掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     PCオーディオ用パソコン
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/7/28 22:23
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 同感です
バカボンのパパさん こんばんは

私もアコリバ信者ですが、これは製品とメーカーに対する信頼です。
購入者から金をむしり取る経営者ではないし、購入者を騙す製品でもありません。

他にもアコリバさんの様なメーカーがあればオーディオファンは幸せなのですが・・・

それでもユーザーフレンドリーなK様は他では替えられませんが
ゲスト
投稿日時: 2011/7/23 11:34
Re: 同感です
でも思うのですが、オーディオの世界はコミュニティーです。

私はアコリバしか指示しません。
でも新たな挑戦をする人は応援したい

常に前向きな姿勢を見せているアコリバだからこそのアコリバファン
わたしはアコリバだけを絶賛しているのではない!
全ての技術者の声に耳を傾けたい
zappa1993
投稿日時: 2011/7/18 10:17
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
管理人K様 力の入った返信ありがとうございます

RBR-1に対する並々ならぬ拘りが文面からあふれております

>比べる事自体がナンセンスなのです。
仰る通りです。
RBR-1に限らず、アコリバ製品対他社製品と言っていいくらいフィールドが違います。

評論家さんに対する部分ですが、私は常々メーカーの方は評論家と何らかの協定の様なものがあって、全てではないでしょうがメーカーに有利な評価をしてもらっているものだと考えていました。

オーディオに再燃して雑誌を読み始めた時も、長いブランクがありましたのでメーカー名も馴染みのないものが多くなっていました。
その中でアコリバさんの製品がやたらと出てくるし、紹介記事が多いので、広告料をずいぶんと払っているのだなぁと 失礼なことを思ってしまいました。 すみません

ですので、管理人様の口から評論家の方への不満の様なものが出たことに正直驚いたとともに、上記のような思い込みを反省しました。

じゃあ、逆に他社が評論家と協定結んでるからズバリ本質が書けないのでしょうか
管理人K
投稿日時: 2011/7/16 3:56
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
無題
zappa1993さん、こんばんわ。

オーディオにおいて正しい方向性での作り込みでやり過ぎという事にはなりませんね。
あくまでも正しい方向性であるのが前提ですが、贅を尽くせば尽くすほどクオリティとして現れるのがオーディオです。

妥協や手抜き、コストダウンは必ず音として露呈してしまいます。

>C社の電源も雑誌では同列に取り上げられていますが、音を聞くまでもなく(危険な考えですが)違いは>明らかだと思います。

いいえ、危険な考えではありません。正論です。
違いは聴くまでもありませんが、聴けば更に判ります。
C社が貸し出しをしているかどうか不明ですが、もしも借りられるであれば借りてRBR-1と聴き比べて頂きたいものです。

片や既存の電源供給回路(生成電源コンセントへの)からプアなICを使って強制的に引っ張り出しただけのDC電源、しかも生成装置自体はノイズを盛大に垂れ流し、筐体は薄い鉄板の折り曲げ構造、DCケーブルはノンシールドの貧弱な只の銅線。
片やRBR-1はクリーンなバッテリーを基準電圧として使い、巨大なトランスを2個も使った完全ディスクリート回路によるDN電源供給、ノイズの放出もなく、筐体は分厚い航空グレードアルミ合金と黄銅による制振構造、DCケーブルはシングルコアーケーブルシリーズと共通のPCOCC-A楕円導体、シルク緩衝材、フレキシブルテフロンコーティング銅管シールド、カーボンSFチューブ、無ハンダ式プラグによる完全ハンドメイドです。

比べる事自体がナンセンスなのです。

ところが雑誌においてはzappa1993さんも仰るように同列に扱われてしまうどころか、C社よりも低い評価をされたりする有様です。
RBR-1のクオリティが聴き取れないI氏、K氏、Y氏の評論家諸氏は今すぐ引退しろと言いたくなります。

