メイン [00-02]オーディオ全般 さらなるノイズ対策 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ケミ | 投稿日時: 2017/1/16 17:40 |
長老 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 851 |
さらなるノイズ対策 みなさん,こんにちは。他社製品ですが,我が家にてたいへん効果がありましたので紹介いたします。
ifi-Audioのアクティブ・ノイズ・キャンセレーションで,詳細はHPにてご覧いただけたらと思いますが,DCアダプターに使用し,ノイズ信号と同一の信号を正反対の位相で発生させることによって、あらゆるノイズを能動的にキャンセルする製品ようです。 さて,この製品をRR-777に給電しているバッテリーリファレンス電源RBR-1に使用してみました。 まさか効果があるとは想像していませんでしたが,実際には音像が締まり,ボーカル・演奏のエネルギー感が増すとともに,背景の静けさも増しました。 位相の正確さが増し,それぞれの波動がぴたりと重なったように聞こえます。RBR-1への使用でこれだけの効果があるのですから,付属のアダプターをお使いの方であればなおさらのことではないかと想像します。 スケベ心が出て,二台目のRR-777に使用してみると,その効果が確実に増します(→エージングが進むと二台目の使用でやり過ぎ感が生じましたので,現在は一台のみの使用です)。もう後戻りはできません。 様々なアコリバ対策で,ノイズ対策はかなりのところまで進んでいると思い込んでいましたが,まだまだのようです。 私はRR-777で効果がありましたが,その他のDCアダプターでも効果はあると思います。 関心がある方は,管理人Kさんに相談してみてください。アコリバチューンを施したものが購入できると思います。 最後に,QR-8の貼り付けがさらなる効果を生みますので,お持ちの方は合わせてお試しください。 |
のっぽ | 投稿日時: 2017/1/16 18:52 |
長老 登録日: 2010/3/5 居住地: 千葉 投稿: 696 |
Re: さらなるノイズ対策 ケミさん
こんばんはのっぽです。 情報アップありがとうございます。 私は昨年末に管理人Iさんからこの商品を 教えていただきました。 管理人IさんROOMでは試聴はしなかったのですが、 管理人Iさんがこの商品を知ったいきさつを伺い 間違いないと思いましたので早速1台購入して RR-777に繋いだ瞬間... 結果は次の休みにもう一台のRR-777用を買いに 行きました(笑) 拙宅のは都内のショップ購入ですのでアコリバチューンは 施してませんが、仰るとおりQR-8を貼ると効果が上がりますね。 是非、皆さんもお試し下さい! では♪ |
ケミ | 投稿日時: 2017/1/18 17:25 |
長老 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 851 |
Re: さらなるノイズ対策 のっぽさん,こんにちは。早速にありがとうございます。
私はバッテリーリファレンス電源RBR-1への使用でしたので効果についてはすごく懐疑的でした。しかし,結果は思いに反して”すこぶる”高く,二つ目の使用で”やばい”状態にまでなりました(→エージングが進むと二台目の使用でやり過ぎ感が生じましたので,現在は一台のみの使用です)。 そなると三つ目となりましたが,三つ目はさすがに”やりすぎ”のようです。音楽の躍動感がなくなってしまいますし,音量も下がってしまいます。 使用法による効果の違いは各家庭によって異なると思いますので,試してみるしかないと思います。関心がある方はお試しあれ。 |
PAKA | 投稿日時: 2017/1/19 9:02 |
長老 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 764 |
Re: さらなるノイズ対策 ケミさん
のっぽさん おはようございます、PAKAです。 iPurifier DCは、モデムやルーターなどのネットワーク関連機器のACアダプターに使用して、確実にノイズ軽減の効果があったので以前から愛用していました。 完成されたベストな組み合わせと思っていたRBR-1+RR-777には必要ないだろうと思っていたので試すつもりはありませんでしたが、信用できるSNSでの発信を拝見し、私も11月頃からRR-777に使用しています。 我が家での使用感想は、RR-777の効果よる音場が更に瑞々しく滑らかに広がり、結果、再生音全体のワイド感がより一層広がるという印象が強く、本当に驚くべき効果ですね。 ちなみに、iPurifier DCへのQR-8貼り付けは密度感や滑らかさの向上などを期待していたのですが、色々と試してみると音は整うものの、全体的に少しこじんまりとしてしまい、パッと広がる印象が後退してしまうので現在は併用していません。 我が家ではRR-777本体のスイッチに既にQR-8を貼り付けているので、「やりすぎ」になってしまっているのかも知れませんね。 |
