メイン [11-03]. LANケーブル&LANアイソレーター LAN1.0TripleC / LAN-QUADRANT-TripleC / R-AL1 / RLI-1GB-TripleC LAN環境にLANアイソレーターRLI-1は必需品です!! | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
zappa1993 | 投稿日時: 2011/9/21 0:50 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
LAN環境にLANアイソレーターRLI-1は必需品です!! 皆さん
こんばんは zappa1993と言います。 今日はLANアイソレーターを試すことが出来ましたのでレポートさせていただきます。 あまりにすばらしい製品ですので、先に結論から述べさせていただきますが、これはLAN環境には絶対に必須であると断言できるアクセサリーです。 管理人K様のご厚意でこれまでにも多くのアコリバ製品を試してきましたが、雑味がとれて音がクリアになる様は群を抜いて優れていると思います。 適切な表現ではないかもしれませんが、他の製品(例えば電源関係等)の場合は、静寂性が増し見通しの良い音になった上で音が引き締まったり迫力が出たり等何がしらの音質的な変化も伴うことがあるように思います。 勿論これは良い方向への変化ですので、歓迎すべきことです で、LANアイソレーターはどうかと申しますと、見事にノイズ成分を除いてくれ音がクリアになり鮮明な音像になる反面、音質の変化は最小限に留まっている気がします。 詳しい変化については後述しますが、何れも音質そのものが変化したものではなく、ノイズが減ったことにより今まで聴こえていなかったものが表れた様な感じなのです。 つまり「何も足さず、何も引かず」の理想が見事に実を結んだ製品だと言えるのです。 前置きが長くなってすみません テスト自体がとても手間と根気のいる作業で、聴き比べた結果をすべて頭に記憶しておくことが難しかったので、メモを取りながらテストを進めました。 また文章にまとめるのが苦手なので、このメモから引用しながら箇条書きに近い感じでレポートを書かせていただきます。 ☆テスト方法 CDのリッピング時にLANアイソレーターをネットワーク間に用いることでリッピングデータの音質がどのように変わるかを検証する。 (デジタルデータだからLANケーブルを変えても音が変わるわけないなんて突っ込みはまさかないと思いますが ) まず色々なジャンルの音楽を聴き比べたい為に、テストに用いるCDを作成する。 (EACで数枚のCDのWAVデータをパソコンのRAMディスクに取り出し一枚のCD-Rにライティングしました) このテストCDを以下の7通りのネットワークへの接続方法でNASへリッピングして試聴データを作成しました。 あいにくアコリバのLANケーブルは未着の為、NAS-HUB間とDS-HUB間は現在利用しているA電子社のLANケーブルを用いました。 パソコンとNASはそれぞれ別室にあるため、PC-HUB間は15mのLANケーブルが必要で、この区間はパソコンメーカーのS社のカテゴリ7のLANケーブルを使いました。 (特に記載がない限りLANアイソレーターはHUB側に付けています) LANアイソレーターは3個購入しましたので1個から3個まで追加していく形でテストしています。 1.Normal LANアイソレーターを使用しない。 2.他社製のNTT特許のLANアイソレーターをPC-HUB間に用いる。 3.2のアイソレーターをアコリバ製に変える。 4.NAS-HUB間に用いる。 5.PC-HUB、NAS-HUB間に用いる。 6.PC-HUB、NAS-HUB、HBU-無線ルーター子機間に用いる。 7.PC-HUB間の両端、NAS-HUB間に用いる。 3は1個、4・5は2個、6・7は3個のLANアイソレーターを使っています。 リッピングデータの再生時は、DS-HUB間にだけLANアイソレーターを用いる形で統一しました。 また変化をより正確に判断するため、1回づつ順番に聴き比べるだけでなく、途中で遡って聴き直したり前後のデータを何度も聴き比べたりして違いを確認しています。 試聴はテストCDに入れた曲ごとに1〜7の作業を繰り返して行いました(結果どの曲で聴いてもおおむね同じような印象を持ちました) 以下は、試聴の感想です。 1.基準の音の為省略 2.音が膨らんで引き締まりの無い音になりました。 ノイズ成分を取り除く製品のはずですが、逆に音が悪くなりました。 音量がアップしたような感じで分離の悪い音像は他社のオーディオケーブルを聴いているようです。 このアイソレーターは以前にもテストしたことがあったのですが、その時も何か原音が損なわれている感じがしてお蔵入りになっていました。 今回再度試しましたがやっぱりダメでした。 やはり何でも良いわけではないようです。 ※このアイソレーターとHUB間は付属の15cmほどのLANケーブルを使いました。恐らくこのケーブルの質が悪いことも影響していると思います。 3.一気に静寂間が増しました 2とはまるっきり違います。 ヌケが抜群によくなり本来の音のみが鳴っている感じで、余韻がとてもリアルに響き、消えていく様もとても良い感じです。 