掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     HPに紹介されていないQR-8の使用例
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ハマダ
投稿日時: 2011/7/16 0:51
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
無題
皆様 管理人K様 スタビ様 哲さん
こんばんわ!!


管理人K様 御教授ありがとうございます!!!

もう一つ質問なんですが、

ネットでよく アンプの電源を入れると
「サー」とか「ジー」とか音が出るとか書いてあるのを
たまに見かけますが、これもノイズとして受け止めていいんですか!?



スタビ
投稿日時: 2011/7/16 1:35
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
無題
ハマダさん

今晩は、スタビです。

正直、ノイズ自体何処から何処までがノイズなのか理解出来ていません。
音を邪魔をするもの自体をノイズと考えれば、音を邪魔をする雑音はノイズとなります。

内容的には、管理人Kさんが書いて下さった内容が答えだと思います。

私が悩んでいるのは、何から何までがノイズとして処理をして良いものかと言う事です。すべて音に出るものをノイズとすれば、おそらくアコリバのアクセサリーはノイズを無くす商品となりますね。

私が言いたいのは、旨く説明が出来ないのですが何から出ていて音を邪魔しているかが知りたいのです。
何から何までも、ノイズとして処理をしてしまうと、そのノイズとなるものがどの様に無くなったのかが理解仕切れないと言う事なんです。

この内容は、物凄く難しい内容かと思います。
此れがある程度解れば、何をどの様に行えば音を邪魔する雑音が消えるかが解るからです。
なんだか、自分でも良く解りませんが音を邪魔するものを全部ノイヅとすれば、QR-8でノイズは消える事になりますね。


また、質問のアンプなので電源スイッチを入れた際に起こる「ザ!」とか「ジ!」とかの雑音は、個人的な見解では突入電流から出るノイズだと思います。
最近の機器には、これらの突入電流のノイズをキャンセルする機能が搭載されています。ですが、これらのノイズをキャンセルする機能は音質を恐ろしく劣化させます。それを理解していてあえてその機能をキャンセルしないで電源スイッチを入れた際に、雑音が出ても仕方が無いと割り切っているメーカーもあるみたいです。
昔は、ただそのキャンセルする機能が無かっただけかも知れませんが・・・?

古いアンプの中には、最近のボリュームでは無いボリュームを動かすと「ザ・・・ザ!」となる事が有ります。これも最近では改良されて出なくなっています。これは、接点部が酸化して其処に触れた際に出るのだと思います。

これは、個人的な考えですので正確な答えでは有りません。

最近は、多分このノイズとやらに物凄く悩んで困っています。

人のシステムでは、問題点は見つかるのですが此れが自分の事となると難しいものです。
管理人K
投稿日時: 2011/7/16 2:50
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
無題
皆様、ハマダさん、スタビさん、こんばんは。

>ネットでよく アンプの電源を入れると
>「サー」とか「ジー」とか音が出るとか書いてあるのを
>たまに見かけますが、これもノイズとして受け止めていいんですか!?

これは完全にノイズでしょう。

「サー」もしくは「ザー」はおそらくアンプの残留ノイズでしょう。
ボリュームを絞った状態で出ているものと、ボリュームを上げるに連れてノイズのレベルも上がるものがあります。
ボリュームを絞った状態でも出ているノイズは熱による雑音である事が多く、管球アンプなどインピーダンスの高いものほど発生しやすくなります。
ボリュームを上げると共に上昇するノイズは、プリアンプ(プリ回路)からの熱雑音になります。
管球式に限らず、最新のトランジスターのアンプでも多かれ少なかれこの残留ノイズは発生しますが、「サー」とか「シー」とか安定したノイズ音であればそれほど問題はありません。
逆に「ザザ!ザザザッ!」「ガガ…ガサガサッ!」みたいに不安定なノイズ音の場合は回路の故障やコンデンサー抜け、抵抗の劣化などである場合が多いので点検や修理が必要になります。

「ジ〜」とか「ビ〜」「ブ〜」など比較的低い周波数帯のノイズは
ハムノイズになります。
こちらはアースループによって引き起こされる場合が殆どです。
アースループとは3芯アース線付きの電源ケーブルを多数使ってアースを落とした場合に、ラインケーブルのコールド側によってループを起こしてしまう事です。
このアースループは3P〜2Pアダプターで電源ケーブルのアースを浮かしたり、アース線をプラグから外すなどしてアースを浮かせれば解決出来ます。
アースの基本は一点アース(アースは一箇所で落とす事)が原則ですので、この基本を守らない場合に引き起こすミスです。
案外、オーディオマニアの中にはハムノイズに悩まされている方が多く、その殆どの方がアースループが原因である事に気付いてない場合が多いです。

また「ジ〜」や「ビ〜」「ブ〜」ノイズはケーブルのシールドが浮いていたりしても発生する場合があります。

スタビさんが言うような突入電流によるノイズ発生はボリュームを上げた状態で電源をONOFFしない限りは通常発生しません。

また、ボリュームを動かす事で出る「ザザッ!」「ガガッ!」とかいうのはボリューム自体の劣化によるガリですね。
ハマダ
投稿日時: 2011/7/16 3:49
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
無題
スタビ様 管理人K様 こんばんわ!!

