掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-06. AC電源関連]コンセントスタビライザー CS-2Q
     こんな使い方
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ずずか
投稿日時: 2011/8/14 3:23
新米
登録日: 2009/2/27
居住地:
投稿: 17
こんな使い方
こんばんは

このたびCS-2F導入致しました。

導入した箇所は、冷蔵庫をつないでいる電源コンセントです。

ウチは、オーディオをリビングに置いているので
冷蔵庫の動作音がうるさく気になっていましたが
CS-2Fを空きのコンセントに刺してからは動作音も
気にならなくなり、部屋が静かになりました。

もちろんそれに伴ってオーディオのS/Nもよくなりました。

CS-2F本来の使い方とは違うかもしれませんが、
「いい音」出来ました。

zappa1993
投稿日時: 2011/8/15 19:46
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: こんな使い方
ずずかさん

はじめまして
zappa1993といいます。

>ウチは、オーディオをリビングに置いているので
冷蔵庫の動作音がうるさく気になっていましたが
CS-2Fを空きのコンセントに刺してからは動作音も
気にならなくなり、部屋が静かになりました。

そういう使い方もあるんですね。
人によっては音を決定する要素の半分はリスニングルームあるとまで言われるほど部屋の環境は大事ですので、CS-2F一個でそのような効果が出るのであればコストパフォーマンスはとても高いですね。

私も試してみたいと思います。
情報ありがとうございました
ずずか
投稿日時: 2011/8/16 22:31
新米
登録日: 2009/2/27
居住地:
投稿: 17
Re: こんな使い方
zappa1993さん

はじめまして

音楽を聴く環境作りは大切ですよね。

私がアコリバ製品にのめり込むきっかけはQR-8
をブレーカーや、部屋の壁に貼った際の「静けさ」
からくる音の変化でした。

家を体に例えると、電気の流れは「血液」みたいなもの
かと思いますので、少しでも滞っていたり、濁っていた
りする箇所は綺麗にしてあげた方がいいのかなぁと思います。


まさに管理人K様はオーディオの名医だと思います。




スタビ
投稿日時: 2011/8/16 23:41
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: こんな使い方
ずずかさん

今晩は、スタビです。
お初になります。
以後よろしくお願いします。


オーディオに一見関係が無い様に思える場所でも、大きく音質に影響を与える場所が良く有ります。
特に電源環境は、大きく影響を受けますね。
CS−2の使いこなし良いですね〜。
環境によっての使用場所の違い其処が面白いです。

「音楽を聴く環境作りは大切」同感です。

また、電気は「血液」コレもまた同感です。

さらに、管理人Kさんは「オーディオの名医」これもまたさらに同感です。

知識の宝庫で有る、管理人Kさんはオーディオにとって必要不可欠な存在です。ですが、一人しかいないにでその辺は皆さん配慮しつつ相談してもらえたらと個人的には思います。

ずずか
投稿日時: 2011/8/19 0:28
新米
登録日: 2009/2/27
居住地:
投稿: 17
Re: こんな使い方
スタビ様
こんばんは

はじめまして、すずかです。

いつも有意義な情報を頂きありがとうございます。

私のコメントへ返事を頂きありがとうございます。

アコリバ製品に出会うまでは、O社の電源ケーブルや
ラインケーブルを使っていましたが、この掲示板を知り
スタビさんはじめ多くの方のコメントを参考にアコリバ製品
を使う様になっていました。

みなさん書かれていることですが、本当にアコリバ製品は使って
使ってマイナスの要素のないですよね。

不謹慎な例えかもしれませんが、QR−8を
部屋にはっているところなんて、まるで体に
エレ○バン貼っているみたいですよね・・。

でも、それでこりがほぐれて良い音になるのですから
不思議です。

これからもよろしくお願い致します。
PAKA
投稿日時: 2011/8/19 13:49
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: こんな使い方
すずかさん
スタビさん
zappa1993さん

こんにちは、PAKAです。
私もCS-2Fをオーディオ部屋とは別のコンセントにいくつか使用しています。
すずかさんのおっしゃるように冷蔵庫を給電しているコンセントなどは特に効果が高いですよね。
あと我が家では、オーディオ部屋以外では食洗機を給電しているコンセントと、冬場に電気を使用してトイレの便座を暖めるために給電しているコンセントが特に効果が大きかったので、CS-2FにQR-8を貼ったものを挿しています。
各自宅環境で効果の高い場所も変わってくると思いますので、色々試してみて探すのも面白いですね。

本当に不思議ですが、オーディオ機器を給電している子ブレーカーとは別の子ブレーカーに繋がっているコンセントでも、CS-2Fを挿すとオーディオの再生音に影響が出るのは間違いなく、個人的にはCS-2FやQR-8などの水晶を使い、家全体の電源環境を考慮してオーディオ再生のチューニングに利用しています。
スタビ
投稿日時: 2011/8/19 22:21
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: こんな使い方
すずかさん


今晩は、スタビです。

すずかさん
返信有難う御座います。
私の投稿見て下さって有難う御座います。
何か、有意義な投稿が有れば幸いです。

前のO社の物をお使いだったみたいですが、同じPCOCC−Aの製品でも何故か音質に違いが有りすぎますね。
違う線材を使用すているかのごとく、出音が違い過ぎますよね。
本当に不思議です。

投稿する先が違いますが、RQ−8は何処に貼っても効果は有りますが、結構壁に貼るのは効果ありますよね。
本当に!!
以前私が行った中で、正面の壁に貼る効果は音の濁りが減って音の定位が増す方向でした。間違い無く効果は有りました。
特にスピーカー後方部に貼るのは良かったですね〜
ただ、ポイントはやはり壁の中心此れがポイントです。
また、ボーカル部や一次反射面なども効果的面かと思います。

zappa1993
投稿日時: 2011/8/20 22:51
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: こんな使い方
ずずかさん
スタビさん
PAKAさん

皆さんこんばんは。

CS-2Fの使い方もQR-8同様にオーディオ機器に直接関係ない部分でも効果があることがよく分かりました。
私もオーディオルームの廊下を挟んで隣の部屋の冷蔵庫のコンセントにCS-2Fを使用することにしました。

先程スタビさんのアドバイス通り前後の壁の真ん中あたりにQR-8を貼ってみました。
定位が定まり、音が引き締まり静寂間が増した感があります。
凄いですね

PAKAさんが仰るようにCS-2Fや水晶等でチューニングしていくことでオーディオ機器のみでは無し得ない高みに上れるような気がします。


CS-2Fを使いながらふと思ったのですが、CS-2Fはコンセントを一つ潰してしまいますので、その分コンセントに無駄が生じてしまいます。
全くの空きコンセントであればそれでも問題ありませんが、電源タップ等で全て電源ケーブルで埋まっている場合にはCS-2Fを使いたくても使えません。
そこで、CS-2Fの頭にコンセントをもうけたバージョンと言うのはいかがでしょうか?


航空レベルアルミ合金のコンセントへの効果はCB-1DBで体感済みですので、CS-2Fがコンセント(よく売っている3口タップの様な感じの物で1口のみのタップ)を兼ねれば繋ぐ電源ケーブルにいい結果が表れる様な気がします。
また、CS-2Fはどの様なコンセントにも差すことができますので、オーディオグレードコンセントではない場所に使用することで、どんな所にでも簡易的にCB-1DBの様な効果も得ることができるのではないかと思いました。

素人考えですので、何か電気の規格等の問題で無理なのであればご指摘ください。


ずずか
投稿日時: 2011/8/22 0:55
新米
登録日: 2009/2/27
居住地:
投稿: 17
Re: こんな使い方
スタビさん
PAKAさん
zappa1993さん

こんばんは

スタビさん仰る様に、O社の製品はPCOCC-Aといいながら、
アコリバ製品のそれとは全然違いますよね。
でも、O社しか知らない人は、「へぇ〜、これがPCOCCの音なんだ〜」
と思うんでしょうね。。

電源ケーブルも、ラインケーブルも実際自分の環境で使って
みないと分からないですし、「比較」をしないと分かりま
せんよね。

比較するにしても、「駄目なもの」を知らないと比較も出来ない
と思いますので、私も含め、恐らくここの掲示板に集まっている方々は、
たくさんの「それ」を知っていらっしゃる方々だと思います。

別のスレで魚釣好人さんが書かれていましたが、アコリバ製品
を選ぶ理由は、「アクセサリーを選ぶのに迷わなくなり、
要らぬ心配は必要なくなった」これにつきますよね。

アコリバ製品は貸し出し制度があるので「お試し」が
出来て良いのですが、でも、そこに問題が・・・、

実は私、こちらの掲示板観ていて、コンセントBOXや、
POWER REFERENCEに興味があるのですが、借りたら絶対に
はずせなくなるのは分かっているので、資金にめどが
つくまで「お試し」は封印しております。(笑)

いままで、いろいろなアコリバ製品を使ってきましたが、
一度使ったら最後、それがない世界は耐えられません。

これからも少しずつアコリバ製品増やしてゆきます。
スタビ
投稿日時: 2011/8/22 22:02
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: こんな使い方
zappa1993さん

今晩は、スタビです。

壁にQR−8を試して頂き感謝です。
真んあたりと言う事ですが、距離を測りさらに真ん中を目指して貼ってみて下さい。

さらに良い事が有るかも知れませんね。

また、CS−2にコンセントを同居させる考え面白そうですね。
ただ、元もとの考え方では空きコンセントが有る事で出るブレードの震動の除去を目的にしているのですから、それなら、空きが無いと言うことが正解かな?と個人的には考えます。

以前は、6口の電源ボックスを3台使用して2箇所の壁コンセントを使用してその空き部に、CS−2を4個使用していました。
つまり口数で言うと、22口となります。
現在では、あまりにも電源ボックスの空きが多いので、1台の電源ボックスを6口から2個のコンセントを外して2口のコンセントとして使用しています。考え方一つで違う考え方も出来ます。

是非色々な電源環境作りを考えてみて下さい。

CS−2を使用しながら、使いこなしの良い考えが思い浮かぶかもしれませんね。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 16

sshinya444 もっと...