掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2013/7/29 1:36
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
Yoさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
返信をいただきありがとうございます。

このスレッドに関するYoさんのご感想が失礼などとはとんでもなく、普通に考えればどなたでもそのようにお考えになると思います。
私自身、PCオーディオもしていないのに直接オーディオに関係のないPC環境にここまで拘る意味があるのかと思いましたが、恐る恐るながらも少しずつ実際に試してみると、不思議なことにオーディオに施策した場合と同様の効果があり驚いております。
ここまで徹底して突き詰める必要があるかは別にして、PCやネットワーク環境が音質に影響を与えていることが確かであるということを知っていただければと思い、スレッドを立てさせていただきました。

その中でもLANなどのネットワーク環境の影響は思いのほか大きく、私も効果が出るか疑っていたモデムやルーターへのLANターミネーターの挿入は確かに音質が良い方向に改善されるようです。

今回のほんのわずかなスーパーツイーターの位置調整による聴き分けは、極限まで追い込まれているYoさんならではの結果だと思いますが、LANターミネーターで良い方向へ改善されたとのことで、私もうれしいです。
また是非体験させていただけるとうれしいです。

P.S.
「黒ひげ危機一髪ゲーム」とは言い得て妙で笑わせていただきました。
LANターミネーターをルーターなどに一本一本「カチ・カチ」と挿していく様はまさにそんな感じですね(笑)
zappa1993
投稿日時: 2013/8/1 22:33
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
Yoさん

こんばんは

RLT-1効果があったようですね。
PC/ネットワークオーディオ環境以外でも、RLT-1を使う事でオーディオの音が良くなる事はPAKAさん宅で体験済みですが、Yoさんのところでも使うメリットがありましたか。

音が変わる理由についてはPAKAさんも検証されていますが、Yoさんのところでは、また少し違った様子の様ですね。
これはRLT-1を使う事で可聴領域外の音にまで影響を与え、これがスーパーツイーターに何らかの影響を及ぼしたという事でしょうか?
(より整って焦点が定まった超高域になった等)

スーパーツイーターを微調整された後の安定した状態でRLT-1を抜き差ししても、やはり耳で聴く限りではそれ程違いは出ませんか?
興味深い話ですね。
ハマダ
投稿日時: 2013/9/9 20:51
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん こんばんわ!

最近僕もPCを自作しまして(PCオーディオは未定)

一個一個のパーツやアクセサリ 周辺機 ケーブルなどを
色々調べてたら 欲しいなぁ〜と思うLANケーブルが 
アコリバのLAN-1.0PAに辿り着きました(^^ゞ

で、更に色々と勉強してたら PAKAさんのスレに辿り着きました(^^ゞ

以前は 凄いことやっているなぁ〜と思っていたんですが
今は このPC環境の設備の御気持ちが非常に良くわかります(^^)


これから又 PCを もう一台自作するので出来上がって
それから色々と環境もい整えていこうと思っていますので色々と御教授お願いしますね(^^)/
PAKA
投稿日時: 2013/9/12 5:23
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
ハマダさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
返信をいただきありがとうございます。

PCを自作されたとのことで、それはお疲れでございました。
色々なパーツや規格などがあり、不器用な私にはとてもできそうもありませんが、自分だけのPCが作れるというのは奥が深く面白そうですね。
私など、オーディオで効果のあった施策をPCにも試してみただけで、お教えできることはありませんが、今後も同様に取り組んで面白いことがあればまた投稿させていただこうと思います。
ハマダさんも何か効果的なことを発見できましたら教えていただけるとうれしいです。
ハマダ
投稿日時: 2013/9/12 22:49
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん こちらこそ返信ありがとうございます!

あ、組み立てたのは ショップの僕の担当です(爆)

今 次のPCの構成と本体のデザインを練っているところで
製作に時間がかかるんですが それまでの間に
まずは とりあえず LANケーブルを お借りして試してみようと思ってますので 
テスト使用した感想を御報告しますね(^^ゞ 
PAKA
投稿日時: 2013/9/17 16:04
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
ハマダさん

こんにちは、PAKAです。
返信をいただきありがとうございます。
いつもすぐにお返事できず申し訳ありません。

自作PCはパーツを指定して組み立ててもらうタイプのものだったのですね。
私も1代前のPCはそのタイプのショップで購入し、オーディオと同居するので、できるだけ静音になるようにお願いしましたが、1つ1つのパーツを選択できるので、自分の用途では必要ないにもかかわらず、どうせならとSSDや高品質なサウンドボードやグラフィックボードなどを搭載し、無駄に大きくなってしまい失敗した思い出があります(苦笑)
現在はメーカー製の一体化されたものですが、結果的にオーディオとの同居するのであればシンプルな方が良いという結論になりました。
また使用感想など、楽しみにしております。
ハマダ
投稿日時: 2013/9/17 23:31
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん こんばんわ!

