メイン [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC PCOCC-A単線を内部配線に使用 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
norizou | 投稿日時: 2010/6/13 10:01 |
長老 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 209 |
PCOCC-A単線を内部配線に使用 皆様こんにちは。
自作ネタですが、改造は自己責任にてお願い致します。 今回はPCOCC-A単線を機材の内部配線に使用してみました。 音質面のみを考えるとナイロン端子を使用せずに基盤に直接ハンダ付けするほうが良いのでしょうが、ノーマルに戻せるようにナイロン端子を使い単線化してみました。 私としても内部配線単線化は初の試み、どの機材を単線化するか悩みましたが、アメリカから個人輸入したBDプレーヤーのOPPO BDP-83SE NuforceEdithionの単線化に挑戦。 壊してしまっても修理に出すのが面倒ですし、諦められそうなので(笑 ノーマル配線の写真がナイロン端子を購入する為に撮ったのでイマイチですが・・・(汗 単線化で効果が有りそうな電源系が全部で6系統。 インレットから電源基盤 単線化後 なかなか綺麗に仕上がらないのはご愛嬌ということで(汗 ついでにインレットもフルテックのネジ止めに変更 電源基盤からメイン基盤には2系統配線してあります。 単線化後 緑色の基盤がメイン基盤 BDドライブには2系統繋がっています。 1本目 単線化後 2本目 単線化後 ナイロンコネクターが非常に小さく本数も多いので、この単線化は非常に大変でした(涙 アナログ音声基盤に繋がるノーマル 単線化後 単線化終了後のファーストインプレッションは・・・。 最悪でした(涙 画質は黒が浮いてしまい見ていられないほど。 音質は・・・。 言葉を失いました。 余りにも落胆してしまいその日の視聴は終了。 エージング効果を期待して、電源を入れたまま数日放置しました。 数日後に再度視聴してみると・・・。 激変でした ここまで変わるのか! 音質に関してはメインで使用しているCECのTL51X以上かもしれません。 アナログマルチ<アナログ2ch<コアキシャルデジタル出力 やはりデジタル出力にてGOLDMUND M24MEに入れてやるのが1番良いです。 BDユニバーサルプレーヤーの音では無くなっています。 質感も非常に高いですし、音場も広いです。 なんせボーカル定位が素晴らしく、自然です。 TL51Xも良い所があるのですが、トータルすると単線化BDプレーヤーの方が良い感じ。 管理人Kさんにも同席して頂いたのですが、拙宅での最高の音と評価していただきました。 非常に嬉しいのですが、所詮BDプレーヤーですから心中微妙です(汗 問題だった画質は、かなり安定しましたが黒浮きは改善出来ず。 結局プロジェクターのコントラストを調整して浮きを押さえることにしました。 調整後はなかなかどうして綺麗です 充分なのではないでしょうか。 今回の単線化にあたり、管理人Kさんにはアドバイス&協力を頂きました。 本当にありがとうございました。 流石アコリバ単線! 他のケーブルに交換したのでは、この激変は無かったでしょう。 2度としたくない作業でしたが、次はTL51Xの単線化を考えています。 |
Yossy | 投稿日時: 2010/6/14 12:05 |
長老 登録日: 2008/3/7 居住地: 投稿: 402 |
こ、これは凄すぎる!!! norizouさん、こんにちは。
いや〜、話には聞いておりましたが、 実際に写真つきで拝見すると・・・ ナイロンコネクタの入手から色々とお話は伺っておりましたが、 まさかここまでとは・・・(^^; SATAケーブルにさりげなく貼られているQR-8も素敵です(笑 単線ですのでエージングに少々時間を要した様ですが、 苦労が報われてなによりです。 >2度としたくない作業でしたが、次はTL51Xの単線化を考えています。 是非うちのも!(爆 いやコネクタ類を入手するときにはうちの分も・・・ 管理人Kからも話は聞いておりますし、 ちょっと試して見たくなってしまいました(^^; お話を伺っていると自宅のDIGAとかも試してみたくなっちゃいますね〜 元に戻せるようにナイロンコネクタを使用しているところが、 ポイント高いです! あぁ、誘惑に負けそうな自分が・・・ |
norizou | 投稿日時: 2010/6/14 13:02 |
長老 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 209 |
Re: こ、これは凄すぎる!!! 管理人Yossyさん、こんにちは。
>SATAケーブルにさりげなく貼られているQR-8も素敵です(笑 実はS-ATAケーブルにも竹墨塗料を塗ってあるんですよ!(笑 ケーブルの色の違いをご覧ください。 効果の程は・・・不明です(汗 ナイロンコネクターの入手は結構大変で、アナログ音声基盤のコネクターは入手出来なく、ノーマルを使い仕上げました。 他にも圧着端子を為撚り線で使うのであれば問題無いのですが、単線になると圧着できず、全ての端子をハンダ付けしています。 見た目以上に大変な作業なのです(涙 音質的にはハンダを使いたくないのですが、接触不良では本末転倒になりますので。 >是非うちのも!(爆 >いやコネクタ類を入手するときにはうちの分も・・・ まだナイロンコネクターを調べていませんので注文するときには声をおかけします。 >お話を伺っていると自宅のDIGAとかも試してみたくなっちゃいますね〜 チューンナップ時に内部を見ているとは思いますが、DIGA系は内部に撚り線を思いのほか使っていません。 基盤に直接端子類が接続してあったり、金属プレートの様な物で基盤と基盤が接続されています。 このあたりがDIGAの性能の良さなのかもしれません。 >あぁ、誘惑に負けそうな自分が・・・ 想像でしか有りませんがTL51Xの単線化は凄いと思います。 ユニバーサルプレーヤーでこれだけの激変ですから 期待大です! 今回は新たなハンダも入手しましたので、更なる激変を期待していてください。 と書きながら完成はいつになるのやら・・・。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |