掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-06. シングルコアケーブルシリーズ]デジタルケーブル DSIX-1.0 TripleC&DSIX-1.0 TripleC-BPA
     モニターキャンペーンレポート
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2009/12/7 1:19
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
モニターキャンペーンレポート
DSIX-1.0PA,DSIX-1.0BPAのモニターキャンペーンレポートはこちらへご投稿お願い致します。
Arian
投稿日時: 2009/12/9 22:07
半人前
登録日: 2008/3/7
居住地:
投稿: 23
Re: モニターキャンペーンレポート
 今回はモニターキャンペーンに当選させていただき、誠にありがとうございました。日頃貴社の製品をいくつか使用させていただいていますが、その効果が必ず良い方向に現れますので、今回もモニターに選択させていただき、とてもうれしく思っております。
 この製品は充実感があり、細かい隠れていた音が出てきました。クラシックを聴いても線が細くならずに聴けることは、私にとって大きな収穫です。
 密度が濃く、抑揚感と奥行きは素晴らしいく、且つ有機的です。付属のデジタルケーブルが一番良いと思っていましたが、聴き比べると濁って聴こえてしまいます。これを聴いてから私のコンポはDSIXに変更することになりました。この音色は理想的な艶と少し湿度感を表現します。これはクラシックを好む私にとっては非常に効果がありました。
 今回このような機会をいただき、アコースティックリバイブのスタッフの皆様に感謝申し上げます。お蔭様で、音質のグレードが確実に上がりました。ありがとうございました。
いなまる
投稿日時: 2009/12/10 0:10
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
Re: モニターキャンペーンレポート
こんばんは いなまるです。

使用開始以来、約1週間経過いたしましたので、レポートいたします。
使用機器は、トランスポートがCEC TL51X、DACが47研究所Model4715です。
現用の同軸ケーブルBELKIN PAV50100-04との比較感を中心としたレポートになります。

まず、慣らし運転のために使用した自然音CDで、大きな違いがでました。
これまで、せせらぎの音しか聞こえなかった箇所で、背景遠くに鳥のさえずりが聞こえます。森林内の様々なノイズも聞こえ、木々に包まれた感覚を覚えます。圧倒的な情報量の差を感じます。

次に聴いたジャズのピアノソロのCDでは、今までかすかに聞こえていたペダル音が、はっきりと聞こえ、臨場感に大きな差を感じます。
また、ピアノの音自体も、とてもリアルです。ピアノの音は非常に複雑なせいか、我が家の装置ではなかなかはそれらしく聞こえないのですが、大きく改善されます。

次は家人に聴いてもらおうと、K-POPSのライブ録音で確認しました。これまでボーカルがややひしゃげたような音色で聞こえていたのが不満だったようですが、のびやかに普通の声で聞こえてきたのには驚いておりました。また、低域のズンとくる箇所か厚みと躍動感あふれる音になっており、家人はとても気に入ったようです。

最後にオーケストラのCDで確認しました。とにかく音の厚み、特に低音域の厚みがまったく違います。また、各楽器がピシッと定位するとともに、音の出方が実在感と立体感にあふれています。あまりの写実的な描写に、あとずさりしたくなる感じも受けます。もしかすると、この辺が好みの分かれるところかもしれません。ちなみに私は、この方向を好みます。

まだまだ使いこなせていないもどかしさがあり、魅力を完全に把握してはおりませんが、期限もあることですので、驚きが新鮮なうちにレポートさせていただきました。このたびはチャンスを与えていただき誠にありがとうございます。もちろん、メインケーブルとしてこれからも使わせていただきます。
Ray
投稿日時: 2009/12/10 9:01
新米
登録日: 2009/10/27
居住地:
投稿: 14
Re: モニターキャンペーンレポート
今回はデジタルケーブルDSIX-1.0BPA?に当選させて頂き有難うございました。
シングルコアーケーブル XLR-1.0PA?、エアーフローティングボードRAF-48と共に届き、まずXLR-1.0PA?を試し、次にRAF-48を試した為にこのデジタルケーブルの試聴記が少し遅くなった事をお詫びします。

