掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [10-06. 吸音材 端子類 切り売りケーブル]バイワイヤーアダプター BWA-4
     キャンペーンに応募します。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
いなまる
投稿日時: 2011/5/25 0:06
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
キャンペーンに応募します。
大変ご無沙汰しております、いなまるです。

DSIXモニターの際は大変お世話になりました。
もはやデジタルケーブル変更のニーズは全く起こりません。

さて、先月、ブックシェルフスピーカーを入れ替えたのですが、初めてのバイワイヤ対応でした。
ショップからは、たすき掛けを薦められ(某大阪のショップではありません)、現在はそれに従っておりますが、やはりバイワイヤ接続なるものを試したく、かと言って現在のSPケーブルをさらにワンセット追加するのも懐が負担・・・、と逡巡していたところ、こちらの製品の存在に気づきました。

ケーブルがキャンペーンでセットされるこの機会に、本製品を試したく応募いたします。
いなまる
投稿日時: 2011/5/29 12:06
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
自然なたたずまいのリアル感
 楕円単線セットキャンペーンのBWA-4試聴レポートです。

 相変わらずの苦手科目であるケーブル被膜剥きに手こずりつつも、金曜の深夜2時にようやくセッティングを終え、運転開始。現在2日目です。

 石黒さんからは、5時間は馴らしを入れるようアドバイスがございましたが、結線当初より、このアダプタの存在意義は明確にわかりました。
 とにかく「自然なたたずまいのリアル感」。どんな音楽を聴いても共通した印象がこれです。一聴、大人しくなった?という気がしたのですが、それは極めてデフォルメの少ない、リアル感のためでした。
 正直言って、たすき掛け配線であまり不満もなかったのですが、このアダプタ導入後は、誰にでも分かるバイワイヤの威力に、元に戻れない自分を感じます。
 この夜は一晩中、極小音量で自然音CDのリピート再生を行いました。

 翌土曜日午後より試聴は全開モードに入り、まずはリヒターのチェンバロライブ(ゴルトベルグ)に挑戦です。
 TDKから発売されたこのCD、とても美しい音が記録されているのですが、強奏部では音がやや混濁してしまい、思わずアッテネータを下げてしまっていました。今回、バイワイヤリングを試したい、と思い至った動機でもあります。
 3月までメインで使っていたマイクロピュアでは、実音部分がフルレンジ1発でカバーされ、不要な情報が整理されているせいか、音がかぶる印象が無く、音楽としてはすっきりと表現されていました。
 4月から導入したバイワイヤ対応のMUSU HEARTブランドのスピーカーでは、むしろ情報量が多いことが裏目にでているような印象でしたが、このアダプタを使うと混濁感が全くなくなり、アッテネータを下げる必要を感じません。むしろ演奏風景の見通しがクリアで聴きやすくなり、もっと音量を上げたい、という衝動にかられます。

次に鈴木大介の武満徹作品集、新岡大のALGUM、岩見淳三のギタートリオ、村治佳織のデビュー盤と、ギターづくしでの試聴です。
 これらは、現スピーカーがどうしても前スピーカーのマイクロピュアには勝てない、と感じていたアルバムたちです。
 マイクロピュアでは、スーパーツイータ部を含めたユニットの反応速度を活かした実在表現でしたが、BWA-4導入後のMUSE HEARTでは、微妙な倍音部が気持ちよく再現され、もともとの情報量の多さを最大限活かした実在表現が可能になりました。

 最後に、ゲザ・アンダのモーツァルト ピアノ協奏曲21番。スピーカー追加導入の最大の目的がオケ再生の強化ですので、これに効果が薄ければ、今の私にとってバイワイヤの必要性はあまりなくなります。
 BWA-4無しでも十分に気持ちよく聴けていたのですが、アダプタ導入後は、恐らく僅かな会場・演奏ノイズも再現出来るようになったせいか、演奏現場の雰囲気が如実に感じられるようになるとともに、複雑なノイズの絡み合ったピアノの音が実にそれらしく鳴ります。
 DSIXで一番効果があったのがこのピアノの再現だったのですが、このアダプタ追加によって、もはやこれ以上は必要ないのでは、と感じるに至っております。

