掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-02. シングルコアケーブルシリーズ]ヘッドフォンリケーブル
     スタックス(2)
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2014/4/9 21:43
スタックス(2)
バカボンのパパです。

私が好きなヘッドホンはスタックSR-507、スタックスSR-009、ゼンハイザーHD-800だ。これすべてクラシック再生向きと言える。そして、本日の本題ヘッドホンアンプだ。

最近スピーカー再生していないが、スピーカーはアンプとの相性で考えるべきだと思っている。オーディオ評論家も同様のことを言っているのではないだろうか。私はヘッドホン再生に関して、ヘッドホンアンプは何でもよいと説いた。所有しているのは3台。スタックスSRM-007TA、フェーズテックEPA-007、ブロッサムBLO-0299である。ブロッサムは別電源にしている。

スタックスのドライバアンプを自宅で試したのは真空管の1台だけで、ソリッドステートは試していない。自宅での直感で真空管が正解だと判断した。アコリバのご厚意で実験してみたチューニンググッズ(トルマリン何とかの貼りつけるシートやら、カーボンランダムだったかの塗り薬)は効いた。なので、スタックファンも掲示板に登録したまえ。

スタックスの真空管アンプはチューニングするために生まれてきたようなモデルである。スタックスユーザーに限ってチューンに拘れとアドバイスする。塗り薬、貼りつけシートはとにかく効く。クォーツのチューングッズは下に置くより貼りつけるほうだ。ボリューム、パワースイッチ、ボディー、信号端子の近辺と遣るべきことが多い。

このドライバアンプはバランスと判断した。デノンDCD-SXとの組み合わせに限定しての話だ。ただし微差である。聴き込めばRCAシングルコアよりイイナと感じる微差だ。すでにアコリバPCOCC-AシングルコアのRCAを所有しているなら交換するべき変化量ではない。

真空管のヘッドホンアンプに奢るべきボードは、水晶系よりヒッコリーだった。置き場所がないので、フェーズテックのEPA-007もヒッコリーに載せているが、こちらは、私の感覚だと水晶系かもしれないと思っている(スタックス中心のセッティングなので詰めてはいない)

スタックスはアコリバグッズに敏感に影響する。どちらもアコースティック系の楽器とピアノを再生するために生まれてきたようなサラブレッドだ。駄馬がサラブレッドになることは決してない。コンデンサ型ヘッドホンは、ヘッドホン再生におけるサラブレッドだ。とにかく、スタックスのドライバアンプを購入したら、あらゆることにチャレンジしたまえ。それがサラブレッドに対する礼儀であり義務である。スタックスファンなら徹底的にチューンしろ。

これほど海外で評価され、日本で地位が低いのはどう考えてもおかしい。日本人はタコ耳なのだろうか
Harry
投稿日時: 2014/4/20 15:12
一人前
登録日: 2012/8/6
居住地:
投稿: 147
Re: スタックス(2)
バカボンのパパさん

ご無沙汰です。ここのスレッドは少し喧噪の中にあったので、遠慮していましたが、最近の内容を見て成程と思わせられる点があり、また投稿したくなったので投稿しました。

おっしゃるとおり、スタックスの真空管アンプはアコリバの製品に敏感に反応しますね。もちろん良い方向に。

スタックスSRM-007tAの各所(ボリューム、パワースイッチ、信号端子の近く)にQR-8をぺたぺた貼っています。

天板・側板は熱を持つので、貼っていませんでしたが、天板・側板は薄いので、振動の影響が出るのではと思い、最近、天板の後半部に貼ってみたところ、スピード感や躍動感が向上しました。

アンダーボードはRST-38Hを下に置いているので、クオーツ+ヒッコリーですが、音質は大きく向上しました。
HQ-4とRST-38Hを比較したことがありますが、我が家のシステムでは圧倒的にRST-38Hが上でした。
CDPがエソテリックのUX-3SEなので、VRDSの振動の影響を水晶が取り除いてくれたものと考えています。

以前掲示板で報告しましたが、スタックスのHPで「バランスで入力・バランスで出力」と謳ってあるので、SRM-007tAの設計思想は明らかにバランスと思っているのですが、CDPのRCAとXLRの品質にも依存すると思ったので、我が家の環境でバランスとアンバランスを試しました。
結果は、我が家の環境では、明らかにSRM-007tAはバランスでした。

このように、CDPの影響の要素も入ってくるので、実際自分の環境で試すしかわからないのですが、1つ確かなことは前述したように、スタックスの真空管アンプはアコリバの製品に敏感に反応するということです。

いろいろ試すのが本当に楽しみになっています。

(追伸)
塗り薬、貼りつけシートには非常に興味があります。
ゲスト
投稿日時: 2014/4/20 16:53
Re: スタックス(2)
Harryさんこんにちわ
喧噪はすまないと思っている、とにかく謝るしかない。

私はスタックス好きなのでHarryさんにもっと投稿してほしい。わたしは必ず返事をする。そして、私の投稿に返してほしい。それでHarryさんの記事が常に上位にくる。

私は姑息な手段は良しとしないが、これくらいなら許されるだろう。本当にスタックスが好きなのだ。

管理人さん、Harryさに怪しげなグッズ送ってあげられないだろか。スタックスのドライバアンプほどチューンしやすく結果が分かりやすいのは他にない、のではないか?と思っています。

私は、コンデンサ型だけでなく、ダイナミック型も好きだ。みんなでこのスレッドを盛りたてよう
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...