掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     電源&アクセサリー大全2012買いました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2011/7/21 2:40
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: 無題
zappa1993さん、こんばんは。

>説教されたんですか

前にも書きましたが(すみません、どこに書いたか忘れました。探して下さい)
しました。

ケーブルインシュレーターRCI-3とエアーフローティングボードRAF-48が駄目だと言われたので、それら2製品を持って直談判しに大先生宅に押しかけたのです。

その時の様子を再現してみましょう。

私 「先生、うちのケーブルインシュレーター、上から抑えないから駄目だって言ってるらしいですけど、どうして上から抑え付けないと駄目なんですかね?」

大先生 「いやあ、ケーブルインシュレーターは駄目なんだよ、抑えなくちゃ」

私 「抑えてしまったら開放感がなくなっちゃうでしょ。だからうちのケーブルインシュレーターは乗せるだけの構造にしてるんですよ」

大先生 「いやあ駄目だって抑えなくちゃ」

私 「じゃあ、先生が大絶賛していた抑え付ける構造のケーブルインシュレーターとうちのケーブインシュレーターを聴き比べましょうよ」

大先生 「えぇ〜っ!いいよ、そんな事しなくたってさ〜」

私 「駄目です。今この場でやりますから」

大先生 「えぇ〜っ、も〜しょうがないな〜、じゃあ何から聴く」

私 「じゃあ、そこにある巨大なデルリン(樹脂)製のやつから聴かせて下さい」

試聴

大先生 「あれ〜、駄目だねこれ、酷い音だね〜、音が汚いね〜」

私 「だって、これ先生いいって褒めてたじゃないですか?」

大先生 「そうだっけ?え〜おかしいな〜、こんな音だったっけ?」

私 「じゃあ次に真鍮製の重石を乗っけるケーブルインシュレーターを聴かせて下さい」

大先生 「あ〜、う〜、わかったよ」

試聴

大先生 「これも駄目だね〜、真鍮の音だねこれは、ない方がいいね〜」

私 「だって先生、これも効果的であるって書いてたじゃないですか?」

大先生 「だよね〜、おかしいね〜」

私 「しかもどちらも抑制感がありますよね?」

大先生 「え?う〜ん、まあ、あるかな〜、う〜ん、あるね」

私 「じゃあうちのケーブルインシュレーターを聴いて下さい」

大先生 「う、うんわかったよ」

試聴

大先生 「いいじゃないこれ」

私 「いいじゃないこれじゃないでしょ!駄目だって言ってたでしょ!」

大先生 「いや〜いいよこれ、うん、いい」

私 「じゃあどこがどうにいいんですか?」

大先生 「う〜ん、静かになるね静かに、うん」

私 「それだけですか?質感も良くなってるし、なにより開放感が犠牲にならないばかりか逆に向上してるでしょ?」

大先生 「う〜ん質感ね〜、開放感ね〜・・・う〜ん」

私 「で結局どうなんですか?これでも駄目なんですか?他の抑え込むタイプじゃないと駄目なんですか?」

大先生 「いや、いいよ、これ、うん、いいよ」

私 「・・・じゃ次にエアーフローティングボードを聴いて下さい。先生はこのボード、浮いてる音だよ、駄目だよこれって言ってたそうですよね」

大先生 「言ってないよ〜もう、言ってないってば〜」

私 「言ってましたよ。何人も証人がいますよ」

大先生 「そう?まあ浮かせるのは駄目なんだよ浮かせるのはさ」

私 「じゃあ聴いてみましょうね」

試聴

私 「先生、どこがどういう風に浮いた音なんですかね?」

大先生 「いいよね〜これ」

私 「いいよねこれじゃないでしょ。どこが浮いた音なんですか?」

大先生 「いや〜、低域がさ・・・低域がね」

私 「じゃあ、低域の質が判るソースをかけて下さい」

大先生 「じゃあ、これでいこうか?ねえ?」

大先生監修の中国の太鼓を持ち出す

私 「先生、実際に中国の太鼓なんて聴いた事あるんですか?」

大先生 「いや〜ないけど、いいんだよこれで〜判るからさ〜」

試聴

私 「で、どこが浮いた音なんですかね先生」

大先生 「いや〜いいじゃないこれ〜凄くいいよね〜」

私 「いいじゃないこれじゃないでしょ!どこが浮いた音なんだか説明して下さい。低域のどこが駄目なんだか説明して下さい」

大先生 「いや〜ないよ、うん、ないです。ありません」

私 「本当にないんですか?」

大先生 「ないない、ないよ、ありません」

最後に 

私 「先生の影響力ある方が軽々しく駄目だって評価する事で読者は本当に良い製品を買うチャンスやきっかけを失う事にも繋がりかねないんですよ。評論家としての責任を持って下さい。これからはもっとちゃんと聴いて正確な判断をして事実をきちんと伝えるようにして下さい。うちの製品で2度とこんな嘘の評価をする事がないようお願いしますよ!」

大先生 「わかったわかった、ええ、わかりました。じゃどこに飲み行こうか?」

私 「・・・」

しかし、その後の雑誌評価でもこの大先生のいい加減さ、ドンシャリ耳が治ることはありませんでした。




フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   電源&アクセサリー大全2012買いました zappa1993 2011/7/18 11:15
     無題 管理人K 2011/7/18 21:16
       無題 zappa1993 2011/7/18 23:06
         無題 管理人K 2011/7/19 3:15
           Re: 無題 zappa1993 2011/7/21 0:03
           » Re: 無題 管理人K 2011/7/21 2:40
               Re: 無題 zappa1993 2011/7/22 23:56

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

121 人のユーザが現在オンラインです。 (92 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 121

もっと...