掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-06] バッテリーリファレンス電源 RBR-1
     RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2015/5/18 8:28
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
ホワイトメタルさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

かねてより予定していたRR-777+RBR-1の2台使いを、やっと我が家でも実現することができました。
導入してすぐ仕事が忙しくなってしまい、最近はなかなかオーディオに時間を割くことができていませんでしたが、先日、久しぶりにゆっくりと聴いてみると、以前よりも音楽が余裕を持って豊かに鳴るように感じました。
我が家ではRR-777とRBR-1は常に電源ONにしていますので、本体が馴染んできたことはもちろんですが、他のケーブルでも何度も経験しているPCtripleCのDCケーブルのエージング効果が大きいのではないかと推測しております。
いろいろと細かいことをやってお恥ずかしい限りですが、我が家ではどれも確実に音への影響があり、少しでも使用する方のご参考になればと思い投稿させていただきました。

今年もなんとか時間を作って是非またお会いしたいですね。
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。
ホワイトメタル
投稿日時: 2015/5/16 23:05
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん、こんばんは

ご無沙汰しております。

2台目のRBR-1とRR-777(888? )のご導入おめでとうございます。

いつもながら、写真のアップを伴った誠実なご投稿に感心しきりであります。
以前、まさこさん宅でRBR-1を1台+RR-777を2台の威力を体験させて頂いた事がありましたが、RBRを2台+RR-777を2台の威力は想像にしか例えられませんが、密度(厚み)が増して聴感上のS/Nが極限までに向上して、半端ではない生々しさが想像されます。
RR-777の脚のインシュレーターにQR-8を採用する細心なご配慮はPAKAさんらしく、いつもながら頭が下がる想いであります。

昨年、PAKAさん宅で聴かせて頂いた際も驚くほど素晴らしい再生音でしたが、どうやら少々のお悩みが解消されたご様子が窺えます。
拙宅は未だにRR-777を1台のみで、DCケーブル(triple C)どころかRBR-1も導入出来ていない状況ですが、将来的には導入に踏み切りたいと願望しております。

今年もお会い出来る機会がありましたら、是非オーディオと音楽談義をしたいですね。
PAKA
投稿日時: 2015/5/14 7:39
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
みなさんこんにちは、PAKAです。

日が空いてしまいましたが、2台目のRBR-1導入のその後を投稿してみようと思います。
音の感想は、1台目と同様にRBR-1+RR-777で使用したものとなります。



今回は、1台目導入時に効果を確認していたので、はじめから電源ケーブルには以前CDプレーヤーに使用していたPCOCC-A導体のPOWER REFERENCE+RAS-14を使用して壁の赤コンセントから給電し、ラックの上にRST-64を敷いて、そこにRBR-1+RR-777を設置環境を用意してみました。

音の感想は、使用してすぐに効果が表れますが接続当初は少し明るく硬さがあり、日が経つにつれて落ち着いてきて効果も増してくるのは1台目と同様のようです。
エージングによる音の変化は想像以上に大きいので、使用して数日は電源を入れっぱなしで様子を見るのが良いと思います。
ちなみに、私はRBR-1の電源は常時ONで1年に1回くらい電池交換をしていますが、いつも電池交換時には前面LEDが明るいので、まだ十分に電池が使えるのだと思います。
個人的には忘れそうなので定期的に交換するようにしていますが、2年くらい持つのかもしれませんね。

落ち着いた後の音で最も印象深いのは、音場と音像に厚みと広がりが増し、全体的に音が豊かに感じられるようになることです。
これは単体でRR-777を使用したときに感じたものと同様で、その効果をよりパワーアップさせたような印象です。
今回の2台目導入も確かな効果を得ることができました。
コストはかかりますが、改めてRBR-1はRR-777の効果を最大限に発揮するためのマストアクセサリーだと感じ、RR-777を使用している方に是非体験していただきたいと思いました。


(番外編)
昨年、RBR-1を使用している方のお宅にお邪魔させていただいた際に、RBR-1のLEDの前に水晶玉を置いていたのを拝見し、キレイだったので我が家でも真似させていただきました。
照明を暗くすると、内部の結晶構造やクラックに写り込んで大変美しいです。

また、見た目だけでなく、水晶はアコリバアクセサリーの多くに採用されているように、特に電源周りには置くだけでも音に効果がありますので、この水晶玉設置は更なる音質向上にも役立っています。
ただ、質の良くないものだと反対に音を悪くしてしまうことを何度か経験していますので、吟味は必要かと思います。
万が一試してみようという方がいらっしゃれば、十分に注意されてください。
PAKA
投稿日時: 2015/4/8 2:08
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
zappa1993さん

