掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     HPに紹介されていないQR-8の使用例
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/7/18 10:00
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
スタビ様 おはようございます。

ノイズ0ではなく、可聴帯域でのノイズを無くすという意味で仰っていたのですね。
勘違いして粗探しの様な書き込みすみませんでした。

ノイズが何に起因するのかの特定 難しいが必要な課題ですね。
これが分かれば、最短手段での且つ効果的な対策が可能になります。

試聴のお誘いありがとございます。
機会がございましたら是非お願いします。
ただ、部屋の変更後のノイズとはどのような物なのか分かりませんが、すごく繊細な耳をお持ちの様ですので、私の様な者には分からない違いかもしれません。

スタビ
投稿日時: 2011/7/18 15:02
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
無題
zappa1993さん

こんにちは、スタビです。

ご理解頂き有難う御座います。
下手な文章でしたから、理解に苦しんだと思います。
失礼しました。

部屋の環境を変更前は、自分で言うのはおくがましいのですが、今までで一番可聴帯域以上のノイズ(雑身)が無い状態が暫く続きました。
何で其処までなったのか正直良くは解っていません。
雑身を重点的に除去を心かけて、オーディオの改善を行った結果としか言えません。
此れが、部屋のうち窓の工事を変更後一編して、雑身(ノイズ?)が物凄い事になり調整がつかない形になってしまい、驚愕しています。この違いは、かたや雑見はまったく無い状態で、信じられない程に音が見えていました。また、音質も最高で生の演奏自体を上回るくらいの音質でした。ライブものでは、細かい拍手まで奥行きが現れて本当に信じら得ない音質でした。

それが、内窓を行った事で天国から一気に地獄いやいや魔界に落とされました。QR-8の調整や定位の調整でも殆ど効果は無い状態です。まったくもって、何故此処まで違いが出るのかが理解不能です。
悲しいかな、暫くこのままの状態が進みそうです。
音は、雑身一色で音色や透明度や奥行きとまったくもって状態は最悪です。その為、暫くオーディオから離れる事にしました。
正直駄目な時は何をしても駄目です。
何か浮かんだ時に、行う事としています。

多分幾らか仕事に余裕が出て来たので、再開する予定です。
音が完成しましたら、是非起こし下さい。
zappa1993
投稿日時: 2011/7/18 20:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
スタビ様 こんばんは

詳細なご説明ありがとうございます。

これを読んでスタビ様が最初の頃の書かれた「ノイズが何から出ていて音を邪魔しているか知りたい」という意味が現状を差しての発言であるような気がしてきました。

何をやっても元の音に戻れないとは穏やかではありません。
文面から推測する限りでは、音を悪くした原因が分からない限り解決が無いように思えます。

オーディオその物を変更したための変化でないとすれば、問題は別所にあるはずです。
おそらくルームチューニングはシビアにされていると思いますので、窓一つのことでそれ程バランスが崩れることもないと思いますし、もしそうであってもチューニングのし直しで元の音に近づけるはずです。

スタビ様が仰る雑身が実際の音として理解することができませんので、想像でしかありませんが、工事の際に何か電気系統を傷つける様な工事上の問題があったということはないでしょうか。
或いは、工事の際に使われた工具類が発する何らかのノイズがオーディオ機器に影響を与え、それが原因で機器不良を起こしたか、バランスが崩れてしまったというこは考えられないでしょうか。
例えば、現実に起こるかどうかはわかりませんが、RR-77の周波数が変わってしまった又は発信しなくなっているとか、コンセントから侵入したノイズがオーディオ機器にダメージを与えたとか、盗聴器の様なものがあるとか(最後のはあり得ないと思いますが、例えば窓を変えたことで、窓の材質がアンテナになり、隣の家から電磁波が届くようになってしまったというようなこともあるかも知れません)


話が脱線して想像ばかりでお役にたてずすみません。
悪夢から脱して早く元の音が取り戻せると良いですね
管理人K
投稿日時: 2011/7/18 21:56
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
無題
zappa1993さん、こんばんわ。

>原音再生に不要なノイズは除いて、味となるノイズは残しておく。

この場合、ノイズと言うよりも「雑身」と表した方がいいかも?
音楽の種類によつては「雑身も味の内」になる事は多々あります。

これはオーディオ機器にも言える事でして、音楽のジャンル次第ではその雑身が魅力的な味付けをする事も少なくありません。
例を挙げれば、オルトフォンSPUのシェル鳴き、ホーンスピーカーのホーン鳴き、鉄板シャーシの鳴き、真空管の歪みやトランスの鈍りなどです。
オーディオの常識から言えば悪とされるものも、それを音作りの調味料として上手く活かせば、聴感的に心地良さに繋がる事もあり得るという事です。

ケーブルにおいても撚り線は絶対駄目とは言いません。
しかし、余りに滅茶苦茶な味付けで音楽自体を壊してしまうようなものに関しては断固として否定しなければならないという事です。

>私はハードロックが大好きですのでディストーションの効いた歪んだギターの音にはとてもこだわります。
>クリアすぎる再生音では時には物足りないと感じることがあります。

これもよーく解ります。
ディストーションは正しく歪みそのものですから、歪み感のないクリア過ぎるハードロックは軽くなってしまいますね。
あるケーブルメーカーT社が開発したディストーションを聴いた事がありますが、他にない非常に綺麗なディストーションなのですが、こんな綺麗なディストーションではハードロックが国内の安物ハードロックもどきになっちまうだろと感じたものです(笑)
凄みや重みはある程度の歪みも必要かと。

>原音と一緒に鳴るノイズ成分も含めアナログオーディオの再生音です。問題はこ>のノイズ成分が悪い方向性のものではなく、良い意味での味付けとなるノイズで>あるためアナログの音が好まれる理由の一つでもあると思います。

これはちょっと違いますかね。
アナログはデジタルオーディオと違い、アナログ波形をそのまま取り出せる事が自然な音色や質感再現、心地良さに繋がるのであって、私としては出来ればスクラッチノイズなどはない方が良いと思ってます。
もちろんスクラッチノイズ自体をアナログらしさとして心地良く感じる人もいるのかもしれませんが・・・。

>アースループのことは知っていますが、市販品の3P電源ケーブルはアースが >通電されていますので、普通の環境では必ずアースループが発生します。
>アースループ対策としてはどのような事が可能でしょうか?

とにかく一点アース、アースを落とす電源ケーブルは一本だけにされる事です。
3Pアース結線済みの電源ケーブルの電源プラグに3P〜2Pアダプターを咬ます、もしくはアダプターによる音質劣化を嫌う場合はプラグ内でアース線を外してしまう事です。

>RGC-24では解決できますでしょうか。

アースループ自体は解決出来ませんが、接地抵抗値の高い接地アースや簡易式アースに落とすよりも確実に音質向上効果は発揮します。
アースループ自体の問題も気にせず使えるメリットも大きいと思います。

>或いは電源ケーブル一本以外はアースを結線しない等が必要でしょうか。

機器間の接続ケーブルが光ケーブルや弊社DSIXなど、アース的に切り離される場合を除いて、電源ケーブルでアースを落とすのは一本だけにして下さい。

>コンセントはアース配線されていません。

仮に壁コンセントにアース線が来ていなくても、マンションなどではコンセントの取り付け金具が金属配管と繋がっていて、この配管がアースとなってしまっている事もあります。
テスターなどで一度確認されてみて下さい。



zappa1993
投稿日時: 2011/7/18 23:27
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
管理人K様 

ご意見をお聞かせいただきまして、ありがとうございます。

>>原音再生に不要なノイズは除いて、味となるノイズは残しておく。
>この場合、ノイズと言うよりも「雑身」と表した方がいいかも?
音楽の種類によつては「雑身も味の内」になる事は多々あります。

こちらの掲示板で雑身という言葉をよく目にしますが、そういう意味で使われているのだということがよく分かりました。
これからは誤解の無いように使い分けたいと思います。

ハードロックの件は一長一短ですが、やはり再生段では原音再生が基本だと思います。
先ほどもJudas Priestの古いアルバムを久しぶりに聴いていましたが、アコリバ化が進んだシステムで聴くと、低音が引きしまってタイトに鳴りますし、ディストーションギターも埋もれずきれいに聞き取れます。
ギターアンプから鳴っていたのはこんな音だったんだと新しい発見でした。
またボーカルも美声に聴こえました
CDによっては逆にとてもチープな音でがっかりすることもありますが、原音がそうであればそれも致し方ないことです。

>アナログはデジタルオーディオと違い、アナログ波形をそのまま取り出せる事が自然な音色や質感再現、心地良さに繋がるのであって

なるほどそういうことでしたか。
考えたこともありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

アースループの件、よく分かりました。
この件は他の方の参考になるかもしれませんので、また別件で改めて相談させていただきますので、よろしくお願いします。
管理人K
投稿日時: 2011/7/19 3:57
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
無題
zappa1993さん、こんばんわ。

>ハードロックの件は一長一短ですが、やはり再生段では原音再生が基本だと思います。

私もそう思います。
拙宅ではメインスピーカーに現代ハイエンドスピーカーとホ大型ーンスピーカーの2システムを愛用しています。
スピーカー以外の機器はケーブルを含めて全て雑身、歪み、付帯音、ノイズなどを極力取り除いているのは2システム共共通ですが、出てくる音は当然全く違った傾向となります。
古いROCKやJAZZなどは現代ハイエンドスピーカーではなく大型ホーンスピーカーで聴く事が殆どです。

これは大型ホーンスピーカーが持つ一種の雑身(歪みや鳴きかもしれません)が古いROCKやJAZZを魅力的に奏でてくれるからに他ありません。
古いROCKやJAZZを現代ハイエンドスピーカーで再生すると、綺麗ですがなんとも味気のない濾過されてしまった音になってしまうのです。
ですが、大型ホーンスピーカーでも機器側で雑身や歪み、付帯音、ノイズを取り去らないと、只のガサツな突撃ラッパのような煩い音に成り下がります。
古いROCKやJAZZにおいてもリアルな再現をするには微細な情報やクオリティは必要ですからね。
ハマダ
投稿日時: 2011/7/20 2:36
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: 無題
皆様こんばんわ!!

哲さん 僕が教える事なんて何にも無いです・・

なので 一緒に頑張りましょう!


スタビ様  あ!是非 御訪問をお待ちしております!!(^^)/
今週末から 8月終わりまで夜8時には帰宅して居ますので是非お待ちしております(^^)
PAKA
投稿日時: 2011/7/20 20:10
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 無題
こんばんは、PAKAです。
みなさん、QR-8の使用法やノイズ、アースなど深い内容で盛り上がっていて、とても参考になります。
少し前の話題についてになってしまいますが、哲さんとスタビさん、zappa1993さんのやりとりを拝見し、QR-8について経験的に感じていることを投稿させていただこうと思います。
まず、QR-8は基本的には振動しているところに貼り、対象物固有の振動モードを変えることにより音質改善効果を得る、というのには間違いはありませんが、それ以外にもQR-8は素材が天然水晶なので、効果の大小はありますがRIQ-5010と同じように、ケーブル下などに非接触で置くだけでも良い方向へ音質に影響が出ます。
ただ、スタビさんもおっしゃっているように、QR-8を使用しての音質改善箇所は無数にありますが、まずは限られた数のQR-8を如何に使用して最大限に効果を上げることができるポイントを探し出す、というのはとても大切なことだと思います。
そうしている内にコツのようなものが掴めてきて、効果の高いポイントを予測できるようになり、それまで思いもつかなかったポイントを発見できることもあります。
私も色々と試してはいますが、まだまだ未知の効果的なポイントは必ずあるので、発見したらご報告しようと思います。
みなさんも、効果的な独自の使用場所などをご紹介していただけると幸いです。
zappa1993
投稿日時: 2011/7/20 23:30
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 無題
PAKAさん こんばんは

zappa1993です
途中から話題を外してしまってすいませんでした。

PAKAさんが言われるように、私もQR-8は天然水晶ですのでRAS-14に充填されているさざれの水晶と同じように多少はノイズ低減効果があるのではと思います。

前にも書きましたが、私はさざれ水晶をパソコン内部や外付CDドライブ内等にシルクアブソーバーとともに入れており、ノイズ成分の除去に役立っています。

>ただ、スタビさんもおっしゃっているように、QR-8を使用しての音質改善箇所は無数にありますが、まずは限られた数のQR-8を如何に使用して最大限に効果を上げることができるポイントを探し出す、というのはとても大切なことだと思います。

仰る通りですね。
最も効果のあるポイントを探すことは、自分のノウハウになりますし次につながります。
私は、つい新しいのを買ってきて大した調査もせずに貼ってしまいがちですので反省しています
それに貼りすぎも逆効果になることがあると読んだ気がしますので、効果を確かめずに色々と張ることはかえって危険ですね。

私はリッピング用の内蔵CDドライブ本体とハードディスクの丁度回転の中心と思われるところにそれぞれQR-8を張ったことがありますが、この時は逆効果のように感じられてCDドライブは外して、ハードディスクは側面に貼っています。
もともとハード内に振動を和らげる仕組みがあるはずですので、これとの兼ね合いが悪かったのか貼る位置がちょうど中心でなかったのかもしれません。

新しい使用場所があれば紹介させていただきます。

スタビ
投稿日時: 2011/7/21 21:10
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 無題
ハマダさん

今晩は、スタビです。

そうですか。
夜の八時以降なら時間が作れそうですか。

でしたら、是非伺いますね。
予定を見て近い内に伺います。

以前伺う予定で私の都合でキャンセルしたので、リベンジです。
その節は大変失礼しました。

来週にでも、予定を見てご連絡いたします。

ラックと共に私の好きなソナスを聴くのが楽しみです。
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 »
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...