スタビ様 御教授ありがとうございます!!(^^)/

僕の中では 歌の途中で

「あああああああーーー・・・・」が
「あああ”あ”あああーー※ー・※・」こういうのが
ノイズだと思ってました(爆汗)

つーか 僕のこの表現は・・情けない・・(超滝汗)(>_<)


>私が言いたいのは、旨く説明が出来ないのですが何から出ていて音を邪魔しているかが知りたいのです。
何から何までも、ノイズとして処理をしてしまうと、そのノイズとなるものがどの様に無くなったのかが理解仕切れないと言う事なんです

僕も 何度も何度も考えてみて
磁気なのか 電気系統なのか・・

ああ〜 なるほど!!!だから 何から何までノイズとはわかりかねないのか!

と思いました!(^^ゞ

本当に先輩や 管理人K様に質問して良かったと思いました(感謝です!)m(__)m


>此れが自分の事となると難しいものです。

あらま(*_*; スタビ師匠でさえ難しいなんて・・
僕には自分で解決できないレベルの話になっちゃいます(超滝汗)(>_<)
ハマダ
投稿日時: 2011/7/16 4:00
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
無題
管理人K様 こんばんわ!!!

御教授ありがとうございます!!!!

ハムノイズって言葉を聞いたことあります!(爆)

僕が ハイ!!わかりました!ありがとうございます!!
と言ったら そのわかりましたは嘘になります(汗)

正直に言いますと 僕の中で あああ〜!たぶん
ああいう事なのかな!?

あれの事なのかな!?というようなレベルで理解できてるようで
出来てないかもです(超滝汗)

実際に これから導入していくアクセサリ
REM−8やRGC−24などの体験で勉強し理解していくと
自分自身で思ってます(^^ゞ

あ!FCS−8の設置では 明らかにこういうのがノイズだったんだな!と理解出来ました!!(^^ゞ

これから もっともっと全力で一つ一つ確実に理解できるようになるように勉強していきますので 

スタビ様 管理人K様 御指導御教授を心から御願いします!m(__)m
投稿日時: 2011/7/16 4:12
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地: 埼玉
投稿: 126
無題
管理人K様 スタビ様 ハマダ様 バカボンのパパ様

こんばんは、QR−8の貼る場所について、皆様のご教授とアドバイスが大変お勉強になりました。誠に有難う御座いました。皆様の返信を見ると、自分が皆様と天と地の差があることとちゃんと認識しております。自分はちゃんと行動して徹底的に検証しないと中々皆様へ返事することができないと思って、報告が遅くなりました。大変申し訳御座いません。

管理人K様

ご教授有難う御座いました。[Made In Japan]は質と性能の象徴だと全世界の人も認めていると思います。日本に来てからも日本人の勤勉さに感心しております。自分自身にも身につけるようにしたいですが、まだまだ足りないだとちゃんと認識しております。アコリバに接してから音楽が好きになりました。なるべくいっぱいいい音楽を聴きます。

ノイズへの理解一歩深くなりました。「サー」と「ジー」だけではなく、細かい音にならないノイズも存在していることが解りました。QR−8を使って、S/N比の向上は耳に聴こえないような微細なノイズが消え去ったという事になることだと理由まで解ると大変勉強になりました。

これからもご教授よろしくお願いします。

スタビ様

こんばんは、返事が遅くなって申し訳御座いません。今までスタビ様に色々ご教授を受けて、大変ありがたい気持ちがいっぱい持っております。教えてくれて敬意もいっぱい持っております。でもよく間違いことを書いたりすると、弟子としていつも申し訳ないと思っております。私は只の当たり前の使うことではなく、深いところの使いこなし術を身につけたいです。あまり感が良くない私ですが、是非是非これからもいっぱいご指導とご教授をよろしくお願いします。

>QR−8が4個あったら、何処に使用したらその効果が倍増するのかを突き止めるのもこ>れも使いこなしかと・・・。其処が楽しい所かと。^^

これはいっぱいな知識の引き出しがないと、中々最適の場所を見つからないと思いますが。最近頑張って、1枚、2枚ならどこか一番いいかと試しています。特に違う環境で試すのがいい経験になったと思っております。

今回はPCの検証ができないですが、オーディオのシステムのラインケーブルと電源ケーブルについてQR−8の貼る場所を検証し、報告させて頂きます。間違いところがあったら、まだご教授をよろしくお願いします。

