掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-77の複数個使用について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
魚釣好人
投稿日時: 2012/3/3 14:43
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
RR-77の複数個使用について
皆さん、今日は

RR-77の複数個使用について、私は皆さんと違った考えを持っているので、あえて投稿します^^。
RR−77の複数個使用ですが、私も試してみましたが余り効果的ではありませんでした。
RR−77の原理は完全に理解していませんが、シューマン共鳴波を使用している以上、波動を利用しているわけで、複数個使用すると、置き場所によって共鳴したり打ち消しあったりするように思います。
従って共鳴する所は効果が倍増しますが、逆に打ち消しあう所は
1個使用よりも効果が弱くなると思います。
複数個使用の場合、効果的な場所が(使用場所が)置き方により
変化したり、また設置位置がシビアになったりするのはこのためだと考えています。また聴く場所によっても効果が異なります。
頭を微動だせずに聴いたり、ちょっと配置を変えるとRR-77の位置を再度シビアに設置しなおさなければならないなど、このような状態では、なかなか音楽を楽しむことは難しくなると思います。
多くのメンバーの方が、複数個使用を効果的だと賞賛していますが、原理から行くと、1個のRR−77を最も効果的な場所に置くのがベストではないかと私は考えています。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせていただきたく^^。
まさこ
投稿日時: 2012/3/3 18:24
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77の複数個使用について
魚釣好人さん、こんばんは!まさこです。

さて、魚釣好人さんのお宅では2台使いがいまひとつな感じらしいですが、拙宅においては確実に1台より2台の方が音の厚み、密度、音場の広がりなどほぼ全ての項目において効果が上がっております。

ちなみに拙宅でのセッティングは、1台目がオーディオルーム前方の出窓の棚にRHB−20を介して、RBR−1にて駆動、2台目が左側コーナー部に置いてあるRWL−3の上に専用ヒッコリーボードを介して、電池駆動(単一電池)というセッティングで使用しております。

2台目のRWL−3の上の物が、地震等で落下する恐れがあり、そこを何とか対処したいと考えていますが、(RHB−20で棚を作り、そこに設置)RR−77でのCD処理を考えると、棚を作ると手が届かなくなってしまうので、考えてしまいます!

現在CD置きと化しているヒッコリーラックの2段目に、3台目のRR−77を購入しようか検討中でございます。

しかし、現状でもかなり音質UPしておりましので、しばらくはこのままでいくかもしれません!

とにかく、拙宅では2台目も無くてはならない存在である事は確実であります。

あまり参考にはなってはいないかもしれませんが!・・・
宜しくお願いします。
かじゅ
投稿日時: 2012/3/3 18:27
常連
登録日: 2011/9/29
居住地: 神奈川
投稿: 47
Re: RR-77の複数個使用について
魚釣好人さん

 こんにちは。かじゅと申します。RR-77の2台使いというより、
RR-77等全般について感じていること記載します。

 私は、アコリバ製品を使いだしてまだ半年の新米ですが、
このテーマに関して、非常に興味を持っています。

 私も、RR-77(2台)やREM-8、RGC-24をお借りして設置していましたが、つい最近まで効果が
 分かりませんでした。スピーカーのセッティングが甘かったからかもしれません。

 で、この前、某コミュニティで私が問題を起こし、その後精神的にも落ち着いて、思い切って電源ケーブ
ルやRR-77、RIO5-?、REM-8、RGC-24、RIQ-5010、RIQ-5010Wを外してみた状態で、3日間程、標準電源ケーブルで聴きこんだ後に、一つずつをセットして聴き効果があるのか試しました。

 尚、効果とは、私が好む音かどうかです。なぜなら、アコリバがからは、効果を実証するデータを
ホームページなりに公開していないから、客観的に効果がある製品か分からないからです。

 又、RGC-24とREM-8の再設置には、魚釣好人さんが投稿されていた、メーカーにトランスの中心
位置を聴き・・というのを試しました。おかげ様で私の機器と環境ではRGC-24もREM-8も効果が出ました。
(ありがとうございました)

 RR-77は、設置の高さと位置を変更し、且つ、RR-77の脚にRIQ-5010(スモーキー)を4つ置き、さらに、
その下にTB-38Hのヒッコリー板を置き、電源はRBR-1ではなく、他社のアナログ電源ACアダプターキット
を約1万4千円くらい出して買い、さらに、電源は壁コンセント直でないと効果が出ないとの投稿があった
ので、壁コンセントも増設て、やっと1台設置しこれは無事効果が表れて、ほっとしました。

 しかし心の中では、疑問がまだくすぶっております。
管理人さんは、某コミュニティでアコリバのアクセサリーをいっぱい登録しているのは異常だと言って
おられました。
 また、アクセサリーは機器の脇役であるとまで言われてました。
 
 では、RR-77本体の標準価格で効果が出ないのかという事です。RR-77 1台の効果を出すのに、
 会員でないお客様だったら、ヒッコリー板を入手したり、RIQ-5010を導入したり、RBR-1を導入したり
なんてしません。

 また、RR-77が電源に拘るなら、設計当初からACアダプターで設計していないと思います。
 それは、常日頃、管理人さんが粗悪品を嫌って本物しか作らないという信念を持っているのだからだと
思います。

 この前の管理人さんの掲示板の発言からする、RR-77の本体以上の価格をつぎ込む異常者と見られて
しまうのではないでしょうか?

