掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-02. AC電源関連] 出川式MDユニット搭載電源ケーブル POWER SENSUAL-MD
     POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2018/11/19 8:39
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
kanoaさん

おはようございます、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

RCI-3Hで支える場所ですが、ケーブル部の両端は試してないので確認はできていないものの、感覚的にはやはりユニット部よりもケーブル部にヒッコリーを直接接触させた方が効果的なのではないかと想像します。

また、RCI-3H内部の鉱石ブレンドとケーブルの距離も近くなるので、鉱石の効果もより発揮されるような気もします。

いつか機会があれば試してみたいと思います。
PAKA
投稿日時: 2018/11/19 8:31
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
光ちゃんさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。
相変わらず反応が遅くて申し訳ありません。

POWER REFERENCE Triple-Cへの出川式MDユニット装着を実施されたのですね。
投稿を拝見させていただき、感じられた傾向は概ね私と同様のようですね。
我が家でも、全体のエネルギー感の向上や、滑らかで厚みのある弦などの表現にはデジタルっぽさが更に軽減された印象で、また一歩生々しい音に近づけたと感じています。

また、得られた効果に伴ってスピーカーセッティングを見直したりと、細かな調整を加えて更なる改善を達成する、というのはとても大切なことですね。

私も見習わなければ、と思いました。
MacBS
投稿日時: 2018/11/16 20:39
新米
登録日: 2018/7/19
居住地:
投稿: 7
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
kanoaさん、こんばんは。

電磁界強度テスタでの簡易計測の例は拙ブログ記事にさせていただいております。
https://www.sara-mac.com/audio/emf-823.html

下がMDユニットに密着した状態での磁界強度です。


そしてこちらが電源ケーブル本体からMDユニット密着とほぼ等距離でMDユニットからちょっと逸れた場所での磁界強度です。


もちろんどちらもPOWER SENSUAL-MDを使用しているパワーアンプの通電状態(無音)で計測しています。

また、この電磁界強度テスタは先日、管理人K様へお送りしています。
K様のほうでもご確認いただいた上でお返事があるかと思います。
もしかするとさらなる吉報もあるかもしれませんが、そこはお返事をお待ちくださいませ。
kanoa
投稿日時: 2018/11/16 9:36
長老
登録日: 2016/3/26
居住地:
投稿: 258
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
管理人Kさん

こんにちは。kanoaです。

>出川式MDユニットは特殊形状のマグネットを多数組み合わせることで無磁界の状態を作り上げると説明されています。
実際に磁界メーターで計測するとケーブル部分よりもMDユニットの部分の方が確実に低い値が計測されます。
磁界の影響が無くなることで電源供給能力が向上し一種のブースター効果が発揮されるとのことですが実際に数値として証明される訳です。

磁界メーターで計測された数値はどこで確認できますか?HPを探してみたのですが、見当たらなかったので教えてください。
磁界の影響が及ぼす伝送ロスを回避できるのであれば、他にも使えたりしますか?
kanoa
投稿日時: 2018/11/16 9:21
長老
登録日: 2016/3/26
居住地:
投稿: 258
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
PAKAさん

おはようございます。kanoaです。
返信は遅くても気になさらないでください。私も、掲示板は毎日覗けないので返信が遅くなることがありますし、自分のペースで大丈夫ですよ。

>MDユニットを支えている場所ですが、私もRCI-3Hを2個使ってMDユニットを挟むようにケーブル部分を支える方法も比較してみたかったのですが、写真にあるベースのヒッコリーボードのスペースの問題でRCI-3Hを2個設置することができず、現状の1個でMDユニットを支える、という形になりました。
我が家では、ケーブルインシュレーターの設置ベースはかなり音質に影響していますので、絨毯や不安定な場所に設置している方は設置ベースを見直すことで更なる音質向上が期待できると思います。
「ケーブルインシュレーターにインシュレーター」みたいになってしまいますが。(笑)

という事は、本当であればケーブルで両サイドを支えた方が効果覿面という事になるのでしょうか。確実にインシュレーターはないよりあった方がいいのはわかりますけどね


>製品写真や他の方の様子を拝見してもMDユニットはケーブル長の真ん中付近に配置されているので、それが正規の配置場所なのだと思います。
製品説明ではMDユニット内部には特殊形状のマグネットユニットが使用されているらしいので、何かノウハウがあるのかもしれませんね。

そうですか。部屋の環境によってMDユニットの位置も考えないといけないのかなと思ったので実際に使ってみてKさんに相談するのが良さそうですね!

>ただ、不思議とMDユニットに磁性体の物を近づけても引き寄せられることがなく、このあたりにも技術的な何かがありそうな感じです。

それは不思議ですね。RMF-1のインシュレーターもマグネット使っていてそちらは、反発したりくっついたりしますもんね 笑
磁力の違いなのか、外には漏れないユニットなのか。。興味深いですね。

光ちゃん
投稿日時: 2018/11/11 18:58
一人前
登録日: 2015/10/14
居住地:
投稿: 81
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP


PAKAさん、皆さんへ


PAKAさんの素晴らしい出川式MDユニット電源効果とご報告を拝見している内に矢も楯もたまらず、遂に私も導入しました。しかし、その道のりは試行錯誤の繰り返しでした。
長文にてスミマセンが、その顛末をご報告致します。

現在、電源ケーブルはPOWER REFERENCE Triple-C(出川式MDユニットなし)を4本導入しています。先ずはその内の1本に出川式MDユニット装着を依頼したところ、翌週には出来上がり到着しました。(いつもながら速い…!)
効果は、皆さんがおっしゃる通りの激変です。これは…とばかりにそわそわ、4本全てに導入するのが効果的ではないか…と悩み
だしました。

困ったときのKさん頼み、という訳でメールにてご質問。すると意外にも私のセッティングでは2本で充分というご回答。
「先ずは2本で聴いてみて、それでどうしても必要なら貸出制度で借りてからが良いです。」
えっ、なんということ、ユーザーサイドに立った対応?…でも、普通は4本欲しいって言ったら4本売りつけるんじゃないのぉ?

という訳で、2本目を速攻注文しました(品薄なので在庫が確保出来たところを狙い撃ちです!)

この2本という選択は次の通り、ご参考になれば幸いです。
私の電源ケーブル周りでは、(A)壁コンセントが2穴のアコリバ製、(B)電源BOXが6穴のRTP-6absoluteを導入しています。
これに対して7つの装置がフル稼働です。
(1)プリメインアンプ、(2)CDプレーヤー、(3)ハイレゾ用PC、(4)バッテリーリファレンス電源RBR-1、(5)フォノイコ、(6)電源コンディショナ-RPC-1、(7)アース用iPurifier AC
この内、電源ケーブルのPOWER REFERENCE Triple-Cは(1)、(2)、(3)、(A)と(B)を繋ぐケーブルの4本です。




Kさんのご指導による出川式MDユニット着装の選択肢としては、
(ア)2本がベストの場合…壁コンセントがアコリバ製なら(1)を壁コンから出川式MDユニット電源ケーブルでダイレクトに繋ぎ、
  その他(2)〜(7)は電源BOXのRTP-6absoluteから給電する((A)と(B)を繋ぐケーブルを出川式MDユニット着装にする)
(イ)3本がベストの場合…壁コンセントをアコリバ製に替えることが出来ない場合は各装置(1)〜(3)に着装する
  (但し、1本だけでも十分その効果を発揮できる、とのことでした)

今回私は(ア)を選択し、2本の出川式MDユニット着装ケーブルを可能な限りの組合せで試行錯誤を繰返しました。が、結局はKさんのおっしゃる通り、プリメインのみ壁コンセントダイレクト、その他は電源BOXからの給電がベストでした。













次に出川式MDユニットの効果はというと
(1) 突然音量が増えた
(2) 弦楽器バイオリン、チェロの音が木綿から絹に変わった
(3) 余りに音がクリアーになったので、高音がキンキンするような気がして、スピーカー(accordo)の高音を抑えに走った…というものでした。

(1)はその通り、雑味が消えて音像がクリアーアップされたようです。
(2)は凄い効果、コンサートでしか聴けないと思っていた艶やかで嫌な(?)音が聴こえます。
(3)これは今までのスピーカーセッティングが何だったのだろうという事件でした。
  これまた試行錯誤の末、QR8をスピーカー前面の上部と下部に貼ることによりベストポジションが探り当てられました。
恐るべしQR8。
・追って、Kさんからご指導あり!「このスピーカーは、内振りを強めにしてリスニングポジションの少し前で交差するようにすると高音のきつさが抑えられるかもしれません。」
…これは大当たり!さすがとしか言いようがありませんでした。

斯様な訳で、出川式MDユニットは超効果的でした。その反面、本当に効果的な方法(今まで気付かなかったセッティングの欠点
まで)を探り出すことが出来た超優れものでした。

以上、ありがとうございました。
PAKA
投稿日時: 2018/11/6 23:01
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
管理人Kさん

返信をくださりありがとうございます。
出川式MDユニットの技術説明、本当はもっと複雑ものなのでしょうが大変興味深いですね。
オーディオ以外の分野でも、何か有効に使える技術なのではないかと感じます。

音質的にも一種のブースター効果が発揮される、ということですが、確かに力強さが増してエネルギー感の向上が特に顕著に感じていましたので、技術的な内容が音の印象どおりで妙に納得してしまいました。
管理人K
投稿日時: 2018/11/2 1:06
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
PAKAさん、皆様こんばんは。

›ただ、不思議とMDユニットに磁性体の物を近づけても引き寄せられることがなく、このあたりにも技術的な何かがありそうな感じです。

出川式MDユニットは特殊形状のマグネットを多数組み合わせることで無磁界の状態を作り上げると説明されています。
実際に磁界メーターで計測するとケーブル部分よりもMDユニットの部分の方が確実に低い値が計測されます。
磁界の影響が無くなることで電源供給能力が向上し一種のブースター効果が発揮されるとのことですが実際に数値として証明される訳です。
PAKA
投稿日時: 2018/10/18 10:32
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
kanoaさん

こんにちは、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。
いつもお返事が遅くて申し訳ありません。


>>ケーブルを支えるのか、ユニットを支えるのか。。ユニットを支えた方がケーブルに負担かからないのかもしれないですね。

MDユニットを支えている場所ですが、私もRCI-3Hを2個使ってMDユニットを挟むようにケーブル部分を支える方法も比較してみたかったのですが、写真にあるベースのヒッコリーボードのスペースの問題でRCI-3Hを2個設置することができず、現状の1個でMDユニットを支える、という形になりました。
我が家では、ケーブルインシュレーターの設置ベースはかなり音質に影響していますので、絨毯や不安定な場所に設置している方は設置ベースを見直すことで更なる音質向上が期待できると思います。
「ケーブルインシュレーターにインシュレーター」みたいになってしまいますが。(笑)


>>MDユニット装着位置によってエネルギー感に差はでるのでしょうか?その辺興味あります。

製品写真や他の方の様子を拝見してもMDユニットはケーブル長の真ん中付近に配置されているので、それが正規の配置場所なのだと思います。
製品説明ではMDユニット内部には特殊形状のマグネットユニットが使用されているらしいので、何かノウハウがあるのかもしれませんね。

ただ、不思議とMDユニットに磁性体の物を近づけても引き寄せられることがなく、このあたりにも技術的な何かがありそうな感じです。

kanoa
投稿日時: 2018/10/9 12:17
長老
登録日: 2016/3/26
居住地:
投稿: 258
Re: POWER REFERENCE TripleCからのバージョンUP
PAKAさん

こんにちは。kanoaです。

>確かに、これまで使っていたPOWER REFERENCE TripleCでも十分 のクォリティなのは言うまでもなく、オーディオの青天井さは時 にこわくなりますね(苦笑)

いつかは限界がくるのでしょうかね?(笑)新しい導体がまた新たにでてくるかもしれないし、終わりなき旅は続きそうです(笑)

>MDユニットの重さはその必要性からであるとは思うので仕方あり ませんが、どこかで重量を支える何らかの考慮が必要であると思 います。
 今のところ、クォリティを上げながらも支えることのできるRCI-
 3Hがベストではないかと思います。

ケーブルを支えるのか、ユニットを支えるのか。。ユニットを支えた方がケーブルに負担かからないのかもしれないですね。


>MDユニットを装着してもキャラクターが変わってしまうというこ とはなさそうで、個人的には力強さや押し出しなど、パワー感の 向上が印象深いです。

これは、MDユニット装着位置によってエネルギー感に差はでるのでしょうか?その辺興味あります。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...