掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Tad13219
投稿日時: 2018/8/18 21:15
常連
登録日: 2017/12/18
居住地:
投稿: 46
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
PAKAさん

ありがとうございます

測定方法に一抹の不安がありますが、環境は 良い ということにしたいと思います。

この予算は電源ケーブルに使うことにしようと思います。
PAKA
投稿日時: 2018/8/18 18:48
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
Tad13219さん

こんばんは、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。
すぐにお返事ができず申し訳ありませんでした。

写真を拝見しましたが、正しい計測結果であればTad13219さんの環境は既に機器電位がものすごく低いのですね。

これ程低い数値でしたら、管理人KさんがおっしゃるようにGNRの導入は不要で、その予算で他のアクセサリーを導入されるほうが効果的であると思います。
Tad13219
投稿日時: 2018/8/17 21:47
常連
登録日: 2017/12/18
居住地:
投稿: 46
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
管理人K様

不思議です。アース対策は何もしていません。

計測はテスターの一方の端子を指でつまんで、片方をそれぞれの機器のビスに当てて測りました。

テスターが壊れているかと思い、コンセントに差し込むと正常に102Vを表示しているので、壊れてはいないようです。

ボロなテスターによって、より正確な測り方があればご教授ください。
管理人K
投稿日時: 2018/8/17 16:24
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
Tad13219さん、こんにちは。

随分低い値ですね。

接地アース等を引かれておられるのですか?

仮に各機材のシャーシ電位がこの値であればGNRを導入するメリットはありません。

もしも差支えなければ、電位の計測法をお教え頂けますか?

宜しくお願い致します。
Tad13219
投稿日時: 2018/8/14 18:49
常連
登録日: 2017/12/18
居住地:
投稿: 46
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
PAKAさん

GNRレポート素晴らしいです。
MINIが出たようなので検討開始しました。まずは電位差を測りました。
CDP 0.9V
NAS, Isolation電源も 0.9Vでした



プリメインアンプだけ少し低く 0.7V



簡易な計測ですが結構良い数値です。アースには何も対策をしていないので意外な結果です。測り方に問題があるのかもしれません。

このレベルからGNRの効果を期待することができるか、コストパフォーマンスに見合うか悩むところです。
良いアドバイスあれば、お時間あるときに教えてください。
お願いします。
PAKA
投稿日時: 2018/6/7 21:51
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
ケミさん

こんばんは、PAKAです。

GNR導入後、うまくいっていないご様子だったので気になっておりました。
最終的には大きな効果が得られたとのことでよかったです。
私も我が家の電源環境から、今でもGNRのポテンシャルを最大限に発揮できていませんが、当初は納得できる効果を得られなかったのでケミさんの過程が想像できます。

『オーディオ機器とは別経路から「GNR」の電源を取る』というのは私も実施してみたいのですが、けっこう大がかりな電源工事をしないといけないので足踏み状態で、今のところオーディオ電源と同じブレーカーから給電している電源BOXでGNRの電源を取っています。
今回のケミさんのご投稿から、我が家もやはり出来るだけ早く手を付けないといけませんね。
ケミ
投稿日時: 2018/6/5 7:48
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
PAKAさん、みなさん、こんにちは。

Telos Audio Designのアースノイズ低減機「Grounding Noise Reducer(GNR)」導入により大きな効果が得られたという結果を報告させていただきます。しかし、その道のりは簡単なものではありませんでした。順を追ってその過程を記します。

「GNR」の設置場所はアース配線も含めてオーディオ機器の裏側としました。「GNR」がやっと収まるスペースしかなく、配線には大変な工夫が必要でした。


大変な苦労の末の設置であり、シャーシ電位も確実に低下していたため、”よくなっているに決まっている”というバイアスが働いたのだろうと思いますが、この時点ではSNがよくなっていると感じていました。

ところが、仕事が一段落した数日後音場が小さくなっていることに気づきました。「GNR」を疑いたくはありませんでしたが、アース線を一本ずつ外すにつれ、最終的には「GNR」の電源ケーブルまでも外した場合がもっとも良い状態であることが確認できました。

ちなみに、「GNR」の下にはクォーツアンダーボードRST-38と水晶インシュレーターを敷き、電源ケーブルおよびアース線の線材にはTriple Cを用いていて、ぬかりはないはずでした。

そこで、Kさんに現状を知っていただき、さらには適切な改善策を教示していただきました。Kさんありがとうございました。

その改善策というのは『オーディオ機器とは別経路から「GNR」の電源を取る』ということでした。

私の場合、雑電源用に隣の部屋から電源を取っており、そこから「GNR」に給電してみると、音楽の弾み方が半端でなくなりました。これを聴いてしまうとそれまで低域が膨らんでしまっていたのだという事実に気付かされます。低域が出すぎるようになっていたとは感じていましたが、定位に多少の問題が生じてしまっていたようでした。