mee | 投稿日時: 2017/1/19 10:48 |
長老 登録日: 2010/5/24 居住地: 投稿: 255 |
Re: さらなるノイズ対策 ケミさん
何時もナイスな情報ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。 みなさん今年もよろしくお願い致します。 ケミさんご推奨の一機材一電源タップにして大変充実したオーデイオライフを過ごさせていただいています。 R777石黒バージョン(金色)は、電ケーからRBR−1の出力DCコードまでアコリバ社単線のTCにすることで信じられないような素晴らしい効果を発揮することからしても、良質なノイズ対策はさらに効果的と思われます。 私も、早速管理人さんにお願いいたしました。 RPC−1の導入に伴い RBR−1へRTP−2アブソリュートからの単独給電で出来なくなっており、ここだけが少しピュアリテイ的にいまいちの所でしたので到着が大変楽しみです。 よろしくお願い致します。 |
のっぽ | 投稿日時: 2017/1/19 13:13 |
長老 登録日: 2010/3/5 居住地: 千葉 投稿: 696 |
Re: さらなるノイズ対策 ケミさん
PAKAさん meeさん こんにちはのっぽです。 拙宅では現状RR-777は配電盤とオーディオルームの計2台 使用ですが、RBR-1は使用していませんのでケミさん宅やPAKA さん宅と効果や副作用?の出方も多少変わるかもしれませんね。 この効果ならば、3台目のRR-777を導入してiPurifier DCをと 考えてましたが、とりあえず辞めときます(笑) あと拙宅ではコンセントの挿しこむ向きで効果がガラリと 変わりました。 今後お試しされる方で、効果が???と感じた方は是非 試してみて下さい。 では♪ |
ケミ | 投稿日時: 2017/1/19 17:09 |
長老 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 851 |
Re: さらなるノイズ対策 PAKAさん,meeさん,のっぽさん,こんにちは。
PAKAさんがiPurifier DCをすでに愛用とは知りませんでした。アンテナを広げていますね。 我が家でのiPurifier DC 3個使用すると”やりすぎ”なのはQR-8の重複(分電盤でも同様でした)が原因かもしれませんね。ご指摘ありがとうございます。週末実験してみます。 meeさんの「RPC-1の導入に伴い RBR-1へRTP-2アブソリュートからの単独給電で出来なくなっており、ここだけが少しピュアリテイ的にいまいち」という懸念は,もしかすると杞憂で終わるのではないかと想像します。 私はバッテリーリファレンス電源RBR-1などの他機材と電源コンディショナーRPC-1を同一コンセントから給電した方が効果があるのかなと想像しているからです。 我が家ではRPC-1を設置できる場所が限定されてしまうため実験できず想像でものをいって申し訳ありませんが,電源コンディショナーRPC-1はシステムの中に組み込んでより効果を発揮するのではと感じています。 そして,iPurifier DCは必ずmeeさんの期待に応えてくれるものと思います。楽しみにお待ちください。 のっぽさんの「コンセントの挿しこむ向きで」が,「DCアダプターの挿し込む向き」ということならば,極性がありますから正解と不正解が必ずあるはずです(この掲示板で一時話題にあがりました)。 おそらくコンセントの右側がホットならば,DCアダプターの印刷物が貼ってある面を上向きにして挿した場合が正解かと思います。間違っていましたら,どなたか訂正お願いします。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2017/1/22 10:25 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: さらなるノイズ対策 ケミさん
皆さん おはようございます。 ifi-Audioの製品はiPurifier DCに限らず何れもコンパクトでありながら効果があるものばかりですので私もいくつかの製品を使用しています。 ノイズを除去する製品に共通する「アクティブ・ノイズ・キャンセレーション」という技術は軍事分野の技術を応用しているという事でその効果の高さが窺われますし、USB信号を再クロックしジッターを低減させる技術も私にはとても魅力的に感じられました。 iPurifier DCはRBR-1と組み合わせてUSBボードの外部電源供給として使用していますが、iPurifier DCの有る無しを比べるとやはり有った方が音が良く、更にS/Nが良くなったのが感じられますし、皆さんのご感想と同じくRBR-1との組み合わせにおいても効果的であるとの印象です。 ネットワークオーディオをしている関係でACアダプターを使用する機器が多く、それらのノイズの影響を受け易いため追加の購入をしましたが、海外経由で届いたiPurifier DCは箱裏のverが1.0となっていましたのもしかしたら多少のリビジョン違いがあるかも知れません。(先に購入した国内流通品はver1.1でしたのでこれから購入される方にはこちらをお勧めします) PCオーディオをされている方にはiPurifier2を強くお薦めいたします。 サイズが小さいので効果に懐疑的な方がおられるのではないかと思いますが、これまでにも色々とノイズ対策をして来た私の環境でもiPurifier2はとても効果的でしたし、更に一皮むけたような印象です。 構造上USB端子はリジットな接続が難しいので、ここでもQR-8による振動対策は効果的でした。 iPowerは「アクティブ・ノイズ・キャンセレーション」を搭載したACアダプターで、iPurifier DCのように現在のDCラインに追加するのではなくACアダプターごと交換する形になります。 私は現在RR-777の給電としてこのiPowerを使用していますが、iPurifier DCの方がよりノイズの低減効果が大きいことと、個体差があるのかも知れませんが自身が出すノイズが若干気になりますので、何れはこちらに変更予定です。 |
ケミ | 投稿日時: 2017/1/22 10:53 |
長老 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 851 |
Re: さらなるノイズ対策 zappa1993さん,追加情報ありがとうございます。ネットワークオーディオにおいてはifi-Audio製品はかなり有効に作用するようですね。
私は逆向きのアナログの方しか目が向いておらず,ifi-Audio製品は6種類の異なるEQカーブをもつiPhono2しかチェックしていませんでした。 さて,私からはPAKAさんからご指摘いただいたiPurifier DCへのQR-8貼り付け有無の実験結果を報告させていただきます。 0 我が家ではRR-777を4台使用していて,iPurifier DC(QR-8の貼り付けあり)3つ目の設置でやり過ぎ感が生じてしまっていました(→エージングが進むと二台目の使用でやり過ぎ感が生じましたので,現在は一台のみの使用です)。 1 まず,オーディオルームの2台のRR-777 + iPurifier DCからQR-8を外す(△) → QR-8二つを外してしまうと物足りなくなってしまいました。 2 QR-8を外した状態で,分電盤付近のRR-777へiPurifier DC追加(QR-8の貼り付けなし)(◯) → iPurifier DC 3つ目でもやり過ぎ感なく,効果あり。 【後日(×)であると感じました】 3 その分電盤付近のRR-777 + iPurifier DCへのQR-8貼り付け(×) → ここへのQR-8一つでやりすぎ感がでてしまいました。PAKAさんがiPurifier DCへのQR-8貼り付けを断念したのは,分電盤付近のRR-777だからかもしれませんね。このQR-8は外しました。 4 オーディオルームのRR-777 + iPurifier DCへのQR-8(一つ)貼り付け(◎) → ここへのQR-8(一つ)は大正解でした。音像に密度がでて,音場が広がり,楽器・ヴォーカルの音や位置が明瞭になりながら,つながりも良くなります。iPurifier DCを複数使用する方もQR-8一つは必要だと思いました。ただし,分電盤付近のRR-777は除く。 さらに,4台目のRR-777へiPurifier DC追加(QR-8の貼り付けなし)でもやり過ぎ感なく,効果ありました。 【この箇所も後日再検討してみます(→エージングが進むと二台目の使用でやり過ぎ感が生じましたので,現在は一台のみの使用です)。】 この結果はあくまでも我が家での私自身による結果であり,すべての方が共通に感じることではないと思いますが,みなさんの参考になれば幸いです。 【上記にも示しましたが,日をあらためて聴き直してみたところ,分電盤付近のRR-777へのiPurifier DCがやりすぎ感を生じさせているように感じられましたので,このiPurifier DCは外しました。 複数個のiPurifier DC設置は各家庭で異なると思いますし,研究が必要のようです。】 |
PAKA | 投稿日時: 2017/1/26 21:24 |
長老 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 764 |
Re: さらなるノイズ対策 こんばんは、PAKAです。
ケミさん、iPurifier DC+QR-8の詳細な検証をさせてしまうことになり申し訳ありませんでした。 また、わかりやすいご感想はとても参考になりました。 我が家では、4台使っているRR-777(リスニングルーム2台・ブレーカー付近2台)全てにiPurifier DCを使用していますが、そこからリスニングルームの1台に接続していたiPurifier DCにQR-8を貼り付けると期待していた効果が得られなかったので外してしまい、それ以上の追及をしていませんでした。 ケミさんの検証結果を拝見し、もう少し色々と試してみようと思います。 情報発信ありがとうございました。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |