掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     試聴会は楽しいですね!!
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
モリア1
投稿日時: 2017/12/11 20:03
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
試聴会は楽しいですね!!
みなさん、こんばんは

過日、アコリバさんのコラボ試聴会に行ってきましたので、ご報告します。
9月9日(土)14時〜16時
「アクセサリーの違いでどこまで音が変わるのか」と題して、
アコリバさんとスフォルツァートさんとのコラボです。
Audio Forum Vol.6として、各方面でご活躍の
オーディオライター橋爪徹さんの記事がありましたので、
抜粋でご紹介したいと思います。
詳しくは、
http://acaudio.jp/2324/
をご覧ください。

************************************************





ケーブルやインシュレーターなどのいわゆるオーディオアクセサリーは、事前に効果を確かめて購入することが難しい。
運良く試聴できても、店内の喧噪が仇となって自らの判断に疑問符が付くこともある。

今回のオーディオライブin蔵前Villageは、国産ハイエンドネットワークプレイヤーの雄「SFORZATO」と『何も引かない、加えない』でお馴染みのオーディオアクセサリーブランド「ACOUSTIC REVIVE」の合同で催された。
この2社はドイツ・ミュンヘンで開催された「Munich High End 2014」において、最も音の良かったブースとして「BEST SOUND AWORDS」を受賞した経歴があり、その音質は国内外でも評価が高い。(受賞は、SPEC社も合わせた3社合同の受賞)

ナビゲーターは、SFORZATOの小俣氏、ACOUSTIC REVIVEの石黒氏が交代で行った。
小俣氏より同社の新製品DSP-Doradoについて簡単な説明があった。

まずは常設のケーブルのままギターボーカルを試聴。
パーカッションが心地よく、デフォルトでも十分にいい音だ。

さて、ここからが圧巻であった。
各テーマに分けてアクセサリーを交換しながら音の変化を聴いていったのだが、とても音の変化が分かり易い。
ショールームは、前面の吸音パネルをフルに取り付け、後ろのカーテンも閉めてわずかにライブな響きであったが、残響の質感はピュアであり周波数帯の偏りもないので違和感は極めて少ない。音楽(音)の変化だけに集中できた。

以下、テーマ毎に交換の内容と音のインプレッションを紹介しよう。
試聴する曲はテーマ毎に変えて、最初の1分弱を繰り返し流し交換前・交換後と比較した。

【電源周りの交換】

(1) 壁コンセントから電源タップまでをACOUSTIC REVIVE(以下、アコリバ)に交換
「鮮度が向上、音像がハッキリ見える。ライブ録音のノイズまでリアルに」

(2) NAS、ネットワークプレイヤー、プリ&パワーアンプの各電源ケーブルをアコリバに交換
「歌手がまるでそこにいるような実在感。全帯域がエネルギーに満ちてくる。高域の雑味が減少し、空気感は真に迫る」

【LINEケーブル、SPケーブルの交換】
ネットワークプレイヤーからプリ、プリからパワー、パワーからスピーカーまでのケーブルをすべてアコリバに交換
「オーケストラは音場が立体的に。レンジも上下に広がり付帯音が一掃。演奏者の配置や奥行きが分かる。S/Nも大きく向上」

ここまでならほとんどのオーディオユーザーが体験したことのある話だろう。
つまり、「ケーブルで音は変わる」という事実だ。
しかし、後半はまたスゴかった。四次元ポケットのごとく次々と繰り出されるユニークなアイテムに圧倒された。石黒氏の音質へのこだわりは強かった。製品の技術的背景・音質変化の解説は明快で分かり易く、オーディオの奥深さを楽しめた。
興味が沸いた方はブランドの公式サイトをご覧いただきたい。

【振動対策】
クオーツアンダーボードをパワーの下に、エアフローティングボードをネットワークプレイヤーの電源部の下に、ヒッコリーボードをプリとNASの下に、マグネットインシュレーターをネットワークプレイヤーの下に、天然クオーツインシュレーターをNASとヒッコリーボードの間に、ケーブルインシュレーターを電源ケーブル各所に設置
「低域が密度と量感を増した。今までの音は何だったのかと驚くほどクリアに。音の質感が向上し、ソプラノのソロは女性らしく艶があり、まるで歌が巧くなったように聴こえる。前後の立体感もアップ」