演奏のキレが伝わってくるほどです。 ここで聴く音は、LANアイソレーターを付けていない環境で聴くハイレゾ音源位の違いがあります。 試しにもう一度1のNormalを聴いてみますと、やはり雑味増え音にまとわりついているのが直ぐに分かります。 再度3を試聴 違いは歴然です 4.音の方向性は3と同じですが、質感はこちらの方が上に感じました。 声の質・楽器の質共にとてもリアルで、ドスン・ズドンと瞬発力のある感じが良く出てきました。 LANアイソレーターが1個の場合は、NAS-HUB間の方が良いようです。 5.静寂間が更に増した感じです。 ノイズがより除去されているのが音に表れているようです。 ノイズが除かれた分ダイナミックレンジが豊かになり、パチンパチンとはじける様な高音が立体感をもって弾けるように響きます。 1個でも十分すぎるほど良い音になりましたが、2個使うことで効果が増す事が実感できましたので、複数個導入する価値は十分にあること思います。 6.中域の量が増えたような感じで音が大きくなった様に感じました。 ただ、音像が少し横に膨らんだ感じになり個人的には前の5番の方が良い感じがしました。 7.音の傾向が5番に戻りました。 方向性は同じながら、低域の引き締まりと量が増えた感じです。 最も大きな違いは、空間の立体感が更によくなったということです。 録音時の部屋の響きまで表れているかのように、響き・余韻が違いました。 これは徹底的にノイズ成分を除去したことにより微細音が聴き取れるようになったことや、まとわり付く雑味が無くなったことによるものと思われます。 以上、簡単ではありますが感想を述べさせていただきました。 フィルター的な製品は数を用いることで効果がアップするといううたい文句がありますが、この製品に関してはその文句通りの効果を発揮したと思います。 信じられないかもしれませんが、LANアイソレーターはを1個付けるだけで一気に雑味が減るのです 今までの音は何だったの? と悲しくなるほどの違いです。 とてもクリアで、静寂で、定位がきちんと定まる様は何十万もの機器を買い替える以上の違いだと言えるでしょう。 そんな大げさなと仰るのはよく分かりますが、本当にそれ位音が良くなるのです。 逆に言えば、LANアイソレーター無しではいくら高価な機器であってもノイズまみれのデータを再生していては本来の能力を出し切れないということです。 ネットワーク環境でピュアオーディオを楽しむには何を置いてもまず導入すべき製品だと思います。 (場合によっては電源より先かもしれません・・・) このLANアイソレーターは1個2万円弱の製品ですのでコストパフォーマンスはとても高いと思います。 今回は、リッピング時にLANアイソレーターを用いましたが、もちろん再生時にもほぼ同じような変化があります。 今まで聴いていたデータをLANアイソレーターを付けて聴いてみてください。 絶対に驚きます!! 最後に、アイソレーターやノイズフィルターはノイズと一緒に音楽の美味しいところまでカットしてしまいがちですが、私が聴いた限りではその様な副作用は無いようでした。 LANケーブルには単線が使用されていますので、エージングが進むことで更にスムーズな信号の流れになることを期待しています。 書きたいことはいっぱいあったのですが、結局うまくまとめられませんでしたので、また加筆修正させていただきます。 |
オーディオマニア | 投稿日時: 2011/9/21 19:57 |
新米 登録日: 2011/7/21 居住地: 秋田県横手市 投稿: 20 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! zappa1993さんこんばんは。
オーディオマニアです。 LANアイソレータ早速届いたんですね、私も2個注文しましたが、購入先から、今日電話が入り今日出荷したとのことでした、ただ台風が来ているので、届くのは遅れると思います。楽しみに待つことにします。ところで、色んな接続方法を試されたようですが、DS-HUB間、モデム(ルータ)ーHUB間はためされましたか。オーディオアクセサリー誌によれば、モデム(ルータ)ーHUB間もかなり変わるとのことでした。良かったら試されてはいかがでしょうか。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2011/9/21 23:52 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! オーディオマニアさん
こんばんは zappa1993です。 いよいよ販売店でも買えるようになったのですね 今はネットオーディオを楽しんでおられるもっと多くの方にこの効果を体験してほしい気持ちでいっぱいです。 本当に導入前と後では天と地ほどの差があります 大げさですか >DS-HUB間、モデム(ルータ)ーHUB間はためされましたか。オーディオアクセサリー誌によれば、モデム(ルータ)ーHUB間もかなり変わるとのことでした。良かったら試されてはいかがでしょうか。 今回はリッピングデータへの影響についてのテストでしたが、聴くときはDS-HUB間に使用しています。 再生時もやはりリッピング時と同様に大きくノイズ成分が除去され明らかに音がクリアになります。 この違いは誰にでもわかるくらいハッキリしたものです 。 ルーター-HUB間はテストの6番目の項目で試してみました。 リッピングデータ自体はPC-HUB間を通りますが、HUBとネットワークの入り口であるルーター間に用いたテストでは、今回はあまりいい結果は表れませんでした。 ただ、私のネットワーク環境が少し特殊なことや、接続方法に問題があった可能性もありますので、オーディオマニアさん自身で一度試していただけますでしょうか。 私もこれ一度のテストで終了するつもりはありませんので、もっとオーソドックスなネットワークを構築してまた試してみたいと思います。 オーディオマニアさんの実験結果もまた聞かせてください |
