掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
fysek4063
投稿日時: 2017/1/4 14:20
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました!
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年、PC+ヘッドホンオーディオに、プリメイン+スピーカーを増設して、すっかりスピーカーでの音楽鑑賞にはまっているfysek4063です。
本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年の暮れに、いくつかアコリバ製品を導入しましたのでレポートしてみたいと思います。

その1.『導通向上クリーナーECI-50』
 まずは、大掃除も兼ねて以前から気になっていましたECI-50を使ってみました。
あらゆる端子という端子、PCオーディオですのでUSB端子やノートPCの電源ケーブルも含め、1日かけてECI-50を使いクリーニング&綿棒で優しく塗り込み磨き上げました。
そのまま一晩じっくり熟成させ、翌日スピーカーから出て来た音を聴いてびっくりです。
見通しが抜群によくなり、なんというのか明瞭度が劇的に向上しているのがわかります。
以前の音が薄〜いベールがかかっていたかのように感じられ、そのモヤモヤがサッと晴れたかのようです。
各機器が割と最近に導入した機材でしたので、お掃除しても多少変わる位かな?と思っていたのですが、『導通向上』のネーミング通り、接点の接触精度が飛躍的にアップしているのか、凄まじい効果です。
未体験の方は是非一度使用してみる価値大の製品であると思いました。

その2.『RCAケーブル LINE-1.0R-TripleC-FM』+『電源ケーブル POWER STANDARD-tripleC-FM』
 PCオーディオの場合、手持ちのCDはリッピングしてPCに取り込みをして聴くことになります。
古いCDPはPCオーディオ導入時に撤去しているため、最近、結構問題に感じてきたのが「リッピングしてないJazzのCD、1,000枚以上あるけどどうする?」問題です。
あれが聴きたいな!と思ったCDがリッピング済でないと、すぐ聴くことができずに結局聴かずじまいになっておりました。
そこでCDPを導入することにしたのですが、更なる問題が「置くとこ全然ないぞ!」問題で、フルサイズのCDPは設置するスペースがないため、3/4サイズ程度のミニコンポ的なCDPになってしまいます。
若干不安を感じつつも、某有名メーカーの小ぶりなCDPを購入。
いざ納品されて音出ししてみると、これが酷い出来で・・・
「やっぱり、やっちまったかぁ!!!」状態です orz
まぁ、エージングもあるだろうし、アコリバにブツも発注済なので、としばらく様子を見ておりましたが、高域はガチャガチャうるさいし、中低域はスカスカで、もぉーどーにもならんなと・・・
かなりへこんでいたところに「LINE-1.0R-TripleC-FM」と「POWER STANDARD-tripleC-FM」が到着。
よし!とばかりに装着しましたが、さすがアコリバ製品!
すっと重心が下がり、高域の騒がしさもかなり減少しました。また、なにより鳴っている楽器の質感がかなり良くなっているのが実感できます。
多少高域のアタック感は強いものの、これはこれで良いかな?と思い始めていたのですが・・・
よせばいいのに、同じCDのアルバムをPC音源とCDPとで聴き比べをやってしまったところで愕然。
中〜低域の密度・充実度が段違いで、またもやへこむこととあいなりました。
CDPからプリメインへRCA接続の構成では、これはCDP内臓のDACの性能限界かと思い、PCと接続しているUSB-DACに仮設で同軸デジタル接続してみると、「おおっ!」だいぶイイ感じです。
やっぱりDACの違いは大きいなと実感し、一念発起して部屋を整理し直し、PC+USB-DACのそばにCDPを移設することに。
同軸デジタルケーブルは、この際だから、冬のボーナスも出たしと自分に言い訳をして、アコリバに追加発注したのが次の製品です。

その3.『同軸デジタルケーブル COX-1.0TripleC-FM』
 これはもう、CDPの値段を考えたらオーバースペックもいいところで、発注には若干悩みましたが、結果は最上級の効果があり大満足です。
COX-1.0TripleC-FMにすることで、S/Nが飛躍的に向上し、また問題となっていた中低域の充実度も著しく改善しています。
音の質感もさらにアップし、滑らかで且つ躍動感に溢れる音を聴くにつれ、今回の選択に間違いはなかったと実感しています。
以前、USB-DAC〜HPA間にXLR-1.0tripleC-FMを導入した時にも思いましたが、このtripleCの単線ケーブルシリーズの効果は凄まじいですね。
予算が許せばケーブル全てこれに変えたい位ですね。お金ないから無理ですが(-_-;)

その4. 『白コンセント」+『コンセントベース CB-1DB』
 プリメインアンプを増設した際、接続先の壁コンセントが未対策でありましたので、遅まきながら、白コンセントとCB-1DBを導入しました。
その効果は超絶で、音出しした瞬間に仰け反り、椅子から転げ落ちそうになりました。ホントの話。
S/Nの向上は前出のCOX-1.0TripleC-FM導入時をも遥かに上回るもので、静寂の中からすっと立ち上がる音は、付帯音のない透明感溢れる至高のアコリバサウンドであり、それでいて線は一切細くならずに躍動感溢れる高密度なサウンドが展開します。
シベリウスの交響曲第5番では、冷たく澄み切った、フィンランドの雄大な大自然の情景がまさに眼前に広がってゆくのが見えるかのようです。
また、従前の懸念であった、Jazzのウッドベースの若干のボワつきも綺麗に解消され、「量感たっぷりなのにタイト?」とでも言うんでしょうか?上手く言えませんが、無駄な贅肉を削ぎ落としたら、しなやか且つ強靭な肉体が現れたとでも言いましょうか。
とにかくこれは凄いです!
まぁ、一番最初にやるべき対策であるとも思いますが、色々やった上でのこの劇的変化ですので、かえって威力の凄まじさがより一層感じられたのではないかとも思います。
いずれにしましても、今更ではありますが、白コン+CB-1DBは導入必須のアイテムであること間違いなしですね!

と、長文・駄文で失礼しましたが、今回もアコリバ製品の威力を改めて実感することができました。
件のCDPの音もまだ課題は残ってもおりますので、これからもアコリバ製品を少しづつではありますが、試して行こうと思います。
今回は以上です。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました! fysek4063 2017/1/4 14:20
     Re: 白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました! ケミ 2017/1/27 17:01
       Re: 白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました! fysek4063 2017/1/27 20:31
         Re: 白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました! ケミ 2017/1/29 9:03
           Re: 白コンセント+CB-1DB ほか色々導入しました! fysek4063 2017/1/30 14:21

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...