あ、お気遣いありがとうございます(^^ゞ

>結果的にオーディオとの同居するのであればシンプルな方が良いという結論になりました。

全く持って同意します(^^)


PAKA
投稿日時: 2014/6/8 18:31
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
みなさんこんにちは、PAKAです。

久しぶりにこの数ヶ月で行ったPC関連での施策を投稿してみようと思います。
まずは、番外編としてPCで使用するスピーカーを、PC本体内臓スピーカーから外付けのスピーカーに変更したことを投稿いたします。

これまでPC本体やPCを給電する電源経路、ネットワーク機器関連をアコリバアクセサリーで色々な対策を行ってきました。
これは、このスレッドの標題どおり、あくまでPCでのオーディオ環境の改善を図ったものではなく、同じ部屋に設置してあるオーディオのメインシステムの音質改善が目的で、どの対策も我が家ではとても大きな効果がありとても満足しています。
しかし、これだけ多くの対策を行ってもPC本体内蔵スピーカーから出る音は、当然メインシステムと比べるべくもありませんが、個人的にはとても満足のいくものではありません。
PCで真剣に音楽を聴くことはほとんどありませんが、考えてみるとPCに向かう時間は長く、音楽の試聴や動画サイトなどなど、PCからの再生音を聴いている機会が多いので、少しでも良くしたいと思い、外付けスピーカーの導入を検討してみました。

当初このスレッドで投稿したとおり、PC関連の電源経路を増やしたくないのでバスパワー型であることと、設置スペースが狭いので可能な限り小型であることを条件に、ネットの情報や量販店の購入者レビューなどを参考にして、評判の良かったオラソニックのTW-S7Bという卵型のスピーカーを選んでみました。


写真のようにとても小型で、フルレンジ+背面にパッシブラジエータという構成のスピーカーです。

USB接続するだけですぐに音が出せるので、早速試聴。
電源がUSBバスパワー接続で小型であるので大きな期待はしていませんでしたが、ボリューム感のあるしっかりとした締りと量感で、その質感もバランスの良い十分納得のいく本格的な音が出てきて驚きました。

オーディオ製品としては大変安価なスピーカーであるにもかかわらず、期待を大きく上回るクォリティの音が出たのは、それだけTW-S7Bのポテンシャルが高かったことはもちろんですが、これまで行ってきた多くの対策が音に反映されているのは間違いがないと思います。


更に、クォーツレゾネーターのQR-8やケーブルインシュレーターのRCI-3Hを使ってクォリティアップを目指してみました。


一見して共振していそうなキャビネット背面のパッシブラジエータ軸上の枠にペタリと1枚。
クリアで見通しが良くなり、音離れやS/N感が大きく向上しました。



キャビネット前面は全面ラウンドしていて、なかなか良い貼り場所が見つかりませんでしたが、ユニット枠の窪みに良いポイントを発見。
こちらも効果は大きく、マイルドで自然な質感への改善と密度感の高まりが印象深いです。

あと、写真はありませんがUSBケーブルのプラグ部分にも1枚貼り、同様の効果があり、LRチャンネル2枚ずつとUSB端子1枚の計5枚で、更に音質を向上させることができました。


最後に、PC本体に接続するUSBケーブルと、スピーカーLRチャンネルを結線するケーブルをRCI-3Hで浮かせました。
S/Nの更なる向上や、躍動感ある生々しい質感へと改善されます。


ここまでの対策で、現状のPCからの音楽再生は、もちろん小型スピーカーとしての限界はありますが、これまで個人的に感じていたキンキンとしたチープな質感とは全く無縁となり、今後のPCライフもより豊かなものになりそうでとても満足です。

PAKA
投稿日時: 2014/6/13 21:47
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
みなさんこんばんは、PAKAです。

新製品であるUSBターミネーターのRUT-1を使用してみましたので、その感想を投稿してみようと思います。

RUT-1を使用してPCの空きUSBポート対策を施すことによって、PCからの再生音が改善されることは以下のRUT-1の本スレッドで投稿させていただきました。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2862&forum=50


こちらのスレッドでは、これまでと同様にRUT-1でPCの空きUSBポート対策を施すことによって、同じ部屋に設置しているオーディオシステムの音質が改善されたという内容を投稿いたします。


