掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [04-01. アンダーボード]エアーフローティングボード RAF-48H
     大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
mee
投稿日時: 2015/11/6 11:36
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
管理人K様、関口機械販売N様、アコリバファンの皆様 
こんにちは

今回もアコリバ社の方々には、大変お世話になりました。
私の使用方法のミスにも関わらず丁寧迅速なご対応に感謝申し上げます。

結果的には、RAF48Hへの空気の入れすぎが原因で不具合が起こったようです。皆様も十分この点は御気お付けいただければと思います。

少し修理にいたる経緯を説明させていただきます。
RAF48Hは、お使いの方は、お分かりと思いますが、極めつきのSN比向上と音の色が濃くなるのが特徴です。これは空気を入れない状態ですぐに確認できる他のボードとの違いです。

さらに空気をいれるとハイエンド機器で聞くようなテンションの高い音とさらに細かい音が聞こえだすことでびっくりするような立体感が特徴です。

しかし空気をいれないといけないので、やはり面倒です。そこでRST38HをRIQ5010を3個使いこれでRST38Hを浮かしA社のDP900DC901、C−3800のボードとして使っておりRAF48Hは使っていませんでした。

新しいアコリバのコンセント、タップ、電ケーをそれぞれの機材専用として使うことで、電源環境としては大変満足度の高い状態を構築することが出来ました。

こうなると機材のボードの能力が思いっきり出てきます。
以前のPCOCC−Aの時は、水晶の独特のつやっぽさが感じられRST38Hもそれなりに良かったのですが

これはと思いRAF48Hを引っ張りだしボードの入れ替えを致しました。
空気をいれず試聴いたしましたが、あまりの違いに笑ってしまいました。

正直な感想しか報告できませんのでご勘弁いただきたいのですが、少なくともA社のCDまたは、SACDプレイヤーをお使いでトリプルCをお使いであればRAF48Hを使わないのは、勿体ないです。超超お勧めです。借りて試されることをお勧めいたします。

ここから空気の入れすぎが起こるわけですが、3台のRAF48Hのうち1台が空気がたくさん入るタイプでのこり2台が少ししか空気が入らないタイプです。
ずーと使ってなかったのでこれを失念いたしておりました。

空気がたくさん入るタイプは、ヒコリーの板がグングンあがってきます。他の2台もそのつもりで空気をいれてしまったようです。

今のRAF48Hはヒッコリーの板がほとんど上がらないようになっていることを忘れていたため失敗をやらかしたようです、にもかかわらず迅速丁寧なご対応をいただいたアコリバ社には本当に感謝です。

電源環境が上手に構築されればされるほど、機材の振動対策はハイレベルなものが要求されますが今回私の手持ちのボードを色々試しましたが、めんどいですがRAF48Hの実力の凄さを見せつけられました。

RAF48H以外のボードは今の所考えられないので、簡便な空気の入れ方を考えているところです。うまくいきましたらまたご報告いたします。

管理人K様、アコリバ社のみなさま改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。 アコリバ社は大変面倒見の良いとてもユーザーフレンドリーな会社だと思います。

失礼いたしました。

ケミ
投稿日時: 2015/11/13 17:13
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
meeさん,こんにちは。

私もフローティングによる効果に魅せられた一人で,トランスポート+デジタルプリ+電源BOXの三箇所で使用しています。フローティングボードはプレーヤーに使用するのが効果が高いと思いますが,電源BOXが思いの外効きました。

三台のうち二台は旧タイプです。ただし,天板の上にヒッコリーボードを追加しています。旧タイプは天板の上下がわかりやすいですが,新タイプはあまり変化は感じられませんね。

空気入れは付属のものでなく,自転車用のものを使用しています。空気を入れる作業は手間ではありますが,音楽を聴くルーティーンの一部となっていて今では苦に感じることはありません。

そして,自転車用の空気入れを使用すると旧・新タイプともに5回プッシュで適量になります。

meeさんもRAF-48の効果を実感できたならば,この空気入れが音楽を楽しむ際の自然な流れとなるのではないでしょうか。

mee
投稿日時: 2015/11/18 11:25
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
ケミさん
こんにちわ、コメントを頂きありがとうございます。

<meeさんもRAF-48の効果を実感できたならば,この空気入れが音楽を楽しむ際の自然な流れとなるのではないでしょうか>

これがなかなか面倒でして、これがずっと使っていない理由でございました。

しかしながら、オールトリプルC化とともに一機材一電源タップ、さらにコンセントも一機材にひとつずつ振り分けを実行してから、  これはケミさんのアドバイスです。

(CD等のトランスポートとDACに対してもコンセントと電源タップを専用にするのは効果絶大です、これをやると同じ電源タップから電源をとるとか出来なくなります。環境的に可能な方は是非ためされることをお勧めいたします。)

確かに、コードと電源タップは沢山必要ですが、それ以上の価値があります。出来ればプリアンプだけでも独立させたいですね。
アコリバとケミさんから教えていただいた上記対策のおかげで20年以上も前のビクターSX1000ラボラトリーが凄いSPに思えております。これは、今回のアコリバ新製品を使い始めた方の共通の感想かと思います

確かに、音の広がりとか奥行とか小さな音の拾いだしとかあげればきりがないほど良くなっているのですが、今一つ美味しくないんです。
ひょっとして、機材からの振動で音を汚してる?と思うに至りました。そこでこれはと思いボードをRST−38HからRAF48Hへ変えました。

とても細かい音にも倍音成分が隠されていると思われるような変化で蛇口全開の音出にも関わらず、音そのものがとても美味しい。それが作り上げる音像が極めて立体的で心地よい。そう、まったくストレスのない音楽が聞けます。音の綺麗さ響きのレベルが違います。

Kさんは、このことが解っているので、あえて面倒な空気をつかったボードを作られたのかなとか今になって理解出来ました。

ただ、やはり面倒なので少し対策を行いました。自転車には、イギリスタイプとフランス式、米国式と3つの空気口があります。一番しっかりしているのは米国式です。ですので空気をいれるのも簡単です。
フランス式から米国式への変換バルブが使えるなら、RAF48Hのイギリス式を簡単に米国式のバルブヘッドにすることが出来るので、RAF48Hには何の細工もせずフランス式から米国式変換バルブ(240円)を装着(イギリス式から米国式への変換ではありません。ここがみそ!)

簡単に空気入れが出来るようになりましたので、<meeさんもRAF-48の効果を実感できたならば,この空気入れが音楽を楽しむ際の自然な流れとなるのではないでしょうか>

オーデイオルームに入ってまずやることが3台のRAF48Hに空気を入れることになりました。

全くもって、RAF48Hは素晴らしい実力者です。SACDトランスポートには必需品ですが、プリアンプにも必需品です。A社のプリをお使いの方は貸出されて、いかほどSN比が上がりいかほどその恩恵を受けられるかお試しをお勧め致します。

私はパワーアンプA200にもRAS38HからRAF48Hに変えてみようと思っています。

ノンストレスの音楽は、ソフトを選べるオーデイオでしか味わえない快感です。

あらためて、アコリバに感謝です。    失礼いたしました。


ケミ
投稿日時: 2015/11/19 17:42
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
meeさん,こんにちは。

オーディオ機器すべてがノイズを発生するため,アナログ機器とデジタル機器に給電する電源BOXを別にすることからはじまり,現在は5台の電源BOXと5箇所の壁コンセントを使ってオーディオ機器・オーディオアクセサリー等に給電しています。

ただし,一機材一電源BOX,さらにコンセントも一機材にひとつずつ振り分けとまではやれていません(今後も無理ですが・・・)。meeさんにそこまでやらせてしまったとは,すみませんでした。

さて,フローティングボードですが,私は旧・旧製品のマグネットフローティングボードもアナログプレーヤーに使用しています。このマグネットフローティングボードも効果が高いのですが,エアーフローティングボードには及びません。

したがって,エアーフローティングボード(旧タイプ)が完成するや否や購入しました。その天板がヒッコリーになると(新タイプ),エアーフローティングの効果にヒッコリーによる効果が加わり,またさらに高い音楽表現が可能となりました。

