掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     白コンセント導入、ここまでやるかabsolute!!
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2015/9/21 13:00
白コンセント導入、ここまでやるかabsolute!!
どうも、トオルです。

今回は、アコリバ会員限定販売の白コンセントを導入しました。

以前、導入した赤コンセントをアブソリュート版に交換するとあって、そこまで大きな差は無いかなと思っていたら、とんでもないですね。
まだまだ上はあるものだと、バトルモノの青春アニメを見ているような気分になりました。
数日間経って、IV線の芯線むき直しの効果がだいぶ落ち着いてきたため、改めて試聴してみました。

【試聴システム】
O社ユニバーサルプレイヤー ⇒ (同軸デジタル) ⇒ D社AVアンプ ⇒ 16.5センチウーハー搭載大型ブックシェルフ
DSDの際は、HDMIケーブルで伝送します。

交換の際は、まず赤コンセントの状態から…



カバーを外して……




白コンセントを付けました。




取扱いとしては、IV線が以前より取り付けやすくなっています。
差し込む穴が配線的にちょうどいい位置にあって変にIV線を曲げる必要はありません。
コンセント表側の文字が上下逆さまに書いてあり一瞬戸惑いますが、アース極が下になるように固定すれば問題ありません。

電気工事では、しばらくぶりのためIV線の芯線を剥き直しました。
最初は高域が固くなるので、しばらくエージングが必要になります。

プラグ差し込みの手応えは、赤コンセントより柔らかくなった印象です。
しかし、決して頼りない感じはありません。しっかりとホールドします。
赤コンセントが固すぎたのかもしれませんね。

【音の傾向】
・S/Nが格段に向上
・空間が深く広く
・音像のフォーカスがより精密に
・音にいい意味での艶と瑞々しさがプラス

違いが分かるだろうか、と心配しながらハイレゾを再生すると……
もう最初の5秒で違いが分かりますね。

すごいです。あり得ません!
なんでこんなに変わるのか、早くアブソリュートシリーズのサイトの記事がアップされてそのテクノロジーをチェックしたいですね!

楽器のディテールが実にクッキリと臨場感を持って目の前に現れます。
お陰で、しょぼい音源とそうでない音源の差が実によく分かるようになってしまいました。
マスタリングの善し悪しはCDでは特に気になる部分ですが、とてもシビアにチェックできるので、私がサウンドチェックするBeagle Kickの作業にも生きてきそうです。

オーディオファンだけでなく、プロの世界でも導入されて欲しいと思います。
S/Nの良さはハイレゾ再生で特に大事になっていて、微弱音をどれほど埋もれさせずに表現できるかが問われています。
最も上流であるコンセントの対策、おそろかに出来ませんね!
zappa1993
投稿日時: 2015/9/27 10:56
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 白コンセント導入、ここまでやるかabsolute!!
Toruさん
おはようございます

コンセント交換の投稿、興味深く拝見させていただきました。
もう何年前になるかは忘れましたが、私も通常の壁コンセントからアコリバの赤コンセントに交換しました。(計4個)
20年以上は前だったと思いますが、ホスピタルグレードのコンセントが良いという話が一部の雑誌等でも賑わっており、私も実家のコンセントを当時評判の良かったものに交換して音の違いに驚いた記憶がありますが、赤コンセントはそれの比ではありませんでした。
今回アコリバがRTP-absoluteに採用した新コンセント(白コンセントと言うのでしょうか?)は、更に赤コンセントの比では無いくらい音が良くなると聞いて私も注文させていただきました。

Toruさんの詳細な投稿を拝見させていただき、今から交換後の変化が楽しみです。
(私には電気工事士の資格がありませんので資格のある方に頼まなければなりません)

>コンセント表側の文字が上下逆さまに書いてあり一瞬戸惑いますが、アース極が下になるように固定すれば問題ありません。

これはどこかで読みましたが、新コンセントのベースとなるFURUTECH社のコンセントは、アース端子が上側になるように取り付けることを推薦している為、それに合わせて文字も表記しているようです。
(ケーブルの重みでコンセント上側が少し抜けたような状態になるのを防ぐための様ですね)

>オーディオファンだけでなく、プロの世界でも導入されて欲しいと思います。
S/Nの良さはハイレゾ再生で特に大事になっていて、微弱音をどれほど埋もれさせずに表現できるかが問われています。
最も上流であるコンセントの対策、おそろかに出来ませんね!

このコンセントがプロの現場で使われたら凄いことですし、音楽を良い音で聴きたいと思う者にとっては是非そうなって欲しいと願うばかりです。
ハイレゾ音源の配信サイトでも電源環境の対策は不可欠ではないかと思います。
リモコン二刀流
投稿日時: 2015/9/27 20:15
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: 白コンセント導入、ここまでやるかabsolute!!
トオルさん

こんばんは、リモコン二刀流です。

取り付け中の写真までアップして詳しいレポートありがとうございます。

私は、コンセントの交換はしていますが、数千円の安いものを使っています。
アコリバの新コンセントの実力、すごいみたいですね。
モヤモヤしたものが消えて、しかもS/Nまで良くなる。
ハイレゾ再生にまさに適したコンセントということで、私もタップの情報が出てくるのが楽しみで仕方ないです!

>オーディオファンだけでなく、プロの世界でも導入されて欲しいと思います。
これはすなわち、音楽の正しい姿を確認できるからだとも言えるのではないでしょうか。
より正確な音を知る必要のあるプロの業界では、絶えず優れた機材を探している人がいると思いたいですね。
とはいっても、ハードばっかりで、アクセサリーはどうなんだろうな〜。
引き回す長さも長いし、プロ向けケーブルしか使ってないのかも。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

60 人のユーザが現在オンラインです。 (44 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 60

もっと...