掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-06] バッテリーリファレンス電源 RBR-1
     RR−777に使用しましたら。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
グリュミ
投稿日時: 2014/6/24 17:42
常連
登録日: 2012/6/13
居住地:
投稿: 68
RR−777に使用しましたら。
皆さん

こんばんは
グリュミです。

RR−777の掲示板でも書きましたが、我が家ではRR−777をオーディオルームで使用するよりもブレーカーに近接させたほうが遥かに効果があります。
オーディオルームのRR−777は電池で作動させていますので、ブレーカー側のRR−777を電池にしたり、手持ちのトランス電源12Vにしたりして音質向上を計っていました。

ブレーカーもQR−8、PSA―100、グリーンカボランダム、トルマリン、プラズマクラスター、ファインメット等で独自にチューンしています。

当然、RBR−1でブレーカー側のRR−777を作動させる音に興味がでてきますね。

やってみました。

これはいったい何なんでしょうか。
蛇口全開のように一切の引っかかりの無い音です。解放サウンドと云いましょうか、ストレスから解放された滑らかで立体的な世界。そして臨場感が恐ろしい。
今まで聞こえなかった音がバンバン聞こえてきます。
試しにオーディオルームのRR−777をRBR−1で動作させましたが、やはりブレーカー側のほうが効果が大きいです。

何か今までの音質改善とは異なる根本的な部分から改善されたようです。
テレビの発色も凄い色になります。
就寝時にIPODを充電すると翌朝の通勤電車でIPODから凄い音がでます。
まるで我が家のブレーカーでフレッシュな電気を作っているかのような気持ちになります。

また、RBR−1のもう一つの使い方があります。
私はトランスポートとアンプは充電池を使用しています。
充電池はエネループ単一、充電器は東芝(TNHC−12SC)です。
充電する際に充電器の付属のACアダプターを使用せず、RBR−1を電源として充電します。(自己責任でお願い致します。)
そうすると電池の音がRBR−1のような音質傾向になります。電池のピュアさに力強さが加わります。
とはいっても、RBR−1には及びませんが。

RR−777をブレーカーに近接することで、音質が向上する理由は分かりませんが、過去最大級の改善となりました。
ケミ
投稿日時: 2014/6/25 17:36
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん,こんにちは。

RR-777のブレーカーへの近接使用は私も試してみて驚きました。オーディオルームだけでなく,家中の電源環境が改善されるようです。したがって,ブレーカーのある部屋にAVルームのRR-777(3台目・付属のアダプター使用)を引っ越しさせました。

私はオーディオルームにある2台のRR-777はRBR-1と旧タイプの電源で給電しています。グリュミさんのように3台目のブレーカーに近接使用しているRR-777にRBR-1を試してみたいのですが,その部屋は”洗面所”であり,試すことはできても常設は難しいのが現状です。

仮に試してみて,グリュミさんのように激変することを知ってしまうと,後戻りができなくなってしまいますので,RBR-1の試行はとりあえずやめておきます。(ただし,ゆくゆくは電源工事やRR-777・RBR-1が設置できる算段がたったところで試してみたいと思います。)

その代わりといっては何ですが,水晶やヒッコリーの使用の効果を時間を見つけて試してみます。

恐るべしは,RR-777であり,RBR-1ですね。ということは,そのRBR-1のUSBポートへのUSBターミネーターRUT-1の使用も興味深いですね。たぶん大きな効果を発揮してくれると思います。

また,RBR-1を電源としての電池への充電についても興味をそそられました。単1・2用であれば東芝(TNHC-12SC)はACアダプターが別になっているのですね。

グリュミ
投稿日時: 2014/6/27 17:55
常連
登録日: 2012/6/13
居住地:
投稿: 68
Re: RR−777に使用しましたら。
ケミさん

こんばんは

洗面所にRBR−1を常設するのは難しそうですか。
常設出来ないのなら、試さない方がいいですね。後戻りは、苦痛ですから。
 
RBR−1は既にDSIXとNASで2台使用していますのでRR−777で使用したらどのようになるのか予想は出来ていました。
勿論、予想以上でした。

しかし、ブレーカーに使用してなぜこのような音質改善につながるのか、どう考えても理解出来ません。もしかしたらRR−777は私の理解出来ていない効用のようなものがあるのかもしれません。なにか得体がしれないです。

>恐るべしは,RR-777であり,RBR-1ですね。ということは,そのRBR-1のUSBポートへのUSBターミネーターRUT-1の使用も興味深いですね。たぶん大きな効果を発揮してくれると思います。

USBターミネーター、順を追って試していきたいです。何せ、ブレーカー収納BOXにはルーター、ハブ、モデムが一緒にありますのでノイズだらけですから効果が期待できそうです。また、RBR−1の接続先の赤コン、コンセントベース、RAS−14等まだまだ伸びしろがあり楽しみです。

ケミ
投稿日時: 2014/6/28 9:36
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん,こんにちは。

RR-777はその部屋にある機材や人間に良い作用を及ぼしているのだと思っていました。

しかし,我が家の場合ブレーカーしかない部屋で,RR-777がブレーカーだけに作用するだけでこれほどの変化があるということは想像できませんでした。

それだけ電源対策は重要であるということでしょうが,この配電盤へのチューンナップは未実施であり,この変化も楽しみです。

グリュミ邸でも今後の楽しみがたくさんあるようですが,ゆっくりやっていきましょう。

ちなみに,RR-777に水晶とヒッコリーを試してみたところ,予想通り(予想以上に?)効果がありそうです。洗面所での常設設置はまだまだ先になりますので,その場でオーディオルームから漏れてくる音で変化をゆるく確認しました。

zappa1993
投稿日時: 2014/6/29 8:45
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん
ケミさん
おはようございます

RR-777を使った試行錯誤の数々、興味深く拝見させていただいております。
RR-777をRBR-1と接続して使うのは究極とも言えるものですし、そこに水晶やヒッコリーを組み合わせた対策は、多くの箇所に共通した効果があり、これもベストな組み合わせと言えます。

しかし、ブレーカーへのRR-777使用がそれ程までに効果を発揮するとは正直申しあげて予想外の展開でした。
今後のご報告を楽しみにしています


RBR-1を使った電池の充電は面白いアイデアですね。
私も早速試してみることにしました。
グリュミさんが紹介されたものとは違いますが、同じTOSHIBAのTNHC-34ASという製品です。
これはUSB接続したモバイル機器への充電機能が付いた充電器なのですが、USBのバスパワーから電池を充電することも出来ます。
これを6V出力指定に設定したRBR-1のUSB端子に繋ぐことで、RBR-1を使った電池の充電が可能になります。
難点はUSBのバスパワーを使った充電ですので非常に時間がかかることですが、繋いだままにしておくだけのことですので、別段問題はありません。
一緒にTOSHIBAの単3,単4の充電池も各4個ずつ購入しましたので、まずはこれの放電をしてから充電を開始したところです。
RBR-1を使った充電とはまた違いがあると思いますが、RTP-ultimateやPOWER REFERENCE,RAS-14などを使った電源ラインの電源プラグに直接AC電源用の充電器を挿して充電するというやり方もありますので、これも試してみます。

グリュミ
投稿日時: 2014/7/9 18:02
常連
登録日: 2012/6/13
居住地:
投稿: 68
Re: RR−777に使用しましたら。
ケミさん

こんばんは

>RR-777はその部屋にある機材や人間に良い作用を及ぼしているのだと思っていました.

私もそのように理解していました。
しかし、我が家の環境では電気にも同様以上の効果があると言わざるをえません。
ブレーカー内の有害な電磁波を中和でもしているのでしょうかね。?

週末に簡易電磁波測定器(正確には、磁場しか測れません)で家庭内の磁場を測定しました。やはり、圧倒的にブレーカーの測定値が高かったです。
また、RR−777をONにしても磁場の数値の変化はありませんでした。

zappa1993さん

こんばんは

>しかし、ブレーカーへのRR-777使用がそれ程までに効果を発揮するとは正直申しあげて予想外の展開でした。

私も予想外でした。まして、ブレーカーの収納BOXにRBR−1を突っ込むことになるとはよもや思いもよりませんでした。貴重な啓示、有難うございます。

電池の充電ですが、我が家ではULTMATE2AC→power reference→RAS14→RBR−1
→充電器となっています。
付属のアダプターで充電するとジージーと結構な音がでますが、RBR−1ですとほぼ無音です。
また、充電完了時には通常電池が熱くなりますが、RBR−1ですと半分程度の温度です。
電池に負担がかかっていない印象です。

充電器のインシュレーターに水晶を使うとこれまた、音が微妙に変わりました。
ケミ
投稿日時: 2014/7/9 18:39
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん,こんにちは。

実は私も簡易電磁波測定器を購入しました。現在仕事が忙しくて電池を入れただけなのですが,これはちょっと楽しめそうだと思いました。

なぜなら,電磁波の発生が測定される機器・場所への水晶等での対策が効果的であるように感じるからです(ブレーカーはグリュミさん宅と同様に高い測定値を示しました)。

しばらく土日も仕事で時間がまとまって取れないので,前述のことも検証できていませんが,いつか報告させていただきます。

また,電池の充電の実験もしてみたいのですが,単3単4用充電器でACアダプターが別体躯になっているものは私には探し出せませんでした。

zappa1993
投稿日時: 2014/7/18 22:57
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん
ケミさん
こんばんは

RBR-1を使った充電池の音質比較について、報告が遅くなりましてすみません。
結果から申し上げますと、飛び抜けた違いは無いものの、僅かながら違いは感じることが出来ました。

私が行ったテストは以下の方法で、単3と単4の充電池を使いました。
充電器はTOSHIBAのTNHC-34ASというモデルで、USB端子接続で充電が可能なものです。
これを6V出力に設定したRBR-1のUSB端子に繋いで単3、単4をそれぞれ2本充電し、比較用にiPhone5の充電用のアダプターにUSB接続し壁コンセントから充電しました。

単3電池はNASに接続しているRBR-1の電池として使用し、単4電池はEMFキャンセラーREM-8の電池として使用しました。
それぞれ比較として、通常のアルカリ乾電池(?)、RBR-1に接続して充電した充電池(?)、携帯電話用の充電機器に接続して充電した充電池(?)を用いました。

REM-8は2個所有していますので、まず?の音を確認したのち、?と?の電池をそれぞれのREM-8に入れて聴き比べました。
結果、?の電池を入れたREM-8の方が音の引き締まりや静寂性が若干ながら向上したように感じられ、動作に何らかの影響があるような感じがします。
?の電池を入れたREM-8ももちろん電磁波中和作用は働いており、顕著な効果は感じられますが、?のREM-8に比べると僅かにザラツキ感があるような気もしました。
念のため2個のREM-8の電池を入れ替えるなどして、何度か聴き比べましたが、概ね同じような印象でした。

RBR-1のテストは、内部の電池を?、?、?と入れ替えて1度だけ聴き比べました。
これはNASの電源を何度も落とすのが面倒なことと、RBR-1が奥まったところにあり電池の交換作業が難しいためです。
NASに入っている同じ音源を聴き比べましたが、ここでも?よりは?の方が雑味が少ないように感じられました。
ただ、?より?が良いかと言われると微妙なところで、?の方が音の骨格がしっかりとし、エネルギー感のある音だったように思います。
これは通常の電池が1.5Vなのに対し、充電池は1.2Vである点が影響しているのかもしれません。

RBR-1のUSB端子を使って充電した電池は、通常方法で充電した電池よりも品質の良い電源となるようで、充電池をオーディオに組み込まれている方にとってはRBR-1を使った充電にメリットはありそうです。
但し、充電池の中には電圧の低下が割と少ない時間経過で起こるものもあり、機器の安定動作を考えるとこまめな充電が不可欠なように思います。


グリュミ
投稿日時: 2014/7/22 17:42
常連
登録日: 2012/6/13
居住地:
投稿: 68
Re: RR−777に使用しましたら。
zappa1993さん

こんにちは

お忙しい中、私のオカルトじみた掲示に実験までして頂いて有難うございます。

>結果から申し上げますと、飛び抜けた違いは無いものの、僅かながら違いは感じることが出来ました。

これは、音楽再生にダイレクトに関与している場所に使用したほうが効果が分かりやすいのかと思います。
また、私の使用しているACアダプターの品質があまり良くなかった可能性がありますので、はっきりと音質が向上したのかもしれません。

更に、1回の充電よりも放電、充電を数回繰り返すことによって充電池に蓄積される癖のようなものがとれる傾向がありました。私の環境では、3回まで音質が良くなり、それ以降は同じ音質になりました。
ただ、極度の過放電、過充電は電池の爆発の危険があるそうなので注意が必要だそうです。

>RBR-1のUSB端子を使って充電した電池は、通常方法で充電した電池よりも品質の良い電源となるようで、充電池をオーディオに組み込まれている方にとってはRBR-1を使った充電にメリットはありそうです

充電の為に、RBR−1を購入される方はいないと思いますが、所有されていて電池を使用している方は試してみる価値はありそうです。
私の環境では、アンプよりトランスポートの方が、強く効果を感じました。
上流の方が分かりやすいのかもしれません。
zappa1993
投稿日時: 2014/7/27 10:47
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR−777に使用しましたら。
グリュミさん
お返事ありがとうございます。

>更に、1回の充電よりも放電、充電を数回繰り返すことによって充電池に蓄積される癖のようなものがとれる傾向がありました。私の環境では、3回まで音質が良くなり、それ以降は同じ音質になりました。

その様な変化もあるのですね。
私は一度の放電・充電のテストしかしていませんので、その違いもあったのかも知れません。

この様なテストは思い込みが介在することもありますし、テスト環境やテスト方法によっても結果が違う事もあります。
そしてテストする人によっても感じ方が違いますので、非常に難しいテストではあると思いますが、試すだけの価値はあったと思います。
こうしたアイデアの積み重ねが良い音に繋がると思いますし、色々と試すことが楽しいものです。
これからも面白いアイデアがありましたらご紹介お願いします

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 29

LAGUNA1290 もっと...