 ですから、私ども会員としても、アコリバの為に、時には、一般の購入者目線で厳しい目を向けて、
 効果を示すデータをホームページに載せて欲しいとか、マニュアルが詳し書いたいた方が良いとか、
 この掲示板でノウハウを蓄積するだけでなく、一般のお客様がちゃんとホームページや説明書で効果的
な使い方が見れるようにしていかなくてはならないのだと思います。

 また、RR-77の原理についても疑問が出てきています。
シューマン共鳴波とは、アコリバのホームページでは、
7.83Hzしか載っていませんが、本来は、いくつもの周波数があり、それらは、7.83Hz含めて地球が発し
ている共鳴波は、オーディオルームには入ってこないのか、また、RR-77を1台設置する事で
どのように改善されたかのデータがちゃんと示されていればあれ、オカルトとか言われる事もなくなると
思います。

まさこ
投稿日時: 2012/3/3 19:29
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77の複数個使用について
かじゅさん、こんばんは!まさこです。

少し誤解があるようですが、

>では、RR-77本体の標準価格で効果が出ないのかという事です。RR-77 1台の効果を出すのに、
 会員でないお客様だったら、ヒッコリー板を入手したり、RIQ-5010を導入したり、RBR-1を導入したり
なんてしません。

RR−77は効果の大、小はあるかもしれませんが、ノーマルの何も対策をしていない(付属ACアダプターでも、足にQR−8無しでも、ヒッコリー無しでも)状態でも必ず効果は感じるはずです。

現に拙宅でも、購入当時は何も対策などしておらず、RWL−3の上にポン置き状態でも、一聴してはっきりと効果を感じました。

かじゅさんもお分かりのように、掲示板内での使いこなしはノーマルでも有る効果を更に引き上げる為の改善措置であります。
これは、上記の状態にしなければ効果を発揮しないと言う訳では決して有りませんのでお間違いなさいませんようにお願いします。

また、その原理については私も詳しくは分かりかねますが、それでもRR−77自体の効果については疑う余地は私にはありませんので(私自身はオーディオ的に良くなる事ならなんでも取りいれようという考えであります)使用することにはなんら迷いやためらいはございません!

今後とも宜しくお願いします。
かじゅ
投稿日時: 2012/3/4 7:39
常連
登録日: 2011/9/29
居住地: 神奈川
投稿: 47
Re: RR-77の複数個使用について
まさこさん、皆さま

 かじゅです。
 
 そうですね。私がナーバスになり過ぎていた様です。
 見苦しい点、大変失礼しました。

 魚釣好人さんのテーマーに沿い、「RR−77の2台設置」について、皆さまからの活発で率直な意見を
 お願いします。

 
 
 
 
zappa1993
投稿日時: 2012/3/4 10:55
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR-77の複数個使用について
かじゅさん

おはようございます
zappa1993です。

お久しぶりです。
体調が少し良くなられたようで良かったですね


RR-77の件については少し思い違いと思われるところがありましたが、ご自分で納得されたようで良かったです。
供給電源や設置方法・インシュレーター等を工夫することで機器の持つ性能を100%に近い状態にもっていく作業は、RR-77に限ったことではありません。
皆さんがされているオーディオ機器すべてがこれに当てはまりますね。
ただそれだけの話です。
実は私もRR-77の効果が全然わからなかった一人です。
掲示板で効果的な報告がなされているのに、自分は全然わからないのでRR-77の効果に半信半疑な時もありました。
しかしRANZANさん宅でのオフ会で、RR-77のON・OFFによる試聴をさせていただいたときに初めて効果が理解できたのです。
それもはっきりとした違いでした。
今となってはそれまで何故効果がわからなかったのかが不思議ですが、今では私もRR-77の恩賜にあずかっています。
ちなみに私の使用方法は、6畳の洋室にRR-77を1台だけです。
これを付属のACアダプターでノーマルのコンセント(エアコン用の単独コンセント)から電気をとっています。
設置台は色々と試しましたが、RR-77用のヒッコリーボードの上に置くことで一応落ち着いています。
また水晶は、RR-77の底面にQR-8を一つつけているだけです。
これでも効果は十分体感しています。
今後は赤コンセントへの変更等で更なる効果の高まりを期待しています。