「GNR」には6つのアース端子が存在して、私も複数の機器のアースを落としていましたが、現状ではデジタルプリの一点アースが最も効果的です。この点に関しましては時間をかけてさまざまなパターンを今後試してみます。

「GNR」導入にあたり、機器の使いこなしの難しさというものをあらためて痛感させられました。一人だけでオーディオをやっていたらこの改善策には決してたどり着かなかったであろうと思います。

PAKA
投稿日時: 2018/2/12 8:13
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
ケミさん

おはようございます、PAKAです。
返信をくださり、ありがとうございます。
こちらこそ、いつもタイムリーに返信ができず申し訳ありません。
お互い時間の空いたときにマイペースでいきましょう(笑)

おっしゃるように、もちろんGNRを使うことで機器電位を下げる音質的な改善は大きく、我が家では電源環境の悪さからか、繋ぐ機器によって電位の下がり幅が変動してしまいますが、電位が下がれば下がるほど更に効果は高まっていくように感じました。
ただ、その改善される「質」には、たとえ電位の数値上変化がなくとも、やはりアースケーブルや電源ケーブル、設置環境なども大きく影響しているのは間違いなく、GNRもオーディオ機器の同様のアプローチをすることで、そのポテンシャルをより発揮できるのだということがわかりました。

ケミさんもGNRの導入をされるということで、それはとても楽しみですね。
設置場所は私も苦労していて、なんとかGNRの置き場所は確保しましたが、その分ほかのネットワーク関連機器の設置がまだ疎かな状態になってしまっていて、こちらは今後の課題です。

もし可能であれば、ケミさんも本格的な導入の前に一度でもGNRの効果を自宅で体験できる機会があればよいですね。
必要なアースケーブルや電源ケーブルの長さなども、シミュレーションだけでなく実体験されたほうがより把握しやすいと思います。

それでは、また更に進化したケミさん宅の音を聴かせていただく日を楽しみにしております。

ケミ
投稿日時: 2018/2/9 12:17
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
PAKAさん、みなさん、こんにちは。

下手な横槍を入れたままスルーしていてすみませんでした。そして、詳細な回答ありがとうございます。このレポートの裏ではやはりさまざまな試行錯誤をされていたのですね。

アコリバ対策を実践していくうちに、コンポーネントよりもアコリバアクセサリー類・アコリバメソッドによる対策の方が効果があるのではないかと思うようになりました。

その一環の中で、「Grounding Noise Reducer」はとても気になる存在でした。アコリバ以外の製品では効果を感じる製品は少なく回り道をさせられたことがほとんどなので、「GNR」も実際のところどうなのだろうという疑問符の部分が大きく、一歩を踏み出せずにいました。PAKAさんの導入レポートはまさに渡りに船の”本当にほしい情報”でした。

私がオーディオを本格的に始めたときにはRE-9の販売は終了しており、ましてやアース工事は考えられなかったので、オーディオ機器のシャーシ電位を0ボルトに近くにしてのパフォーマンスがどうなるのかという経験をした事がありません。

したがって、私も「GNR」を導入し、アコリバアクセサリー類・アコリバメソッドを駆使して今までと異なる世界を体験してみたいと思います。

現状での問題点は「GNR」の設置場所です。PAKAさんは工夫されて上手に設置されていますが、私も工夫してみたいと思います。

PAKA
投稿日時: 2018/2/4 18:01
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースノイズ低減器 「Grounding Noise Reducer」導入記
管理人Kさん

こんにちは、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

GNR導入時は、長期に渡って納得するまでデモ機を使わせていただき、その間も多くのアドバイスをくださり本当にありがとうございました。
また、色々な試行錯誤や事前に御社ケーブルなどを試すことができたおかげで、大幅な音質改善が確認できたうえで導入を決めることができました。

やはり、私以外でもGNRを使っても思うように電位が下がり切らないケースがあるのですね。
今回、私自身思い知りましたが、日本のマンションや集合住宅の電源環境は複雑で、殊にアースに関してはいろいろなケースが考えられ、一筋縄ではいかないこともあると考えたほうが良さそうですね。

シャーシ電位に変化がなくとも、PC-tripleC導体のような良質なアースケーブルや電源ケーブルを使った時の音質の改善幅は驚くほど大きく、もし今後GNRの導入を検討されている方がいれば、是非そちらも込みで考えられることを強くオススメしたいです。
GNRに仮想アース装置RGC-24TripleCは我が家でもとても効果がありました(笑)
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...