【ノイズ対策】
プリの空き端子に、入力端子用防振プラグ。タップの空きコンセントに電源コンディショナー。ACスタビライザーを使用。グラウンディング・コンディショナー(仮想アース)を適用。EMF(電磁波)キャンセラーも使用。
「音の雑味が除去されてクリーンに。倍音は豊かに質感も滑らかに変化。地に足が付いたような安定感。説得力がありライブ感が向上」

【ネットワークオーディオの対策】
NASとネットワークプレイヤー間、ネットワークプレイヤーとルーター間、それぞれのLANケーブルをアコリバに交換。
「音像に纏わり付いていたモヤが消える。音場も透明度を上げた。」

LANアイソレーターをLANケーブルの各所に適用
「ギターの質感が自然に変化。ボーカルの口元感はうるおいを増す。S/Nが向上し、ダイナミクスもリアルに感じられる」

NASの空きUSB端子にUSBターミネーター、ルーターの空き端子にLANターミネーターを接続
「躍動感が向上。音像の彫りが深くなり、S/Nも改善」

という訳で。長くなってしまったが、実に多くのアイテムを効果的な場所へ次々に設置していくイベント進行は、とても濃密で2時間を何倍にも感じさせてくれた。
ネットワークオーディオ=デジタル領域での信号伝送においても、専用のアクセサリーは効果的だと実感できた。

DSP-Doradoに添付される小型クロックから、外付けクロックPMC-03に変更すると、完全に音源が別物になったような衝撃を受けた。音像が極めてリアルに描かれ、サウンドステージがクリアに広がる。実に贅沢な体験だった。

最後に試聴したのは、録音の段階からACOUSTIC REVIVEが全面協力した音源だった。
今回のイベントで実感した音の傾向そのままというか、「何も引かない、加えない」を地で行くサウンドに好感を持った。そこには音楽だけがある、音楽が鳴っていた環境だけがある。そんな感覚を味わうことができた。

■1曲目: HANDEL Sonata Op.1 for recorder (96kHz/24bit)
リコーダー、ヴィラダガンヴァ、チェンバロによる小編成。ベルギー アントワープでの教会録音
■2曲目:シューベルト ピアノ5重奏曲 「鱒」 (DSD 11.2MHz)
新垣 隆(ピアノ)と小池ストリングスによる演奏。府中 芸術の森モーツァルトホールでの録音
■3曲目:ブラームス 小品集 (DSD 11.2MHz)
福原 彰美 (ピアノ) 相模湖交流センター 大ホールでの録音

2曲目は配信中、1曲目と3曲目は10月にダウンロード配信も始まるそうなので、関心のある方は同社のホームページをチェックしてみて欲しい。
https://acousticrevive.jp/acoustic-revive-label/

(ダウンロードはこちら)
http://www.e-onkyo.com/music/album/ar1003/









橋爪徹
プロフィール
オーディオライター。ハイレゾ音楽制作ユニット、Beagle Kickのプロデュース担当。
WEBラジオなどの現場で音響エンジニアとして長年音作りに関わってきた経歴を持つ。
聴き手と作り手、その両方の立場からオーディオを見つめ世に発信している。
Beagle Kick 公式サイト
http://dimension-cruise.jp/beaglekick/

******************************************

さすが、橋爪徹さんですね。
私が解説するより、詳しいですし、私が聴けていない部分も的確に聴かれています。
当たり前ですね。
部分的にしかわからない私ですが、
試聴会は楽しいですね。
zappa1993
投稿日時: 2017/12/13 0:53
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 試聴会は楽しいですね!!
モリア1さん
こんばんは

情報ありがとうございます。
SFORZATOのネットワークプレーヤーは小俣さんの妥協のない拘りが随所に見られ大手メーカーの製品とは一線を画していると思います。
今でこそアナログが中心になってしまいましたが、ネットワークオーディオが中心だったころはSFORZATOの新製品の動向はいつも気にしていました。
ACOUSTIC REVIVEとSFORZATOが組んだイベントは何年か前に名古屋で見たことがありますが、橋爪さんがレビューしておられるように対策を施していく度に音が良くなって行き、もうこれで十分と思えるようになってからでも更に音が良くなっていく様は圧巻でした。
確かこの時はPC-tripleC導体を使った試作品のケーブルや正式発表前のDELAのNASが使われたりとオーディオ業界に新しい風が吹きそうな気配が感じられましたが、正にそれは現実となり、ネットオーディオ関連の製品はより本格的なものへと移り変わってきましたし、PC-tripleCの優位性は広く認められ優れたアクセサリーが数多く誕生しました。
そして次はPC-tripleC/EX導体の時代を迎えつつあります。
SFORZATO の製品も代を重ねるごとに更に進化しているようで、DSP-Doradoもとても魅力のある製品ですね。

モリア1さんは確かPCオーディオもされていたと思いますが、ネットワークオーディオの音や使い勝手などはいかがでしたか?
モリア1
投稿日時: 2017/12/17 19:20
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
Re: 試聴会は楽しいですね!!
zappa1993 さん
こんばんは

ご返事遅くなり申し訳ございません。

>SFORZATOのネットワークプレーヤーは小俣さんの妥協のない拘りが随所に見られ大手メーカーの製品とは一線を画していると思います。

おっしゃる通りですね。素晴らしい音が出てました。
ただし、ご存知の通り、いくら素晴らしくても、宝の持ち腐れ、その機器の実力を最大限に発揮するためには、アコリバさんの各種対策が必要ということが、
試聴会で、やはり、証明されました。

>ACOUSTIC REVIVEとSFORZATOが組んだイベントは何年か前に名古屋で見たことがありますが、橋爪さんがレビューしておられるように対策を施していく度に音が良くなって行き、もうこれで十分と思えるようになってからでも更に音が良くなっていく様は圧巻でした。

今回も全くその通りでした。

>SFORZATO の製品も代を重ねるごとに更に進化しているようで、DSP-Doradoもとても魅力のある製品ですね。

はい、私も導入したいと心を動かされましたが、私はPCオーディオなので・・・

>モリア1さんは確かPCオーディオもされていたと思いますが、ネットワークオーディオの音や使い勝手などはいかがでしたか?

音も良かったですし、使い勝手も良いですよね。
但し、繰り返しになりますが、アコリバさんで、ちゃんと色々と対策しないとダメですよね。
私は音楽用PCにWINDOWSタブレットでWiFi無線リモートログインして、
ソフトはTuneBrowserがカッコ良くて音もいいので、今のお気に入りで、なんちゃってネットワークオーディオっぽく操作しています。
アンドロイドのタブレットでも操作可能ですが、リモートログインが今のところ自分には合っているようです。
zappa1993
投稿日時: 2017/12/30 11:08
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 試聴会は楽しいですね!!
モリア1さん
こんにちは

返事が遅くなり申し訳ありません。
仰るように機器の能力を生かすにはきちんとした対策が必要になってくると思いますし、アコリバの製品を使ったときにそれが手に取るように分かりますね。
市場によくあるオーディオアクセサリーと呼ばれるものは、使うのは簡単ですが果たして音が良くなったのか悪くなったのかよく分からないものもありますし、良くなったと思い込んで使い続けている物も少なくありません。
時には一度そうしたアクセサリー類を外してみて一から検証していくのも良いかもしれません。

>私は音楽用PCにWINDOWSタブレットでWiFi無線リモートログインして、
ソフトはTuneBrowserがカッコ良くて音もいいので、今のお気に入りで、なんちゃってネットワークオーディオっぽく操作しています。

オーディオ専用PCをタブレット操作で使用されているのですね。
PCオーディオは使用機器や設定などが多種多様で、絶対的にこれが良いとは言い切れないところがありますので、自分のスタイルに合った中でベストな方法を模索していくというのが良いのではないかと思います。
もちろん共通する対策事項はありますし、セオリー的なものも一般化してきましたので、電源環境やノイズ対策など基本的な対策はきっちりとした上で、音楽的におかしな音になっていないかの判断ができれば大丈夫です。
アナログにはアナログの良さ、デジタルにはデジタルの良さがあると思いますのでモリア1さんもアナログ・デジタルの両方を楽しまれてください
モリア1
投稿日時: 2018/1/6 11:12
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
Re: 試聴会は楽しいですね!!
zappa1993さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>オーディオ専用PCをタブレット操作で使用されているのですね。

はい、そうです。

>PCオーディオは使用機器や設定などが多種多様で、絶対的にこれが良いとは言い切れないところがありますので、自分のスタイルに合った中でベストな方法を模索していくというのが良いのではないかと思います。

はい、おっしゃる通りですね。諸先輩を参考にさせて頂きながら、自分なりのベストを模索していきたいと思います。

>アナログにはアナログの良さ、デジタルにはデジタルの良さがあると思いますのでモリア1さんもアナログ・デジタルの両方を楽しまれてください 。

有難うございます。アナログは最高に音が良いですし、デジタルは最高に便利ですから、両方を楽しんでいけたらと思います。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

13 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...