ハマダ様

こんばんは、返事が遅くなって申し訳御座いません。私は頑張ります。いつかのうちに自分も耳で音楽を聴きながら判断できるようになりたいです。それは、やはり生の音を聴くことだと思います。今週の日曜日に前橋文化会館でオペラ「魔笛」を体験してきます。

この間ハマダ宅にお邪魔したときに「サックスの音が下から上に行くことを見える」と聴かれたときに、「はい、はい、見えます」と回答しましたが、本当は解らなかったです。生の音が解らないと楽器の音の出方も解らないはずです。それから音が生々しくなったと言うときにちょっと気力不足になったと自分が解ります。

楽器の生音を聴くチャンスがあったら是非誘ってください。私の自身が解らないところがあれば聴きますので、是非ご教授をよろしくお願いします。

バカボンのパパ様

こんばんは、返信を見逃していて申し訳御座いません。

殆どの貼り方が皆様の投稿とか、アドバイスを受けて検証し、自分の環境に対する対策です。中はCB−1DBの内部にQR−8を貼るとかスタビ様の提案を検証して得た結果で、大変勉強になりました。効果が確認できて、嬉しかったです。バカボンのパパ様の投稿が短いですが、言いたいポイントを出すだけで、いつも勉強になっています。これからも是非ご指導とご教授をよろしくお願いします。



今回の検証の結果を皆様に報告させて頂きます。
ケーブル類について、私のシステムですが、CDプレーヤーはUNISON RESEARCHのUNICO CDPでプリアンプとパワーアンプは中国製のHINDAkと言うメーカーです。
1、CDプレーヤーとプリアンプの間のラインケーブルについて、QR−8をCDプレーヤー側に貼ると「サー」と「ジー」の雑身の減少をはっきり確認できましたが、プリアンプ側に貼ったほうが更に奥行き感もよくなりました。両側に貼ると、音が重くなって、ちょっとおとなしくなったような感じです。これは、プリアンプ側のプラグに貼りました。

2、プリアンプとパワーアンプの間のラインケーブルについて、QR−8をどちらに貼っても微妙に似ていました。雑身を取れたのが確かですが、どちらに貼るが一番良いかと中々判断できませんでした。

3、電源ケーブル類について、CDプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプが全ての電源ケーブルが電源タップ側より器材側に貼るのが効果は良かったです。

自分の耳にまだ自信を持っておりませんので、近いうちにもう一回検証します。

皆様、本当に有難う御座いました。これからもよろしくお願いします。
管理人K
投稿日時: 2011/7/16 4:14
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
無題
ハマダさん、こんばんわ。

>正直に言いますと 僕の中で あああ〜!たぶん
>ああいう事なのかな!?

技術的知識なんて、そんな程度でいいですよ。
基本的な使い方、繋ぎ方を守ればトラブルは発生しませんから。
そんな事より良い音で音楽に没頭した方がいいです。

ちなみに残留ノイズやハムノイズのように明らかに音として聴こえるものは、機器やケーブルを正しく使う事やアースループを作らない事で解決出来ます。

弊社のアクセサリーやケーブルで除去出来るのは、先に述べた「聴こえないようで実は人間の耳が聴き取っている微細なノイズ成分」です。
この聴こえないようで聴き取っているノイズを弊社アクセサリーやケーブルは除去し、透明度や見通し、立体感、質感、定位などを向上させるのです。

FCS-8はそのものずばりノイズフィルターですから家電機器やOPA機器から発生するノイズには当然効果を発揮しますね。
でもオーディには絶対に使わないで下さいね。
FCS-8は家庭内のノイズ源に使う事でオーディオ機器へと流れ込むノイズを防いで音質を向上させるものです。
ハマダ
投稿日時: 2011/7/16 4:26
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
無題
あ!書き忘れ(汗)

哲さん こんばんわ!

「将来中国でオーディオの素晴らしさを啓蒙されたいという夢」

おお!素晴らしい!!是非応援させていただきます!!!

でも これを本気で思っているなら いつも言う
私はオーディオ暦 何ヶ月とか言うのはやめましょう!
オーディオ暦が長いだけの人なんてどれだけ多くの人がいるのか・・

哲さんは まだオーディオ暦 短いかも知れませんが そんなの関係ないです 短い分 何言われても大丈夫だと思いますよ、

まず 自分自身を地獄に落としましょう!
そこから 這い上がってくるのです、これはウチの会社の子も
そうしてます。いや・・僕が地獄に突き落としてます(爆)

地獄の底から這い上がって 中国のオーディオ業界のカリスマに
なれることを応援しております!

音は100人100通りの音があると言われてますよね
オーディオユーザーは 100人なんて甘いもんじゃなく
世界規模でいうと どれだけの人口なのか・・

全てのオーディオ愛好家に対応できるような人になることを
応援しております!!

いや〜 私は・・ そこまで・・
まだ オーディオ暦短いから・・なんて言うのであれば


「将来中国でオーディオの素晴らしさを啓蒙されたいという夢」

この夢は 他の方に任せて 一緒に音楽を聴いて遊びましょう。

ちなみに 先日 クレモナが来ました、
その時 管理人K様に運搬はしてもらわないようにしました、
この意味は 管理人K様と 僕とで運んで落としたら・・
管理人K様に責めることできないし、、管理人K様に無理させられないので

なので 弟と息子と運びました。
ちなみに 弟と息子に運ぶ御願いをした時に
僕が御願いをしてる立場だけど
「箱を落としたり どこかにぶつけたりしたら 命ねぇーからな!!何かあったらぶっ飛ばすぞ!!」と言い皆で本気で 慎重に真剣に確認しあいながら運びました。

購入者はこのくらいの気持ちでいますよ、なのでそういう気持ちもわかり 

心から音楽を愛し オーディオを愛して 中国で広めて夢を叶えてもらいたいです 応援してますね!(^^)

それと オーディオやるならマジで生楽器の音を聴いたほうがいいですよ・・

って言うのは 生ギターの音量と同じにしてみぃ
といわれたら 出来ますか!?

全然ちがう音量で聴いて 生々しくなった!なんて言えないですよね・・ 
自分もこれをアドバイスされ あああ〜!と思いました。(^^ゞ
ハマダ
投稿日時: 2011/7/16 4:48
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
無題
管理人K様 御教授ありがとうございます!!

>そんな事より良い音で音楽に没頭した方がいいです。

ありがとうございます!!
僕の場合は 音楽を聴きながら 気になるところ不満なところを
どうにかならないもか!?のレベルなので(汗)(^^ゞ
友人に聞かれたり 相談された時は迷わず 管理人K様にパスします(爆)

>FCS-8・・オーディには絶対に使わないで下さいね

はい!御教授ありがとうございます!!

FCS-8は効果が凄いのでマダマダ沢山購入の予定です(^^ゞ

これからも 御指導御教授御願いします(^^)
zappa1993
投稿日時: 2011/7/16 22:53
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
無題
管理人K様
スタビ様
ハマダ様
哲様
皆様

こんばんは

とても速い展開のやり取り読ませていただきました。

スタビさんが仰るように、何をノイズとするかによって対策は変わってくると思います。
(電気的なノイズなのか振動のノイズなのか)
逆に全くノイズの無い状態というのも味気ないと思われることがあるかも知れません。
全てのノイズを除去するのではなく、再生音楽において浸透できる音空間を作るためのマイナス要素の特定が大事なのではないでしょうか。

原音再生に不要なノイズは除いて、味となるノイズは残しておく。
書くと簡単ですが、とても難しいことだと思います。

私はハードロックが大好きですのでディストーションの効いた歪んだギターの音にはとてもこだわります。
クリアすぎる再生音では時には物足りないと感じることがあります。
それは大音量で鳴らした時の歪感が失われるからなのですが、再生機で歪んでは原音より歪んでいることになりますので・・・ やはりダメですね よく分かりません  信号はピュアでスピーカーで少し歪むが理想でしょうか


レコードの溝を針で擦るというのは明らかにノイズが発生しますが、原音と一緒に鳴るノイズ成分も含めアナログオーディオの再生音です。問題はこのノイズ成分が悪い方向性のものではなく、良い意味での味付けとなるノイズであるためアナログの音が好まれる理由の一つでもあると思います。

また、人によって聞き取れる周波数が異なることも考慮しなくてはいけません。

アコリバさんの製品は、このノイズの内不必要なものを除くようにうまく調整されていると思います。
この為、無機質な音にならず原音のみをノイズの中からスッと浮かび上げたような感触を受けます。
そして音が解放されたかのように生き生きと広がります。



QR-8の話の戻りますが、ケーブルの上位であれ下位であれ貼ることで必ず何らかの変化があるはずです。
ただ、音楽的にプラスの要因まで除いてしまっては本末転倒になりかねません。
スタビさんが仰るように上位、下位、或いは両方に貼るのかケースバイケースで煮詰めていくことが重要だと思います。
私はQR-8の貼る位置に関しては、まだ全然研究できていませんが、先輩方のノウハウを参考にこれから勉強したいと思いますのでよろしくお願いします。
(長々と知った様な事をかいてすみません

管理人K様
アースループのことは知っていますが、市販品の3P電源ケーブルはアースが通電されていますので、普通の環境では必ずアースループが発生します。
アースループ対策としてはどのような事が可能でしょうか?
RGC-24では解決できますでしょうか。
或いは電源ケーブル一本以外はアースを結線しない等が必要でしょうか。
コンセントはアース配線されていません。

« 1 2 (3) 4 5 6 ... 8 »
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...