こんばんは、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

RBR-1のインシュレーターが変わっていたのには驚きましたが、個人的にはやはり初期の物が好みのようです。
DCケーブルは、確実にtripleCに優位性がありますね。
また、zappa1993さんのおっしゃるように、その音はもちろん、柔軟性があり形状記憶してくれるケーブルは取り回しが容易で使いやすいですよね。

設置や細かい調整を行いたいのですが、なかなか時間がなくて進みません。
しばらく使って安定してきましたら、音の感想も投稿してみようと思います。
zappa1993
投稿日時: 2015/4/6 23:17
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん
こんばんは。

2台目のRR-777にもRBR-1とは凄いですね。
RBR-1のインシュレーターが変更になったのは、私も知りませんでした。

DCケーブルをPC-tripleC導体に変更した効果もプラスされていると思いますし、ご感想を伺うまでもなく、音質改善の程が想像されます。
私はDCケーブルのみPC-tripleC導体にバージョンアップしていただきましたが、PAKAさんと同じ1.8mm×1.4mm仕様です。
これが意外にしっかりとした硬さがあり、POWER REFERENCE等と同じように、曲げた状態を留めているので使い勝手が良いです。
PAKA
投稿日時: 2015/4/5 11:39
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
みなさんこんにちは、PAKAです。

この度、以前から試してみたいと思っていたRBR-1を使ったRR-777の2台使いをはじめました。

RR-77の2台使いが話題になり始めた頃に、一度我が家でも試してみたことがありましたが、それまでの1台目は電源供給に既にRBR-1を使用していました。
2台目のRR-77は効果の確認をするために、まずは付属のACアダプターを使用して接続したこともあり、1台目とは電源の品質に大きな差があったことと、やわな本棚の上に簡易的に設置したことも影響してか、当時は音の変化はあったものの、2台使いは期待していたほどの結果が得られませんでした。
RR-777は、一般的には付属のACアダプターでも驚くほどのクォリティアップが期待できますが、突き詰めれば電源の品質や設置する場所、ボードなどの素材を考慮することによって、更に効果を高めることができますので、当時は1台目の整えられた環境とうまくバランスしなかったことが原因ではないかと考え、いずれは2台目も電源や設置環境が整った状態で挑戦しようと思っておりました。

上記のことがあり、今回は電源や設置の環境を準備して2台目のRBR-1とRR-777の使用に取り組んでみました。
まだ簡易的な設置で機器も馴染んでいませんので、音の感想はまた後日投稿させていただこうと思いますが、まずは導入編ということで投稿してみようと思います。


RBR-1を設置するために開梱してまず気づいたことがありました。
それは、完成して間もなく導入した1台目のRBR-1の3点支持のインシュレーターが変更になっていたことでした。

初期のRBR-1のインシュレーターは、しっかりとした重量のある金属製のものでしたが、今回到着したものには丸いゴム脚になっていました。
ただ、よく見ると箱には写真左下に写っている以前の金属製の脚も同梱されていました。
RBR-1もインシュレーターが音質に影響してくることは間違いないはずなので、更なる品質向上のためのマイナーチェンジなのかな、とも考えましたが、あのしっかりとした金属脚からゴム脚への変更に若干の疑問がわき、管理人Kさんに質問をしてみたところ、ゴム脚は横に力をかけると取り外すことができ、金属脚へ交換することも可能だと返答をいただきました。

音の変化の確認はしていませんが、個人的には1台目のしっかりとした金属製の脚に高い信頼性があるので、自己責任で2台目もゴム脚を外して金属脚に変更をしてみました。

個人的にはこちらの方が高級感もあって好みです。
音への影響に関しても、重量のある脚なので音の重心も下がるのではないかと推測しています。
ただ、あくまで自己責任で行っていますので、もし興味のある方がいれば十分に注意されてください。


また、RR-777と接続するDCケーブルも1台目で効果を確認していますので、付属のPCOCC-A導体のものを、最初からtripleC導体に変更して製作していただきました。
設置場所によって長さのオーダーにも対応してくださるので、接続する機器同士が近すぎたり遠すぎたりする場合は、導入前に長さをよく検討することをオススメします。



PAKA
投稿日時: 2011/9/12 2:03
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
maroさん

こんばんは、PAKAです。
レスありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

群馬県に遊びに行かせていただいた際にみなさんのお宅のオーディオ環境を拝見して、最も印象深かったことの一つが水晶の使い方でした。
その中でもmaroさん宅での水晶の使い方のアイデアはとても興味深く、大いに参考にさせていただきました。
maroさんのおっしゃるように、水晶は音質に大きく影響を与えるので、どこに使用しても大抵の場合は一定の傾向と効果は得られますが、やはりより大きな効果を得るためには、追い込んでいくと使い方には各々のシステムの傾向や環境に気を配ることが大切ですよね。
今回譲っていただいたピラミッド水晶は、私も想像していたよりも大きく特別なものであると認識しています。
このような貴重な物を譲っていただき、感謝して今後も大切に使わせていただこうと思っております。
また効果的な使用法を見つけましたらご報告させていただきます。
zappa1993
投稿日時: 2011/9/9 20:58
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
maroさん
こんばんは

