掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     驚きました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2014/3/25 0:08
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 驚きました
meeさん
こんばんは。

LED電球は音に良くないと、以前管理人Kさんに伺ったことがあるのですが、それ程までに音に悪影響があるのですね。
折角いろいろと工夫して音質向上に努めても、LED電球をつける程度のことで音が悪くなってはどうしようもありません。
考えてみればLED電球だけでなく、電磁波ノイズ等周りには音を悪くする様々な要因があります。
理想を言えば音楽を聴く間は家電などの電源をOFFに出来れば良いのですが、一人暮らしでもない限りはそれも出来ませんし、近隣の家から出るノイズまで考えると切りがありません。
拙宅はオーディオ専用電源ではありませんし、出来る対策も限られていますが、あまり神経質になり過ぎないように心掛けています。(心のゆとりがないと音楽が楽しめませんからね)
欲を言えば色々としたいこともありますが、それをしないと良い音で音楽が聴けないという事は無いと思いますし、今でも十分過ぎるほど色んな対策をしてきたと思います。
とは言っても、対策後の音を聴いてしまうと以前の音が色褪せてしまうというのは世の常で、だからこそいつまでも楽しめる趣味なのかもしれません。

普段音楽を聴くのは仕事から帰宅後の夜になるのですが、先日の3連休中の昼間に音楽を聴いていると、いつもより明らかに良い音だと感じました。
昼間という事で照明器具等のノイズが少なかったことと、連休中で出かけている人が多く電気の使用量も少なかったのだと思います。
電源の品質は本当に大切ですね。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   驚きました mee 2014/3/20 22:25
     Re: 驚きました ケミ 2014/3/23 9:08
   » Re: 驚きました zappa1993 2014/3/25 0:08
       Re: 驚きました mee 2014/3/25 9:57
         Re: 驚きました ホワイトメタル 2014/3/26 23:17
           Re: 驚きました zappa1993 2014/3/29 22:58
             Re: 驚きました ホワイトメタル 2014/3/30 23:19
         Re: 驚きました zappa1993 2014/3/29 22:57
           Re: 驚きました mee 2014/3/30 19:00
             Re: 驚きました zappa1993 2014/4/6 10:04
               Re: 驚きました mee 2014/4/7 10:14
                 Re: 驚きました zappa1993 2014/4/9 0:35

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

122 人のユーザが現在オンラインです。 (85 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 122

もっと...