掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-05]ホームシアター
     BDP-LX91のチューニング
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
MZARDS
投稿日時: 2012/10/7 8:17
常連
登録日: 2012/7/17
居住地:
投稿: 70
Re: BDP-LX91のチューニング

おはようございます。MZARDSです。

PSA-100をブレーカーBOXに別のスレッドを参考に詰めてみました。

今回はそれほど変化を感じませんでしたが、PSA-100を使い出してから、おとなしい音から、
芯のある音に変貌したのはびっくりです。(アコリバケーブル統一の効果もあるのでしょうけど)

あと、トルマリシートとグリーンカボランダムシート
がありますが、主ブレーカーの近くに貼ればよろしいでしょうか?

ECI-100も塗ってみたいのですが、ちょっと怖いので躊躇しています。

zappa1993
投稿日時: 2012/10/8 1:01
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: BDP-LX91のチューニング
MZARDSさん

こんばんは
zappa1993です。

色々と試されていますね。
PSA-100、QR-8、グリーンカーボランダム、トルマリンシートの何れもが確実に効果があります。
効果がある分、その使用個所の選定や量の見極めも必要になります。

スタビさんの代わりに少しだけアドバイスさせて下さい。
ブレーカーの写真を拝見させていただいた限りでは、シルクの量が少し多いように思います。
シルクは手で解きほぐしてフワッとした状態で少量用いる方が効果的に働くことが多いです。
シルクの塊にしないようにお気を付けください。(これは他所でも同様です)

グリーンカーボランダムシートも貼り過ぎるとエネルギー感が損なわれることもありますので、最初は両面テープを使う等して少量から試していってください。
トルマリンシートはグリーンカーボランダム程量に気を付ける必要はありませんので、こちらも音を聴きながらお好みの量に調整していってください。
大まかに言いますと、グリーンカーボランダムはノイズの除去による効果で、S/Nの向上によりクリアで研ぎ澄まされた音になります。
トルマリンはマイナスイオンの効果で潤いや柔らかな表情の音になります。

貼る位置は、私はブレーカーの蓋に子ブレーカー間の位置に来るように貼っています。
また親ブレーカーの入力側へグリーンカーボランダムを貼るのも良いと思います。
グリーンカーボランダムは通電性がありますので、包まれているテフロンシートから露出しないように気を付けてください。

ECI-100のブレーカーへの塗布は、親ブレーカーを落とした状態でないと危険ですので、まずは他の所から試した方が良いのではないでしょうか。

以上、参考になれば幸いです
スタビ
投稿日時: 2012/10/8 17:20
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: BDP-LX91のチューニング
MZARDSさん

こんにちは、スタビです。

PSA-100を、ブレーカーに早々に行いましたか。
zappa1993さんも書いていますが、少々量の改善が必要かと思います。
解りやすい様に写真を添付します。



上記の写真は悪い例で、PSA-100が固まり状になっています。



此れが、zappa1993さんも書いているファ〜っとした状態です。

このPSA-100は、使用してみると固まり状で使用すると、若干ですが濁りみたいな部分が残りますが、ファ〜っとすると透明度が上がり一つ一つの音が明瞭に出て来ます。この方が奥行きの出るので、この使用を推薦します。

ブレーカー部に使用する方法は、幾つか有りますが私の使用方法をアップします。


ブレーカーセンター部に、グリーンカボランダムシートを配置し、メインブレーカー下部と子ブレーカー上部(オーディオ用)に配置しています。トルマリシートとグリーンカボランダムシートを同時に使用すれば、多分悪い部分は感じないと思います。

此れを行うとどうしても、雑身やひりつき(これはソフトの音ではあ有りません。)が無くなる為、味気が無くなる印象を受けてしまいます。ただ、間違ってほしく無いのがそれはオーディオには要らないのです。不必要な部分を無くす事で、広がっていた音が凝縮して行き、音がハッキリして来ます。
また、状態が良くなって来れば音の密度も増してさらに明瞭になります。

音の明瞭度で判断してみて下さい。
ついでに、昔投稿した記事ですが参考になれば有り難いです。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=267&forum=22
MZARDS
投稿日時: 2012/10/8 21:36
常連
登録日: 2012/7/17
居住地:
投稿: 70
Re: BDP-LX91のチューニング
zappa1993さん・スタビさん返信ありがとうございます。

お二人に言われたとおり、PSA-100の量を半分くらいに減らし、
ほぐして置いてみました。

最初、トルマリンボールシートをブレーカーBOXの蓋中央
に貼り付けていたが、効果分からずいまいちでしたが、
スタビさんの写真をみて、移動(主ブレーカー下)させようかと思いましたが、、
思いのほか粘着力が強く、剥がすのに苦労しました。(zappa1993さん
両面テープの意味が分かりました・・・すみませんでした)

