メイン [11-01] USBケーブル USB-1.0SP-TripleC&USB-1.0PL-TripleC / R-AU-1-SP-TripleC&R-AU-1-PL-TripleC / USB-TRES USB-1.0SP-TripleCを購入しました。 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
fysek4063 | 投稿日時: 2018/5/4 12:07 |
一人前 登録日: 2016/3/9 居住地: 投稿: 74 |
USB-1.0SP-TripleCを購入しました。 皆様こんにちは、fysek4063です。
久しぶりの投稿になります。 従前よりPCオーディオに取り組んでおります。 構成としましては、ノートPC〜MC-3+USB(リクロッカー)〜USB-DAC〜プリメイン〜SPとなっておりまして、色々なアコリバ製品を適宜投入し、それなりに満足のいく仕上がりになっております。 さて、ノートPC〜MC-3+USB間のUSBケーブルには『USB-1.0PL-TripleC』を使用しておりまして、ここのところを「電源・信号完全分離型」の『USB-1.0SP-TripleC』にできればなお良いのですが、ノートPCのUSBポートの数に限りがあるため諦めておりました。 そんな中、先日ふと、別系統で使用している『micro-iUSB3.0(多機能USBハブみたいなもの)』に思い至り、USB出力(電源のみ)のポートが1箇所空いておりましたので、これを利用できるのではと思いつきました。 早速チャレンジすべく、まずは家にあった一世代前の『USB-1.0SPS』に交換。信号線をPCに、電源線をmicro-iUSB3.0の電源専用ポートに差し込み、いざ音出しをしてみました。 これは効果てきめんで、高域の透明感が以前より増しており、比較するとわずかに薄くかかっていた靄のようなものがさっと晴れた印象です。 これで線材がTripleCになればなお良さそうだということで、迷わず『USB-1.0SP-TripleC』を購入しました。 いざ商品到着し、装着してみますと、さらに高域の透明感は増し、それでいてエネルギー感は全く損なわれおらず、躍動感に溢れています。USB-1.0PL-TripleCに戻してみたりして比較してみますと、ノイズ減少の効果がしっかりとあらわれている印象です。 まだエージングの途中ではありますので、さらに時間が経過するのが楽しみです。 今回のプランは、すでに実践中の方々からすれば何を今更といった感じかと思いますが、実際気が付いてホント良かったです。 |
管理人K | 投稿日時: 2018/7/6 2:53 |
管理人 登録日: 2007/12/10 居住地: 投稿: 1909 |
Re: USB-1.0SP-TripleCを購入しました。 fysek4063さん、皆様、こんばんは。
USB-1.0SP-TripleCご購入頂き誠にありがとうございました。 micro-iUSB3.0による外部電源の効果は絶大だったようですね。 PCからのバスパワー供給はPCのノイズが乗ってしまうため、どうしてもクオリティが劣化してしまいます。 最近はifi-AUDIOのように安価で良質な電源供給が出来る機器が出て来てますので、USB-1.0SP−TripleCのA端子2個仕様が正に本領を発揮してくれます。 バスパワーを必要としないDACであれば、USB-1.0SP-TりpぇCを使えばあえて電源側を繋がないという方法も取れます。 PCオーディオはノイズとの戦いです。 ノイズを制したものが良い音を得られるといっても過言ではありませんね |
fysek4063 | 投稿日時: 2018/7/6 21:55 |
一人前 登録日: 2016/3/9 居住地: 投稿: 74 |
Re: USB-1.0SP-TripleCを購入しました。 管理人Kさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。 USB-1.0SP-TripleCのエージングも進み、「電源・信号完全分離」の絶大なる効果を満喫しております。 ところで、頂戴したコメントに >バスパワーを必要としないDACであれば、USB-1.0SP-TripleCを使えばあえて電源側を繋がないという方法も取れます。 とございましたので、早速試してみました! 私のシステムの場合、PCからUSB-DAC直ではなく、間にMC-3+USBというリクロッカー・DDコンバーターを挟んでいますので、USB-1.0SP-TripleCの信号線をPC〜MC-3+USB間に、電源線をifi-Audioのmicro-iUSB3.0の電源ポートに接続しています。 そこで電源線をmicro-iUSB3.0の電源ポートから外し、電源線をフリーにしてみたところ、MC-3+USBがUSBケーブルの接続を認識せず音が出ませんでした。 MC-3+USB自体は独立した電源インレットを持ち、バスパワー駆動というわけではないのですが、そういう仕様なのか電源線を繋がないという方法はダメでした。 ちょっぴり残念な結果でしたが、現状の接続状態で「電源・信号完全分離」の恩恵は充分受けておりますので全く問題はなしということです。 今後もPCオーディオの宿命たるノイズとの戦いを頑張ります! 是非色々なアドバイスを頂けます様よろしくお願いいたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |