掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-03. 電磁波処理 アース処理]EMFキャンセラー REM-8
     待ちに待った新製品
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
maro
投稿日時: 2008/3/8 23:02
一人前
登録日: 2008/2/21
居住地: 上州
投稿: 140
待ちに待った新製品
新製品の情報を得て以来、心待ちにしておりました。

EMFキャンセラー REM-8 早速導入しました。

常日頃、ACOUSTIC REVIVEのアクセサリー類には、大きく分けて2つの世界があると
思っております。

1.電気的、機械的、物性的に優位性の説明が形としてとてもわかりやすく、
  これは凄そうだと目で判断出来る製品。
  (広報媒体で効果有るでしょう)

2.電気的、機械的、物性的に優位性の説明がすんなり理解できないけれど、
  体験して初めて凄さを知る製品。
  (広報媒体では怪しく感じるかもしれません)

さて肝心のREM-8。

小型で薄く、あっけないほど軽量。乾電池の蓋・LED・SWだけ。。。
グラウンディングコンディショナーRGC-24や、フライングモールの
パワーアンプ用限定品等で見られる、怪しげなデザインの印刷マーク(^_^;

ACOUSTIC REVIVE体験の無い人にはどうにも2.の世界でしょうか(笑)

レポートにも書きました様に、クオーツレゾネーター QR-8 は、
不要な電気的振動・空気的振動を発生しやすい所、受けやすい所に
効力があると感じましたが、REM-8の効用はどうも別の所に有りそうです。

購入直後、家族が寝静まった頃を見計らってテスト開始。 コソコソ(・.|

電池を入れる前に、「セッテンNo.1」を電極に塗布。

リスニングポイントに座り、にぎにぎしく両手に持ってスイッチを入れてみる。
LEDがピコピコしています。
(目をつぶり、良いことが起こりますように・・とお願い)
(御札じゃないんですが・・・笑)

座って持ったまま、今聞いている音をSWのON/OFFで確認。
何も起こりません。

説明書に従い、最初にCDPの電源トランス付近に。

いや〜驚きです!!
少しずつ近づけていくと音量がどんどん上がっていくではないですか!!
プリのVRを回しているようです。

ベストポジションを探してみました。
が、位置により少しずつ音色も変化するようでして、まだテスト中です。
とりあえず小生のCDPでは本体脇に立てて置いたときが一番「音量が大きく」
感じられましたので、一応ここに仮決定しました。



リファレンスソース(オーケストラ)をいくつか聞いてみました。
「音量が大きく」感じたのは事実でしたが、どうも音が前方向に広がる感じが
正しい表現のようです。
SP前の空気抵抗が和らいで、のびのびと歌います。
各楽器の混ざりがとれて、一つ一つの楽器の分離度が非常に良くなりました。
特に低音の音階が顕著で、チューバの音でさえ奏者の数が分かるような程です!

せっかくCDPが良くなったので、外すのが惜しい気になりましたが、
次のテストへ。。。。

おそらく小生の部屋の中でもっとも電磁波の発生が強いであろう、
200V->115V(100V)ダウントランスでテストしてみようと思ったのです。

小生のプリ(Marantz#7)とパワー(McIntosh275)は117V仕様なので、
正規電圧に近い115Vで駆動しています。
McIntosh275(75Wx2)は100V供給ですと、McIntosh255になります(^^ゞ

そんなことで、ダウントランスを使用しているわけですが、
Rコアトランスや、トロイダルトランスのような構造ではなく
EI型トランスですから、コア接合部から強烈な磁束が放出
されていると思われます。(無効な放熱も結構なものがあります)

トランス上面は熱が心配ですが、構造上、下に置けないので、
(単にあまりに重くて動かしたくないだけですが(^_^;)
トランスのセンター位置を狙って置いてみました。



いや〜またまた驚きです!!
プリとパワーの組み合わせで結構気になっていた、雑味(特定のピーク音)
がかなり消えて、温和しいシステムに変貌しました。

この温和しさは、管理人K様がよく言われるところのパワー不足では
ないことは一聴瞭然です。

さらに聞き込んでゆくと、驚くほどの世界が現れました。。。。
オーケストラホールが今までと比べ、上下左右前後に明らかに
広くなった様に聞こえてくるのです。

こうなって来ますと、トランスから動かすのも惜しいことになってしまいました。

まだ、プリ、パワー、アナログプレーヤー個別のテストは行っていませんが、
今後また、いろいろテストしてみたいと思っています。
そのレポートはまた後日に。。。。。

PS:管理人様に質問です。
 1.上部熱対策はどのような手段があるでしょうか?
 2.複数台使用はなにか影響が有りますでしょうか?

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 待ちに待った新製品 maro 2008/3/8 23:02
     Re: 待ちに待った新製品 管理人K 2008/3/9 3:18
       Re: 待ちに待った新製品 maro 2008/3/10 15:43
         Re: 待ちに待った新製品 ゲスト 2008/3/10 16:34
         Re: 待ちに待った新製品 管理人K 2008/3/13 4:22
           Re: 待ちに待った新製品 maro 2008/3/17 18:08

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...