掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2016/1/13 22:25
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
みなさんこんばんは、PAKAです。
今日は、年末に実施した電源ケーブルの二分割とtripleC導体へのバージョンアップについて投稿してみようと思います。


経緯は、11月に行った分電盤付近のRR-777設置において、近くに壁コンセントを増設して給電するようにしましたが、思いのほか壁コンセントからRR-777の電源となるRBR-1の距離が近くなったため、電源ケーブルの取り回しを大回りして接続していました。
見た目も使用においても全く問題はありませんでしたが、家族から「できれば空きスペースに使わない食器の入った箱などを置きたい」とリクエストがあり、電源ケーブルが短ければすぐに解決するなぁ、と思い管理人Kさんに使用中の電源ケーブルを二つに分割するなどして短くすることは可能かご相談して、対応していただけるとのご回答をいただきましたのでお願いすることにしました。


また、二分割することでもう一本短い電源ケーブルがあれば、いつか解消したかったもう一つの懸念材料も解決することができるので、うれしい機会となりました。
もう一つの懸念材料というのはリスニングルームの天井に設置しているプロジェクターで、天井に壁コンセントを増設して給電していますが、こちらも距離が近いために垂れ下がった電源ケーブルに比較的背の高い私はたまに頭をぶつけてしまうことがありました(苦笑)


以上、二点の問題を解決するべく電源ケーブルの二分割をお願いさせていただきましたが、一本はプラグとインレットを再利用できますが、二本目のためにもう一組必要となります。
旧プラグとインレットはもう在庫がないとのことでしたので、二本目は新しいフルテックのプラグとインレットを使っていただき、また、良い機会なので二本とも導体をtripleCにバージョンアップしていただくことにしました。

二本の詳細は、
・旧プラグ&旧インレットのtripleC導体(ファインメットあり)をプロジェクター用にしました。
プロジェクター用のファインメットは管理人Kさんの推奨で取り付けることにしました。
映像系には特にノイズ対策が有効ということなのだと思います。


・音を重視したいので、新プラグ&新インレットのtripleC導体(ファインメットなし)をRR-777を給電するRBR-1用にしました。


新プラグ&新インレットは旧型よりもズシリとした重厚な質感で高級感もあり、すごくコストをかけていそうです。
音への影響も樹脂製のプラグよりも確実に良さそうで接続が楽しみです。



二箇所とも接続してみました。


写真に写っていないボードの右側は完全にフリーになり、物を置くスペースが確保でき、接続もよりスッキリとしたものとなりました。


プロジェクターの方も配線がスッキリまとまって、これで背伸びしても頭をぶつけることはなさそうです(笑)


導体バージョンアップの効果ですが、RBR-1の方はバージョンアップに出している間、RBR-1付属の電源ケーブルを使用していましたが、やはりRBR-1の電源ケーブルといえど、とても音への影響力は大きいのだと再認識しました。
RBR-1は付属の電源ケーブルでももちろん大きな効果がありますが、比較してしまうと密度感やエネルギー感に差があり、RR-777の効果が更にパワーアップされる印象です。
消費電力もオーディオ機器ほど大きくないため、まだ完全に馴染んでいないと思いますので、もう一歩よくなるのが楽しみです。

プロジェクターの方は、お恥ずかしながら映像にはそれ程敏感ではないことあり比較などはしていませんが、年始休み用に購入していたスターウォーズのBD-BOXは、普段以上に入り込んで楽しむことができました。
個人的には映像にも良い影響がでているのか興味はありますので、機会をみて比較実験してみようと思います。
zappa1993
投稿日時: 2016/1/15 1:14
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
PAKAさん
こんばんは

RR-777もプロジェクターもキレイに収まりましたね。
私も過去に(確か2回)電源ケーブルを2本に分ける作業をしていただきました。
その時は旧プラグしかありませんでしたので、全く同じものを2本作っていただいたような感じです。
電源ケーブルは機器類や設置場所の変更などで必要とする長さが変わったり、他所への流用が容易な事から最適では無い長さの物を使用している場合があります。
短いケーブルを長くすることは出来ませんが、長すぎるケーブルを2本に分けることが出来れば、取り回しが楽になるだけでなく、もう一本の電源ケーブルを他所に用いることでグレードアップできるというメリットもあり、ユーザーにとってはとても有り難いことです。
そうした要望にも快く応じていただけるアコリバは本当に親切なメーカーだと思います。
(他では聞いたことがありません)
今回はFURUTECHの新型プラグとPC-tripleCへの変更もされたとのことですので、申し分なしですね

PAKAさんに一つ質問ですが、変更後の写真で壁コンセントのRR-777の下に繋がっているケーブルは何ですか?
PAKA
投稿日時: 2016/1/15 22:35
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
zappa1993さん

こんばんは、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

ケーブルの長さによる取り回しの問題はあまり話題になることはありませんが、多くの方が抱えている悩みのような気がします。
今回の電源ケーブル二分割は、取り回し問題の解消とクォリティアップを同時に達成することができ、とても有り難かったです。
RBR-1用のケーブルも馴染んできたのか、昨日の休みに音楽を聴いてみると、個人的に感じているtripleC特有の密度感ある生々しい方向へ更に改善されていました。
接続しての期間から、まだ伸び代がありそうで今後も楽しみです。


>>PAKAさんに一つ質問ですが、変更後の写真で壁コンセントのRR-777の下に繋がっているケーブルは何ですか?

これは我が家では数少ないAcoustic Revive製品ではないもので、電源のリフレッシャー機器です。
我が家は電源があまりクリーンではないのか、この手のアクセサリーは効果的な場合が多いようで、何種類か使用しています。
そして、このような機器でも設置ベースで明らかにその効果に差が出るので、今まではRR-777用サイズのヒッコリーボードに設置していました。
今回の取り回しの簡素化により、YST-64の天板右側が半分くらい空いたので、そちらの方が更に良さそうだと思い接続コンセントをCS-2Qと入れ替えた、という感じです。
予想どおり、結果は良好でした。
zappa1993
投稿日時: 2016/1/16 11:22
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
PAKAさん
おはようございます

お返事ありがとうございます。
新コンセントは本当に優れていると思いますし、そこに繋ぐ機器の能力を最大限発揮してくれると思いますので、PAKAさんがお使いの機器の効果が更に高まったというのは想像に難くありません。
確かPAKAさんが分電盤付近にRR-777を設置されてからはまだ寄せていただいたことがないと思いますので、また次に聴かせていただくのを楽しみにしています。
リモコン二刀流
投稿日時: 2016/2/21 11:25
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
PAKAさん

こんにちは、リモコン二刀流です。

ケーブルを二分活ですか!
普通やってくれないですよ。アコリバの対応のきめ細かさに感動です。
しかも、PAKAさんの使用機器にあわせ的確なFMの設置。
プラグも新しいバージョンに変わって一際カッコいいですね。

RR-777用の電源ケーブルに極太リファレンスとは、もう夢のような話です。
でも、変わるんですよねぇ〜。
ホント不思議です。出てくる低周波がよりピンポイントになるのでしょうかね。近傍ノイズが少ないとか…

ビフォアーのプロジェクターの写真は確かにちょっと見た目的に苦しい感じでしたね。
後ろの戸棚が開けられるか心配です。でも、こう言うのってみんな苦労してるし、諦めてるのかもしれないです。
でも、アコリバの神対応で解決!凄すぎます…
PAKA
投稿日時: 2016/2/23 11:54
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
リモコン二刀流さん

こんにちはPAKAです。
返信をくださりありがとうございます。

このような手間のかかる要望に対応してくださるのは本当にありがたいです。
ピンポイントな長さの短いケーブルの需要はあるような気もしますが、やはりそれぞれの環境でその長さも違いますので、メーカー側もなかなか製品にラインナップするのは難しいのでしょうね。

今回の二分割は、見た目とクォリティが同時に改善できたのでとても満足のいく施策となりました。
特に、RR-777の電源環境改善は不思議なことに効果に直結してくるので、RR-777の魅力にはまった方の次の施策としてオススメです。
PAKA
投稿日時: 2016/8/30 17:16
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
みなさんこんにちは、PAKAです。

先日、RR-777の追加や機器の設置をスッキリさせるため、ケーブルの引き回しの簡素化を目指して、色々な長さに電源ケーブルの分割をお願いさせていただきました。
また、この機会にと分割した全ての導体をtipleCへのバージョンアップもあわせて実施していただきました。


3本の旧パワーリファレンスを指定した長さで合計8本に分割し、元々のプラグ・インレットを再利用して足りない分をパワースタンダードtripleC-FMのプラグ・インレットを中心に新規で取り付けていただいたという内容です。
自宅の設置環境に合わせた長さになることで、無用な引き回しをせずにスッキリとしたセッティングが可能になるだけでなく、ユーザーにとっても高品質の電源ケーブルを分割することは、新規購入せず安価に追加できるということと同じで、本当に有り難い対応だと思います。
まだレイアウト変更も完全にできていませんが、何本か接続してみました。


これはRR-777を駆動するRBR-1の電源ケーブルで、元々は2mのパワーリファレンスを1本使っていました。
今回、RR-777をもう1台設置することにしたので、1mと50cmに分割していただき、1台目・2台目のRBR-1共に、ちょうど良い長さで接続することができました。



これはデジタル機器を給電している電源BOXで、一番手前の電源ケーブルがBDプレーヤーにつながっています。
今までは、2mのパワースタンダードを使って電源BOX左側から迂回してBDプレーヤー手前のRAS-14に接続していました。
少し邪魔で見栄えも良くありませんでしたが、160cmの長さになったので迂回の必要なく、BDプレーヤーの右側から直接RAS-14に接続できるようになったので、スッキリとした取り回しが可能になりました。
また、まだ視聴はしていませんが電源ケーブル自体もパワースタンダードから大きくグレードアップしているので、音質面はもちろん映画などの映像面でも更なる改善が期待でき楽しみです。

また、まだ設置が決まっていませんがRD-3やRIO-5などのアクセサリー類のレイアウト変更に合わせた長さで分割していただいた電源ケーブルもあるので、こちらもうまく取り回してスッキリとした設置を目指したいと思います。

管理人K
投稿日時: 2016/9/1 4:17
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
PAKAさん、こんばんは。

電源ケーブルの分割ならびにバージョンUP誠にありがとうございました。
今回も効果を発揮したようで何よりでございます。

画像付きの詳細なご投稿も誠にありがとうございました。

ACOUSTIC REVIVEは長さ変更はもちろん、旧製品のバージョンUPも可能です。
ACOUSTIC REVIVEの旧製品をご愛用頂いているユーザー様はぜひご検討頂ければ幸いです。
PAKA
投稿日時: 2016/9/6 20:41
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
みなさんこんばんは、PAKAです。

前回の電源ケーブル分割&導体のtripleCへのバージョンアップのその後を投稿してみようと思います。
先日の休みを利用して、残りの分割していただいた電源ケーブルを使ってアクセサリー類などのレイアウト変更を行ってみました。


こちらは階下のブレーカー付近へ設置しているRR-777の設置環境で、RBR-1用の電源ケーブルを1mと1.2mに分割していただいたおかげで、狭い範囲で無駄なく取り回しすることができ、RR-777の2台設置を実現することができました。
もちろん音への効果も満足のいくもので、そちらの感想はまたRR-777のスレッドでご報告しようと思います。


こちらは現在のRD-3やRIO-5などのアクセサリー類の設置環境で、真下のラック下段にあるRTP-6 ultimateから給電しています。
今までは、RD-3・RIO-5ともに2mの電源ケーブルで床を這ってスピーカー横のボードまで引き回して設置していましたが、ラック上段のRR-777を移動させて空きスペースとなっていたので、40cmと50cmの電源ケーブルを使い、RD-3とRIO-5をラック上段へスッキリと設置することができました。
また、設置に関する利便性が向上しただけでなく、RD-3やRIO-5の電源ケーブルも質の良い物を使うと何故か再生音も良くなることを以前から体験していました。
いつかアクセサリー類の電源ケーブルも交換してみたいと思っていましたが、どうしてもオーディオ機器のケーブルを優先させてしまうので、今回はとても良い機会となり実現することができました。
設置ベースの見直しもあり、音への影響も瑞々しさやS/Nの大幅向上など、すこぶる良いです。



管理人Kさん

先日は、電源ケーブルを色々な長さへの分割とtripleC導体へのバージョンアップにご対応してくださりありがとうございました。
おかげさまで、各機器の電源ケーブルを無駄のない取り回しで設置できるようになったことはもちろん、音もまた一歩進化させることができました。
細かい注文へのご対応、本当にありがとうございました。
PAKA
投稿日時: 2018/1/10 10:27
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源ケーブルの二分割とtripleCへのバージョンアップ
みなさんこんにちは、PAKAです。

先日、導入した機器と給電する電源BOXの距離が近いことから、新たに3本の電源ケーブルを制作していただきました。

今回は少しでもコストを抑えたいということに加えて資源の再利用もできるということから、各ケーブルをPC-TripleC導体へバージョンアップしていただいた際の交換返却品でたくさん余っていたPCOCC-A導体を使って、プラグやシースなどを加えて新規に電源ケーブルを制作する、という対応をしていただくことができました。
いつもながら、ユーザー視点に立ち寄り添った対応は本当にありがたいです。

完成して到着した電源ケーブル3本です。
長さは35cmが2本と40cmが1本、プラグとインレットにはPOWER STANDARD TripleCの物、メッシュチューブや内部の銅管などはPOWER REFERENCEの物を使っていただきました。


内容の詳細はこちらのスレッドに投稿しています。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=2116&forum=35&post_id=23275#forumpost23275
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...