批判するつもりではないのですが、管理人さんの発言については私が理解しているのと違う部分がありますので、私が思うところを少しだけ書かせてください。

某コミュニティーでアコリバのアクセサリーを一杯登録している行為を異常だと仰っておられるのではなく、他の方から見て一つのメーカーのアクセサリーを大量に登録している様子が異常に映るという意味だと私は理解しています。
だから一杯登録することは、好意でされていることだけれど誤解を招く恐れもありますよという事だったと思います。

アクセサリーが機器の脇役であるのは、当然の話で、オーディオ機器の性能を高める為に存在するものですね。
アクセサリーばかりに拘り、音の変化に一喜一憂していて音楽そのものがお座なりになってしまうと何のためのオーディオなのか分かりませんよね。
RR-77に本体価格以上のお金をかけるのは別に異常者ではないと思いますが、音の小さな変化ばかりを追い求める音マニアにならず、もっと音楽を楽しみましょうというのが管理人さんのお気持ちだと思います。
かじゅさんもご存じのように、そういう私も拘りだすと音の追及に没頭しますので、自己反省をしています

メーカーにもう少し詳しい商品説明やデータを載せてほしいというご意見は、私もそう思うこともありますので、かじゅさんの要望がメーカーに伝わり改善されるといいですね。

批判めいたことを書いてごめんなさい。
私は今リッピングデータの保存先をSSDからHDに変更したことの音変化に困っているところでして、この辺のことを改めて書かせていただきますので、またかじゅさんのお意見をお聞かせいただけますと幸いです



本題に戻りましてRR-77の複数台設置についていですが、ちょうど私も先日2台目のRR-77を注文したところです。
これは6畳のオーディオルームに2台設置するのではなく、リッピング作業を行う別室に設置するためです。
リビングにつながる別室に設置することで、TV等のAV機器への影響と、シューマン共鳴波のもつリラックス効果、リッピングCDへの作用等を考えての設置です。
私も魚釣好人さんのご意見に賛成で、RR-77の台数は部屋の広さに応じて使い分けるのがベストだと思います。
共鳴波の大きさや伝わり方は目に見えませんので、1台で部屋の隅々まで効果が及んでいるのかわかりませんが、6畳程度の部屋なら1台で十分ではないかと考えています。
魚釣好人さんが仰るように、複数台設置した場合の効果の打ち消し合いも、実際に起こるのか気になるところです。

広い部屋では複数台使うことで、効果が高まるのを私も体験していますので、適材適所というところでしょうね。
追加購入したRR-77が届きましたら、この辺を含め試してからまた報告させていただきます。

ユーハル
投稿日時: 2012/3/4 22:33
長老
登録日: 2009/11/6
居住地: 愛知県
投稿: 223
Re: RR-77の複数個使用について
魚釣好人さん 皆さん こんにちは。

私は現在2個使用しておりますが、1個使用時より明らかに良い結果となっています。
部屋の広さは洋室の11畳程度で、部屋の前方と後方の両端センターに設置しています。
初めは前方のみでしたが後方へも設置しましたら、ステージからリスニング位置まで音場が広がり自分を包むような音場となりました。
この事から1個では、部屋全体へ効果が行き届いていなかったのではと推測しています。
部屋の広さや環境によっては複数個使用も効果的と思います。

ただ、魚釣好人さんの言われるような複数個使用によるシューマン共鳴波の打ち消しあいと思われる効果半減も体験しました。
3個使用を色々と試した時に特に感じたのですが、RR-77の置く場所によって効果が半減したり、自然な音場の広がり方で無くなったりしていまいました。
特にRR-77同士を近くに置いた時に感じました。
置き方によっては逆効果もあると思いますが、我が家では特にシビアでも無く2台使いで良い効果が出ております。
この辺りは、それぞれのお宅の環境次第ではないかと思います。

でも、RBR-1があればRR-77 1台でも十分過ぎる程の効果をPAKAさん宅で体験しました。
RBR-1を早く導入したいものです。
ハマダ
投稿日時: 2012/3/5 5:11
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: RR-77の複数個使用について
皆様こんばんわ!

我家の場合 6畳の部屋では 2台使いを以前 スタビさん まさこさん わっちーさんが我家に来てくださったときに体験し確実に素晴らしい効果を体験しました。(^^ゞ


かじゅさん 僕の場合 オールアコリバ登録してなくても
ずっと前から お前は異常だと言われてました&今でも言われてます(苦笑)

アクセサリーを1社にまとめて使用してるなんて考えられない
って言うことも言われたこともあったり、
今では 僕は、これを使っていると話したり書いただけでも
アコリバを勧めてる!!!と言われちゃいます(苦笑)

管理人さんの発言については 僕も zappa1993さんと同じように
理解してます(^^ゞ

僕の場合は RR−77の効果は 効果が分かるまで物凄い時間がかかり、コツを掴むと RR−77は、ルームチューン機器で 反射も 吸音も無しなので 音ばかり聴いてると分かりにくいって思いました。(滝汗)(^_^;)

確かに 説得力を出すのには データーなど必要かもですが・・
シューマン共鳴波とか オーディオ界の色々なデーターや原理を
見ても読んでも僕にはサッパリ理解できず・・ その音を聴いてどう思うか!?だけしか考えないし考えられません(汗)

本題に戻って・・(汗)

我家 6畳ではRR−77の2個使いは 効果を発揮できました。m(__)m
管理人K
投稿日時: 2012/3/6 19:14
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: RR-77の複数個使用について
かじゅさん、こんばんは。

私は某コミュニティで弊社製品を登録している人を異常などとは申し上げておりません。
多くの弊社製品を登録された方が短期間に一斉に登場して一斉に弊社製品を薦め出した状況が「異様に映る」と申し上げたのです。
勘違いされないで下さい。

アクセサリーは脇役とは申し上げておりませんが、「黒子」であるとは申し上げました。
これは私が以前から申し上げている事で、その気持ちは今も変わりません。
黒子、つまりアクセサリーやケーブルはオーディオ機器のパフォーマンスを引き出すための縁の下の力持ちのような存在であるべきという意味です。
アクセサリーやケーブルで音が良くなる事はありませんし、出来ません。
アクセサリーやケーブルで音が良くなったならば、それはオーディオ機器が本来持っているパフォーマンスが引き出された結果です。
弊社のアクセサリーやケーブルは全て、オーディオ機器のパフォーマンスを引き出せない要因、つまりノイズや歪みなど余計なものだけを取り除き、エネルギーやDレンジなどを引き出す役目に徹しています。
その役目を黒子と表しているのです。

また、RR−77のヒッコリーボードやバッテリーリファレンス電源を追加される方を異常者などとは思いません。
何故なら、追加する費用に見合う効果があるからです。
そもそも見合う効果がなければ薦めませんし、作りません。
先日の富山のイベントでもRR−77やDSIX−1.0BPAにバッテリーリファレンス電源RBR−1を使用しましたが、15万円という値段の高さに疑問の声も出ましたが、立体感やステレオイメージの劇的な向上効果が150万の機器に買い換えたら出るのか?という事を申し上げたところ、参加者全員が納得して頂けました。

ただ個人的にはまずRR−77単体で試して頂きたいですし、単体でも充分な効果があるのも事実です。
また本来、RR−77のようなアクセサリーは全てのセッティング、チューニングを極めた先、つまり最終的な詰めとして使って頂きたいアクセサリーではあります。
ケーブルやセッティングなどが疎かな状態ではRR−77効果自体が判り難くなる状況も考えられますから。

データの取得は時間と予算の余裕が付き次第、随時試みて行きたいと思っております。
但し、RR−77ではスピーカー再生音や録音物のアナログ的な周波数特性の変化程度しか測れないでしょう。

経験上、確実にこれらの違いは出ると思いますが、仮にこれらのデータを提示したところでオカルト的なアクセサリーを嫌う方が納得して購入されるとは到底思えません。

そもそも音楽はデータ化する意義があるのでしょうか?
データを提示しなければ悪いというならば、音楽誌のDIAPASONも弊社と一緒に裁かれなければなりませんね。
大手のレコードメーカーにもこんな得体の知れない機器を録音やマスタリングに使うなとクレームを入れなければですね。

オーディオは科学的に解明出来ていない事ばかりです。
仮に解明出来ていない全てがデータ化出来れば、どのメーカーの製品も同じ音が出せるようになるでしょうね。
録音もマスタリングも誰がやっても同じ音に出来るでしょう。

そう出来ないからこそ、解明出来ないからこそ、オーディオは面白いのだと思います。
人間には測定器を遥かに超える聴力に加え、感性というものがあります。
五感を研ぎ澄ませて音楽とオーディオを楽しもうではありませんか?

大切なのは、オーディオも音楽鑑賞も自分のためにしている事ですよね?
オカルト云々と揶揄される方のためにオーディオをやられているのですか?
そうではないですよね?
RR−77を使って心地良く音楽に浸れると感じるならば使えば良し、データが提示されない製品を使いたくないのなら使わなければ良しです。
少なくとも私はより良い音、より心地良い音で音楽を楽しみたい、音楽の真髄に触れたいという方に必ずお役に立てるものと信じて製品化しています。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...