掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     RTP-4 ultimateと森山良子
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
パラジー
投稿日時: 2011/4/1 15:52
一人前
登録日: 2011/1/6
居住地:
投稿: 88
RTP-4 ultimateと森山良子
森山良子。
歌唱力の確かさは言うに及ばず、何歳になっても失われない艶やかな歌声が彼女の魅力です。
私がリファレンスに使っているCDの一枚が写真の作品。
もともと彼女の歌が好きだということもありますが、このCDのマスタリングはかなりハイ上がりなので、システムチェックに向いています。
システムのバランスが取れていると実に抜けの良いボーカルやアコースティックギターのサウンドが聴けるのですが、崩れた途端にきつい音になります。つまり、このCDが聴けるようになれば、かなり多くのソースが聴けるようになるので、私にとって重要な判断基準になるのです。

アコリバ製品を導入する前の我が家のシステムは、タンノイ特有のどろんとした、良くいえば分厚い中低音にハイ上がりのソースはそれなりのバランスを保っていたのです。
ところが、ラインケーブルやスピーカーケーブル、そして電源ケーブルをシングルコアシリーズに変えたことで付帯音が著しく低下。あえて付け加えれば、これまでとは比較にならないレベルで高域の暴れが気になるようになりました。

システムを再チェックしたところ、主たる原因は電源系にありそうです。
我が家はノイズカットの目的から200Vで受電して、トランスで100Vを作っています。
このトランスのノイズ対策はK氏の手により、その後はグランディングコンディショナー(RGC-24)の導入で好結果が得られましたので、残された要因は電源ボックスのようです。 
その電源ボックスはオヤイデのMTB-4。
自作して、改造を繰り返して、かれこれ10年近く使って来た代物です。
管理人K氏に相談すると、「所詮オヤイデの箱では限度があります」という回答です。

アコリバ製品を導入すると言う事は、システムのあり方をもっと緻密に精査すべき領域に入ったということなんでしょうね。
確かに、我が家のようにケーブルをシングルコアシリーズに交換しただけで、今までとは比較にならないほど緻密にチューンナップできるようになったのですから。

アコリバ製品を導入してからわずか3ヶ月の私が言うのもおこがましいのですが、どのアコリバ製品にも共通した哲学があることに気づきます。
それは“ソースの信号に付帯音を付けることなく伝送する”ということ。
そのために、理想の素材を選択して妥協すること無く製品化する。
RTP-4はその最たる製品だと思います。
明確な企業理念があるからどの製品にもぶれがない。
新たな製品を導入する度に、我が家のスピーカーから解き放たれた音は限りなくソースの音に近づいて行く。
そんな実感があるのです。

短いアコリバ経験ですが確信を持ってRTP-4を導入することにしました。当然、ケーブルはPOWER REFERENCEに。
結果はすばらしいものがありました。あのようにハイ上がりのソースでも高域の暴れが感じられません。
その結果どのように良くなったのか。
具体的に文章で表現することは、いまの私には意味がないように思えます。
というのは、みなさんの投稿の中にある、ほんの幾つかのキーワードがすべてを物語っているからです。
つまり、アコリバは“ソースの信号に付帯音を付けることなく伝送する”ということに専念しているから、結果は実にシンプルで分かりやすいのです。
「目的は」と聞かれれば、気持ちよく音楽を聴く環境をつくるためということのように思えます。

改めてRTP-4とMTB-4、二つの電源ボックスを見比べてみると「ここまでする必要がある」と素直に思えるようになったから不思議です。
期待以上の結果が得られる。いつもの事ながらRTP-4には驚かされました。
魚釣好人
投稿日時: 2011/4/1 20:08
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: RTP-4 ultimateと森山良子
パラジー 様

今晩は! 魚釣好人です。
初めまして^^。 よろしくお願いします。
今月から、投稿板への投稿を開始したいと思います。
東日本大震災でなくなられた方に対して、自分の最も好きなオーディオを禁止していました。

さて、RPTultimateシリーズを体験されましたか^^。
想像以上に良くなるのですよね。 オヤイデやCSEなどとは比べ物にならないでしょう。
オヤイデはPCOCC−Aの単線を使用しているので、まあまあかな、、、と思っていたのですが、何の何の足元にも及びませんね。
私も管理人K様にCSEハイブリッドクリーン電源をチューニングしていただき、RAS−14とのペアリングでかなり良くなりました。
しかし、RPT2ultimateに交換すると、不思議なんですが歪感が全く無くなり、広大な3次元音場が広がるのです。
改めてアイソレーショントランスやレギュレーターの副作用を知ると同時に、RPTシリーズの凄さを感じています。
RPTシリーズの中では、RPT2ultimateが他に比べて抜けが良いと、管理人K様はおっしゃっていました。
わたしはRPT2ultimateを、アナログ系、デジタル系かに分けてそれぞれ1個ずつ使用しています。
もしアコリバファミリーの中で、アイソレーショントランスやレギュレーターを使用されている方がまだおられるなら、たとえ管理人K様にチューニングしてもらったものであっても、RPT2ultimateに交換してみることをお勧めします。
パラジー
投稿日時: 2011/4/1 21:40
一人前
登録日: 2011/1/6
居住地:
投稿: 88
Re: RTP-4 ultimateと森山良子
魚釣好人さま
パラジーです。
早速のお返事ありがとうございました。
そして貴重なアドバイスをいただき感謝いたします。
以前投稿させていただきましたように、私はアコリバの製品を使い始めてから3ヶ月足らずの新米です。そうしたこともあり、アコリバを経験した軽いショック状態にあるようです。