RANZAN | 投稿日時: 2011/10/1 23:15 |
長老 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3315 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! Zappa1993さん こんばんは。
RANZANです。 今月末には再び我が家でお会いできることを心待ちにしています。 Zappa1993さんが何時ものNet・PCオーディオで良い音への情熱と チャレンジ心を燃やしておられることは、我々には到底できないことで、 凄いことだと感動しています。 近い内にZappa1993さんの手腕で磨き上げられた、その音質が味わえる時を 愉しみにしています。 試行錯誤された成果の、その素晴らしい次世代の音をお聴かせください。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2011/10/1 23:59 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! RANZANさん
こんばんは zappa1993です。 いつもご指導ありがとうございます。 RANZANさん宅に次回寄せていただくときにネットワーク機器一式を持ち込んでリッピング音源やハイレゾ音源を聴いていただく予定をしています。 LANアイソレーターに引き続きLANケーブルの導入も完了しており、こちらも近々レポートをさせていただく予定です。 自分でも呆れるくらい試行錯誤を繰り返していますが、これはPC・ネットオーディオにはまだまだ対策を講じなければいけない箇所が多すぎる為です。 まだやり残していることがあるような気がして、一向に納得がいきません RANZANさんもご存知のようにリッピングデータを作ってしまえばCDをかけるのと同じようにリッピングデータを再生するだけなのですが、問題はこのリッピングデータの品質=再生時の品質になり、普通は音が気に入らなからと何度も同じCDをリッピングし直すものではないのです。 ですから、最高の音質でリッピングデータを作るということに躍起になっているわけです。 ずっと同じ音源のリッピングを繰り返しており、古いものも全て保存してありますので、古いものを聴き直したりするとやはり全然ダメなので少しずつでも煮詰まって来ているのが分かります。 先日のLANアイソレーター&ケーブルの導入で一気に音に磨きがかかりかなり満足度の高い音になってきています。 次はPCの主要パーツを総入替して放射ノイズを減らす予定です。 自分で納得いく音質になれば、きっとRANZANさんをも魅了する音に仕上がっているように思いますので頑張ります |
RANZAN | 投稿日時: 2011/10/2 16:55 |
長老 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3315 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! zappa1993さん こんにちは。
何時もありがとうございます。 RANZANです。 人一倍研究熱心なzappa1993さんのこと、その次世代の音(リッビングデータ) に賭けられる先進的で、情熱を傾けて取り組まれている様子がよく分かるようで、 それには頭が下がる思いです。 より魅了される磨きの掛った音質を、次回のオフ会で感応できることを楽しみに しています。 |
オーディオマニア | 投稿日時: 2011/10/2 20:29 |
新米 登録日: 2011/7/21 居住地: 秋田県横手市 投稿: 20 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! zappa1993さんこんばんは。
オーディオマニアです。 昨日ようやく、LANアイソレータ3個とLANケーブル1本が届きました。さて私のネット構造ですが、モデムからLANケーブルでHUB1に接続このHUB1にはディスクトップパソコンと無線LANルータを接続しています。さらに5mのLANケーブルを使いHUB2をオーディオ装置の近く設置し、これにNAS,DSを接続しています。今回アイソレータの接続による音質違いをテストする前にどうしてもやっておきたいことがあり、今その真っ最中です。それは再度リッピングし直すことです。さてその方法ですが、ノートパソコンをHUB2の近くに設置しパソコンのLAN端子にまずアイソレータを接続その後にアコリバのLANケーブルを接続、NASとHUB間は0.5mのA社のLANケーブルをNAS側にアイソレータを接続、そして3個目のアイソレータを5mのLANケーブルの手前に接続しました。私のリッピング環境としては最強だと思っています。これが終われば、アイソレータをテストする予定です。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2011/10/15 23:21 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! オーディオマニアさん
こんばんは zappa1993です。 LAN-1.0PAとRLI-1を導入後のリッピングデータはどうでしたでしょうか? 私が体験した中では、両者の導入はノイズ成分が一気に取れ非常に見通しが良く音楽の細部まで聞き取れる変化になると思います。 リッピングデータもにじんだ音から澄んだ音になったのではないでしょうか。 実験されたネットワーク構築はとても良いと思います。 パソコンをNASの近くに持っていくということはACアダプターのノイズが混入する可能性があります。 コンセントはNASと分けることと、前の接続方法に少し戻りますが今度はPCとHUB2間に5mのLANケーブルとRLI-1を付ける方法も検討してみてください。 この場合PCは別室に置くことができますのでノイズの影響は少なくて済みます。 またMETAデータを取った後はモデムと接続していなくても問題ありませんのでHUB1-HUB2は結線していなくてもいいかもしれません(こうすることでネットワーク経由のノイズの影響を受けません) とても参考になる実験ですので、また結果をお知らせいただけますと幸いです |
オーディオマニア | 投稿日時: 2011/10/18 20:19 |
新米 登録日: 2011/7/21 居住地: 秋田県横手市 投稿: 20 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! こんばんは、オーディオマニアです。
確かに、アコリバのLANケーブルでリッピングすると澄んだ音になります。 アイソレータを使用した感想ですがノイズが減少し、付帯音のない澄んだ音になるようです、それも1個より2個、2個より3個増やす程効果が出るようです。 それとアイソレータを前側に付けるか、後側に付けるかを試したが音の違いは感じられなかった。 実は、PC廻りの電源を何とかしたいと思い、5日程前にRPC-200なる物を購入しました。この装置はAC電源が2系統、ACアダプタが5V固定、9V〜12V可変電源、15V〜20V可変電源の3系統のクリーン電源が供給できます。 まず、DVDドライブを5Vに、NASを12Vに、ノートパソコンを19Vに接続、HUBはAC電源に接続しリッピングを行いました。 その後この状態で再生してみました。今までの音は何だったのか、はっきり驚きました。DS-Iの癖のないニュートラルな解像度が高い音、音場間が広く長く聞いても疲れない音、満足してました。ところがこの装置を接続した後は、低域の量感が増し、音がさらにエネルギッシュになりました。音の押し出しも良くなりました。 こんな音の変化は初めてです。 極めつけは、空いているAC電源にRR-77を接続したら、さらなる音場間の広がりを聞くことが出来ました。 実験の内容についてですが、要するにリッピング時長いLANケーブルを使って実験すればいいということでしょうか。その目的はNASとノートパソコンを遠ざけるためでしょうか。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2011/10/20 22:07 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: LAN環境にLANアイソレーターは必需品です!! オーディオマニアさん
こんばんは zappa1993です。 LAN-1.0PAとRLI-1の効果を体感されたようで何よりです 何れもノイズ成分が信号に入り込むのを見事に防ぐようで、膨らんだ音像の焦点が合い澄み切った音に変化します。 この変化度はとても大きく、今となってはこれがない状態には戻れません。 RPC-200は一台で多くの出力端子を持っておりPC・ネットワークオーディオをされる方には重宝しそうな機器ですね。 周辺機器の多くはACアダプターですのでこれとの変化量が多いのは想像できます。 ただ、クリーン電源はそれ自体がノイズ元にもなりますので上手く使いこなしてください。 >実験の内容についてですが、要するにリッピング時長いLANケーブルを使って実験すればいいということでしょうか。その目的はNASとノートパソコンを遠ざけるためでしょうか。 クリーン電源を用いるのであればコンセントを別にするわけではないので、あえてノートパソコンを離す必要もないかもしれません。 パソコンからは高周波ノイズがでていますので、NASとはコンセントを分けて離した方が理想ですが、短いLANケーブルでNASと近づけてリッピングする場合と少し長めのLANケーブルでNASと離してリッピングする場合で音質的な差がないのであれば使いやすいほうがいいと思います。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |