掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-09. AC電源関連]ノイズフィルター FCS-8
     何が一番汚すのか
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2012/6/3 19:28
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 何が一番汚すのか
ハチさん

Club Acoustic Reviveへようこそ
はじめまして、zappa1993と申します。

いきなりの長文お疲れ様でした。
FCS-8の効果の程がよく分かりますし、使用箇所による違いも参考になります。
私もハチさんと全く同じで、このFCS-8をオーディオショップで一つ購入し、追加で購入する際にKさんチューンをしたものを購入させていただきました。

FCS-8の効果は明らかで、オーディオの音の雑味や歪感が少なくなることで分かります。
モーターがある機器や、PC,エアコン等には特に効果が高いようです。
使用例はアコリバのHPに書かれていますので参考にしてください。
PC内部の電源ラインに付けるのも効果的ですので、可能なら一度お試しください。

HUBの品質についての書き込み参考になります。
私の場合はネットワークオーディオですので、更にHUBの品質に左右されるのですが、最初からこの部分に拘り、無線ルーターに追加する形でメタル筐体のHUBを導入しました。
結果はハチさんと同じで、HUBの品質が音に与える影響について痛感しました。
何が悪さをしているか分かりませんので、何でも疑ってかかることは大切ですね。
デスクトップパソコンでしたら、パソコンの電源ケーブルに拘ってみるのもいい結果を生むと思います。


アコリバには他にも効果的な製品が沢山あります。
基本的には電源周りから固めていくのがお奨めですので、ハチさんのペースで徐々に対策をしていってください。
ご存知だと思いますが、アコリバには無料の貸出制度がありますので、色々と試してから次に導入するものを決めるのも良いと思います。

これからもよろしくお願いいたします

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   何が一番汚すのか ハチ 2012/6/3 15:09
   » Re: 何が一番汚すのか zappa1993 2012/6/3 19:28
       Re: 何が一番汚すのか ハチ 2012/6/5 11:32
         Re: 何が一番汚すのか のっぽ 2012/6/7 15:11

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...