それでも半世紀近いオーディオ歴がありますので、少しづつ冷静さを取り戻して、システムを何段階かのステージにわけた改修計画をスタートさせたところです。
第一段階は信号ケーブルの改修。ラインケーブルとスピーカーケーブルをシングルコアにしました。
現在は第二ステージが進行中で、テーマは電源の強化です。
RTP-4はこのステージの要になるもので、続いてアイソレーショントランスの改修に入ります。さらには、RTP-4の設置環境や、魚釣好人さんのご指摘のように、電源をデジタルとアナログ系にわけることも視野に入れて検討して行きたいと思っています。

進捗状況を時折投稿させていただきますのでご指導をお願いいたします。

魚釣好人さんの投稿も読ませていただいております。
PAKA
投稿日時: 2011/4/2 10:25
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RTP-4 ultimateと森山良子
パラジーさん

はじめまして、PAKAと申します。
Acoustic Reviveの製品を使うようになって3ヶ月とのことですが、オーディオ暦は長く、大先輩ですね。
パラジーさんのようなオーディオ暦の長い方がAcoustic Reviveユーザーになられ、その良さを共有できるというのはとても嬉しいです。

私は、以前は電源経路はシンプルな方が良いに決まっていると考えており、オーディオ機器の電源は全て壁コンセントから直に給電していましたが、電源BOXのRTPシリーズにはその思い込みを完全に覆されました。
私は他社のオーディオ用電源BOXは使ったことがありませんが、色々と改良されたものでさえ、やはりRTPシリーズとは大きな差があるのですね。
とてもわかりやすい文章で参考になりました。
私もたまに投稿しているので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


魚釣好人
投稿日時: 2011/4/2 11:23
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: RTP-4 ultimateと森山良子
パラジー様

今日は!
魚釣好人です。

パラジーさんはアコリバ暦3ケ月ですが、半世紀のオーディオ暦を持っておられるのですね^^。 そのような方に、アドバイスだなんて、、、、失礼いたしました^^。
オーディオ暦は、私は約38年ですから、大先輩ですね。こちらこそアドバイスをお願いしたいです。
私のアコリバ暦は3年強なのですが、管理人K様と直に会ってアコリバアイテムの指導を受けたのは、1年半ぐらい前です。
それ以後、ケーブルから始まり色々なアクセサリーがアコリバに置き換わっていきました。高額なPADやヨルマのケーブルを換えるときは、本当にこれでいいのか、、、迷いましたが、モニターで現実を突き付けられると、後には戻れませんね。
最も効いたのは電源関係でした。POWER REFERENCE電源ケーブル、RTPultimete電源タップを導入することで、システムが奏でる音楽の質が全く変わってしまいました。やはりアコリバといえば、何をさておいても電源アイテムですね、そして水晶アイテム!
今後ともよろしくお願いしますね。
パラジー
投稿日時: 2011/4/2 12:06
一人前
登録日: 2011/1/6
居住地:
投稿: 88
Re: RTP-4 ultimateと森山良子
PAKAさま 魚釣好人さま
こんにちは。
パラジーです。
お返事ありがとうございました。
お二人がおっしゃるように電源の重要性を改めて感じております。

我が家では、新たなアコリバ製品を導入するたびにいつも大工事になってしまうのです。それだけ弱点があるということなんでしょうね。

昨夜気持ちよく聞いていたシステムですが、今朝から工事中になってしまいました。
ひとつは電源工事です。
リスニングポイントの背後にある出窓の下に、3KVAと2KVAのノイズカットトランスを収納しているのですが、ここの床部の剛性をあげる工事に入ります。
もうひとつは、パッシブコントローラのスパイクの改造です。
今朝管理人さんから対策部品が届きましたので、先ほど工事を終了しました。

システムの細部までアコリバのクオリティーに答えられるようにするために、しばらく工事が続きそうです。
我が家はまるで年度末の道路工事のような状態です。
今後ともよろしくお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

64 人のユーザが現在オンラインです。 (57 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 64

もっと...