掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-06. AC電源関連]コンセントスタビライザー CS-2Q
     CS-2Q導入しました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2016/4/8 23:57
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: CS-2Q導入しました。
birdさん
こんばんは
返事が遅くなりまして申し訳ございません。

>スピーカーの位置の調整は大事ですよね。ミリ単位で音が全く違ってくるので、毎回調整には気を使っています。

そうですね。
コツンと軽く叩いて微動させただけでも音が変わりますね。
それが僅かな変化なら別段気にならないのですが、音のフォーカスや音場感・空気感といったものがガラッと変わることがありますから、決して疎かにできないポイントです。
オーディオ機器やアクセサリーのグレードアップも大切ですが、まずはきちんと最良と思える状態で鳴らすことが大切だと思いますし、そうでなければ折角の投資が価格に見合ったものになりませんよね。

>ルームアコースティックですが、本当はRWL-3を導入したい所ですが、部屋が狭過ぎて置くスペースがありません。なので、大した対策は行っていないのですが、狭い部屋でも行える良いアイデアはありますか?

私のオーディオルームも決して広いわけでは無く、部屋の影響を強く受け、いかんともしがたい部分はあるのですが、幸いにも天井が高いことと狭いながらもRWL-3を置くスペースがあるので、聴感上大きなピークやディップは感じられません。
RWL-3は吸収ではなく音の拡散を狙った製品ですので、同様の効果が得られるような工夫をされるのが良いのではないかと思います。
具体的なアイデアというのは無いのですが、RWL-3に用いられているシルク素材のオーガンジーをスピーカー横と後ろの壁に適宜貼り付けるなどして反射音を拡散さすのも良いかもしれません。
また、スピーカー後ろの隅や天井の隅、横壁の一次反射付近に吸音材を付けるのも効果的だと思います。
アコースティックコンディショナーWS-1は場所も取らず使い勝手もいいです。
スピーカーの位置調整と同じで、ルームアコースティックの調整もちょっとしたことで音が変化しますので、これも色々と試しながら大まかな変化の度合いを覚え込むのが一番です。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   CS-2Q導入しました。 bird 2016/3/25 21:26
     Re: CS-2Q導入しました。 bird 2016/3/28 20:23
       Re: CS-2Q導入しました。 zappa1993 2016/3/31 23:18
         Re: CS-2Q導入しました。 bird 2016/4/2 16:57
         » Re: CS-2Q導入しました。 zappa1993 2016/4/8 23:57
             Re: CS-2Q導入しました。 bird 2016/4/10 7:32
               Re: CS-2Q導入しました。 zappa1993 2016/4/10 10:31
                 Re: CS-2Q導入しました。 bird 2018/8/7 11:49
                   Re: CS-2Q導入しました。 RANZAN 2019/3/13 16:08

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...