 良い機会に恵まれ、大変助かりました。ネットではこの製品の使用感はあまり出ておりませんので、導入前はやや不安な面もありましたが、使ってみれば、やはり真のアコリバ製品でした。
スタビ
投稿日時: 2011/5/30 0:21
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 自然なたたずまいのリアル感
いなまるさん

今晩は、スタビです。
お久しぶりで御座います。

BWA-4、バイワイヤーアダプターとPCOCC-Aを組み合わせて途中からですがバイワイヤーにする効果私も体感した事が有りますが、やはり素晴らしいものですね。
やはり、アコリバの製品は間違いなく音質の向く方向にはブレが無く安心して使用が出来ますね。

アコリバスピーカーケーブルにて、バイワイヤー使用にするに比べては劣る物の他のメーカーのケーブルでバイワイヤーにするよりは数段音質のレベルに違いが有りすぎますね。

また、数日前の投稿にてスピーカーケーブルのたすき掛けなる遣り方をこの投稿にて知り今日行ってみました。

ただ、自分のシステムでは色々と難しい問題が有り自由が効かない為に哲君宅で行ってみました。
その前に、自分なりにインターネットを利用してたすき掛けが良くなる要因や原理がネット上に記載が無く何故何処が良くなるのかが、解りませんせんでした。

今回たすき掛けで行った方法は2通りです。

スピーカーコネクター上部 +
          下部 −
にてたすき賭けを行いました。

さて、出音ですが?
なにやら、位相の狂いを感じました。
後方に有るべき音がボーカルより前に存在して妙に楽器類が出しゃばって来ています。一聴は、楽器類が前に出る為情報量が上がった印象を受けます。ボーカルは、元々音圧が高い為に後ろに移動しても違和感を感じる事が無い方もいるかと思います。
ですが、確実に位相の狂いが有ります。
位相の概念が無ければ、楽器が明瞭になった!情報量が多くなったと間違った評価をつけてしまっている様に思われます。

また、
スピーカーコネクター上部 −
          下部 +
にてたすき賭けを行いました。

多分予想では、同じになるかと思っていましたら違う出が・・・?
今回は、ボーカルと楽器が同一線上に有りながら全体が妙に前に出しゃばり出していました。
ボーカルと楽器の位置に違和感を感じました。
ですが、これも楽器が前に出る事で音圧が上がり情報量が上がったと勘違いをしそうですが、理想的な音を知っていれば間違い無く音の位置が理解出来る筈です。

いずれにしても、このたすき掛けなる技法?は位相などを大きく狂わせてしますね。此れを平気でお勧めするお店の技量を疑います。

元々、大阪のお店は糞高いジャンパー線を売る目的でシングルケーブルを推進しているのは見え見えです。第一理屈で考えても出音でも間違い無くバイワイヤーにて接続する原理や理由も成り立ちますし、現実の音もバイワイヤーが圧倒的に音質は良いです。

その違いは、音の質感も含めて明白です。

是非バイワイヤー仕様のスピーカーをお持ちの方は、その違いを取り合えず貸し出しでも良いので体感してみて下さい。
自ずと、ご理解して頂けるかと思います。

オーディオ雑誌やネット上には、様々な嘘が横行しています。
変な情報に迷いを生じて間違った方向に行かない様にするには、やはり知識やちゃんとした音を知る事も大切だと思います。

皆さんの中にたすき掛けを行っている方がいましたら、是非お試しあれ!!
いなまる
投稿日時: 2011/5/31 0:22
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
Re: 自然なたたずまいのリアル感
スタビさん。大変ご無沙汰しております。

「位相」というと今一つピンと来ませんが、自然な立体感(たたずまい)、ということで理解して良いでしょうか?

そうであれば私にもわかりますし、この製品の特長そのものと思っています。

それにしても、たすき掛けやその方向で「位相」が崩れたり、変化してしまう、というのは困りものですね。
やはり原理・原則を守った上で、趣向としての音質変化を楽しむことが大切だと思います。

バイワイヤそのものには適わないのかもしれませんが、私のように、これ以上ラック裏側を煩雑にしたくない方には特にお奨めします。
スタビ
投稿日時: 2011/5/31 21:12
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 自然なたたずまいのリアル感
いなまるさん

今晩は、スタビです。

そうですね。
位相の解釈は、「自然な立体感(たたずまい)」まさにその通りですね。旨い表現をなさいますね。

いなまるさんが仰る様に、「原理・原則を守った上で・・・」は守るべき事ですね。今のオーディオアクセサリーメーカーみたく、音が変わればなんでもOKでは、オーディオでは無くなると思います。

何かを行い変化が有ると楽しいですが、音が「変」になるので有れば本末転倒です。オーディオは音楽を楽しむ事なので、音楽が「変」になる事はさけるべきです。

さらに、バイワイヤー仕様にてスピーカーに接続する場合是非アコリバのバナナプラグかYラグを併用してみて下さい。
唯一音質が良くなるので、さらに素晴らしい音質に出会える筈です。

管理人K
投稿日時: 2011/5/31 21:15
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: 自然なたたずまいのリアル感
いなまるさん、スタビさん、こんばんわ。

「位相」と言っても、オーディオには様々な位相があります。
左右、高域低域、前後、上下、正相逆相、などなど無限大です。
それら全ての位相が正しくなれば、いなまるさんの仰る通りの「自然なたたずまい」に繋がります。

正しいバイワイヤー接続やバイワイヤーアダプター使用は正しい位相を実現させるものです。
ジャンパー使用では絶対に実現不可能。逆に位相は狂い捲ります。

尚、BWA-4使用によるバイワイヤー接続では通常のバイワイヤー接続よりも音質的に有利になる事がございます。
それはBWA-4がその構造により制振効果を発揮するからで、弊社YラグRYG-1やバナナプラグRBN-1を使用すると音質が向上するのと同じ理由になります。

いなまるさんの頻雑なケーブル引き回しにされたくない方や、高額なスピーカーケーブルを生かしたい方でバイワイヤー接続をされたい方には、このBWA-4が最適な選択となります。
投稿日時: 2011/6/14 0:55
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地: 埼玉
投稿: 126
Re: 自然なたたずまいのリアル感
いなまる様 スタビ様 管理人K様
こんばんは、たすき掛けについて投稿が遅くなってすみませんが、自分のシステムにバイワイヤーアダプターBWA−4を導入してから投稿しようと思いました。

位相の概念がスタビ様とK様に説明していただきましたが、今の私の理解ではボーカルと楽器類がそれぞれいる位置だと考えています。ケーブルの違う繋がり方によって位置が変わったらもう位相が変わったではないかと考えておりますが。ちょっとまだまだ理解浅いと思いますが(汗)。
たすき掛けの試しはスタビ様と私のシステムで行いました、スタビ様の仰る通り2種の繋がり方で実行しました。
1、スピーカーコネクター上部 + 下部 −
2、スピーカーコネクター上部 − 下部 +
同じ結果が出るじゃないかが私も最初思いました。結局1番の繋がり方でボーカルと楽器が前に出てきました。確かに元気そうな音だなと最初のイメージでしたが、立体感が無くなったじゃないかと思いながら、位相が見えなったことも気づきました。2番の繋がり方だとボーカル音と楽器の音が一緒になって分別できなくなったイメージが残っています。確かに、今頃もたすき掛けを使っている方が少なくないと思います。是非自分で試していただきたいです。初心者としての私も分かった位相の狂いが分かったのに、皆様はきっとすぐ分かるだと思います。20分で分かることなら、我慢しないほうがいいだと思います。

BWA−4の話に変わりますが。アコリバらしいです!繋がるほど音がよくなるため、限が無いなと言う方多いですが、仕方がないではないですか? マニアなら一番いい音聴きたいからなんです。アコリバの製品はノイズなら一切我慢できなので細かいところまで工夫しています。

細かいところと言ったら一つ恥ずかしいことを報告させて頂きます。今までずっと自分がアコリバ純血といいますが、実は、こんなものも使いました。





こんなものはスピーカーコネクター上部 + 下部 −を繋がったものです。  撚り線だし、純度不明なスピーカケーブルで最初オーディオを聴いたときに作ったやつ。。。。。。。。。。。。。。。。。。





今日やっとBWA−4を導入し、すべてPCOCC単線になりました。
前の状態は結構いいと思いましたが、なんと言うか?別次元になりました。
濁りが劇的に減少し、透明感出てきて、音楽の躍動感もかなり増加しました。
何と前の音が十分いいじゃないかと思っていたのに。
いつもいい音からもっといい音になる循環に巻いた。
でも楽しいです。

今は市販のジャンパーケーブルは種類が多いと思いますが、高額なジャンパー線より
BWA−4を導入して間違えないと思います。BWA−4と同じ鏡面研磨された黄銅
に銀+ロジウムメッキ+ー196℃超低音処理更に+ジュラルミン製キャップで、こんな工夫してこの値段どう種類製品がありますか?
効果なら試してみたら分かります。
投稿日時: 2011/6/18 22:49
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地: 埼玉
投稿: 126
Re: 自然なたたずまいのリアル感
皆様

こんばんは、BWA−4を試してからずっと考えたのがバイワイヤー接続です。理論的はバイワイヤー接続したら一番効果的にいいだと思われますが、それでは、他社のケーブルでバイワイヤー接続するとACOUSTIC REVIVEのSPC−REFERENCE一本を使ってBWA−4バイワイヤーアタプターで接続すると音がどんな違いがあるか実験したくなりました。

今日検証してみました。結果を報告させて頂きます。
他社のスピーカーケーブルはC社のケーブルを使いました。音の確認するため利用している4枚のCDで定位、音の密度、音の分離、低音域、高音域、音場のそれぞれの項目で確認しました。


順番と感想
1、C社のスピーカーケーブル1本でジャンバー線を利用して接続しました。
?定位がよく分かりません。特にボーカルの重心が高くて、いや、楽器類も全体的に重心が高い。
?肥大な音で密度が低い、もちろん音の分離が良くないです、拍手の音は分かりますが、ただ拍手の音だと言う感じでした。
?高、低域はザラザラの雑身があります。
?音場は大きくと言えないです、それは音の肥大でエネルギー感増やしたのが音場の拡大と言えないからです。

2、C社のケーブルをバイワイヤー接続すると:
?特に定位がよく見えるようになったと言えません。確かに情報量が増えましたが、元々一本を使ったときの定位が良く見えないことが直っていません。音の重心も下がっていません。
?音の密度なら多少増えました。これは元々肥大な音を若干絞ったような感じです。
?音の分離は前と変わりません、拍手する人が増えたような感じですが、少人数から他人数の拍手になっただけです。
?音場は変わりません。エネルギー感増やしたが、音場の拡大ではないです。

3、C社のケーブル一組を使ってBWA−4バイワイヤーアタプターで接続
?音全体の重心は下がってきました。これじゃリスナーは疲れないでしょう。定位も良くなりました。(ボーカルと楽器が分別できるようになりました。)
?どうしてもC社のケーブルの癖が感じますが、かなり密度が上がりました。肥大な音がかなり絞られました。
?密度は上がることによって音の分離も良くなりました。拍手の音の分離もかなり改善できました。
?元々の肥大の音で音場感が無かったのもかなり改善できました。

4、ACOUSTIC REVIVEのSPC−REFERENCE一組を使ってBWA−4バイワイヤーアタプターで接続して上記の各項目を確認しました。
?定位ははっきり解ります。ボーカルの位置が決まっているところで、口元を見えるような感じです。
?密度が高い。ボーカルの音も、楽器類の音もしっかり絞られています。
?密度が高いので、音の分離ももちろんいいです。拍手の音から人数を数えそうです。
?音場が広くて、確かな音場だとよく分かります。

あれっ?結局こんな結果を得ました。
音は良かった順番ですが
? ACOUSTIC REVIVE の SPC-REFENRENCE 1組    + BWA-4
? C社のスピーカーケーブル 1組         + BWA-4
? C社のスピーカーケーブル 2組         + バイワイヤー
? C社のスピーカーケーブル 1組         + ジャンバー

皆様、この結果を予想できましたか?
他社のケーブルでもBWA−4を使ったら音が改善できることも解って、引き出しが増えることで嬉しいと思います。
それとアコリバのケーブル1組とBWA−4で他社のケーブルのバイワイヤー接続を勝ちましたよ。
もう自信満々BWA−4を薦めます。実験した上でこんな話をできるか〜〜なあと思います。まだジャンバーを使っている方なら、是非BWA−4の導入を考えてください。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...