拙宅のCD再生環境は
CDT-Esoteric P0sVUK→DAC Esoteric D-70VU→Mark Levinson 326s→McIntosh 2102→Exclusive 2402です。

拙宅では、CDTとDACとの間にドイツ、V社の2芯多重撚り線のXLRケーブルを2本、DUAL接続、88.2 kHzで外部クロックを接続して聞いていました。
これはこれで十分気に入っていたのですが、今回このデジタルケーブルに当選した事で、Single接続、88.2 kHz、外部クロック接続で試聴してみました。

音出しをしてまず最初に気づいたのが透明感、S/N比の向上、背景の静寂性アップです。音楽が非常にクリアーに聞こえ、切れのある明瞭な音になりました。
全域にわたる音の輪郭が研ぎ澄まれ、それでいて聴こえてくる音楽には潤いがあります。
女性ボーカルにシルキーさが乗り、バックの楽器も奥に展開し、音楽の立体感が増しました。
今までのDUAL接続と比べて遜色がないか、これを追い越している様です。こうなればこのデジタルケーブルでのDUAL接続を試したくなるのは当然の成り行きと言う事で、翌日にはもう一本このDSIX-1.0BPA?を購入している自分がそこにいました。

このデジタルケーブルを2本使用してのDUAL接続から聴こえてくる音楽ですが、更に音楽の潤い、音像定位が増し、背景の静寂性が高まり、空間の再現性がアップしました。
ピアノの再現は非常に難しいと思っていますが、聴こえてくるピアノの音が実在に近い音を出してくれています。これには驚きです。

今回のモニターケーブルXLR-1.0PA?とDSIX-1.0BPA?とのコラボレーションで我が家での音楽再生が一段と向上した事だけは確かです。
でもこの2種類のケーブルを追加注文しなければならない羽目に落ち行った事は想定外でした。

ただ、DC電源をACより供給するのは少し抵抗があり、出来れば電池による直のDC電源供給の方が好ましいかなとも思ってしまいました。

それにしてもこのたびはアコースティック リヴァイブ社さんに貴重な体験をさせて頂きました。レス上にて深謝申し上げます。
norizou
投稿日時: 2009/12/11 11:03
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 209
Re: モニターキャンペーンレポート
皆様こんにちは。
DSIX使用のレポート拝読させていただきました。

以前某掲示板にて話題になった事が有りますが、0.5デシベルなんて事を騒ぐ以前にDSIXを体験していただければこの製品の偉大さが分かっていただけると思います(笑

>rayさん

>ただ、DC電源をACより供給するのは少し抵抗があり、出来れば電池による直のDC電源供給の方が好ましいかなとも思ってしまいました。

この件に関しまして「その他の話題」スレにてyossyさんの書き込みが参考になるかと思います。
私もシリコンバッテリー駆動にてDSIXを使用していますが、付属のACアダプターでは味わえない静粛感を味わっていただけると思います。
1番良いのは現在では販売していないアップグレード電源を使用することです。
アップグレード電源を使用してみるまでは、バッテリー駆動最高!と思っていましたが、アップグレード電源の前では全く太刀打ちできませんでした。
すべての面で圧勝です。
アコリバさんには是非とも再販をしていただきたい製品の1つです。
とにかく音圧が違います。
さらにこの専用電源をアコリバチューンナップして頂くと・・・。
現在販売していないのが悔やまれてしかたありません。
Ray
投稿日時: 2009/12/11 20:08
新米
登録日: 2009/10/27
居住地:
投稿: 14
Re: モニターキャンペーンレポート
norizouさん 

貴重なスレのご紹介有難うございます。

シリコンバッテリー駆動、それにもましてアップグレード電源は良さげですネ。
現在手に入らないのが残念。

なればシリコンバッテリー駆動にでも挑戦しようかな。
norizou
投稿日時: 2009/12/13 11:33
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 209
Re: モニターキャンペーンレポート
>RAYさん
こんにちは。

