掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2021/10/22 16:51
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
みなさんこんばんは、PAKAです。
先日からPC関連のコンセントに1口空きができたので、以前から試してみたかった施策を実施してみました。

これまで、PCに接続しているアクティブスピーカーのKS-3HQMはUSB-1.0PL-TripleCを使ってPCと接続していましたが、USBケーブルを信号ラインと電源ラインの端子が分離されたUSB-1.0SP-TripleCへ変更し、電源ラインの5Vを別のDC電源から供給するという内容です。

使用するDC電源は、他のネットワーク機器の給電でも確かな効果があったオーディオデザインの5V用DC電源にしました。
ただ、オーディオデザインのDC電源は、出力端子のDCジャックがΦ5.5x2.5mmなので、USB-A端子のUSB-1.0SP-TripleCはそのままでは使用できません。
そのため、USB-1.0SP-TripleCの電源ライン側の端子をΦ5.5x2.5mmで特注製作をしていただきました。
いつもユーザーの個別要望に柔軟に対応していただきありがとうございます。

完成した特別仕様のUSB-1.0SP-TripleCです。
信号ラインのケーブルは通常どおり1mの長さですが、電源ラインのケーブルはDC電源設置場所の利便性を持たせるため1.5mの長さにしていただきました。


電源ライン側の端子です。
接続できるサンプル端子も一緒にお送りしていましたが、より高品質な端子で製作してくださっていました。


電源ライン側をオーディオデザインの5V用DC電源と接続。
この機会に、DC電源内部にアコリバチューンUPを施していただいており、より高音質になっているかと思います。
また、接続にあたっては、念のため接続の順番をDC電源と電源ラインを先に接続してDC電源の電源ON → 信号ラインとPCを接続、にしました。


PC裏側の様子です。
信号ライン側をPCと接続。
もう1本接続されているUSB-1.0SP-TripleCは今まで使っていたもので、リッピング用のBDドライブに回しました。
あまり頻繁にリッピングはしませんが、リッピングファイルの品質向上に期待です。


試聴の感想ですが、PC-TripleC導体は馴染むのに比較的時間がかかると感じているので、接続してから休みの日まで丸二日ほど経っていましたがちょうど良かったかもしれません。
クラシックやジャズ、ポップスやロックなど色々なソースで試聴した結果、当初は電源かキレイになったイメージから「スッキリとS/Nを高める効果」が高いのではと予想していましたが、実際に強く感じた改善傾向は「音全体の厚みやエネルギー感の向上」でした。
もちろん、デジタルっぽい刺々しさが更に軽減されて滑らかさが増していることからS/Nも大きく向上しているのですが、小型のフルレンジでは苦手な部類かと思われるオーケストラでの音の厚みが増しているという点は予想外の改善点で嬉しい誤算となりました。
やはり5Vとはいえ、PC本体からの給電と比較すると、USBの電源も高品質な電源で供給することが音質改善につながることは間違いなさそうです。
これでまた一層PCライフが充実しそうで、満足のいく結果を得ることができました。

最後に、現在のPCのシステム全景です。
電源関連を中心に時間をかけて色々とやってきましたが、音の方もずいぶんと良くなったと感じています。
やはりコツコツと積み上げていくことが大切ですね。

lagrima
投稿日時: 2021/10/22 22:08
一人前
登録日: 2020/1/14
居住地:
投稿: 105
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん 皆さん こんにちわ。
lagrimaです。

PAKAさんのPCオーディオ環境とても素晴らしいですね。
私のPCオーディオシステムは、まだまだ改良の余地がありそうです。

私も、やっとPCオーディオ環境を構築いたしました。
先週にKS-9Multi+をチューンUPして頂きとてつもない音質向上をしました。

PAKAさんのスピーカー間のケーブルのPC-TripleC化いいですね。
私のKS-9Multi+スピーカー間のケーブル端子が4pinの特殊なもので
K管理人様にPC-TripleC化を依頼したのですが4pin端子が手に入らなくて断念しました。

KS-9Multi+のチューンUPとPCオーディオ環境を投稿しています。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=5433&forum=26&post_id=26406#forumpost26406
PAKA
投稿日時: 2021/10/23 8:22
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
lagrimaさん

おはようございます。
返信をくださりありがとうございます。

元々は、PCの電源環境がメインのオーディオの音質に悪影響を与えていることがわかったので改善するためにはじめたのですが、結果的にPCの音もどんどん良くなっていくので、そちらも楽しくなって色々とやってみたという感じです。

リンク先からlagrimaさんの対策も拝見させていただきました。
妥協のない取り組みがたくさんで、音質の方もきっと素晴らしいのだと思います。
また、お使いのKS-9Multiは私の使っているKS-3HQMと同メーカーのフラグシップモデルということもあって、大変興味があります。
内部にチューンUPも施していただいているということで、PC用のアクティブスピーカーとしては最高峰のものになっているのではないでしょうか。

スピーカー間のケーブルのPC-TripleC化は、KS-3HQMでは絶大な効果がありましたが、KS-9Multiは特殊な4pin構造のケーブルで出来ないのは残念ですね。
モリア1
投稿日時: 2021/10/30 17:45
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん、lagrimaさん、こんにちは。

PAKAさん、対策徹底されていますね。
PCオーディオの域を超えていますね。
USBの電源ラインに、アコリバ・チューンUP済みのオーディオデザインの5V用DC電源を使用されるとは。
私もいつか導入してみたいと思います。
とても参考になります。有難うございました。
PAKA
投稿日時: 2021/11/4 0:41
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
モリア1さん

返信ありがとうございます。

USBの電源ラインの外部給電は我が家では確かな効果がありました。
PCでじっくりと音楽を聴く時間はメインのオーディオ程ではありませんが、それでもPCに向かっている時間は長いので、その音質が上がることでPCライフがより充実したものになり、オーディオ同様に楽しませていただいています。

以前聴かせていただいたモリア1さん宅のPc-tripleC-EX導体のUSBケーブルは、現存するUSBケーブルで最もクォリティの高いものではないかと思うくらい圧倒的な改善度で驚きましたが、電源を外部給電にできればもっと凄いことになるのかなぁ、などと想像していました。

機会がありましたら、是非トライされてみてください。
« 1 2 3 4 (5)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

18 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...