掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-03]. LANケーブル&LANアイソレーター LAN1.0TripleC / LAN-QUADRANT-TripleC / R-AL1 / RLI-1GB-TripleC
     アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
mee
投稿日時: 2014/9/17 12:04
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
皆さんこんにちは。

私は、A社DP900とDC901のHSリンク(LAN端子接続)にLAN−PA1.0を使っておりSACDは、HSリンクで聞いております。CDは、DSIX+RBR−1で、としております。
この機材は、アコリバチューンをほどこしており、折り紙つきの解像度に陰影の深い音を聞かせてくれておりました。それをC−3800へXLRトリプルC−FM1.0に変更し、さらにXLR−トリプルC−FM6.0でA200に繫でいます。

トリプルCの効果は、すさまじく、A社のプレイヤーが高級品に大化けしたような状態で艶やか、爽やか、穏やか、な音の空間が部屋の枠いっぱいに広がっています。

特にSACDが、際立った変化でとても素晴らしい音楽を奏でるようになりました。

このHSリンク(LAN接続)に絶大な効果とうたわれているので、これがどんなふうに変わるのか興味をもちRLI−1GBをお借りいたしました。

デジタル伝送のアイソレーションについては、DSIX−PAにて十二分に効果について確認いたしております。(デジタル信号1,0、がノイズにとても弱いそうです)

高速デジタル伝送で問題となるコモンモードノイズ除去による高音質化については、石黒さんのノウハウは、尊敬に値するものと思っております。

このRLI−1も、DSIXと同じようにアイソレーショントランスとチョークコイルによるノイズ低減だそうです、しかしながら、LAN規格は、相互に信号をやりとりするので、DSIXのような訳には、いかないかなとの思いもありました。

つないだ初日、なんだかベールがかかったような印象で、自信満々のホームページのようなことではありません。(やはりネットワーク用のアクセサリーか。)
LANケーブルは相互に信号のやりとりを行う規格なので、やはり難しいのかなと思い、しばらくSACDをかけっぱなしにして、

翌日再度試聴開始、  
ん、ん、メリハリのきいた固い音がとびこんできます。
本来SACDをA級アンプで聞いていますので、なめらかで優しい音です。
この時点でこれは、すごいことになるかもの予感がいたしました。

さらにエージングをすすめて、
3日目です。こりゃまたびっくり、SACDの最大の魅力は、周波数帯域でも、DSDだからでもなく、私は、ダイナミックレンジの広さと思っています。(空間表現の差とでも言いましょうか)

こればっかりは、DSIXをRBR−1で駆動した、CDでも全くかないません。
SACDは、DSDですので、とても滑らかなのが特徴です。それが小さい音の倍音の響きと、大きい音の響きのハーモニーがさらに高解像度の中でなめらかな音で奏でられます。

比べるとノーマルHSリンクの音は、少しざらついていて、繊細ですが、少し細身に感じます。

RLI−1GBを入れるとDSDの帯域のなかで、上質なPCMの音が鳴っているようです。優しい肌触りの中で、なめらかな色濃い音がせまってきます。

私の駄耳でも一聴瞭然の違いでしたので、女房にも比較してもらいました。やはり良いものは誰が聞いても良く聞こえるらしく、ボーカルものなどは、ぞくぞくするね。とのことで、赤い箱さんのおかげで幸せなことですね。とのことでした。

気を良くしてHSリンクでCDも聞いてみます。なんと、RLI−1GB一本でDSIX+RBR−1+パワーレファレンス+RAS14+RST−38とさほど変わりません、うそでしょー。(下世話ですが、価格差いくらよ)。じっくりDSIXと、切り替え試聴すると背景の穏やかさなどにDSIXに分があり、ゆったりとした響きには、HSリンクでは聞けない音の良さを感じます。

女房は、RLI付のHSリンクでのCD試聴の方がよりくっきり、はっきりした音で好みだそうです。勿論、どちらもとても穏やかな音ですが。

A社が選択した、HSリンク(LAN)出力はとてつもない高音質が実力なのかもしれません。
RLI−1GBはこれを引き出す唯一無二の存在と思われます。

RLI−1GBは、CD試聴において、この値段なのにDSIX+RBR−1と比較できるレベルになることがとても凄いことでし、

SACDには、(なくても十分なのですが)とてつもなく効果的です。 もちろん、この商品お返しするなど出来ません。

A社のHSリンクをお使いの皆さん、これは、必聴です。ぜひ、無料試聴を試されることをお勧め致します。これは、A社機材を使用している者の特権ですね。(なによりこの値段は超魅力的)

あまりの、驚きでしたので、長文の試聴記になってしまいました。
失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
zappa1993
投稿日時: 2014/9/19 23:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
meeさん
こんばんは。

ご投稿を拝見してRLI-1GBというものを初めて知りました。
最初は誤記かと思いましたが、読み進めていくうちにRLI-1の新しいバージョンであることが分かってきました。
meeさんのところではCDトランスポートとDAC間の接続ということで、拙宅とは使用箇所が違いますが、とても良い印象を持たれたようですね。

確かmeeさんはSONYのHDDプレーヤーをお使いだったと思いますが、ここにはLANアイソレーターはお使いですか?
ネットラジオの音質も確実に良くなると思いますよ。


拙宅はネットワークオーディオということもあり、RLI-1を複数導入しておりますが、RLI-1を接続すると100Mbpsの回線速度になることは分かっていました。
とは言え、LINNのDSは100Base-TのLAN端子しかなく、ギガビットには対応しておりませんので特に気にしていませんでした。(LINNが100Base-Tを採用しているのはノイズの影響を避ける意味合いもあるのでしょう)
唯一気になるとすれば、CDのリッピングの時に共にギガビットに対応しているパソコンとHUB間の速度が100Mbpsに制限されることくらいですが、実効速度ではほとんど差はないと思われますし、RLI-1を使用した方が遥かに良い音でリッピングできますのでギガビットには拘っていません。
しかし、イーサネットアダプターの設定項目を変更し、余計な処理を減らし転送効率を上げるとリッピング音源の音質が良くなることは理解していますので、僅かとはいえ回線速度が速くなり短時間で書き込みが完了すれば音は絶対に良くなるはずです。
またRLI-1GBを使用すれば、ネットワーク回線をアイソレートしながらHUB-NAS間もギガビットに対応しますし、更に短時間でのデータ転送が可能になると思われます。(と言っても44.1kHz/16bitのWAVファイル一つではコンマ数ミリ秒の差でしょう)
ギガビットが100Base-Tよりもノイズの影響を受け易いのは知られていますが、今はギガビットに対応した機器の方が一般的になっていますし、その性能を生かした方が良いのか、100Mbpsに速度を下げた方が良いのかは試してみなければわかりません。

RLI-1GB、これは直ぐにでも試してみなければなりません
(知らない間にHPの商品情報も更新されていました)
mee
投稿日時: 2014/9/22 13:15
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
Zappa1993さん、皆さんこんにちは

そうなんです、RLI−GBは、誤記ではなく、新型RLI−1と思われます。

高周波デジタル高速伝送につきましては、まったく知識がなく、申し訳ありません。

ただ、デジタル音楽信号が極端にノイズに弱く、デファレンシャルモードのノーマルノイズだけでなく、コモンモードのノイズもデジタル信号を正確に届ける邪魔となっていることは、アコリバ社のDSIXによる音質改善で良く理解しております。

そこで、高周波対応をしたRLI−1が、アキュフェーズのHSリンクに絶大な効果を目にし、お試しをお願いしたしだいです。

理屈はさておき、おどろき、桃の木、山椒の木ではないですが、素晴らしいです。HSリンクをお使いの方は、これをかまさない手はないです。

私のCDプレイヤーの場合、CDは、管理人さんからの、DSIXにRBR−1で給電することで究極のCD音楽が堪能できますよ とのお勧めで、まさに私としては、致福の時間をすごさせていただいておりました。

ところが、このRLI−1GBによるLAN接続が、すべての面で、同軸DSIX+RBR−1を上回り、現在ではRBR−1が単に、黒いオブジェと化しております。

もちろん、SACDにつきましてもコモンモードノイズ低減効果と思いますが、LPのアナログサウンドに肉薄する音の良さです。
彫の深い濃厚な表現とはいきませんが、アナログとは、違う魅力を感じさせる音の良さです。本当にこの素晴らしさには、驚かされています。

HSリンクには、必須と言っても言い過ぎではないと思います。

<確かmeeさんはSONYのHDDプレーヤーをお使いだったと思いますが、ここにはLANアイソレーターはお使いですか?
ネットラジオの音質も確実に良くなると思いますよ。>

ありがとうございます。その節は、色々ご教授いただきありがとうございました。
この場合のLANアイソレーターは、モデムから無線ルーターの所に使うのでしょうか?
よろしかったら、ご教授ください。

実は、これも色々対策いたしましたがうまく鳴らせず、銀色のオブジェと化しています。

よろしくお願いいたします。



zappa1993
投稿日時: 2014/9/24 23:32
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
meeさん
こんばんは。

良い音で音楽が聴けるようになった喜びが溢れているようです。
私はHSリンクを使っていませんのでRLI-1GBがどれ程効果的なのかは分かりませんが、HSリンクを使っておられる方には是非試していただきたいですね。

>この場合のLANアイソレーターは、モデムから無線ルーターの所に使うのでしょうか?

HDDプレーヤーは無線でネットワークに繋がっているのですね。
有線接続ならHDDプレーヤーのLAN端子にRLI-1を挿す形になりますが、無線ですとモデムと無線ルーター間のルーター側が良いように思います。
もしまだRLT-1をお使いでなければこれをHDDプレーヤーに挿すというのも効果的ですし、余裕があれば無線ルーター等の空き端子にRLI-1を使うのもありです。
まずは無料貸出で試されては如何でしょうか?
mee
投稿日時: 2014/10/1 15:49
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
Zappa1993さん
ご教授ありがとうございます。

RLI−1GBの凄さに本当に驚いています。おかげで管理人さんに対策していただいたRBR−1がいらなくなってしまいました。

もともとA社の900シリーズは、SACDだけのHSリンクではなく、CDについてもなにも対策をしないと同軸あるいは、光接続に比べ、かなりの優位性を持っていました。

これにDSIXをRBR−1で給電すると同軸接続が大化けし、究極のCDサウンドがきける(管理人さん曰く)ということでした。実際素晴らしいサウンドが聞けていました。

それをこのRLI−1GB一本でかるーく凌駕してしまっています。

<HSリンクをお使いの方には、ぜひ試していただきたいですね>

まったくそのとうりで使わない手はないですね。
またまた、素晴らしい商品を開発していただいたと喜んでいます。

ただ、私としましては、DSIXとRBR−1が浮いてしまいましたのでリビングのサブシステムに機材を追加などしたときに活かそうかなとか思っています。

S社のHDDプレイヤーには、ご指摘のようにRLT−1をLAN端子にさしています。
ご教授を参考に追加対策にトライしてみようと思います。ありがとうございました。

marchan
投稿日時: 2014/10/31 9:44
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
meeさん、zappa1993さん今日は、marchanです。
今回LAN isolator RLI-1GBをお借りしてHS-LINKケーブルに接続して試聴しました。私のところのHS-LINK部は、A社デジイコDG-58とチャンデバDF-55のディジタル結線部です。過去ディジタルケーブルを数種使用(アコリバ製も2種含む)しました。ジャンルの異なる音楽を数多く聴いて行く内に当初良いと思ったケーブルもA社の新しいHS-LINKケーブルAHDL-15に僅差で負けてしまい、今日に至っております。今回meeさんの投稿を読んで早速貸出頂き接続いたしました。AHDL-15単独使用と比較して穏やかさをベースにしてより滑らか音になりました。以前アコリバDSIX+RBR-1使用時のゆったりした響が魅力的でしたがそれを凌駕する音だと思います。(DSX+RBR-1をやめたのは、アースが接続されないため?か静電気等によりプリの音量調整時に「放電ノイズ?」がでたためです。音は、大変良かったと記憶しています。)この価格でDSX+RBR-1と同等以上である事が凄いと思います。この音を聞いて採用を決定しました。
mee
投稿日時: 2014/11/1 0:11
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
MARCHANさん こんばんわ

A社のAHDL−15とアコリバのLAN−PAとの比較,私もいたしました。
懐かしいな〜。その時は、MARCHANさんと同じで少し華やかなAHDL−15が優位に感じLAN−PAをお返ししています。

その後今の機材の環境にしてから再度比較をし、現在はLAN−PAとしております。
使用機材とか、電源環境、あるいは、部屋の特性とかありますので、その時々でアクセサリーの評価は変わるものと思います。
AHDL−15は、附属品としては、なかなか優秀な部類と思います。
お蔵入りしてますAHDL−15を今一度RLI-1GB付で試してみたくなりました。

そう思わせるぐらいRLI−1GBは凄い奴です。結構エージングで音が変わるのは単線の特徴でしょうか、MARCHANさんのもどんどん良くなっているのでは?

XLRトリプルC−FMなどは、管理人さんの言う50時間はとうに過ぎていますが、まだ進化中です。6mと長いせいでしょうか?

ともあれRLI−1GBを得た、HSリンクは最強ですね。心地よい音の洪水で癒されています。 これからも情報交換よろしくお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...