掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-01] USBケーブル USB-1.0SP-TripleC&USB-1.0PL-TripleC / R-AU-1-SP-TripleC&R-AU-1-PL-TripleC / USB-TRES
     USB-1.0SP-TripleCを導入して
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
nonchan
投稿日時: 2017/4/10 22:52
一人前
登録日: 2016/7/20
居住地:
投稿: 74
USB-1.0SP-TripleCを導入して
さらなる音質向上を狙い、DELA・N1ZS/2とAccuphase ・DC-37間のUSB・ケーブル結線を交換。
アコリバのUSB-1,0 PL- Triple C を信号ラインと電源ライン分離に加え、世界初にA端子まで
完全分離した同社のUSB-1,0 SP- Triple C に交換した。
取説に従い作業の第1は、N1ZS/2 の背面にある3つのターミネーター・RUT-1付きUSBポート
の中からUSB3.0用を選び、そこに電源用A端子を最初に接続。次には、信号用A端子をUSB/DAC
ポートに挿入。最後に、B端子をDC-37に挿入して完了。

音質の向上度合いは一口に語って、「凄い・感激」である。
先回のUSB-1,0 PL- Triple Cを取付けた時の音の変化は、SNが良く、音質が透き通っており、
身体全体に音が浸透してくる感じだった。今回も、特にルーターに入れた今迄の2個の
ターミネーターの存在やN1ZS/2 の背面にある2個のターミネーターの存在が大きく効いて
いる事は言うまでもない。
今回のUSB-1,0 SP- Triple Cへの交換は「音の深み、音の広がり、音の味わい」が先回とは
更に「聴感上も体感上も」違うのである。PCオーディオ、USBにおける電源対策の必要性を
改めて認識させられた思いであった。
そして、アコリバの技術力に感嘆する今日この頃である。ありがとう!!。

zappa1993
投稿日時: 2017/4/22 8:08
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: USB-1.0SP-TripleCを導入して
nonchanさん
おはようございます

USB-1.0PL TripleCの導入のご感想拝見させていただきました。
オーディオ用NASの存在も特別なものではなくなり、これを活用してオーディオを楽しまれている方も多いと思います。
nonchanさんもDELAのNASをお使いなのですね。
オーディオ用NASのUSB端子を使ったDACとの接続方法には私も興味があるのですが、これに対応したNASを使っていませんのでLAN接続との音の違いを聴き比べたことはありません。(私の場合はネットワークオーディオです)
ですが、アコリバのUSBケーブルは昔から愛用しておりUSBケーブルの品質が音に及ぼす影響の大きさをよく理解しておりますので、nonchanさんがUSB-1.0PL TripleCを導入されたことによる音質向上の大きさはとてもよく分かりますし、正に生の声だと思いました。
NASとDACをUSBケーブルで直結する接続方法でオーディオを楽しまれている方は、接続がシンプルな分USB-1.0PL TripleCの良さがストレートに出てくるのではないかと思います。

接続はUSBケーブル一本で完結しますが、接点にECI-50を塗布したり、QR-8を張ったりすることで更なる音質改善も可能ですのでまだ試されていない様でしたら是非試してみて下さい。
ケミ
投稿日時: 2017/4/22 11:28
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: USB-1.0SP-TripleCを導入して
nonchanさん、zappa1993さん、こんにちは。

先日知り合いがハードディスクオーディオプレーヤーを進化させたいということで、ハードディスクオーディオプレーヤーからDAC(SACDプレーヤー)へのアコリバUSBケーブル接続を初体験しました。

ハードディスクオーディオプレーヤーにはUSB出力端子が1つしかないためA端子を分離したSPタイプを試すことはできませんでしたが、1.信号ラインと電源ラインを分離した(見た目には分離しているようには見えません)他社USBケーブル、2.アコリバPCOCC-Aバージョン、3.アコリバTriple Cバージョンの比較試聴を行いました。

1.では、音がにぎやかなのに薄っぺらく、倍音もたいへん希薄でした。これではハイレゾ音源もただのBGMです。

2.このUSBケーブル1本で音楽の描かれ方が激変しました。音が整ったためにぎやかさは影を潜めエネルギー感へと変化し、まろやかなつながりの良い音は心地よいものとなりました。音が前へ前へと展開するため超立体的に描かれ、本当の奥行き感が出ました。

3.Triple Cはやっぱり別次元でした。ベースの音階が明確になり、音楽が弾みます。背景が静かになるのに情報量が増します。厚みが増します。ニヤニヤしてしまいます。

アコリバUSBケーブル1本だけでこれほど変化したわけですから、ネットワークオーディオには絶対に欠かせない製品だと思いましたし、nonchanさんはSPタイプを試されたわけですから、その衝撃は想像を絶するものではなかったかと思いました。

zappa1993さんがおっしゃっているように、接点にECI-50を塗布したり、QR-8を張ったりすることで確実な音質向上がありました(当たり前ですが)。nonchanさんもアコリバ製品・アコリバメソッドによる恩恵をさらに享受されてみてください。

nonchan
投稿日時: 2017/6/21 11:44
一人前
登録日: 2016/7/20
居住地:
投稿: 74
Re: USB-1.0SP-TripleCを導入して
zappa 1993さん
ケミさん
nonchan です。

USBケーブル接続における、更なる音質向上策のご教授をありがとう
ございました。
これからも色々とお教えください。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

15 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...