すみません。
公正な評価が取れなくてストレス溜まり捲ってます。

NASへのRBR-1使用、ぜひともお試し下さい。
但し、DC端子のみご注意下さい。
サイズがまちまちで非常に困っております。
貸し出し時は予め、使用される機器のDC端子の形状とサイズをご確認ご一報頂けますと助かります。

宜しくお願い致します。


zappa1993
投稿日時: 2011/7/16 1:01
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
管理人K様 詳しいご説明ありがとうございます。

パソコンのUPSは容量も大きいため、電源を抜いてバッテリーでオーディオを聴くことも可能です。
ただ、周期的にピーという警告音が鳴りますが

むかし乾電池駆動のCDプレイヤーの音が良いという記事を盛んに載せていたオーディオ雑誌の事を思い出して、バッテリー駆動での再生を試してみました。

確かにコンセントからのノイズ混入が無い分音の変化はありましたが、所詮パソコン用のUPSですので、使用パーツもオーディオ用でないため良い方向と悪い方向が相殺されたようで、目に見えて音が良くなったというわけではなかったです。

RBR-1の件、ご説明でよく分かりました。
目指す物が明確なため、足を引っ張るものはスパッと切る
実にすばらしい決断です。
そういった姿勢が音を激変させる効果につながるのだと思います。
中途半端な仕様では頂点には達せません。
C社の電源も雑誌では同列に取り上げられていますが、音を聞くまでもなく(危険な考えですが)違いは明らかだと思います。
作り手が電源のクリーン化についての本質を知っているか知らないかの違いでしょう。
アコリバ製品に変えたおかげでクリーン電源やアイソレーショントランスでは根本的な解決にならないことは身をもって体験しました。

NASへのRBR-1使用 効果絶大でしょうね
ネットワークオーディオではNASもオーディオ機器の一部になりますので、ここが足を引っ張っては高みには到達できません。
是非一度試させてください。
管理人K
投稿日時: 2011/7/15 3:24
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: PCオーディオ用パソコン
zappa1993さん、こんばんわ。

眠気覚ましのフェラクティ最高ですね。

すみません。
まずRBR-1ですが、容量的にPCは駆動出来ません。
PCは電流値が高いため、RBR-1の容量では対処出来ないのです。

但しルーターやNASには効果絶大です。
ぜひとも一度お試し頂きたいですが、DC端子の形状・サイズがまちまちで苦労してます(苦笑)

UPSの実験報告ありがとうございます。
非常に興味深かったです。

バッテリー駆動はノートPCでもそうですが、確実にSNは上がります。
雑身の減少や滑らかさの向上もあります。
唯一、エネルギー感や躍動感が減衰してしまいます。
これはノートPC内臓のバッテリー容量によるものと思われます。

zappa1993さんの実験結果からも大きな容量でクオリティの高いバッテリー駆動なら大いに効果が期待出来そうですね。

>RBR-1にACアウトが1つしかないのが玉にキズです

すみません。
こちらも非常に評判が悪いです(苦笑)

でも2系統以上の出力は確実に音質を劣化してしまうのです。
RBR-1は世界初のバッテリーリファレンス(電池を基準電圧として使用したACクリーン電源)が特徴ですが、それ以上に完全ディスクリート回路構成による純度の高い電源供給も特徴となります。
2系統以上の出力はこの贅を尽くした構造が生かせないのです。
ご理解お願い致します。

まずはPC駆動も出来、何系統も出力を持つC社の電源とでも聴き比べてみて頂きたいと思います。
RBR-1とのクオリティ差に愕然とするはずです。


zappa1993
投稿日時: 2011/7/12 23:43
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: わたしはデスクトップのみですが
バカボンのパパさん こんばんは

私もノートパソコンは好みではなく、一度も買ったことがありません。

>PCオーディオは難しいでしょうね。
>私はオーディオメーカー主体のネットワークオーディオに行き着>くと思っています。

オーディオメーカー主体のネットワークオーディオとはどのような物を差しておられるのか、教えていただけますでしょうか m(__)m

ゲスト
投稿日時: 2011/7/12 23:35
Re: わたしはデスクトップのみですが
ノートPCは何か嫌です。
でも試してみたいけど、筐体が柔だと信用できない長岡信者?
あっそれはピアノ好きの友人でした。(重宝してます、御免!)

