掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     オーディオルームの移動
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ケミ
投稿日時: 2011/2/1 13:28
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
オーディオルームの移動
皆さんのさまざまな取り組みに刺激され、またレコードが増えすぎたため、思い切ってリスニングルームを2階から1階のリビングダイニングに変更しました。このリビングダイニングでは食事をとっておらず、ほとんどお客さん用としての使用であったため、その機能をとなりの和室と2階に移し、もとの2階の部屋をセカンドシステムやAVルームとして使用します。セカンドシステムがなくなった寝室も広くなり、使い勝手がよくなりました。


家庭内引っ越しであってもとても大変で、さまざまなアクセサリーの効果を試しながらセッティングをしていく余裕はありませんでした。しかし、精神的に前向きになれて、何よりもとても楽しいものでした。リスニングルームを変えてよかったというのが今の感想です。

まず、低域が力強くなり、空気や床を伝ってビンビンくるようになりました。当然低域だけが出るようになったわけではないので、全体としてよりメリハリが出ました。彫りが深くなった感じです。たぶん床をはじめとして部屋全体の強度が増したため、スピーカーのグリップ力が増したのではないかと思われます。今までの部屋にあった2つのクローゼットがこの部屋にはないことも大きく起因しているはずです。今までは右スピーカー側にあったクローゼットが気になって仕方ありませんでした。

また、ベランダ分+天井高が高くなった分のエアーボリュームが増したため、最初の音出しでは少し残響が感じられるほどでした。結果、音がさらに広がり、特に奥行きがでました。今まで多少不足していた要素です。音楽がさらに心地よく奏でられ、すべてのソフトが新鮮です。


新しいオーディオルームにもマイナス要素は存在します。今まで部屋の入り口のスペースに収まっていたオーディオラックが出っ張ってしまったり、電源を2系統のブレーカーからとれていたのが1系統になったり、となりの和室との仕切りがふすまであったり、キッチンがあったり・・・。

しかし、この状況でどこまで変化するかを見極めて、電源の取り方やレコードラック追加等の次の段階に進んでいきたいと思います。

SS
投稿日時: 2011/2/1 18:55
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: オーディオルームの移動
2011年2月1日
            
 ケミ 様
 皆  様
                       S.S
 お世話になります。

 引っ越し御苦労様でした。

 でも素晴らしい部屋で音も精緻にかつ伸びやかに鳴っている様子が浮かびます。

 この部屋でのチューニングの結果の投稿をお待ち致します。また私の投稿のタイミングが悪くて申し訳ありませんでした。

 済みませんが、部屋の広さと天井までの高さを教えて頂ければと思います。よろしく御願い致します。

以上


  
ケミ
投稿日時: 2011/2/3 14:51
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: オーディオルームの移動
活発な投稿が続いているところすみません。
SSさんに言われて部屋の大きさを調べてみました。

幅は約3600mm(2間)、長さは2階よりベランダ分1400mm弱長い約8100mm(4間半)で、広さはおよそ18畳ということになります。しかし、キッチンスペースがありますのでその分小さくはなります。
天井高は2階より200mm高い2600mmでした。

調整はまだこれからですが、2階に比べ1階は潜在的な能力でかなり上回っており、エアーボリュームや部屋の強度等は絶対的なアドバンテージになるようです。今のところ2階とほぼ同様なセッティングでその違いを確かめているところです。


もう2階に戻ることはないので、もう一つの懸案事項であったレコードラックを和室との境に作ろうと思います。そうすれば8割がたのレコードをリスニングルームに整然と収納できます。

まだまだこれからですが、さまざまな試行錯誤を通し、楽しみながらレベルアップができたらと考えています。

SS
投稿日時: 2011/2/6 18:37
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: オーディオルームの移動
ケミ 様
皆  様
                    S.S
 ケミ様、皆様 今晩は

 ケミ様、早速の御連絡大変ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

 18畳の広さと2.6mの高さのある部屋で鳴る音はどんな音なのか、6畳(変形7畳)オーディオの小生には見当が付きかねますが奥行きや、高さがしっかり出て素晴らしい音場が現れると思います。うらやましい限りです。
 
 今後、チューニング記を投稿されると思いますが、期待して読まさせて頂きます。
 
 音が落ちついたら、是非、お邪魔させてください。

以上


   
ケミ
投稿日時: 2011/2/10 12:10
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: オーディオルームの移動
SSさん、こんにちは。時間が合いましたら、ぜひお出かけください。私も伺わせていただきたいと思います。

リスニングルーム移動だけで大変だったため、時間がなくスピーカーの位置はほとんど未調整でしたが、少し調整してみました。

定位がよくなると低域がしまり、立体感がさらに明確化しました。低域がビンビンきていたのはただ単に暴走していただけだったことがわかりました。しかし、2階の時に比べそのエネルギー感はかなり高くなっています。これからはさらに最適な調整を行い、低域をコントロールする必要がでてきました。

また、リスニングポジション背面はキッチンになっていて、写真のようにカウンターや出入り口が左右非対称に存在します。これが音に影響を及ぼすので、とりあえず綿製のスクリーンや以前実験的に使用したカーテンで抜けている部分を覆ってみました。4畳近く小さくなってしまいますが、薄い布だけでも効果はあるようで、背後からの反射に抵抗が少なくなるとともに、バランスもよくなるようです。