ご返信ありがとうございます
zappa1993です。

>最近、zappa1993さんの書き込みを拝見してまして、
時々忘れかける、アコリバ製品の素晴らしさを再認識できること、
オーディオやいろいろな趣味(男だけわかる密かな世界?)など、
見識の深さを感じさせる内容を、楽しみにしています。

拙い文章ですが勢いに任せて書かせていただいています。
先輩からその様に言っていただけますと光栄です。
何しろ凝り性ですから、頭がそのことで一杯になってしまうのが悪いところです。


>紛らわしくてすみませんm(__)m ただの群馬県人です(苦笑)

そうでしたか
関東でのライブに参加されている書き込みを拝見しまして、ずいぶん行動力のある方だなぁと思っていました。

これからも思いついたことを色々と試していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
maro
投稿日時: 2011/9/9 15:44
一人前
登録日: 2008/2/21
居住地: 上州
投稿: 140
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

ご返信有り難うございます。少しご無沙汰しています。

やっとRBR−1導入できました。
飽きることのない、高級なおもちゃ化しています(^^ゞ


> 更なる実在感、柔らかで豊かな倍音、滑らかな質感が加わり、
> 一段と素晴らしい音で音楽を奏でている事と思います。

はい、その通りです(笑)さらに大人の音になっています。

たまには、もっと暴れた荒削りの汚い音が聞きたい欲求に駆られます。
↑ 嘘です(爆) ↑
もっともっと、磨き上げた洗練された音を追求していきますね。


> 2台目のRR−77もRBR−1で駆動すべきだと最近思います。

予算が許せば何台でもいいのではないでしょうか。
RBR−1はDC電源として、世界を見渡してもここまでの完成度のものは
無いのではないか?と思ってしまうほど優秀な製品になっています。

小生の電池駆動RR-77は本体に電池を背負わせていますから、
とにもかくにも、可搬性にすぐれています。
RR-77を世に知らしめるための「特使?」として活躍しています。

その効果は、持ち込んだほとんどの場所で賞賛をもって迎えられます。
鞄に入れて、東へ西へ。
全てのオーディオマニア・プレーヤーに福音を。(大袈裟ですね)


> 最近気付いた事ですが、電池駆動のRR−77に音が引っ張られる様な気がします。

それはおそらく電池駆動というより、置き場所でしょう。
安易にRBR−1を追加しないで、仮でも良いですからコードを引き回して
置き場所をより追求してみたら良いと思います。
試行錯誤の中で、見えてくるものがあります。それを大事にしましょう。

なにしろ、電池駆動の電池に水晶チップ貼っただけでも激変しますから。

ピラミッド水晶を入手予定とのこと。
PAKAさんへの返信でも書きましたが、ピラミッド水晶に限らず、
水晶全般に扱いには注意が必要です。

アドバイスはいっぱいありますが、ただ一つ大切なことは、「愛」
なんちゃって・・・

お互いが寄り添えるかどうかです。(謎笑)

入手後のレポート、楽しみにしています。
maro
投稿日時: 2011/9/9 15:09
一人前
登録日: 2008/2/21
居住地: 上州
投稿: 140
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん

ご返信有り難うございます。

しばらくウオッチしておりましたが、相変わらず頑張っているご様子、
不断の努力が着実に実ってきている様ですね。
的確な手法をあみ出されて、さらに良い音へ。楽しみに拝見させて頂いています。


> RBR-1の導入、おめでとうございます。

有り難うございますm(__)m 何とかめげずに進めています。


> 機会がありましたら、ぜひ水晶との併用をされてみてください。

その後、あらゆる魔術を駆使しまして、水晶を操っています(~_~;)

おそらくPAKAさんもお分かりになっているかと思いますが、
水晶は実に神秘的かつデリケートなものです。

昔、何かのキャッチコピーで「天使のように大胆に、悪魔のように細心に」
なんて言うのがありましたが、これ良く当てはまると思います。

扱い方一つで一気に寄り添ってくれたり、やけに拒絶されたりします。
女性みたいですね(。_・)

アコリバがオカルト扱いされる恐れがありますのであまり積極的に
書き込みはしていませんが、正直に申し上げますと、
小生、筋金入りの「水晶マニア」です(笑)

ピラミッド水晶も結構やっています。
それにしてもPAKAさんが入手されたピラミッド水晶、でかい!!

どうぞ、ご機嫌を損ねないように、かわいがってやってください。
また、変化の様子など教えて頂けましたら幸いです。
今後も宜しくお願いいたします。
(1) 2 3 4 5 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...