掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/10/27 22:32
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
皆さん

こんばんは
zappa1993といいます。

現在私はLINNのDSを中心としたネットワークオーディオ環境を構築していますが、色々と試行錯誤する中で気が付いた効果的なアコリバ製品の使い方について何回かに分けてレポートさせていただきたいと思います。

USB1.0SPやLAN-1.0PA等の一般的なアコリバのPC・ネットワークオーディオ製品については専用の掲示板がありますのでそちらに単独で書かせていただくこととして、ここにはPC・ネットワークオーディオ専用ではないがこれらに使用することで効果的なものの使い方についての情報を書いていきたいと考えていきますのでよろしくお願いいたします。

一回目はアコリバの基本の一つともいえる電源ボックスの使用方法です。
RTP ultimateシリーズはハイエンドオーディオ用に作られた電源ボックスで市場にある同様の電源ボックスと比較して明らかに桁違いの効果を体感できる優れた製品です。
優れた電源ボックスはオーディオ機器のみならずPC・ネットワークオーディオの周辺機器においても同様の音質向上効果をもたらすようで、音質を追及する中ではまず第一に考えなければいけない基礎となります。

4口程度あればDACやNAS、HUB等を繋げるには十分だと思いますので、一度無料貸し出しを利用して試していただきたいと思います。
エネルギーに満ち溢れた音が迸るようにあふれ出てくるのをご体感いただけると思います

私の感じた中ではオーディオ機器にもたらす効果と同様の変化があると思いますので、興味がおありでしたら詳しくはRTP ultimateの掲示板をご覧ください。

https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewforum.php?forum=12


https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1513&forum=12


zappa1993
投稿日時: 2011/11/7 23:24
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
皆さん

こんばんは
zappa1993です。

ちょっと本筋から離れますがとても大切なことですので、私の体験談を書かせていただきます。

その日は新しい電源ケーブルの試聴テストをする為にRTP-4ultimateの4口のコンセントの内2つを聞き比べる2本の電源ケーブルをつないだままにして機器側のみ繋ぎかえる形でテストをしようと考えました。
この為RTP-4に通常繋いでいる機器を繋ぐだけの空コンセントがなくなり、一時的に三又コンセントをRTP-4に挿してそこに2つの機器を繋ぐ方法を取りました。



(こんなやつ)

その2つの機器はHUBと無線LAN子機でRTP-4に繋いでいるときはコンセントの極性をきちんと合わせていましたが、この三又コンセントを使うと元の差込口から45度傾いた方向に差込口が変わってしまうため極性が分からなくなってしまいましたが、一時的なものだからと深く考えずに正しいと思われる向きにコンセントを挿しこみました。

そして1時間ほど色々と聞き比べをしていたのですが、この日はどうも低域がふくらみ曖昧な音で、「今日は音が悪いなぁ」と音楽を十分楽しめない感じでした。
試聴中は先ほどのコンセントの向きのことなど既に忘れていましたが、1時間ほどして今日の試聴はもう終わりにしようと思った時に念のため三又コンセントに挿した向きを変えてみようと考えました。
そして逆に差し替えて音を聴いて唖然
音が悪かったのはこの極性が間違っていたことによるものだと確認した訳です。

以上、失敗談です

実際、PC・ネットワークオーディオには周辺機器が多くその殆どがACアダプターやアースのない通常のコンセントプラグです。
これらにはオーディオ用コンセントプラグの様に極性を表す印が付いておらず、テスターを用いて自分で確かめることになりますが、たかが周辺機器と思わずにこの極性合わせだけは必ずしてください。
音が全く違います

新しい機器やアクセサリーを導入して高音質化を図ることも良いですが、このような小さな基本をきちんと押さえておくこともとても大切であると痛感した次第です。

Mocha
投稿日時: 2011/11/17 14:18
長老
登録日: 2009/7/2
居住地: 福井県
投稿: 566
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
zappa1993 さん

こんにちは^^
電源極性大事ですよね。
一旦システムUPしてからは
面倒ですね〜全部ラックから外して
配線も外して1台1台やる必要有りますし。

私も時々聴かれるんですが
よく電圧小さい方が正しいと仰る方がいますが
電源OFF時よりON時がシャ−シ電位が下がる方が
正しい極性です。値自体が大きくても関係ないです。
機器電源ON−OFF時変わらない機器もありますが
その時は低い方にしてます。
zappa1993
投稿日時: 2011/11/18 21:52
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
Mochaさん

こんばんは
zappa1993といいます。

たぶん初めてだと思います。
よろしくお願いします

スタジオを運営しておられるとのことで、プロの方らしい書き込み拝見させていただいております。

福井にお住まいなのですね。
夏に東尋坊の方にドライブがてらに行ってみようかと思っていたのですが、時間が取れずいけませんでした。
今度福井の方に行った時にお邪魔にならなければ、一度寄せていただきたいと思っていますのでその時はよろしくお願いいたします。

スタジオともなると機器が多くてケーブルや電源の管理が大変そうですね。
アースループの問題もありますし、小さなことでも積み重ねで出音が大きく変わってくる可能性がありますね。

極性合わせのご説明ありがとうございます。
簡単な作業ですが、まれに間違ったことが書かれていることがありますから困ったものです。


実を言いますとMochaさんの圧倒的なアップロードの量と書き込みについて行けなかったのと、私の様な一オーディオファンをプロの方がどう思われているかを思い図って、今までレスを付けるのを躊躇っておりました。
Mochaさんの方からお声をかけていただき感謝いたします。
今までもやもやしていたものが取れて今日はとてもうれしい気分です

私のネットワークオーディオも管理人K様のご協力のおかげでようやく一応の完成と言える状態になりました。
これからは色々な音源を聴く方に時間を割きたいと思いますので、MochaさんがUPされる試聴テストにも参加させていただきたいと思っています。

素人の拙い書き込みですが、これからもよろしくお願いいたします。


Mocha
投稿日時: 2011/11/19 1:19
長老
登録日: 2009/7/2
居住地: 福井県
投稿: 566
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
zappa1993 さん
 
こんばんは、書き込み失礼いたしました。
私元々ギタ−弾きで周りにちゃんと音録ってくれる
エンジニアいなかったので自分でやり始めて
はまり続けて30年ってかんじです^^

UPさせてもらってるのはアマチュアの音源ですが
なんとか音だけは基準以上に持っていこうと
何回もMIX MASTERING繰り返し
皆様にお付き合いいただいてる感じですので
お気軽に何でも書き込んで頂ければ幸いです。

私のとこスタジオといっても マンションの1室です。
宜しければいつでも遊びに来てください^^

PC AUDIOって分野を特化するのがトレンド
みたいですが再生機+音源がPC経由になっただけ
のことですし PCはいろいろ内部カスタマイズできますので
その当たり、音にどう影響するのかは面白いですね。

LANアイソレ−タ−でのUPロ−ドでの音の変化は
目からうろこでした。こんなとこでロスっててては
何をやってるんだかわかんないですし。
zappa1993
投稿日時: 2011/11/19 19:02
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
Mochaさん

こんばんは
zappa1993です。

私も上手くはないですがエレキをやっています。
実家にいた時はPRSやShur・TOM ANDERSON等のカスタムギターを沢山持っていましたが、マンションに引っ越してから全部処分してしまい、今は初期のJames Tylerストラト一本のさみしい状態で、弾く時間もないですがたまに抱えるだけでも幸せな気分になります。

書き込みを拝見させていただく中でMochaさんがご自分でギターを弾かれているトラックもあるとのことですので、聴かせていただくのが楽しみです

ミックス・マスタリングのお仕事はとても大変そうですね。
きっとMochaさんもそうだと思いますが、ミックスに答えや正解はありませんから、拘り出すといつまでたっても納得のいかない作業の繰り返しのようで心身ともに疲れてしまいそうです。

それでも何かを生み出すというのはとてもクリエイティブな仕事でやりがいのあるものです。
とても興味がありますので、機会がありましたら是非お邪魔させていただきたいと考えています。
お仕事の邪魔にならないようにしますので、その時はよろしくお願いいたします。

PCのノイズ対策如何で音が変わってくるのを目の当たりにしていますので、この辺りの経験を今後掲示板に書かせていただきたいと考えています。
Mochaさんのご意見もお聞かせていただけますと幸いです。

LANアイソレーターは本当に効果が高い製品で、これの有る無しで音の鮮度が大きく変わります。
全く持って必需品ですね

Mocha
投稿日時: 2011/11/20 8:49
長老
登録日: 2009/7/2
居住地: 福井県
投稿: 566
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
zappa1993 さん

おはようございます。
James Tylerですか^^
わたしもエレキはTYLER 1本だけです。
同じく初期型の ダン・ハフモデルです。
下記サンプルのギタ−もこれ1本です。
AVALON のDI →UREI1178 →
PROTOOLS HDって完全にライン録りですが^^;

http://firestorage.jp/download/9165cefa2fba280e94d678de9ba2f986d12b32d6 
zappa1993
投稿日時: 2011/11/20 9:33
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
Mochaさん

おはようございます
zappa1993です。

MochaさんもTylerをお使いですか。
私のはStudio Eliteで、PUのワイアリングも自分でされていた時のもので、ものすごく太い音がします。
シャーラー製のFRTが着いているSSHタイプです。
(音が想像できるでしょう
正直コントロールが難しい程パワーのあるギターですが、この音はTylerにしか出せないと思いこの一本だけは手放せませんでした。
ダン・ハフは使ったことはありませんが、確かブラックフィニッシュのパーロイドのPGでSSSでしたね。


教えていただいたアドレスがリンク切れになっているようですので、もう一度お願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします
zappa1993
投稿日時: 2011/11/25 23:58
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
皆さん

こんばんは
zappa1993です。

今回も本筋から少し外れるのですが、リッピング時において家電製品が出すノイズがリッピングデータに与える影響についてちょっとしたテストをしてみました。

リッピングというのは、CDから音声データをとりだして、パソコンで取り扱うファイル形式に変換する作業のことです。
PC・ネットワークオーディオでは、上記のリッピングをして作成した音楽データを再生することになりますから、できるだけ音の良いデータファイルになるようにリッピングするかがとても重要です。

皆さんオーディオグレードのUSBケーブルやLANケーブルを用いることで、音楽データを正確に伝達する工夫をしておられると思いますが、自分が意図しないところで混入してくるのが家電製品の出すノイズです。

我が家では、空コンセントの一つにノイズハーベスター(以下NHと略)という製品を挿しています。
これはご存知の方も多いと思いますが、コンセントに挿すことで電源中の高周波ノイズを除去するという製品です。
発生したノイズを除去した時に小さなランプが点滅する仕組みになっており、通常でも長い間隔で少しは点灯するのですが、ノイズを発生する家電等を使用すると途端に早い点滅に変わりますので、少なくともノイズの発生に関してはきちんと捉えているようです。

この製品は確かに何がしかのノイズ除去効果はあるようなのですが、副作用も多少感じられますので、オーディオルームとは別室に挿しています。
それでも一つ挿しておけば家中のノイズを除去するとのことですし、実際にNHを挿しているのと違う部屋でノイズ発生源の家電を使っても、点滅して反応します。

私は普段からこのNHの状態に気を配るようにしておりまして、ノイズ元になる家電製品を使用すると必ず点滅することと、マンションの階下や階上の部屋で使われる掃除機等でも点滅することを確認しています。
この為、食事時の朝や夕方はよく点滅するようです。

何故NHの話をしたかと申しますと、比較試聴のリッピングデータを作るときに、できるだけ正確を期すために電源ノイズのない状態を選ぶようにしており、このNHの点滅をその目安にしているからです。

前置きが長くなりました。

NHのランプが点滅しているということは、ノイズが発生しているということですからオーディオ的には好ましくありません。
しかし、はたして実際に点滅している時とそうでない時にリッピングしたデータの音質に違いがあるかを確かめたのが今回のテストです。
点滅している時としていない時でリッピングデータの音質に差がなければ、今後はリッピングする時間を選ぶ必要がなくなりますから好都合です。

テストは以下の6通りの状態で、同じCDをリッピングをする方法で行いました。(特に記述のない限りNHは挿したままです)
※NHがノイズ除去動作をしていても、すべてのノイズを除去できているわけではないという前提でパターンを考えました。

1.ノーマル(できるだけノイズのない状態を選びました)
2.ドライヤー使用
3.エアコン使用
4.電子レンジ使用
5.〃       4の状態でNHを外す
6.〃       5の状態でFCS-8を付ける

5番は実際にNHがノイズを除去しているのかを確かめる為に、4番と同じ状態でNHを取り外してデータを取りました。
6番はアコリバのノイズフィルターFCS-8の効果を確かめるために追加で行いました。

1番と2.3.4番のリッピングデータの音質にほとんど差が感じられなければ、?家電製品ノイズの影響がないか、?NHのノイズ除去効果が高いという事になります。
4番と5番の音質がほとんど同じなら?、差があるなら?が正しいということになります。



まず、1番から聴いてみました。
数日前にコンセントホール内のノイズ除去対策をしましたので、この効果が表れているのか、メリハリの利いたダイナミックな音です。
この音を基準にして、各リッピングデータの音質がどのように変化したのか順番に書かせていただきます。

2番
ドライヤーの使用くらいではあまりノイズが出ないようで、NHの点滅は少し増えたかなという程度です。
実際に音もあまり変わりがないように思われますが、ボーカルがやや奥に引っ込んだ感じで前に出てこないのが感じられます。
また静寂感が少し後退したようです。

3番
こちらも思ったほどNHの点滅は増えませんでしたが、周期的に激しく点滅することがありました。
多少音に濁りが感じられるようになりました。
低域もぼやけ気味で全体に音離れが悪いように感じました。
上方向への伸びもなくなりました。

4番
恐るべきノイズです。
NHは点灯しているのかと思うほどランプずっと点滅したままになります。
音はさらに悪くなり全体にこもった音で、1番と比較すると解像度が劣っていることがわかります。
ただ、曲によってはかえって好印象のものがあったのが不思議です。

5番
NHを外しましたので、点滅具合はわかりませんが4番と同じノイズが電源に混入しているものと思われます。
NHを外したせいでノイズの除去が行われず、更に歪っぽくなると思われましたが、実際にはこの逆で、音にまとわりついていた重たい部分が取れ、非常に見通しの良い音になりました。
今までの音と比べると、空間から自然に音が出ている感じで、少し細身になりましたがスッキリして聴きやすい音です。
音のアタックも感じとれリアリティーを感じます。

6番
中域が充実し音に厚みが出ました。
また歯切れの良い音で、質感の向上も感じられ余韻が今まで以上に聞き取れるようになりました。
曲によっては5番のスリムな音がいいと思われましたが、全体としてはこちらの方が好印象でした。

以上、簡単に箇条書きで試聴時の印象を書かせていただきました。
個人的な感想を書かせていただきますと、比較試聴すると確かに音の違いは感じられますがその差はわずかで、いずれのリッピングデータも明らかにノイジーを思われるほど醜い音にはなりませんでした。
これはNHの効果かと言われれば、これも良く分からないところで、NHの有る無で音質の差は感じられましたが、これはノイズ成分の除去とはまた違った差のように思います。
いわゆる並列型ノイズフィルターを付けた時の特徴が音に表れているような感じです。
ドライヤー、エアコン、電子レンジのいずれを使用した時も違った音になりましたので、ノイズを完全に除去していることはないと思われます。

最後にテストしたFCS-8ですが、これとNHを両方つけた状態で電子レンジを使っても、
NHは激しく点滅したままですので、メーカーの公表通りNHの点滅がノイズ成分であるならば、ノイズ除去という観点からみればFCS-8をつけても目に見えるような変化は現れなかったことになります。
しかし、リッピングデータの音質には変化が表れていますので、何らかの作用が働いているのは間違いないようです。

これを書きながら、あまり意味のないテストだったと後悔しているところですが、結局のところ、電源に混入するノイズは千差万別であり、その殆どが自分で把握できる範囲外のものです。
そう考えると、なるべくリッピング中はノイズを出すような機器の使用は控えるようにすべきですが、あまり神経質になり過ぎるほどのことも無いように思います。
もう一つは、リッピングデータの音質に悪影響を与えるのは電源ノイズだけではなく、PCの高周波ノイズや振動を含め多くの不安材料があるということです。

結論は、食事時のように多くの家庭で電化製品が使われる時間帯以外であれば、それほど気にしなくても良いという、冴えないものになってしまいました
ただ、リッピング中に家電製品を使用することで音に全く悪影響がないかと言われればそうでもないので、蛍光灯の明かりも含めなるべく使用しないようにすることが、良い音でリッピングする心構えだと思います。
加えて、ノイズを出すような家電製品にはFCS-8を取り付けておくのは効果的だと思いますので、ご家庭内でいろいろな機器に試していただいてご感想いただけますと幸いです。

P.Sリッピング中はPCのモニターをOFFにすると僅かですがデータの音がよくなるようです。
zappa1993
投稿日時: 2011/11/26 9:30
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC・ネットワークオーディオに効果的なアコリバ製品
zappa1993です

前回書き込みの捕捉を少し書かせていただきます。

まず各機器の置いてある部屋の位置関係ですが、PCと家電製品を使用した部屋、ノイズハーベスターが挿してある部屋はそれぞれ別の部屋です。
またPCは独立したコンセントから電源をとっていますが、同じコンセントにドライヤーを繋いだりするともっと酷いノイズが混入したのかもしれません。

それと電子レンジは市販のノイズフィルタ付タップに繋げていることを忘れていました。
効果のほどは分かりませんが、これの影響があった可能性もあります。

最後に一番重要なことですが、私のPCとリッピング用の外付けCDドライブは、アコリバのコンセントセット(CB-1DB、CFRP-1F、赤コンセント)にRTP-2ultimateACを繋げ、電源ケーブルはPOWER REFERENCEとRAS-14という構成になっています。
実はこの部分で多くのノイズ除去がなされていたのではないかと考えています。

以上のことを踏まえ、次回はノイズフィルタ付タップを外し、PCとCDドライブの電源は通常の壁コンセントから付属の電源ケーブルで繋ぐようにして一度リッピングデータをとってみます。


(1) 2 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

18 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...