掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     ノートPCの電源対策!
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
fysek4063
投稿日時: 2017/2/2 17:22
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
ノートPCの電源対策!
みなさま、こんにちは!
fysek4063です。

先日、『Net Audio』という雑誌を眺めていましたら、
「ノートPCのACアダプターから先の電源ケーブルを変えたら劇的効果!」みたいな記事を発見しました。
記事自体は、ゾノ社の最高級電源ケーブルに『IEC3P→2Pメガネの変換アダプター』を使うといったものでしたが、
それなら我らがアコリバには最初からインレットがメガネタイプになった「POWER STANDARD-TripleC-FM-MG」があるじゃないか!と思い、速攻でお貸出しをお願いして、この数日間試してみました。

ノートPCのACアダプター〜オーディオ用電源ボックス間の電源ケーブルを標準からPOWER STANDARD-TripleC-FM-MGに交換する訳ですが、最初は「あれ?あまり変わらんか???」といった感じでした。
いやいや、電源ものは焦らずじっくり行かないと!と思い直して、数日間通電しっぱなしにし、じっくりと聴き込みました。
だいぶ耳も馴染んできたところで、元の標準ケーブルに戻してみましたところ、もう愕然としました。
標準の状態だと音がとても濁って聞こえます。
今までそこまで濁りを感じたことはなかったのですが、再度TripleC-FM-MGにつなぎ直してみると、これが付帯音がとれたと言うのでしょうか、濁りやくすみが綺麗に取り払われて、とてもクリアーなサウンドになっています。
クラシックを聴きますと、上下にレンジが広がったように感じられますし、左右にも音場が広がった印象を持ちました。
また、Jazzのウッドベースの躍動感がより一層向上し、寺井尚子さんのヴァイオリンの音色の質感も著しく良くなっています。
POWER STANDARD-TripleC-FM-MGによりノイズを激減させているのが寄与しているのだと思います。
これは期待以上の効果がありました。
もちろんお買い上げは決定です。

当掲示板で諸先輩方がPC&ネットワークオーディオにおけるPCの電源ケーブルの重要性について書込みされているのを拝見してはおりましたが、
「ウチのはノートだしな・・・」と半ば諦めておりました。
しかしながら、たとえACアダプターから先だけであっても、電源ケーブルの交換でこんなに効果が発揮されるのには大変驚きました。
PCオーディオもまだまだ奥が深いなとあらためて実感です。

購入時に判ったのですが、お貸出し頂いたケーブルは新品のものだったそうで、やはり初見とエージング後で違いが顕著だったのも当然でした。
ケーブルの試聴は焦らずじっくりが肝心ですね!
今後も更にエージングが進むとどうなってゆくのかとても楽しみです。

以上、なんだか雑誌の追認記事みたいになってしまいましたが、ノートPCでPCオーディオに取り組んでいらっしゃる方にはこれはとてもオススメです!
アコリバの貸出し制度を利用して、一度体験してみてはいかがでしょうか。
zappa1993
投稿日時: 2017/2/12 16:38
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ノートPCの電源対策!
fysek4063さん
こんばんは

POWER STANDARD-TripleC-FM-MGのとても有効な活用方法ですね。
パソコンを使ったオーディオではパソコンの電源ケーブルも再生音に影響を与えますが、その事が分かりながらもやむなくACアダプターを使い続けている方も多いのではないかと思います。
私の場合は自作のデスクトップパソコンですので容易に電源ケーブルが交換でき、以前よりPOWER REFERENCEを使用してきましたが、先日ネットワーク機器用に使用しているアナログ電源の電源ケーブルを交換してその変化に驚きました。
電源ケーブルの交換で音が良くなるのは十分想像していまして、いつかの楽しみに置いていたようなところがあったのですが、配置替えに伴い余ったPOWER REFERENCEに交換してみて「やっぱりね!」と思える変化に電源ケーブルの大切さを改めて感じました。
このアナログ電源もDCケーブルは直出しの普通の銅線なので、ACケーブルを交換してもDCケーブルがネックになる可能性は考えられますが、それでもACケーブルの交換だけでも大きな効果が得られました。
fysek4063さんの場合もACアダプターですので電源ケーブルのすべてを交換できないという点では同じではないかと思いますが、それでもPOWER STANDARD-TripleC-FM-MGへの交換で大きな効果が得られたという点には大きな共感を覚えました。


>以上、なんだか雑誌の追認記事みたいになってしまいましたが、ノートPCでPCオーディオに取り組んでいらっしゃる方にはこれはとてもオススメです!
アコリバの貸出し制度を利用して、一度体験してみてはいかがでしょうか。

そうですね。
「どうせ大して変わらないだろう」と思わずに一度試していただきたいですね。
良い悪いは後で判断すればよいことで何事もやってみることが大切です。
それを手助けしてくれる無料貸出制度は本当にありがたい制度です。
fysek4063
投稿日時: 2017/2/12 19:02
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: ノートPCの電源対策!
zappa1993さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

今回の体験は、zappa1993さんが仰るように、「電源ケーブルの重要性」を再認識することができましたし、また、臨機応変に適材適所に対策を打つということも勉強になり、とても有意義なものでした。

