掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     ピアノのソフト
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ホワイトメタル
投稿日時: 2013/3/17 16:04
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
ピアノのソフト
今日は!

ホワイトメタルです。

以前、内田光子のシューベルトピアノソナタ「第21番」のソフトを紹介させて頂きましたが、演奏は素晴らしいのですが録音が悪いので、今回は新譜でドイツグラモフォンから発売された、マリア・ジョアン・ピレシュ(ピリス)のシューベルトピアノソナタ「第21番」をお勧めさせて頂きます。併録の「第16番」も素晴らしいのですが、やはり「第21番」がより素晴らしいと思われます。ピアノの音色、表現、作品への洞察力は無類の完成度と判断致しました。
演奏会で聴いている感覚を味わえる録音かと思われますが、これから発売されるオーディオ雑誌で、優秀録音と演奏で特選に選ばれない場合は、オーディオ評論家の聴覚と感性がずれていると思いますよ。(正直細かい事を言うと残響具合は少々わざとらしいですが)
しかしながら、トータルに考えると特選盤です。

人気のピアニストですので、何処のショップでもネット販売でも容易に購入できます。

それでは、失礼致します。
zappa1993
投稿日時: 2013/3/29 1:05
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ピアノのソフト
ホワイトメタルさん

こんばんは

ホワイトメタルさんお薦めのPIRESのアルバムを買って聴いてみました。
CLASSICには疎いためシューベルトのピアノソナタ第21番も恐らく聴くのは初めてです。

>ピアノの音色、表現、作品への洞察力は無類の完成度と判断致しました。

凄く深い分析をされていますね。
私は流石にそこまでの理解を得ることは出来ませんが、純粋に良い演奏・良い楽曲に思えました。
私の好みで言えば、もう少しソリッドな音作りだったらもっと良かったと思うのですが、残響過多でやや曖昧な表現になる部分があるのが残念でなりません。

まだ4回聴いただけですが私も特選盤に賛成です。
また良いアルバムがありましたら教えてください
ホワイトメタル
投稿日時: 2013/3/29 23:44
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
Re: ピアノのソフト
zappa1993さん

ご返信頂き有難うございます。
また、先日は私の不適切な投稿によりご迷惑をおかけ致しました。しかもzappaさんは、私を含め他の会員さんの何方も傷つける事なくフォローされていて、その誠実かつお優しい人柄はこの掲示板の総支配人的存在として認めておられる会員さんは多いと思っております。

さて、本題に移りますが、シューベルトは僅か31歳の生涯でありましたが、最晩年の作品ですのでこの若さでこの深淵な世界は、地味なイメージがある作曲家ですが天才です。

この作品は第1楽章が特に素晴らしく、ピリスが弾く第100〜103小節目付近(CDで言うと10分30秒〜)の突然奈落の底へ突き落される切ないマイナーな音階に度肝を抜かれます。この曲に限らずこの作曲家の特徴かと思います。

録音についてご指摘がありました。

>私の好みで言えば、もう少しソリッドな音作りだったらもっと良かったと思うのですが、残響過多でやや曖昧な表現になる部分があるのが残念でなりません。

仰る通りでして、もう少しソリッドであっていいと思いますが、この作曲家の和音の特性かと思われますが、録音するにあたりソリッドに収録しずらいのでしょうか?どうしても濁ります。
実際ピアノの生演奏は、かなり淡泊かつ美音で華麗な音色と認識しております。
そして、残響過多ですね?
これはzappaさんでしたらお解りかと思いますが、ギターのエフェクターで言えば下手糞なディレイがわざとらしくかかってしまっている感覚ですよね?
しかしながら、実際響きが良いとされるホールはかなり残響時間が長いのに、オーディオの分野になると残響成分が毛嫌いされる事に疑問を抱くのですが、聴いていて違和感があるのだから仕方がないですね。

私の聴覚と感性が間違っているとご迷惑をおかけするので、早速ピアノリサイタルのチケットを購入しました。まだまだ先の11月の公演ですけど

不満が多いと思いますが、zappaさんも特選盤に賛成して頂き有難うございました。

それでは、失礼致します。
zappa1993
投稿日時: 2013/3/30 20:29
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ピアノのソフト
ホワイトメタルさん

こんばんは
お返事ありがとうございます。

>仰る通りでして、もう少しソリッドであっていいと思いますが、この作曲家の和音の特性かと思われますが、録音するにあたりソリッドに収録しずらいのでしょうか?どうしても濁ります。

そういう部分があるのですね。
最近はClassicを聴きだしたこともあり、Classic音楽の歴史や作曲家などについての書籍を読むことがあるのですが、同じ作曲家でも人それぞれ色々な個性があり(当たり前ですが)使用する楽器や使うノート等に特徴があるのを知ると、一曲一曲がその作曲家の作品という思いが強まります。

