掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-01] USBケーブル USB-1.0SP-TripleC&USB-1.0PL-TripleC / R-AU-1-SP-TripleC&R-AU-1-PL-TripleC / USB-TRES
     USB-1.0SP-TripleCの導入の顛末とレビュー
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
けんちゃん
投稿日時: 2016/12/18 17:21
新米
登録日: 2016/10/18
居住地:
投稿: 1
USB-1.0SP-TripleCの導入の顛末とレビュー
こんにちは。

PCオーディオでDSD音源を楽しもうと思い、USB-DACを更新する際に併せてifi Audioのmicro iUSM3.0を導入したのですが、その能力を生かそうとすると、USBケーブルは信号と電源を分割したものが候補となります。そのような経緯で、アコースティックリバイブのUSB-1.0SP-TripleCを導入しました。

10月初旬にヨドバシアキバで発売時期を訊いたところ「未定」とのことだったので、メーカーに電話してみたら試聴品の貸出しに応じていただけるとのこと。お願いして自宅のシステムに組み込んで、納得した上で購入しました。

視聴環境は、8畳大の洋間、フローリング。
システム構成は、PC→ifi Audio micro iUSM3.0→USB-DAC(M2TECH EVO DAC TWO Plus)→プリ(Primare PRE32)→パワー(同 A34.2)→スピーカー(Tannoy Turnberry GR/LE)。
本品は、micro iUSM3.0とUSB-DACとの接続に導入しました。

効果は、一聴して明らかでした。
ノイズフロアが下がり、音全体の明瞭感が増した上で、さらに音源が点に近づき、分離が明確になりました。
本品導入前、USB-DACとプリアンプとの間にmicro iUSM3.0を追加した際にも同様の効果はあったのですが、本品を追加しても更なる質の向上が認められました。
今も、DSD256のオーケストラを聴いていますが、音量を上げても煩くなることがありませんし、気分良くうたた寝をすることができます。

これであれば、USB-DACをグレードの高いものに更新しても、その性能を十分に引き出してくれるのではないかと期待しており、近々、USB-DACをMytekのBrooklynに更新しようと考えています。

信号と電源を分離したUSBケーブルはほかのメーカーからも発売されていますが、本品の良質さはPC-TripleCに由来するものでしょうし、そうであれば、他メーカーの製品と比べても一日の長があると思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » USB-1.0SP-TripleCの導入の顛末とレビュー けんちゃん 2016/12/18 17:21
     Re: USB-1.0SP-TripleCの導入の顛末とレビュー zappa1993 2016/12/23 12:33

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 32

Yusuke_MusicArts49 もっと...