RUT-1のスレッドでも記載しましたが、我が家のPCのUSBポートは、向かって本体左側にUSB3.0が2つ、本体右側にUSB2.0が1つ、本体背面にUSB2.0が4つの合計7箇所あり、その内USB3.0の1つをバスパワーのHDDを1台、USB2.0の1つをバスパワーのアクティブスピーカーを1組、同じくUSB2.0の1つにiphoneの充電やPC接続に使用していますので、残りの空きポートが4箇所あることになります。

まずは、USB3.0の空きポートにRUT-1を1個挿して、オーディオでCDの試聴をしてみました。


試聴ソースは違いがわかりやすいかと思い、S/Nが高く空間表現の良い無伴奏バイオリンのCDを選んでみました。
早速試聴してみると、直接関係のないオーディオシステムの音に何故良い影響がでるのかいつも不思議ですが、確かにより雑味のない滑らかな再生音に改善されています。

当初は2個のRUT-1を用意していたので、更にもう1つ空きポートに挿して再度試聴してみました。


2個目は1個目よりも更に効果が高まり、バイオリンの響きが豊になって演奏の厚みが増し、より音場が濃密になった印象です。
ちょうどRUT-1が到着してすぐにzappa1993さんとお会いする機会があったので一緒に試聴していただきましたが、予想以上の違いが出て二人で驚きました。

想像以上の効果に残り2つの空きポートも埋めてみたくなり、追加でお願いして残りの空きポートにも挿してみました。


2個目のインパクトが最も大きかった印象はありますが、3個目、4個目もやはり同一線上の効果で音のエッジが滑らかになり、アナログライクで電気的な響きがどんどん無くなっていく印象です。
我が家では、PC関連の対策はいつも敏感に反応してくれますが、今回のUSBターミネーターも期待以上の効果を発揮してくれて満足の結果となりました。


最後に、AV環境のBDプレーヤーのUSBポートにも挿してみました。


こちらも我が家では、確実にS/Nの向上や厚みある豊かな響きに改善されました。
最近は高級CDプレーヤーにもUSBポートが搭載されているものも多いので、未使用の場合はRUT-1で対策することで確実にクォリティを上げることができると思います。
zappa1993
投稿日時: 2014/6/15 10:33
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: PC環境を整備してオーディオの音質向上を図る
PAKAさん
おはようございます

毎度ながら、PCオーディオもしていないPAKAさんのパソコンに対する対策は、何とも理解不能な部分があるのですが、実際に対策前後の音を聴かせていただくと、納得せざるを得ないのです

今回投稿しておられるPC用のスピーカーに関しては、前振りで「PC内蔵SPの音がとても貧弱で・・・」と伺った後に聴かせていただいた音は、それ程醜い音でもなく、PC内蔵の音なら十分良い方ですよとお伝えしました。
(きっとRLT-1やRUT-1、そしてQR-8等で対策された効果が表れていたのだと思います)
しかしながら、あの卵形のスピーカーは本当に良い音でした。
なんちゃってオーディオ用のちゃちなSPは、変に低域が強調されていたり、出力を上げると音が割れたりするものですが、このSPは帯域バランスが良く十分音楽鑑賞に堪えうるものだと思います。
価格も安いという事ですし、言うこと無しです。
掲示板にも書いておられますが、ここでもPAKAさんらしいQR-8の対策が幾つか見られ、この様な安価なSPだから余計に改善効果が大きかったのではないかと想像します。

で、RUT-1です。
製品版をはじめて人のお宅で聴かせていただきましたが、効果ありますね。
しかもオーディオと関係がないPCで!
RUT-1がない状態と、1個、2個の状態を同じ曲で2回繰り返して聴かせていただきましたが、2回とも同じ音の変化を感じました。
RUT-1はUSBの電源・信号ラインのノイズを除去する製品という事ですので、私の想像では、RUT-1を使う事でことでS/Nが良くなり、クリアで見通しの良くなる音になるのではと考えていたのですが、どちらかというと音の厚みが増し、楽器の実在感が高まったような印象を持ちました。
そのせいか、若干音量が上がったようにも感じられました。
これらの変化は、RUT-1の数を増やすことで更に高まりましたので、空きポートをそのままにしておくことの害は確かにあるようです。
尤も、ここでの感想はオーディオとは別のPC機器のUSB端子への対策によるものですので、PCオーディオを実践してられる方のものとは若干違いがあるかも知れません。
PAKAさん宅での試聴結果を受けて、早速私もRUT-1を注文しましたので、テストが済めばまたRUT-1のスレッドでご報告させていただきます。

« 1 (2) 3 4 5 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

20 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...