>しかしながら、実際響きが良いとされるホールはかなり残響時間が長いのに、オーディオの分野になると残響成分が毛嫌いされる事に疑問を抱くのですが、聴いていて違和感があるのだから仕方がないですね。

ホールの残響と録音物を聴くときの残響については、前に考えたことがあるのですが、以前読んだ文献では、オーディオで録音物を聴くときはソースに含まれるホールの残響を更にルームアコースティックで反響させて聴いているので残響過多になることがあると書いてあり、これに納得したことを思い出します。
(実際には部屋の反射音はスピーカーから出た音の反射であり、演奏の残響音とは別のものです)
かと言って無反響室で音楽を聴くととてもつまらない音になるという事ですので、オーディオルームの反響も必要という事になります。
(これは原音(演奏場所で聴く音)再生の難しさを物語っています)

スタジオ録音ものならある程度のルームアコースティックを想定した音作りがされていますし、そういう意味では私たちが聴く音楽は、録音時の残響に部屋の反響を加えた音で成り立っていると考えることが出来ます。
そこで、ホワイトメタルさんが仰る違和感の件ですが、これは人間の聴感とスピーカー(以下はSPと記す)の発音方法によるものではないでしょうか。
私たちがSPを通して聴く音楽は、点の連続からなる音のつながりを音楽として認識しているもので、その一点一点(1秒やそれ以下の単位で)の音はそれぞれたった一つの波形に過ぎません。
この一つの複雑な波形の中にバイオリンやチェロ等の楽器やボーカルの音が入っており、同時に残響音もこの中に含まれています。
つまりSPを通して聴く音楽には演奏と残響に隔たりはなく、最初から両者を合わせた音を聴いているという事です。
それを私たちは「演奏」「残響」「残響と合わさった演奏」と無意識に聞き分けて認識しています。
(演奏と残響音をそれぞれ別のスピーカーで再生したらどうなるか?という話を以前目にしたことがありますが、実際はどんな風に聴こえるのでしょうね)
そしてルームアコースティックです。
SPから発音された音を今度は部屋の反響を加えて聴くことになります。
これは直接音(SPから出た録音時の残響を含んだ音)と間接音(部屋の壁などに当たって跳ね返って聴こえる音)で表されます。
これに対してホール等で聴く演奏は、演奏が直接音で、残響が間接音になります。
人は演奏者が発する直接音と、少し遅れて(そして波形の変化を伴って)耳に届く間接音を頭の中で合成してホールの大きさだとか諸々の表現を認識します。


何だかとてもややこしい話になってきてしまいすみません。

以上を簡単にまとめると
オーディオで聴く録音物は、演奏と残響が合成されたもの(両者に時間的な隔たりはない)で、更に部屋の間接音を加えて聴いている。
ホール等で聴く演奏は、演奏と残響を別のものとして耳に入れ脳内で合成して聴いている。
と言えるのではないでしょうか?

生演奏では間接音の残響があったとしても、演奏の直接音はきちんと分離して聴こえていると思います。
残響というのは本来直接音から遅れて耳に届くもので、これを合わせた録音物を聴くという所に残響成分が耳につきやすく違和感を感じてしまう原因があるのではないかと思いました。

以上は私の想像ですので真意のほどは分かりません。
間違っているところがあればご指摘いただけますと幸いです。
ホワイトメタル
投稿日時: 2013/3/31 14:43
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
Re: ピアノのソフト
zappa1993さん

ご返信頂き有難うございます。

zappaさんはよく勉強されておられるので、文章に説得力があり私も知識向上に繋げる事ができ幸いです。

何点か興味深い内容がありましたので記させて頂きます。

>ホールの残響と録音物を聴くときの残響については、前に考えたことがあるのですが、以前読んだ文献では、オーディオで録音物を聴くときはソースに含まれるホールの残響を更にルームアコースティックで反響させて聴いているので残響過多になることがあると書いてあり、これに納得したことを思い出します。
(実際には部屋の反射音はスピーカーから出た音の反射であり、演奏の残響音とは別のものです)
かと言って無反響室で音楽を聴くととてもつまらない音になるという事ですので、オーディオルームの反響も必要という事になります。
(これは原音(演奏場所で聴く音)再生の難しさを物語っています)

仰る通りかと思いますが、以前私が実家で聴いていた環境を思い返しますと、吸音過多状態であっても残響過多に感じるソフトは多々ありました。録音物は良い成分も悪い成分も収まってしまっていますので、ルームアコースティックなどでの調整が必須になりますね。