ただ,問題は空気を入れるという行為のみですが,meeさんもそこまで研究が進んだのであれば,もう大丈夫ですね。

また,パワーアンプに使用した感想をいただけたら幸いです。

mee
投稿日時: 2015/11/20 10:06
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
ケミさん アコリバファンのみなさん こんにちは

<ただし,一機材一電源BOX,さらにコンセントも一機材にひとつずつ振り分けとまではやれていません(今後も無理ですが・・・)。meeさんにそこまでやらせてしまったとは,すみませんでした。>

すみませんとかとんでもありません。ケミさんのおかげでどれだけ私のオーデイオライフが充実したことか。大変感謝申し上げております。

A200などは、同じコンセントからですとトリプルCタップを用いて、ファインメット入りのパワーリファレンスTCで給電して、電源タップを別にしても全くびっくりの状況で、コンセントを別々にした時との差は驚愕ものです。(ケミさんさまさまです。)

出来るだけ離れたコンセントの結果が良いようです。なお機材への給電はファインメットなしの方が私の環境では良いようです。

オーデイオルームを新築される方は、専用電源とその線材に加えてコンセントの数も考慮いただいても良いかなと思います。

私はSACDとDACも一番離れた別々のコンセントから給電しています、同じ電源タップを使わざるを得ない時は、DSIXを使うと(CDしか聞けませんが)かなり満足度が上がります。しかしながらデジタル伝送ではLANの優位性が高いようでRLI−1GBを使ったLAN―PA接続の方が滑らかです。(これは、同じタップだとDSIX>LANです。)

こういった状況を実現できたのもケミさんのおかげです。また、Kさんの新製品開発はトライアンドエラーの結果ですとおっしゃっていますが(試してガッテンですね。)私も少しそれを実践しているといったところでしょうか?

今回もあらためてアコリバ品のレベルの高さを確認させられたといった状況でしょうか

ケミさんの新情報を今後も楽しみにしています。よろしくお願い致します。
ケミ
投稿日時: 2015/11/20 17:02
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
meeさん,こんにちは。

そのように言っていただけると,幸いです。

おっしゃるように,電源BOXを別にしたり,壁コンセントを別にすることによって,機材どうしをできるだけ離なすことが重要なようです。

また,私も電源にはファインメットは使用しておらず,アナログのラインケーブルのみで使用しています。

そして,何事も自分で試してみてはじめて実感できるものですから,多くのチャレンジをしていただきたいと思っています。自分もそうしていますし,何よりもチャレンジは楽しいです。Just Do Itですね。

リモコン二刀流
投稿日時: 2015/11/27 7:38
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
meeさん

こんにちは、リモコン二刀流です。

エアーフローティングボードの空気の入れすぎというと、
中の空気袋か何かがバースト(破損)されたのでしょうか。
すごい音とか大丈夫でしたか。

普通に使うだけでも効果抜群だけど、空気を毎回入れるとさらに立体感やS/Nなどが向上するようですね。
毎回入れるのは、儀式のようでちょっと独特です。
レコードやる人はおそらく何かやりますよね。

今はみんなボタン一つで、ネットワークオーディオはタブレットでポンポンポン。
CDを出してトレイに入れることすら面倒になってしまった私ですが、
RAF-48Hの効果は興味あります。

アコリバの個別対応の親切さはいつも驚いています。
ちょっと尋常ではないですよねw
mee
投稿日時: 2015/12/1 11:24
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: 大変お世話になりました。やはりこれも素晴らしい
リモコン二刀流様
ご心配いただき誠にありがとうございます。
60kgまで大丈夫な空気袋のようですので、簡単にバーストは
しないと思っていますが、構造を良く知りませんのでご存知の方教えて下さい。

空気の入れ過ぎで天板がはずれて元に戻らない不具合ということでした。
このRAF48Hのすごさは、以前の私のシステム(機材は一緒なのですが)ではわかりませんでした。RST38Hとそんなに変わらない印象でしたがオール単線トリプルCにしてから機材の振動を取りきるボードはRAF48Hしかないような気にさせる素晴らしさです。

リモコン二刀流さんもお試しあれ。
これは空気入れが面倒ですが大変な優れ物と思います。
よろしくお願い致します。 失礼いたしました。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

15 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...