掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Yo
投稿日時: 2013/5/6 2:47
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
アコリバ会員の皆様
管理人K 様

アコリバ・ライトユーザーのYoです。
ライトユーザーという言い方も変ですが、アコリバの会員に入れて頂いてはいますが実際のところ使用しているアコリバ製品は水晶とケーブルインシュレーター、そしてLP消磁機などでラインには一切使っていませんでした。

以前も書かせて頂きましたが、かつてRCAケーブルと電源ケーブルを試させて頂きまして中高音と高音の滑らかさ自然さは素晴らしく惹かれたのですがシステムと馴染んでくるほどに中低音と低音が引っ込んで好みから外れる結果だったので使用に至らなかったことがありました。もちろん友人のELPEAMANさんやKさん宅で聴かせて頂いた時にはそれを感じませんでしたので私のシステム(他社のケーブルで調整したシステム)との相性の問題と思っていました。

今回zappa1993さんと始めたアナログリッピングでRMEのUFXをお借りした折にフォーンジャック⇔RCAの入出力ケーブルを作って頂いてトータルでのグレードの高さが気に入って導入したのですが、正直言ってエージングが進むと以前と同じような結果にならないか心配でした。エージングはアナログを聴くときもCDを聴くときもアンプのREC・OUTからUFXにアナログ信号を入れて192kHz/24bitで同時AD/DA変換して再度アンプに戻して聴くというものでした。当初は直接聴く音との差があってグレードが下がったのですが徐々にエージングが進み今で3週間経ちますが殆ど変わらず、しいて言うと「わずかに平面的か?」程度になりました。これは試聴機を借りた時に確認していましたので驚きませんでしたがケーブルのエージングが進んでも心配した低域がタイトになって引っ込むことが無く今も気持ち良い低音を聴かせてくれていることが嬉しくもあり驚いた事でした。往復ダブルで使っているにも関わらずです(笑)。以前試聴させて頂いた時から微調整ではありますが音は多少なりとも進化させているつもりなのでそのことでアコリバケーブルと相性が良くなったとしか考えられませんが、とにかく自然で気持ちの良い音が続いています。他のケーブルも試そうかと思い始めています。

ところでUFXを導入したのはアナログリッピングの為でもありますが、DACとしての音が気に入ったからです。これまでWADIA Pro一本でオラクル2000とWADIA WT3200というトランスポートを切り替えて使っていました。UFXはワイドレンジながら線が細くならず分解能が高いにもかかわらずゆったりとした私好みの音を聴かせてくれます。この価格では信じられない音だと思いました。そしてオラクルとの相性は当然のことながらWT3200との相性も良いのです。WT3200はかつてスチューダーにも使われたスイングアームピックアップが付いたトラポで、分解能こそ落ちますが独特の滑らかさでデジタルを感じさせない音が今となっては他の機器では味わえないところで大事にしてきました。しかしWADIA同士でではさすがに古さを感じて出番が少なくなっていたところUFXと非常に相性が良いことが分かりアナログ言えばSPU然とした音となって現役続行を決めました。

という事でどちらのトラポとも相性の良いUFXですのでこればかり使っていたので久々にWADIA Proを使ってみると良くないのです。新しい機器を入れると古い機器がすねるという事はいろいろ経験していますが、私としてはこのDACの魅力は承知していますのでまだすねられると困るのです(笑)。セッティングも10年以上昔にしたままで今回動いてしまった可能性もありますのでもう一度微調整し直したところ分解能こそUFXに劣るものの深々とした低音とコクと厚みのある中音は戻りました。しかし高域の雑味が残ります。ハスキーボイスがリアルなハスキーさを通り越して不快です。どうもおかしい・・・という事で以前と変えたところを考えるとAES/EBUのバランス入力を外してUFXに繋いだことを思い出しました。そこで以前Kさんがお越しになった時にサンプルとして頂いたバランス入力の防振プラグがあったことを思い出して外した端子に挿してみました。・・・問題は一挙に解決しました。これが無かったらどうなっていたか(笑)?

今回はもう一つUFXとPCを繋ぐUSBケーブルがUFX付属のものとzappa1993さんがお持ちのアコリバのケーブルで明らかな差があった事で購入させてもらったことも含めて、アコリバ製品の良さは認めながらも導入に至らなかったことが少しづつ方向変換の兆しが出てきました。
アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配です(笑)。
mee
投稿日時: 2013/5/8 1:05
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
Yoさん 皆さんこんばんわ

Yoさん、ユニバーサルのピュアビニール以来ですね、MEEです。その折は、ご迷惑をおかけしました。

<アコリバ・ライトユーザーのYoです>え、てっきりヘビイユーザーとばかり。、、、

私は、電源ボックスRTPアルテメイトから、すっかりヘビイユーザーになってしまいました。
アコリバ品より優秀なアクセもたくさん有るかとは思いますがPCOCC-A電線の使いこなしでは、一番と思います。それゆえ、古河電工の件は、大変心配です。
Kさんお勧めでSPコードを電源ケーブル用の線材で作っていただきましたが、たいそうすぐれものでした。
とりあえずまだ商品があるうちにケーブル関連ひとセット確保されてはいかがでしょうか。
オールアコリバでしか味わえない世界も結構おつなものです。

音が良くなって、あらためて気付かされたのですが、最近の録音の高音質盤と過去の巨匠といわれる、たとえば、ポリーニとカールベームのコンビ作品と比べると、言葉では表現できませんが、満足感が全然桁違いです。
やはり良いものは、良い。ということだと思います。アコリバのPCOCC-Aも同様と思います。お勧めいたします。

 
Yo
投稿日時: 2013/5/8 17:12
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
meeさん

ご無沙汰いたしております。その節は有難うございました。

>え、てっきりヘビイユーザーとばかり。、、、

すみません。ライトユーザーが大きな顔をして書き込んで・・・。書きましたようにアコリバKさんと知り合う前に私好みの音を作ってしまっていたので部分的に使っても良い結果が出なかったのです。

>アコリバ品より優秀なアクセもたくさん有るかとは思いますがPCOCC-A電線の使いこなしでは、一番と思います。それゆえ、古河電工の件は、大変心配です。

「アコリバより優秀なアクセサリー」はたぶん無いと思います。目的と使い方によっては「アコリバ並みに優秀なアクセサリー」はあると思います。
PCOCC-A電線の使いこなしではアコリバが一番・・・私もそう思います。私もかつてはPCOCCの出だし(80年代に出た頃は全てがPCOCCとしてアニール品だったのです。それをどこかの馬鹿が「アニールすると結晶構造が崩れるからおかしい」とクレームをつけて、古河電工も馬鹿だからだったらということでアニールしないカチンカチンの線材をPCOCCとして売ったのです。音もカチンカチンでフレキシブルさの無いものですが、そこでやはりアニールが必要だという事でPCOCC-Aが出来ました。古河電工も自信を持って突っ張っていればもっと市民権が得られてこんな事にはならなかったのではと思います。・・・すみません、注文が長くて!)に単線のスピーカーケーブルをばらして2芯シールドのケーブルを自作して使っていたので良さは分かっています。しかし構造が悪かったのかアコリバのような音は出ませんでした(当然か?)やはり素材も大事ですが使いこなしですね。

>とりあえずまだ商品があるうちにケーブル関連ひとセット確保されてはいかがでしょうか。
オールアコリバでしか味わえない世界も結構おつなものです。

う〜ん、お金もかかるし、とりあえず気になるところだけ試してみようかと・・・(笑)。Kさんのことだから別の材料を使ってでも良い物を提供してくれるのではと期待しています。
mee
投稿日時: 2013/5/8 22:37
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
Yoさん
ご返答ありがとうございます。

<Kさんのことだから別の材料を使ってでも良い物を提供してくれるのではと期待しています。>

それは、間違いないと思いますが、今でさえ、価格的には、結構ダイブしないと手に出来ないですね(私だけ?)。安く良い材料を見つけられることを期待してます。

アナログ通のYoさん、良かったらご教授ください。
私は、耳はまだ大丈夫そうなのですが、50過ぎから結構目にきてまして、裸眼では良いのですが、めがねをかけてると近くがみずらくなってきています。
耳がまともなうちに、良い音楽をと思っております。
ステレオLP用のMCカートリッジのことなのですが、多分最後の選択と思っていますが、今まで、103、303、MC20S、MC30S
ときて、現在フェーズテックを使ってますが、高解像度、広帯域、で細身にならない最右翼といえば なんでしょうか?
昔と違い試聴もままならず、情報源は、真実はわずかしか書かれていないオーデイオ紙しかありません。
プレイヤーは、YAMAHA GT2000Xでストレートアームです。
差支えなければ、ご教授ください。 よろしくお願いします。
Yo
投稿日時: 2013/5/9 18:58
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
mee さん

お返事有難うございます。
50過ぎて・・・と仰いますがまだまだお若いと思います。私も遠近両用ですし還暦を過ぎましたが「まだまだ枯れないぞ!」と思っております。

アナログ・カートリッジのお問い合わせですが、私の独断と偏見で良ければお答えします。
まず今までmeeさんがお使いになったカートリッジは私が使ってきた歴史と似ていますので、私の印象を書かせて頂いて、それがmeeさんの印象と合えば好みが近いとご判断下さい。

103 : 一言で言って「律儀な音」。何でもこなすが面白味は少ない。

303 : かつて流行ったハイコンプライアンス・軽針圧タイプでワイドレンジで繊細だが音が細身でエネルギー感に乏しい。

MC20S : SPUよりはワイドレンジで弱カマボコ特性。エネルギー感があってジャズ向き。クラシックも鳴らなくはないが高域の分解能が高くないので弦などが混濁しやすい。私もかつてジャズ用としてMC20→MC20S→MC20S?と使い続けて今はその延長線上のJubileeを使っています。Jubileeが製造中止になってその後継機といわれるCadenza Blackを借りて聞きましたがワイドレンジで現代的になってとても良いカートリッジですが、中域のコクと厚みが薄れてジャズに限定すると好みから外れるのでJubileeのストックを1本買いました。

MC30S : MC20系よりワイドレンジで繊細感と独特の艶があってクラシック向き、エネルギー感はMC20系よりは薄め。

という事でご質問の「高解像度、広帯域、で細身にならない最右翼」はマイソニックのEminent系が私のお勧めです。「音の凄み」を求められるなら別のカートリッジもあるかと思いますが「柔らかさ、しなやかさ」の表現も大事とお考えならこれがお勧めです。分解能が高いので弦や高音楽器が混濁せず気持ちよく聴けます。クラシックはもとよりエネルギー感も十分ですのでロックも良いです。ハイトーンのボーカルとギターも混じりません。Eminentには価格的に4種類ありますが基本設計は同じですのでどれを選ばれても問題ないと思いますが、高出力の方が使いやすい(私はマイソニックのトランスも持っていますが使わずにフォノイコのMCポジションで聴いています。)ので下位3種の方が良いかも知れません。ちなみに私はHyper Eminentを使っています。ストレートアーム(重量級ではない)で問題ないと思います。

こんな所で答えになったでしょうか?
mee
投稿日時: 2013/5/9 23:10
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
Yoさん

貴重な情報ありがとうございます。アコリバ会員になってほんと良かったです。
出来るだけ早く入手したいと思います。ちょっと浮気してるとすぐヂスコンになってしまいますのでその前に。

Yoさんの丁寧な解説を読みながら、過去の記憶が鮮明に蘇っています。
103シリーズは4個ぐらい使ったと思います。たしか最初はまる針だったような気がしてます。
音の大事な真ん中が厚く大変聞きやすかったような。

303シリーズでこんな高域が聞けるのかと軽量、高剛性のヘッドシェルを色々試しました。
このころは、デンオンのフォノモーターに当時定番のサエク407のアームでした。
YAMAHAのプレイヤーはとても衝撃で音もそうでしたが、美しさにノックアウトされ、今でも現役です。
このプレイヤーでは、オルトフォンのMC,20、30、全部スーパーでしたが、6個ほど使ったかと思います。今思えば、お店にうまいことやられてまだまだ使えるのに買い替えていたようです。

子供たちも手を離れ、オーデイオ再開でアコリバとの出会い、今まで聞いたことない凄い音を手に出来、Kさんにはほんとに感謝しております。
現在のP3Gに何か不満があるわけでなく、最後の選択になりそうなので本当は耳で聴き比べしたいのですが、時代がゆるさず。
Yoさんの情報を参考にさせていただきます。なにもお礼出来ませんが、ほんとありがとうございました。おかげでさらに幸せなひと時をすごせそうです。これからもよろしくお願いします。
Yo
投稿日時: 2013/5/10 17:20
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
meeさん

いろいろ、そして数多くカートリッジを使われたのですね。
アナログのベテランじゃないですか?

私がzappa1993さんと取り組んでいるアナログリッピングを、いずれ行われるStudio-AでのRMEのイベントに提出する事になっています。
お越しいただければマイソニックでリッピングしたクラシックやロックをお聞かせする事になると思いますのでそれを聴いてお好みかどうかご判断されれば良いかと思います。フェーズテックも使ったことはありませんが良いカートリッジと伺っていますので私の言葉だけで購入される事は無いですよ(笑)。

アナログリッピングはこういうことも出来ることもメリットです。

今後ともよろしくお願いいたします。
ハマダ
投稿日時: 2013/5/11 22:05
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
Yoさん 皆さんこんばんわ!

Yoさん

>アコリバ製品の良さは認めながらも導入に至らなかったことが少しづつ方向変換の兆しが出てきました。
アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配です(笑)

これって オーディオ関係の掲示板では何気ない御言葉ですが

YOさんの事を聞いてる僕としては 物凄い事だと思っております\(◎o◎)/!

正直 言いますと 僕がアコリバで統一してる理由は
素晴らしさに惚れてもありますが、最大の理由は
ケーブルを的確に選択し仕上げるなんて芸当は 僕には無理だと思ったからです。

以前に管理人K様との、お話の中で 確かに色んなメーカーのケーブルで使いこなし 物凄い音を出してる人が居る、だけどそのテクニックを持っている人はそうはいない。と言う話しの中で(もちろん僕も同感) 
YOさんの事を知りました(^^ゞ

すみません・・ 文が・・ 何を言いたいのか分からないですよね(滝汗)

なんて言ったらいいのか・・なんですが、凄いなぁ〜・・と思って
書きました、 ますます意味不明の文で大変申し訳ございません(激汗)(>_<)


mee
投稿日時: 2013/5/11 22:33
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
Yoさん
細かいフォローまでしていただいて、恐縮です。とてもとてもアナログのベテランではありません。何も知らないので恥ずかしいです。
仕事にかまけて、90年代からCDプレイヤーの買い替えばかりしてたように思います。LPもCDも音が良くなく、つまらなくなったせいも有るかと思います。

カートリッジの思い出をかきながら、そういえば当時五輪真弓のLPがすごく音がよく、70年〜80年ですね。デンオンの定番セパレートアンプ、2000番3000番を買ったのを思い出しました。お店では良く聞こえたのにぼさーとした音でがっかりで、YAMAHAのNS1000Mでどうにかちょうずりがあったような記憶です。

引っ張り出して聞いていますが、どうしてどうして、今の高音質LPよりいい音のような気がします。<私の気持ちも知らないで>いいですね。どうしてこういうのが最近は出来ないのでしょうか。
私は、ロックとやらが、まったく体が受付ないので、、、、、

ひとつお聞きしても良いでしょうか、この掲示板でもよく、セッテイングとか、追い込みとか書かれていますが、私には、理解不能です。たとえばどんなことをすることがセッテイングおよび調整となるのでしょうか、
ここいらは、全くの初心者です。よろしくお願いします。
しかしなぜか、70年〜80年代のLPは、心地よいです。
Yo
投稿日時: 2013/5/13 17:49
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: アコリバ・ミドルユーザーになりそうな気配
ハマダ さん

コメント有難うございます。

過大なご評価を頂いているようで恐縮です。それほどたいした事はありません。皆さんと同じように試行錯誤しながら自分の好みの音作りをしてきただけです。

今回このスレッドを書かせて頂いたのは、私と同じようにアコリバのケーブルの素性の良さは分かってもそれを自分のシステムで良い形で生かしきれなかった方も多いと思うので参考になればと書かせていただきました。

私自身何をしたからアコリバのケーブルとの相性が良くなったか分からないのがこのスレッドの欠点ですが、これからこのUFXというDACの音と以前から使っているDACの音との差や他のアナログの音とも比較しながら使ってみたいところから交換して試してみようと思っています。以前試して結局使わなかったところも再度使ってみたいと思っています。

今回の事をKさんに話すと「Yoさんのシステムに一発で合うケーブルなんて存在しませんよ」と言われてしまいました。喜んで良いのかどうか分かりませんが(笑)、私自身の好みで作り上げた音ですので個性的かもしれませんし、人によっては好き嫌いのある音かもしれませんが、一応ジャズ、クラシック、ロックともちゃんと鳴るようには仕立てていますのでそれなりに普遍性は持っていると思っています。

距離的には遠いので気軽にお誘いは出来ませんが、何かの折にでも「聴いてやろう」とお思いでしたら声をかけてください。

今後ともよろしくお願いします。
(1) 2 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

26 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...