>私たちがSPを通して聴く音楽は、点の連続からなる音のつながりを音楽として認識しているもので、その一点一点(1秒やそれ以下の単位で)の音はそれぞれたった一つの波形に過ぎません。
この一つの複雑な波形の中にバイオリンやチェロ等の楽器やボーカルの音が入っており、同時に残響音もこの中に含まれています。
つまりSPを通して聴く音楽には演奏と残響に隔たりはなく、最初から両者を合わせた音を聴いているという事です。
それを私たちは「演奏」「残響」「残響と合わさった演奏」と無意識に聞き分けて認識しています。

実に興味深いですね。SPを通して聴く音楽は、一つの複雑な波形の中に各楽器の音が同時に残響音も含まれている。これが違和感なのかもしれないですね!実際の演奏会では各楽器が分離して聴こえてきますし、直接音と間接音が溶け合い調和しており楽器の特性もあり考慮し、例えばホルンなど管が長く反対方向を向いている楽器は早めに音を出さないと不自然な到達音になります。奏者も指揮者も音の調和を保ちながら我々聴衆の耳に届ける努力をしてくれています。
6年程前に東京芸術劇場で、名指揮者と名門オーケストラの演奏会を聴いた際にあまりの音の悪さに演奏中寝入ってしまいました。妻も同様でした。やはり私達だけの不満ではなかったらしく、天井が高すぎて残響の音の溶け合い方に不満が多かったらしく一昨年改修工事に至り、壁には棒状の木製補強材を加え天井反射板を調整して、やわらかい反射音が客席に届く様にしたそうです。

やはり、オーディオでの再生音も上記と同様で残響過多以外にも不自然に思う事に気づくのが重要ですよね?

最後に、私自身オーディオの再生音については少々不満があるわけですが、管理人さんや会員の皆様のお蔭でゆっくりではありますが、喉の奥に刺さった魚の小骨を少しずつ除去できており、生音に近づける事に幸せを感じております。

Zappa1993さん色々と有難うございました。

それでは、失礼致します。
zappa1993
投稿日時: 2013/3/31 20:29
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ピアノのソフト
ホワイトメタルさん

拙い文書にお付き合いいただきましてありがとうございます。

>録音物は良い成分も悪い成分も収まってしまっていますので、ルームアコースティックなどでの調整が必須になりますね。

仰る通りで、吸音過多状態と言えどもそれは部屋の反射音に対するものであり、ソースに含まれる残響過多を和らげたり悪い成分を取り除くことは出来ず、ルームアコースティックや機器のセッティングを駆使して自然な響きに調整しなければなりません。
難しいのは全てのソースが同じ録音状態ではないと言う点ですが、これは試行錯誤を繰り返して最も好ましい音を探るしか方法がありません。

>実に興味深いですね。SPを通して聴く音楽は、一つの複雑な波形の中に各楽器の音が同時に残響音も含まれている。これが違和感なのかもしれないですね!実際の演奏会では各楽器が分離して聴こえてきますし、直接音と間接音が溶け合い調和しており

そういうことになると思います。
SPでは一つの波形の変化を連続して聴いているのに対し、生演奏では色んな波形(各楽器や残響等)を同時に聴いている違いがあります。(STEREO録音は左右で2つ)
人は周波数の違いや左右の耳に届くまでの時間差等から音の方向や距離を知ると言う事ですので、自分の聴感で音の情報処理をするところが自然なのだと思います。

だからと言ってオーディオが劣っているとは私は決して思いません。
再生音楽でしか得られない部分もありますし、自らが音楽の芸術性を高める工夫をする(することが出来る)ことに私は魅かれます。

感受性豊かなホワイトメタルさんの事ですからお分かりいただけると思います。
オーディオ・音楽の魅力について語り合える掲示板にしていきたいですね。
これからもよろしくお願いします。
Yo
投稿日時: 2013/4/11 1:33
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: ピアノのソフト
ホワイトメタルさん

はじめまして、Yoと申します。
私も内田光子さんは大好きで何枚かレコード、CDを持っておりますがほとんど協奏曲でピアノソナタは持っていませんでした。でもシューベルトの亡くなる前に書かれたピアノソナタの3曲は名曲と聞いており一度聴かなくてはと思っていたところにホワイトメタルさんが書き込まれたので興味を持って拝見いたしました。そしてアナログリッピング等でお付き合いのあるzappa1993さんがもうお買い求めになっているとのことで「次回聴かせてください」と言っていたら、他のものをお送り頂くついでに送って頂きました。・・・zappa1993さん、ありがとうございます。

残響過多とのお話ですが、私はそうは思いません。中ホール以下程度の残響なら全く適正ではないかと思いました。録音を調べてみたら2011年7月にFriedrich-Ebert-Halleというホールでの録音とのこと、このホールがどの程度の大きさのホールかわかりませんが小〜中ホール程度ではないかと思います。かつて大阪のシンフォニーホールの大ホールでピアノ協奏曲を前列から20番程度の比較的前で聴きましたがそれでも左手(低音)は混濁するほどの残響音でした。ホールトーンの好みは人それぞれなのでzappa1993さんのお好みはピアノソロとしてスタジオ録音のもっと生々しい音がお好みなのだろうと思います。私は良い録音だと思いました。

しかしこの21番は良い曲ですね。シューベルトが若くして亡くなる直前に人生を達観して書き上げたと思われるような本当に心穏やかに聴ける曲ですね。このCD買います(笑)。

ところでzappa1993さんの仰る「オーディオで録音物を聴くときはソースに含まれるホールの残響を更にルームアコースティックで反響させて聴いているので残響過多になることがある」との説ですが、私はそうは思いません。ルームアコースティックとしての残響音はせいぜい数ミリセカンド、ホールトーンは数十ミリセカンドと聞いています。重なって過多になることは無いと思いますし、CD制作時のマスタリングではリスニングルームの大きさに近いスタジオの編集室ですからそういうことはきちんとチェック出来ていると思います。

zappa1993さん、CD借りているのに反対ばかり言ってすみません(笑)。
ホワイトメタルさん、またよろしくお願いいたします。
zappa1993
投稿日時: 2013/4/11 19:46
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ピアノのソフト
Yoさん

こんばんは
ピリスのCD気に入られたようですね。
私も楽曲・演奏とも気に入り、「音質がもう少し私の好みならもっと良かったのに」という思いを書いたのですが、これは録音の良し悪しとは別問題ですので、今後は書き方を工夫しないといけないと思う次第です。

>ところでzappa1993さんの仰る「オーディオで録音物を聴くときはソースに含まれるホールの残響を更にルームアコースティックで反響させて聴いているので残響過多になることがある」との説ですが、私はそうは思いません。ルームアコースティックとしての残響音はせいぜい数ミリセカンド、ホールトーンは数十ミリセカンドと聞いています。重なって過多になることは無いと思いますし、CD制作時のマスタリングではリスニングルームの大きさに近いスタジオの編集室ですからそういうことはきちんとチェック出来ていると思います。

これを読んだのは、確かホールやオーディオルーム等の設計者へのインタビュー記事だったと思うのですが、「再生音楽は、録音された会場の残響にオーディオルームの反響を加えて聴いているので生演奏を聴くのとは同じにならない」また「オーディオルーム次第では残響過多に感じる」等と書かれてあったように思います。
これを読んだときはなるほどと思ったわけですが、部屋の反響が加わったとしても演奏会場の残響が増えるわけではありませんので、部屋の反響と会場の残響は分けて考えないといけないと後で思い直しました。(紛らわしい書き方で申し訳ございません)
実際にはYoさんが仰るように、風呂場の様な場所で聴かない限りは部屋の残響が演奏の聴こえ方まで左右することは殆どないのでしょうね。
ゲスト
投稿日時: 2013/4/12 23:22
Re: ピアノのソフト
シューベルトなら内田ではない
ピレッシュが好みだな

アコリバファンってジャズ好きばかりと思っていたが、、、
嬉しい誤算だ(笑

貴君、ヤマハは好きかい?
ホワイトメタル
投稿日時: 2013/4/12 23:44
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
Re: ピアノのソフト
Yoさん
初めましてホワイトメタルと申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご丁寧にレス頂き有難うございます。

zappa1993さん、いつもお世話になっております。

お二人共に、ピリスの「21番」を気に入って頂いた様で私としては嬉しい限りであります。
有難うございます。

この「21番」、私自身としては最近漸く理解できた作品でありまして、単なるピアノ曲好きが愛聴出来るレヴェルの精神性ではなく、音楽や人生観を深く探求している人達のみが理解出来る作品だと私は思う次第であります。(ナルシストみたいな表現で申し訳ございません)

さて、問題の録音の良し悪しですが、私が優秀録音と評価した要因と致しましては、購入して数分間で私の脳細胞が「はっ!」と反応致しました。この音場と質感、ややフォーカスが遠いが明瞭な粒立ち感と柔らかい倍音。「コンサート会場で聴いている感覚に何となく似ていると」
こんな感じで特選盤なんて大層な投稿をしてしまいました。

YOさん、zappa1993さんお二人共に感性が大変豊かな方々ですので、今後とも宜しくお願い致します。

それでは、失礼致します。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...