PCオーディオは難しいでしょうね。
私はオーディオメーカー主体のネットワークオーディオに行き着くと思っています。
zappa1993
投稿日時: 2011/7/11 0:32
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PCオーディオ用パソコン
管理人Kさま 詳細な解説ありがとうございます

パソコンの電源環境についても、高音質化の為の知識と工夫が必要だということが良く分かりました。

工夫のし甲斐があるということは、面倒である反面模索する楽しみでもあります。
やはり私は拡張性と改良の余地があるデスクトップが好みですが、ノートパソコンとRBR-1の組み合わせが最も繊細な音を楽めるものであることも捨てがたいと思います。


今朝、眠気覚ましにフェラクティを聞いているときに、RBR-1の様にバッテリーでオーディオ再生したらどうだろうと思いつきました。
所有しているUPSは、本来パソコン用に購入したものですが、その後、停電によるNASのクラッシュに備えるため、オーディオルームに持っていきました。
現在NASはRTPから電源をとっているため、コンセントが足りなくなったルーターやRR-7等をUPSにつないでいます。

RTPから電源をとった状態での再生音を頭に入れ、次にアンプとネットワークプレーヤーの電源をUPSにつないで再生しました。

結果は、やはりRTPを通していない分音の抜けが悪くなり、エネルギー感も後退しました。
ただ、クリーン電源使用時ほどの音の濁りは感じられませんでした。

次に、UPSのコンセントを抜いた状態(バッテリーで電源供給されている状態)で音を出してみました。
結果はコンセントをつないだ状態より音がクリアになりました。
それほど大きな違いではありませんでしたが、確実に音のリアリティは増したと思います。
やはりコンセントからのノイズが乗ってこないのが吉と出たようです。

最後に、UPSにつないでいた機器を元のRTPにつないで聞き直しました。
やはりこれに勝るものはありません
エネルギーが増し、高い音がスカッと抜け、低音も潰れず埋もれずきれいに聞き取れます。
フェラのサックスの高音が突き刺さるように突き抜け、観客の手拍子がまるでそこに観客がいるかのように立体感を持って再生されます。

RTPが優れていることは改めてわかりましたが、バッテリー稼働による再生も理論通りの結果を生んだことを確認しました。

PCオーディオを楽しむにはどうしても、ACアダプターを使う必要が出てきます。
このような場合RBR-1の様な電源対策も検討すべきだということが良く分かりました。

私のネットオーディオ環境では、NASとルーターがACアダプターです。
特にNASは音源データを記録再生する機器ですので、RBR-1での電源対策はとても効果がありそうです。
(RBR-1にACアウトが1つしかないのが玉にキズです)


管理人K
投稿日時: 2011/7/10 3:59
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: PCオーディオ用パソコン
zappa1993さん、こんばんわ。

>単純比較はできませんが、そうなるとノートパソコンよりはデスクトップの方が迫力のある音になるということでしょうか?

数十種類のPCでテストしましたが、おおよそデスクトップの方がエネルギー感は高かったです。

また、ノートPCにおいてはバッテリー駆動にするとS/N比や滑らかさなどは向上しますが、100%エネルギー感が減衰しました。
ノイズは気になりますが、ACアダプター駆動の方が確実にエネルギー感は高くなります。

>(ACアダプターとデスクトップ機の電源とどちらがノイジーなのでしょうか?)

ノートPCのACアダプターはほぼ100%スイッチング形式で、しかも小型で無理矢理大容量を絞り出すため、ノイズ放出量はACアダプターの方が多いと思われます。
かといってデスクトップPCの殆どもスイッチング形式の電源を内臓しているのでやはりノイズ放出量は多い事はACアダプターと変りませんが、幾分ノイズ対策をしている分、ACアダプターよりは少ないのではないでしょうか?

zappa1993さんのように低ノイズ・ハイパワーのPC使用がオーディオには理想だと思います。


« 1 (2) 3 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 10

sshinya444 もっと...