掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-02. シングルコアケーブルシリーズ]ヘッドフォンリケーブル
     ヘッドホン内部チューン
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2014/12/28 8:08
ヘッドホン内部チューン
オーディオ製品は、アップルの修理を前提としない製品を除けば、基本すべて内部チューン可能だ。チューンはできるといっても、いじくり安さの度合いは機種によって異なる。

チューンが一番楽なのはタワー型のPCだ。パーツを組み合わせているだけだから、あらゆる箇所に手を入れられる。大きな変化があるのは信号と電源で、具体的にはUSB端子、電源ケーブル、電源ボックスだ。制振も大事で、タワーPCならスピーカーベースの上に置きハードディスクに手を入れる。内部配線は束ねてあるのでバラすと音質が変化する。カーボン系とかトルマリン系を基盤に塗ったり貼ったりしたら大きく変化した。筐体へのテープや水晶の貼り付けでも変わる。(私は生命科学系なので、このあたりは管理人さんが詳しいと思う)

SACD、DAC、ヘッドホンアンプはタワーPCに準じてチューンし易い。組み立て製品化するプロセスは同じだからだ。ネジ止め以外の、はめ込み箇所のパターンを知ればチューンは簡単だ。チューンの基本はノイズ対策と振動対策のみだ。なので、塗るか貼り付けるかの世界である。コスト度外視のパーツに交換すれば変わるだろうが、上位モデルがあればそちらだろう。

ヘッドホンは、モデルによりけりだが簡単にばらせた。高級品でも中はチャチだ(笑

ベイヤーを改造しようと思っている。ピアノがリアルだからだ。

四方山話

日本人の6人にひとりは糖尿病患者だ。予備軍を含めれば5人にひとりかそれ以上だ。糖はエネルギー源だが生体には毒である。膵臓のβ細胞から分泌されるインスリンによって肝臓や筋肉に糖をため込み血中糖度を一定に保っている。

糖毒の実態はタンパク質の糖化で、糖が血管に結びつくと動脈硬化を起こし、毛細血管から血流が悪くなる。毛細血管が集中しているのが目と腎臓である。動脈硬化の影響で心臓の血管が機能しなくなると心筋梗塞を起こす。糖尿病患者は統計的に悪性腫瘍の罹患率が高いことも分かっている。

膵臓β細胞の機能低下はミトコンドリアの減少だ。機能が低下したミトコンドリアは、健全な人ならオートファージによって処分され新生するのだが、糖尿病患者は、β細胞の増殖を促す「ベータトロフィン」というホルモンが不足しているらしい。ホルモン不足は厄介だ。ビタミン濃度を上げても多分効かないだろう。

糖尿病の難しさはここにある。

親兄弟と祖父母に糖尿病患者がいれば高確率で罹患する。そのような人は、簡易血糖測定器(1万程度)を購入して、食事内容事に、食後1時間の血糖値パターンを定期的に記録するとよい。これができない人が人生のステージから消えてゆく。

追伸

私にコミュニティーは似合わないようだ。それでも、アコリバ掲示板には、今後も投稿したいとは思っている。オーディオの不満を一気に解決してくれた企業(人)がアコリバだからだ。音楽再生は難しい

過去記事の不適切な発言の修正は難しい。前後の文脈があるからだ。時間はかかるが正そうと思っている
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

22 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...