掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     電源&アクセサリー大全2012買いました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/7/22 23:56
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 無題
管理人K様 

大先生のお話しありがとうございました
ホントにやり取りが目に浮かぶようです。

こうして考えてみると、全てではないでしょうが評論家の方々は真剣に試聴していないのではないかと思えてきます。
音と対決するような姿勢が無く、その場で感じた雰囲気で軽々しく評価を下しているのではないでしょうか。

スクランブルテストとか言って非常に多くのケーブルの比較テストがありますが、文面の関係もあるでしょうが一つ一つの感想はとても短いもので、感想もスクランブルしても分からないほどに個々を言い当てた文になっていません。


OT社のS誌がちょうどアクセサリー特集でしたので、立ち読みしてきました。
オーディオ電源用に家を買ったという方と電源関係のテストをされていますが、テスト品の選定がよく分からないものばかりでどうしてこれ? というのが多かったです。
アコリバ製品は紹介されておらず、RAS-14が小さいコラムでF社のノイズフィルター内蔵の物と紹介された程度です。効果はF社の物に比べていくぶん小さいということでした
電源ケーブルではZ社のものが「すべての帯域の密度が濃い」と絶賛されていましたが、アコリバ製品を知った後では「付帯音が山盛りついて肥大した音」と読み替えることができます

私も雑誌の記事を鵜呑みにしてクリーン電源に走った口ですので偉そうなことは言えませんが、200Vのダウントランスやクリーン電源等で贅を尽くせば「電源はやり尽くした」という思いになるもんなんですね。
使用電源ケーブルがO社の1万円強の物では大金も台無しです。

雑誌がもっと公平に評価をしていただければ、迷路を彷徨う被害者が少なくなると思うのですが、広告媒体である現在の雑誌では難しそうですね。
そうであるならばアコリバさんの掲示板のようにユーザーの本音の感想をみんなで共有できるような場がとても重要であると思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   電源&アクセサリー大全2012買いました zappa1993 2011/7/18 11:15
     無題 管理人K 2011/7/18 21:16
       無題 zappa1993 2011/7/18 23:06
         無題 管理人K 2011/7/19 3:15
           Re: 無題 zappa1993 2011/7/21 0:03
             Re: 無題 管理人K 2011/7/21 2:40
             » Re: 無題 zappa1993 2011/7/22 23:56

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

119 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 119

もっと...