そこで、これに気を良くしたところで、PC周りの電源関係で更に見直すべき点がないか改めてチェックしてみましたところ、1点発見したのですが、疑問が残る結果となってしまいました(汗)

私の場合、データ音源用に外付けHDDを使用しており、付属のACアダプタで給電しているのですが、ACアダプタのコンセント側の差し込みプラグの「極性」が大事なのでは?と思い至りました。
ところが、恥ずかしながら、この場合の極性の判定方法がわかりません(滝汗)
ググってもみたのですが、これといったものがなくわからず仕舞いで・・・
あとは、聴感上の変化で判断するしかないか?と試してみましたが、ほんの僅かな違いはあるものの、どちらが良い音(正しい音?)なのかの判断が全くつきませんでした。
聴感上の違いがわからなければ、それなら極性は気にしないで・・・とも思いますが、精神衛生上すっきりせず、困り果てております。
一応、テスターは持っているのですが、こういう方面の知識がほぼゼロのため、情けない話で恐縮ですが、是非、zappa1993さんのお知恵を拝借できませんでしょうか?
お手すきの際で結構ですので、アドバイス頂けましたら大変ありがたいです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
zappa1993
投稿日時: 2017/2/13 0:07
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ノートPCの電源対策!

fysek4063さん
こんばんは

お返事ありがとうございます。
ACアダプターの極性を調べる方法ですが、測り方自体は通常の機器のシャーシ電位を測る方法と同じよいと思います。
やり方は、デジタルテスターを交流電圧に合わせてテスター棒の片方を手で握り、もう片方をACアダプターに接続した機器の端子等に接触させます。(機器には電源ケーブル以外は繋げないでください)
この状態でのテスターの数値を覚えておき、ACアダプターを差し込む向きによってこの数値がどう変化するかを確認します。
数値が下がる方が正極性、上がる方が逆極性となるのですが、スイッチング方式のACアダプターはこのやり方では測定できないみたいですね。
試しに私もやってみましたが、どちら向きに差し込んでも数値的に大きな違いはなく誤差の範囲内でした。
それでもACアダプターを差し込む向きによって音が違う事はありますし、私もなるべくより良いと思われる向きを確認するようにしています。
絶対にこちらが正しいという確証はありませんが、何も確認しないよりは一応確認して良い方を選択したという安心感はあります。
外付けHDD用という事ならおそらくスイッチング方式のACアダプターだと思われますし、fysek4063さんも両方の向きを試して良いと思われる向きがあったのなら目印を付けるなどしてその接続方法を維持するだけで十分ではないかと思います。

ACアダプターの極性も大事ですが、ACアダプターをなるべくオーディオ機器やオーディオ用の電源から遠ざけるなどの工夫をする事でも音は良い方向に変化しますし、付属のACアダプターを使わざるを得ないのならifi-AudioのiPurifier DCの様なDCプラグを差し込んで使うタイプのノイズフィルターを使うのも手です。
このメーカーも無料の貸出制度をしているようですので、興味がおありでしたら一度試してみて下さい。
fysek4063
投稿日時: 2017/2/13 18:52
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: ノートPCの電源対策!
zappa1993さん
こんばんは!

早々にご回答いただきありがとうございます!!
また、詳細にわたり解説していただき、とてもわかり易かったです!本当にありがたいです。
さらにはzappa1993さん自らお試しいただいたようで、お手間を取らせてしまい申し訳ございませんでした。大変恐縮です。

さて、先ほど早速テスター片手に試してみました。
都合10回ほどコンセントの向きを入れ替え、交互に測定してみましたが、zappa1993さんのご推察通り、数値の差は微々たるもので明確な違いを見ることはできませんでした。
やはりスイッチング方式のアダプタは測定はダメのようですね。ホントお手間をおかけ致しました。すみません。
あとは、聴感上、自分の好みの音がする向きでまずは固定し、暫くしたらまた入れ替えてみて違いを探ってみたりと、試行錯誤してみたいと思います。
しかしながら、zappa1993さんのご指摘の通リ、やるべきことはやっておいたという面で精神的にとても楽になれました。本当にありがとうございました。


>付属のACアダプターを使わざるを得ないのならifi-AudioのiPurifier DCの様なDCプラグを差し込んで使うタイプのノイズフィルターを使うのも手です。

iPurifier DCですが、従前、雑誌の宣伝かなにかを見てこいつは良さそうだと、発売と同時に飛びついて購入し、外付けHDDに使用しております。中々効果の高いグッズですね!重宝しております。
そのほかifi-Audioの製品としては、『micro iUSB 3.0』というやつをPC〜USB-DAC間に低ノイズ・アイソレータとして、またHUB機能を活用して外付けHDDを接続しております。
はじめは、ノートPCのUSBポートが3つしかないのが不便なことから、ノイズ対策のしっかりとしたUSBハブを探していたのですが、色々物色していたところこの製品に行き着きました。
PCオーディオの宿命であるノイズ対策とHUB機能を併せ持った製品など他にはないため、これまたすぐさま飛びつきました。
静寂感がひと際向上する等、高い効果を発揮しつつも、ネガティブに感じられる要素もないといった具合で、これまた重宝しております。
ifi-Audio、非常に興味深いメーカーですね。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...