グリーンカボランダムシートを主ブレーカ左側BOX側面に
貼り付けてみて音を出してみました。

>トルマリシートとグリーンカボランダムシートを同時に使用すれば、多分悪い部分は感じないと思います。

ここでその意味が分かりました。音の明瞭感と広がりがすごいです。
(つぶれてて聞こえなかった音がはっきり聞こえました)

いまのところ一枚ずつしか貼っていないので、zappa1993さんの言われてた
「エネルギー感が損なわれることもあります」は大丈夫なようで、今後追加でお二人のいわれてる、
子ブレーカー中央にグリーンカボランダムシートを貼る際には気をつけたいと思います。

量を調整する際の質問ですが、グリーンカボランダムシート
は通電性ということなのでカットした切り口等はセロハンテープ等でふさいどけば問題ないのでしょうか?

あと、ノーマル壁コンセントですが、ベースだけでも交換してみようと
思ってのけましたが、壁の中はBOXみたいになっていたので
ブレーカBOX同様にやってみたくなりました。(PSA-100のみ入れましたが・・・)

で、ベースですがノーマルコンセントについているフレームと
ベースが合わないため結局取り付けは断念しました。

コンセント工事のときににやってもらうようします。

今回は、PSA-100・トルマリン・グリーンカーボンのセットでの
効果が分かったのでやり方教えていただいたお二人と薦めていただいたハマダさんに
感謝したいと思います。
ありがとうございました。
zappa1993
投稿日時: 2012/10/8 22:31
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: BDP-LX91のチューニング
MZARDSさん

こんばんは
zappa1993です。

アコリバのチューニング素材が効果を発揮したようで良かったです。
大体何事もそうですが、少し少ないかなと思う程度が適量です。
(効果があると思うとつい大目に使ってしまいますので)
PSA-100の使い方は何処に用いるときも共通ですので、スタビさんの写真を参考にしてこれから色んなところに試してみてください。
(前の投稿で、音が少しきつくなったという部分が気になりますので、こちらの量も確認してみてください)

>量を調整する際の質問ですが、グリーンカボランダムシート
は通電性ということなのでカットした切り口等はセロハンテープ等でふさいどけば問題ないのでしょうか?

テフロンシートがあれば一番いいのですが、無い場合はビニールテープで塞いでください。
セロハンテープは直ぐに硬化しますし、水分を吸収すると電気も通しますので危険です。

スタビ
投稿日時: 2012/10/9 20:25
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: BDP-LX91のチューニング
MZARDSさん

今晩は、スタビです。

ブレーカーボックスに、グリーンカボランダムシートを2枚程度貼るのは10件以上の経験が有り、なんら問題は無いと思います。もちろんトルマリシート併用です。是非カットしないでグリーンカボランダムシートをご使用下さい。

もし余ったら、壁コンセント内部のボックスにトルマリシートと併用で貼って下さい。その際に、ピュアシルクも忘れずに使用して下さい。ただ、コンセント裏に接触しない様に配置して下さい。

また、通常のコンセントにCB-1DBの併用も充分に効果を発揮しますので、是非お試し下さい。CB-1DBが増えれば増える程、音に芯が出て細かい音もさらに見えて来ます。

もっとオーディオが楽しくなりますよ。
MZARDS
投稿日時: 2012/10/12 20:39
常連
登録日: 2012/7/17
居住地:
投稿: 70
Re: BDP-LX91のチューニング
こんばんは。MZARDSです。

音・画像ともアコリバアクセサリー導入前に比べ、格段に
向上した実感があり、見入ったり、聞き入ったりすることが多くなりました。

今回もトルマリンとグリーンカーボランダムシートを追加で購入し、
到着してから、壁コンセント工事を待つのみです。(どれくらい向上するか楽しみです)交換しましたらまたご報告します。


この2ヶ月、アクセサリーを追加するごとに向上していくので
なかなか歩みを止められませんw。

今後、SPケーブルも変えたいと思っていますが、SPはバイワイヤー接続対応、プリメインアンプ(出力1系統)
(今、B社のバイワイヤー用ケーブルを使っていますが、SP側にはそのまま、
アンプ側は4本を2本に練って使用しています。)
SPC-1.0PA(バイワイヤ)とSPC-1.0PAのどちらにしようか
迷っています。(アンプ出力が2系統ないため・SP側を
ジャンプアップして使えばいいのかと思ったため)

まだすぐには購入できそうにないですが楽しみにしたいですね。

あと、PSA-100をSPの端子とラックの裏のケーブルが
ごちゃついているところに数個置いたら、効果がありました。
MZARDS
投稿日時: 2012/10/14 18:04
常連
登録日: 2012/7/17
居住地:
投稿: 70
Re: BDP-LX91のチューニング


こんばんは。MZARDSです。
RR-777用ヒッコリボードが到着しましたのでスタンドの上に載せてCDを聴いてみました。

・・・ぜんぜん違いが分からなかったです。
う〜んショックでした。
今まで違いが分かってきただけに・・・。

おかしいな〜と思ってヒッコリボードを触っていたら、
ガタガタぐらつくではないですか。

スタンド(自作)の天板を開けてもらった際、反ってしまったようです。(安い板ですから仕方ないですが・・・)

でシムみたいなものでがたつきを抑えようとしたところ
S社のチップがあったのでそれで水平出そうとしましたが、
せっかくはずしていってるものをまた使うのもどうかと思い、
探していたら、PSA-100があまっていたので写真のように強いてみました。

この状態で聴きなおしたところ、別物になっていました
音の立体感がすごいです。響きも透きとおりだしました。

どうやらRR-777の実力の半分出ていなかったみたいです。
設置しだいでこうも変わるとは・・・(宝の持ち腐れでしたw)

このやり方が正しいかどうかわかりませんが、効果があったので満足しています。

これで壁コンセントを変えるとどうなるかますます楽しみなりました。

スタビ
投稿日時: 2012/10/15 19:39
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: BDP-LX91のチューニング
MZARDSさん

今晩は、スタビです。

ログインIDが、忘れてしまい暫く投稿が出来ませんでしたが、本日アコリバに電話して教えて頂き復活出来ました。

アコリバ化が、どんどん進むと音楽や映像を見たり聴いたりと毎日が楽しいですよね。
この変化を知ると、どんどんのめり込みます。
徐々に行きたい気持ちが有っても、なかなか押さえる事が出来ません。その為、知らず知らずの内にオールアコリバ化になってしまっている結果になっています。

私もその一人です。

B社のSPケーブルは、やはりより線ですよね?
次の段階で言えば、やはり其処もアコリバ化をお奨めしてしまいます。最後の改善ポイントですから、是非単線化です。
SPC-1.0PAでバイワイヤでも良いし、SPC-1.0PAでBWA-4を使用して、バイワイヤにするのでも良いです。どちらが音質的に良いかと言うと、やはりSPC-1.0PAでバイワイヤの方が良いですね。
その場合、端子によって異なりますが、1系統しか出力が無くても片側にバナナプラグ RBN−1を使用して、残りの片側にYラグ RYG−1を使用すればお互いの干渉も少なくすむので、その効果はさらに出ます。また、もしくは片側を直接刺して、片側をバナナプラグ RBN−1を使用するでも良いです。
予算に応じて選ぶと良いでしょうね。

最後に、SPの端子部にPSA-100を使用するのは、基本使用はお奨め出来ません。音の分離や透明度などは上がりますが、音の厚みが薄くなる事や沈み込みなどが浅くなる傾向になり、あっさりした音になります。
仮に、その様な場所に使用する場合のポイントは、例えば低域が出すぎて押さえきれないとかそんな時などに使用すると良いです。

基本、電源ケーブル意外の使用は控えた方が好ましいです。
使用したのと使用しないのを、聴き比べて判断してみて下さい。
音の厚みの意味が理解出来ると思います。

最後に、RR−777とヒッコリーボードを組み合わせて旨くいかない場合は、是非QR−8を使用してみて下さい。RR−777の裏面センターに1個使用と、ヒッコリーボード底面にインシュレーターの変わりに3個(三角形に配置)するとよい良い効果が得られます。
後々行ってみて下さい。


MZARDS
投稿日時: 2012/10/16 23:00
常連
登録日: 2012/7/17
居住地:
投稿: 70
Re: BDP-LX91のチューニング
スタビさん。 こんばんは。

私も車の免許書の暗証番号を忘れてしまって、更新どうしようか
とおもっておりますw。

自分のシステムをここまで発揮させてくれるなんて想像もつきませんでした(今までなんだったんだと・・・)

>B社のSPケーブルは、やはりより線ですよね?

はい、より線です。ベルデンの電源ケーブルをパワーリファレンス
に変えて、かなり向上しましたのでSPケーブルも変えてみたくなったしだいです。

>片側を直接刺して、片側をバナナプラグ RBN−1を使用する

なるほど、そういう方法があるのですね。ぜひやってみた
いとおもいます。ありがとうございました。

>SPの端子部にPSA-100を使用するのは、基本使用はお奨め出来ません。

わかりました。取り除きました。

>RR−777とヒッコリーボードを組み合わせて旨くいかない場合は、是非QR−8を使用してみて下さい。RR−777の裏面センターに1個使用と、ヒッコリーボード底面にインシュレーターの変わりに3個(三角形に配置)するとよい良い効果が得られます。

早速、教えてもらったようにしてみました。PSA-100を置いていた時よりクリアーになった分、すっきりした音色になりました。

明後日に壁コンセントを交換してもらうので、どう変化するか楽しみです。

ECI-100をブレーカーの配線・コンセントの線に塗ってもらうようにします。
« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 10 »
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...