アップグレード電源には及びませんがシリコンバッテリー駆動ですとACアダプターとは比べ物にならないぐらいの音質アップ効果が有ります。
是非お試しください。
充電器の入手が若干面倒ですが、そんなことは問題にならないくらいの激変だと思います。
よんまる
投稿日時: 2009/12/24 23:14
半人前
登録日: 2009/8/31
居住地:
投稿: 38
DSIX-1.0PAモニターキャンペーンレポート
 このたびは無料モニターに当選させていただきありがとうございました。大変遅くなりましたが、レポートをアップします。
 製品を開封して気になったのが本体の軽さとACアダプタの大きさでした。本体が軽くケーブルが太いため、本体がケーブルに引きずられ安定しない点もやや使いにくいのでもっと細く柔らかいケーブルにしてはどうかとも思いましたし、振動対策は大丈夫だろうかと不安になりました。ACアダプタは12V1Aにしてはちいさすぎるのではないかと不安を持ちました(もっとも実際の消費電力は小さく能力的には余裕たっぷりのようではありますが)。また電源プラグが生えだしになっており、コンセントの振動の影響を受け易いのではないかとの懸念を持ちました。私のメインシステムはほとんどの機材がバッテリー駆動のため、ACアダプタ駆動の機材を間に入れることの悪影響も心配でした。
 使用前にあらかじめ1日通電させておきました。その日は他の商品の試聴を先に行っていて午前一時くらいになったので、DSIX-1.0PAは明日本格的に聞くことにしてちょっとだけ聞いてから寝ようと思い使ってみました。音楽データが通過する経路上にコンセントから給電する機器を入れるのは約一年ぶりです。
 期待と不安が入り乱れるなか、使ってみるとすでに十分だと思っていた解像度が圧倒的に高まり、余韻の音圧が増して明瞭になりました。高級ケーブルにありがちな偽物の残響では無く詳細でありながら自然な余韻です。予想外のものすごい効果にすぐ寝るつもりがつい30分以上聞き入ってしまいました。CDに録音された音はほとんど引き出したのでは無いかと思っていましたが、まだまだたくさんの音が録音されていたことがわかりました。ただし、使用開始と同時にノイズが耳に突き刺さる感じがありました。
 翌日は休みだったので午後3時頃から6時頃まで3時間くらい同じ状態で音楽を聴きました。ノイズ感はきつく感じましたがやはり効果は圧倒的で何を聞いても今までとは別の録音のように感じるのがうれしく持っている音源をいろいろ試しました。
 食事と入浴を挟んで再び聞き始めましたがしばらくして再生をやめてしまいました。ノイズ感があまりにもきつく、耳が痛くなってしまったためです。このノイズははっきり音として聞こえるのではなく(高周波?)ちりちりと耳に当たる感じがするのです。コンセントからのノイズとはここまでひどいのでしょうか、自宅の電源環境が悪いのでしょうか?ACアダプタ本体から電源プラグが生えだしているため、コンセントの振動を拾うということもあるのか、プラグのニッケルメッキ(?)の弊害か、心配したとおりAC/DC変換回路がショボ過ぎるのか?いずれであるのかわかりませんが、いくら効果があろうとこれでは私においては使い物になりません。
 いただいたばかりの品物にたいしてメーカー保証外の使い方をしてしまうのは気が引けるのですが、このままでは使えないので仕方ありません。このスレッドにも話題があがっていますが、手持ちのバッテリーで動作させることにしました。
 すると先ほどまで耳を悩ませていたノイズ感は全く消え去って清明な音となり、やはりACアダプタまたはコンセントからの給電が原因とわかりました。さらに細かい音が聞きやすくなるとともにDSIX-1.0PAによりアナログ的なスムースでコクと深みのある音に変化していたこともわかりました。余韻の再現性は圧倒的で、おそらく録音技師等が聞けば、録音に用いた部屋の形状や壁の状態までが聞き取れるに違いありません。100回以上聞いたCDの最後にまままで入っていたことすら気づかなかった非常に小さい声で入っていた台詞が初めて聞き取れました。本当にすばらしい効果です。
 以上が聞いてみた経過と感想です。すばらしい製品ではありますが私の環境においては電源には不満がありした。消費電力も小さいので電池駆動品など作られてはいかがでしょうか。
スタビ
投稿日時: 2009/12/25 1:36
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: DSIX-1.0PAモニターキャンペーンレポート
よんまるさん

今晩は、スタビです。
DSIXの素晴らしい効果、体感された様ですね。
何よりです。

投稿を読んで、ちょっと気になった事が有ったので投稿させて頂きました。
お気にさわったらお許しを。

コンセントを使用すると、ノイズが非常に気になると有りますが、色々な要因でノイズが感じられると思います。

1.機器の音の癖で感じられる場合
2.インシュレーターを、共振点の高い金属やガラスなどを使用している場合。
3.コンセントから供給しているオーディオシステム以外の機器に、共新点の高い金属やガラスなどを使用している場合。
4.オール電化の家庭の場合
5.隣の家庭がオール電化の場合
6.パソコンやモデムの供給電源が共通の場合。
7.デジタル機器を別電源にしていない場合。
8.スピーカーの定位が合っていない場合。
9.その他


おっと忘れてはいけない!
肝心な物を・・・。
高域に癖が出るアクセサリーを使用している場合。
特に銀線のケーブルや御影石は、高域に必ず癖が出ます。


ご存じだと思いますが、様々な要因が有り、コンセント供給において影響が出ます。
バッテリー駆動や電池駆動では、音が柔らかくなり音が立たなくなるので、色んな癖が出にくくなると思います。
その為に、感じられない可能も有ると思います。

バッテりー駆動や電池駆動の利点は確かに有りますが、音の躍動感や定位感や音場や透明感などは、安定供給されるコンセント供給でなければ得られない物も有ります。

私も現在DSIXを使用して、全機器コンセントの電源供給をしていますが、大音量派の私でも耳に不快を感じる付帯音は有りません。私には感じられない、へたれ耳かも知れませんが・・・?
(プリのボリューム位置は、短い針が12時半を刺していいる位置で試聴しています。)

アダプターが、原因とは考えずらいと個人的には思います。

電源以外にも、原因が有るかも知れません。
写真を見て感じた事は、DSIXの隣に使用している機器の下にコップの様なガラス?みたいな物が有るのが気になります。

支点を換えて、調べてみてはいかがでしょうか?
何か違う物が見えて来るかも知れません。

此は、私個人の意見です。
申し訳有りません。




魚釣好人
投稿日時: 2010/5/10 21:18
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: モニターキャンペーンレポート
管理人さん、皆さん、こんばんわ。

魚釣好人です。
連休中に日本に帰国して、オーディオ三昧。 楽しかったです。
その間、管理人さんから無料貸し出しをしていただいたDSIX-1.0PAを試聴しました。
設置箇所は、DP-600とDG-48の間で、HL-LINKと併設しました。HS-LINKとの併設は、アースループが発生するのでやめて欲しいというアキュフェーズの意見に目を瞑り、管理人さんが<DSIX-1.0PAはアースが分離されているので併設しても大丈夫、、、>とのアドバイスを信じて設置しました。結果は全く問題なかったです。
さて肝心の音ですが、最初はんんんん、、、いつものアコリバの良さがあまり感じられない。多少音の厚みは増したが、期待したいほどではありません。 そして6時間ほど聞き流していると、むむむむ、、、S/Nと解像度が上がり、音楽に活力が出てきました。さらに聴き続けると、くくくく、、、やはりアコリバ、素晴らしい!!
いつもの癖の無い、澄み切った青空のような音質が垣間見えるようになりました。しかしまだまだ、、、、本来の性能を発揮しているようには思えません。 すごい可能性を持ったケーブル、、、ということだけはわかりましたが、、、
今後さらに使い込んで、音質変化をレポートします。

そうそう管理人様が、<ACアダプターの極性合わせが必要、、、>とメールでアドバイスいただきましたが、あのアダプターの極性を簡単に見極める方法をご存知の方、ご教授ください。
また<コンセントはオーディオと別系統が好ましい>とも言っておられます。実験されたことがある方、ご教授ください。
異常、宜しくお願いします。



(1) 2 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

40 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...