掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     (2)RCA-1.0PA試聴報告
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
tomoyuki
投稿日時: 2011/7/20 2:48
新米
登録日: 2011/5/27
居住地: 愛媛県
投稿: 17
(2)RCA-1.0PA試聴報告
この度 PCオーディオを始めるにあたり、中途半端なものを購入したくないという思いから、RCA-1.0PAを購入することにいたしました。
しかし、初心者がいきなり高級なケーブルを購入しても、安価なものとの違いが分からないのではないか、段階的にケーブルの質を上げていけば経験としてもよろしいのではないかという思いが絶えずありました。
 そこに無料で貸して頂けるということを知り、すぐに申し込みました。
無料で貸して頂けるのは、メーカー様にとっても、使用者にとっても夫々メリットがあり、好ましいこことだと思います。

(まだPCオーディオ、もといオーディオの世界に入ったばかりで、専門的な用語や
評論家のような正鵠を射た表現は記せませんが、精一杯この思いを表現させて頂きます)

 結論から申しますと、購入を即決断するほどの衝撃がありました。
しかも単一のインパクトではありません。いくつもの衝撃を受けました。

DACはHD-7A192,HPAはMBA-1S、ヘッドホンはHD800です。

 最初は落ち着いていて、静かすぎる音に驚きました。
決して音が軽い訳ではないのです。
しかし少し張り出しが弱いのかなと思いまして、以前使っていRCAケーブルに戻してみますと、納得いたしました。
以前の音は厚みがあると思っておりましたが、何らかの音が付帯していたのです。
高性能のHD-7A192やHD800まで所有していたのに、全く生かせていなかったのだとショックを受けましたが、同時にまだまだ性能を引き出せる余地があることに嬉しさも覚えました。

透明すぎる音に最初充足感を味わえずにいましたが、慣れてきますとその良さ、本領が感じられるようになってきました。
他の方が仰るような音場の広がりはあまり感じませんでしたが、RCA-1.0PAに交換するまでは、音源の種類に関わらず音がぼけていたのです。
しかし驚いたことにRCA-1.0PAに交換すると音の線が「明確」になりました。
このことは至極当然のことのようでいてそうではありませんでした。
音が「明確」に表現されるということは、性能の芳しくないアクセサリーを用いて、
不自然な音の広がりや誇張が感じられることだと思います。
本当に良いケーブルを用いたことによる音質の向上というのは、そのケーブルの性能云々のお蔭だと云うよりは、音源の今まで見出せなかった真価が露になったということで、本物の商品とは献身的な働きをするのものなのかと考えてみたりしました。
最初張り出しが弱い音だと感じたと申しましたが、これは「無」の音源に付帯していた音が消えたからだと思うのです。
どんなに性能が良いケーブルでも、「何々が特徴です」と謳っていますが、既に音源自体に特徴があるのです。
もしケーブルの素晴らしい効果が音に付与されても、良い音と感じますが、全ての音源にその特徴が出る、即ち音源の個性の喪失になるのではないでしょうか。
私だけかもしれませんが、お気に入りの曲を様々なジャンルにわたって聴いても、「飽きて」しまうのです。
ふと感じたのは、聴きすぎて飽きたのも多少はあるかもしれませんが、
音の特徴に「飽きた」のです。
 
しかし、アコースティックリバイブ様のUSB-1.0SPとRCA-1.0PAを使い始めて、
「飽きる」ことはなくなりました。
純粋に同じ曲を聴きすぎて飽きるようになったのです。
『無」の音に飽きるというのも贅沢なものです。

もちろん、月並みではありますが、解像度も上がり音が鮮明になりました。
音楽を再生する環境が整ったことで、同じ音源のサンプルレート比較も正確に行えるようになりました。

 ハイレゾ音源は192khzが一般的で、そうでないと最高の音質が味わえないだろう、といった論調もよく見かけますが、私はそうは思いません。

 同じ曲の96khzと192khzを比較しますと、96khzの方が、音の密度が濃くコンパクトに鳴っていると思います。
192khzの音源は一つの音が次の音に移る際に、少し密度が薄くなり、間延びしてしまっている感じがいたします。
音場の広がり、奥行きを出す反面、音が軽くなるような気がします。
ですから、試聴を始めてから、96khzの音源を集めました。
さらに、この過程で発見したことがあります。

USB-isolator RUI-1の掲示板で管理人の方が仰っているように、CD音源でも、
録音状態が良いもの(しかしジャンルに関わらずなかなか遭えません)を整った環境で再生すれば、十分素晴らしい音が味わえるのではないかと思います。
皮肉なことに、今まで興味のなく、あまり良い音質だと思っていなかったCDの音質
が劇的に変化しました。

 アコースティックリバイブ様のUSB-1.0SP のRCA-1.0PAの2つだけで理想の
「無」の音に近づけるとは想像だにしておりませんでした。
もし、他の部分も交換しますと、どんなになるかと思うと、恐ろしくもあり、
初心者の私がオーディオの世界に踏み入れ、その楽しさが実感として表れてきた証左だと思います。

次はRHC-2.5HE-B、USB-isolator RUI-1を考えています。
さらなる境地へ!!
zappa1993
投稿日時: 2011/7/20 23:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RCA-1.0PA試聴報告
tomoyukiさん こんばんは

zappa1993といいます はじめまして

USB-1.0SPとRCA-1.0PAのご感想読ませていただきました。
私もCDのリッピングにUSB1.0SPを使っていますが、他のケーブルとのはっきりした違いに驚きました。
tomoyukiさんもお感じになった様に、私も最初音が小さくなり迫力が無くなったと感じましたが、他と聞き比べるうちに付帯音が無くなった結果であることが分かりました。

今までより少しボリュームを上げて聴くようにするといいと思います。
澄んだ音ですので今までよりうるさく感じないと思います。

>次はRHC-2.5HE-B、USB-isolator RUI-1を考えています。

まだまだ新米の私からのアドバイスですが、RUI-1はとても優れた製品でPCオーディオには必須であると断言できます。
それとPCオーディオでも電源がとても重要です。
もし電源関係がまだアコリバ化されてないようでしたら、電源関係の見直しも検討されたらいかがでしょうか。
無料貸出を利用してRTP ultimateとPOWER REFERENCEの組み合わせを試してみられたらいかがでしょうか。

驚きの声を楽しみにしています。
さらなる境地へ行きましょう
ゲスト
投稿日時: 2011/7/23 10:56
Re: RCA-1.0PA試聴報告
やっと見つけました、フェーズテックファンの方
しかもHD-800ですか!

アコリバのリケーブルは絶対して下さい、見返りはあります。
予算もあると思いますし、次が問題ですね

USB-isolator RUI-1は絶対導入すべきです。
でもこれだけではフェーズディメンションはノイジーです。

先ずはRAS-14、次にPOWER REFERENCE、その次が壁コンセント
最後に電源ボックスだと思います。

フェーズテックなら是非ルビジウムクロック借りてみて下さい。
別次元ですから
ゲスト
投稿日時: 2011/7/23 12:00
Re: 書き忘れたので追記を
音場の拡がりはルビジウムクロックで改善します。
ただしヘッドホンでは難しい問題ですね

スタックスのコンデンサ型も試したらどうですか?
アコリバ環境ならSR-507でも大丈夫です

HD-800も素晴らしいですけどスタックスは次元を超えています

フェーズディメンションの真空管ヘッドホンアンプが出たらと最高ではないでしょうか
ゲスト
投稿日時: 2011/7/30 19:57
Re: RCA-1.0PA試聴報告
tomoyukiさんこんばんは

今日フェーズメンションのHD-7A192を試しました。
HD-7とは別物と思えるくらい再現力がアップしています。

是非POWER REFERENCE導入して下さい。
96KHzに関して言えばデノンDCD-SXと比べて遜色ないです。

ここまでアナログ回路を熟成させたフェーズメンションに拍手です。しかし、この大絶賛はUSBアイソレーターとPOWER REFERENCEそれにアコリバのヘッドホンリケーブル込みです。
一度に全ては難しいと思いますが投資する価値は絶対あります。

192KHzはまだ発展途上ですがポテンシャルの片鱗見せてくれました。ルビジウムクロック使うとSACDを彷彿させます。

フェーズメンションのことですから音楽性表現力のあるデバイスが出れば基盤交換してくれるでしょう。わたしは192KHzの完成形を聴いてみたいです。
管理人K
投稿日時: 2011/8/5 0:45
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: RCA-1.0PA試聴報告
tomoyukiさん、zappa1993さん、バカボンのパパさん、こんばんは。

皆さんのような判断能力に長けたPC&ネットワークオーディオユーザーが方が増えた事は喜ばしい限りです。

192khzに対しての96khzの優位性の検知など素晴らしいと思います。

tomoyukiさん、へッドフォンリケーブルやUSBアイソレーターもUSB-1.0SPやRCA-1.0PAと全く同じ方向の改善を実現します。
また弊社の全ケーブル、アクセサリーも同じくです。

不要な物だけを排除し、躍動感や抑揚を引き出す弊社のケーブル、アクセサリーにて音楽の真髄を堪能されて行かれて下さい。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

53 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 52

Yusuke_MusicArts49 もっと...