掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     アコリバ製品による音合わせ(2013年)
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
SS
投稿日時: 2011/7/30 11:44
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
スタビさんクリニック
2011年7月30日
 
アコリバ製品による音合わせ(2011年その2)

スタビさん登場(1) 

スタビ  様
管理人K 様
ハマダ  様
zappa1993 様

皆    様
   
  
                                                        S.S

 
 皆様、今日は。

 スタビさん、先日は御世話になりました。久しぶりのクリニックありがとう御座います。奮戦記を投稿させて頂きます。

 去る涼しい土曜日(23日)に、お墓の草取りをしていたら、スタビさんから電話がありました。一瞬困りました。理由は簡単で、部屋のエアコンが使えない状態になっているのです。今夏の電力削減を理由に、エアコン用のコンセントからサブシステムの電源(プリ用)を取ったのです。そのコンセント(赤コン)はベース(CB−1DB)、カバー(CFRP−1)も含めてアコリバ製です。エアコンに使うより、システムの電源とした方が良いと思いまして。
 
 スタビさん、暑い思いさせてごめんなさい。

 さて、いつもの席で「カフェ ド ラプラージュ」のTr−2を聴いて貰いました。

「開口一番、音がHiFi調(ピアノの音に微妙にエコーがかかっているような)になっているな。アコリバ以外でなにかしたか?」

「この音調が好きなタイプの人もいるが、全体に音が散っている。」

 もちろん、何かしたのです。

インシュレーターです。

?DACの足をCP4から銅タングステン合金とQR−8に

?プリの足をタオ★★のハイカーボン鋳鉄から快削黄銅材とQR−8に

?パワーの足をタオ★★のグラデュレーション鋳鉄から快削黄銅材とRIQ−5010に

が主な物でした。アコリバは使っていますが、主材料として使っているわけではありません。

私としては、この音に特に不満は感じていなかったのです。欲を言えば、ベースが奥ゆかしすぎる感(もっと前に出ても)は持っていましたが、生はこんなものだからと思っていたのです。音の散りはこんなものかなと思う程度でした。
 この所、主にサブのチューニングにかまけておりました。
 
 ただし、この音が以前ABAを置いていたときの様な生気が少ない様な感じのものでは、ありません。コントラストがクッキリしていて(これがHiFi調)このような音が良いと思う人は結構いると思いますし、現に私は不満に思ってはいなかったのです。スタビさんもそうおっしゃっていました。

 さて、クリニック開始です。

?DACの足の銅タングステン合金とQR−8を撤去

HiFi調はなくなりました。銅タングステン合金の鳴きがQR−8では押さえきれなかった事が原因と見ています。






?DACの足に快削黄銅材のインサートをセット
黄銅材の鳴きが強く出る感があり、イマイチ。

?プリの快削黄銅材の内にQR−8を貼る。インサートの足はそのまま。
重心がさがる。ベースの音がしっかりし、前に出る。

?RD−3,RIO−5?、RR−77の裏面中心にQR−8
これは効く。音場が静かになり落ち着きます。

?ヒッコリーのRCI−3にケーブルのインレット側が直接乗る形にした。

いままではケーブルの端が乗っていました。
効果は微妙に音の散りが少なくなるか?






  
?スピーカーのアッテネータの裏にQR−8
?その他。アクセサリーのアンダーの中心にQR−8

 今回はここまで。

 進めるためのQR−8、CP−4が無くなりました。

 試聴。

「カフェ ド ラプラージュ」のTr−2。ピアノの音は自然。ベースも前に来て、ハッキリ別れました。大満足。

 その後、雑談。スタビさんは家の断熱をよくする工事をしたら、オーディオ装置の音が悪くなった。これから再調整をする等の話をされておりました。このようなプロ並みの方でも状態が悪くなるときもあるのか?と改めてオーディオの奥の深さを感じました。

 頂いたドラ焼き大変ありがとうございました。家内と争いながら頂きました。

私の自慢の菜園の「ジャガイモ」、「カボチャ」、「なす」はどうだったでしょうか?。オーディオより腕は確かです。

 以下、後日談。ここからが、オーディオの奥深さを思い知らされた話です。

 翌日、午前4時過ぎから早朝ヒアリング。なにかしっくりしないのです。サブシステムの壁コンに眼が行ったときに、思い出したのです。サブとアクセサリー用の壁コンのコンセントベースに、某社の試作で、昨日取り除いたDACの足と同じ材質の銅タングステン合金を使っていたのです。これだと思いました。

もとのコンセントベースに戻しました。クリニック後の状態より音が落ち着きました。

 
 



 なぜか?、銅タングステン合金をDACの足に使っていた時は、その鳴きはコンセントベースの鳴きと同質なため相乗効果として作用したのだと思います。が、それを取り除いた後、コンセントに接続されている機器はRD−3、RIO−5?のアクセサリーだけです。それがどうしてかは解りません。大変不思議です。コンセントベースの差が、アクセサリーの影響の差になると言うことです。

 皆様、御意見を賜りたく。

 
 このコンセントベースは、某社製の試作でサブシステムで使っていました。コンセントの差をハッキリ出しますし、ケーブルの差もしっかり解ります。造りもよく決して粗悪品とは思っておりません。オ★イ☆製等より性能はかなり上と見ています。

さて、その後です。

?コンセントベースをCB−1DBと致しました。

?スタビさんの宿題の実行
 a:DACの足の内にQR−8を貼る。
 b:足受けをCP−4とする。
 (CP−4の受けの有無を比べました。有が良いです。)

 グッと重心が下がりました。

?プリの足受けに、RIQ−5010を使う。









 試聴です。なんとも言えない生々しさです。不思議です。ピアノは正直、生より良い音です。ベースはゆったりと明解。ドラムのアタック音は本当にそばで叩いているみたいです。

 深く考えさせられた、クリニックでした。

以上
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   アコリバ製品による音合わせ(2013年) SS 2011/6/10 19:52
     Re: アコリバ製品による音合わせ(2011年その2) 管理人K 2011/6/12 23:50
       アコリバ製品による音合わせ(2011年その2)返信S1 SS 2011/6/14 13:15
     アコリバ製品による音合わせ(2011年その2)追伸 SS 2011/6/25 18:33
     アコリバ製品による音合わせ(2011年その2)追追信 SS 2011/7/8 11:58
       Re: アコリバ製品による音合わせ(2011年その2)追追信 2011/7/8 21:48
         哲 様 へ SS 2011/7/17 11:49
     » スタビさんクリニック SS 2011/7/30 11:44
     アコリバ製品による音合わせ(2011年その2続続続) SS 2011/10/15 17:31
       Re: アコリバ製品による音合わせ(2011年その2続続続) スタビ 2011/10/16 0:14
         Re: アコリバ製品による音合わせ(2011年その2続続続) SS 2011/10/16 7:53
           アコリバ製品による音合わせ(2011年スタビさんその2) SS 2011/11/1 11:48
             アコリバ製品による音合わせ(2012年その1) SS 2012/4/1 20:06
               Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その1) 管理人K 2012/4/4 0:18
                 アコリバ製品による音合わせ(2012年その1)管理人Kさん SS 2012/4/4 7:06
                   アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリアンプ SS 2012/5/20 20:42
                     Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリアンプ のっぽ 2012/5/24 20:21
                       アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリ のっぽさん1 SS 2012/6/2 9:54
                         Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリ のっぽさん1 のっぽ 2012/6/7 14:44
                           アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリ のっぽさん2 SS 2012/6/10 18:29
                             Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリ のっぽさん2 のっぽ 2012/6/14 20:53
                     Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリアンプ まさこ 2012/5/24 23:16
                       アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリまさこさん1 SS 2012/6/2 9:58
                     Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリアンプ zappa1993 2012/6/2 10:43
                       アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリzappaさん1 SS 2012/6/10 18:23
                         Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)プリzappaさん1 zappa1993 2012/6/15 23:57
                           アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)ネットワークの手入れ SS 2012/7/26 18:55
                             Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)ネットワークの手入れ まさこ 2012/7/26 23:39
                               アコリバ製品による音合わせネットワークの手入れR1まさこさん SS 2012/7/29 6:13
                             Re: アコリバ製品による音合わせ(2012年その2)ネットワークの手入れ zappa1993 2012/8/4 9:10
                               アコリバ製品による音合わせ(その2)ネットワークzappa1993さん SS 2012/8/5 11:24
                                 アコリバ製品による音合わせ(その2)ネットワークQR-8で調整 SS 2012/8/25 12:44
                                   Re: アコリバ製品による音合わせ(その2)ネットワークQR-8で調整 まさこ 2012/8/25 14:16
                                     アコリバ製品による音合わせ(2013年ソノ1)RIQ5010他 SS 2013/1/10 18:53

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

21 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...