本格的な部屋改造の前にこのような小さな実験を行ってみたいと思います。

PAKA
投稿日時: 2011/2/10 12:20
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: オーディオルームの移動
ケミさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
リスニングルームを移動されたということで、今まで試行錯誤して追い込んできた部屋を移動されるのは、大きな決断であったと思いますが、それだけに更なる高みを目指すというケミさんの意気込みが伝わってきます。
理想の音が手に入るような調整、がんばってくださいませ。
応援しております。
ケミ
投稿日時: 2011/2/12 8:45
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: オーディオルームの移動
PAKAさん、こちらこそご無沙汰しています。楽しまれている様子はいつも見させてもらっています。RWL-3やWS-1につきましては私も今後つめていくつもりです。

おっしゃるように今まで築き上げてきたものを捨てるのに迷いはありました。しかし、私の場合部屋を変えることができる環境にあるということを前向きに捉え、新たな可能性にかけてみました。また、2階の部屋には、2つの作り付けのクローゼット・天井の低さ・大きな窓・2つの部屋を仕切れるように設けた造作・・・等の問題点があり、限界と歯がゆさを感じていたのも事実です。

せっかく作り上げた環境を無にするのはもったいなくもありますが、これまでのさまざまな経験は新しい環境下でより大きな裏付けとなっています。また、部屋の違いを体感することは本当に楽しく、これからのオーディオライフにとても有用だと思います。

これからはレコードラックを新たに作製することと、照明について考えていきたいと思います。2階では蛍光灯をはずし、クリプトン球によりスピーカーと機材に照明を当てていました。今回はもう少し本格的な設置を考えています。

ケミ
投稿日時: 2011/2/18 15:58
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: オーディオルームの移動
細かいことですが(もしかすると重要なことかもしれませんが)、ラックの位置を入れ替えました。

背の高いラックの背面は窓ではなく壁の方がいいかなということと、自分に向かってラックが高くなる方が自然だろうと思いラックを設置しました。

しかし、スピーカーに近い背の低いラックの特にフォノイコが激しく振動していることに気がつきました。フォノイコはアンフィオンのMC専用で、ライラのカートリッジとの相性は抜群でロクサンよりも魅力的な音なのですが、つくりが簡素化されているために強度がなくフォノイコ上面が激しく振動してしまいます。その他の機材も同様の影響を受けているのでしょうが、弱い部分でその影響は大きいようです。


そこでラックを入れ替えたところ、フォノイコの振動は少なくなりました。アナログは特に微弱信号を扱っているためその振動は音に大きく影響してしまうと思われます。今まではラックがつくりつけのクローゼットと入口とのスペースにきっちりと収まっていたため、影響を受けにくかったために全く気がつきませんでした。

オーディオ機器は自らの振動のほかにスピーカーからのさらに大きな振動への対策が必要であることを知りました。2台のアナログプレーヤーはマグネットフローティング、デジタルプレーヤーとデジタルプリはエアーフローティング、DACと電源BOXはRST-38、スピーカーとパワーアンプはYST-64(充填剤は水晶のさざれ)で対策していますが、それらの製品の効果が他からの影響も緩和していたということがわかりました。

実はクオーツアンダーボードRST-38をフォノイコ用に導入済みなのですが、背の低いラックに収まらないのです。なぜなら背の低いラックはアコリバ特注で、クローゼットと入口とのスペースにきっちりと収まるよう制作したため一般のものより小さいためです。今後このアンダーボードの特注も必要になりそうです。

KSS
投稿日時: 2011/2/19 10:10
常連
登録日: 2010/11/15
居住地:
投稿: 46
Re: オーディオルームの移動
ケミ様
こんにちわ KSSです。
背の高いラックはWAKATSUKI製のではないでしょうか・・・違っていたらごめんなさい。
WAKATSUKIのラックであることを前提にお話しします。このラック、実は小生も以前使用しておりました。しかし
?素材はMDF材の表面プリント合板
?支柱のねじ止めの強度不足
?棚板の振動が盛大
・・・で通常使用では感じませんが上部を手にかけて揺するとぐらつくと思います。
数年使用しましたが、上記理由で買い替えました。買い替え後、思った通り、物理的音響特性が向上(というか正常化)しました。
杞憂であることをお許しください。
ケミ
投稿日時: 2011/2/21 16:56
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: オーディオルームの移動
KSSさん、こんにちは。ご指摘ありがとうございます。

おっしゃるように背の高いラックはWAKATSUKI製で、AVをはじめた2003年頃にプロジェクターを頭越しに投影できるようにと購入したものです。このラックに問題があり、将来的には新規にラックを検討しなければならないのも事実です。

しかし、この度は背の低いほうのアコリバ特性のラックでのことです。このラックはメイプルと黒檀のハイブリットで、支柱はジュラルミンで真鍮でネジどめされています。

このラック下段に設置しているアンフィオン製のフォノイコが音楽により盛大に共振してしまいます。他の製品では感じられないので、天板が薄いために共振しているものと思われます。

とりあえず、ラックの場所を後方にかえ、インレット付近においていた水晶インシュレーターを天板センターに移動させたところ、影響が多少緩和されました。

このことからからわかったことは、?アンダーボードによる振動対策の重要性です。振動対策は機器自ら発するのものだけでなく、外部からの振動にも効果があるということです。また、?つくりがしっかりしているということも少なからず音楽再生において必要であるということです。

アンダーボードに関しては、2セットのアナログシステムの電源とフォノイコだけですので、ラックとともに検討していきたいと思います。

(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...