掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-03. シングルコアケーブルシリーズ]ラインケーブルLINE-1.0R-TripleC&LINE-1.0X-TripleC
     LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2018/1/10 1:46
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました
fysek4063さん、皆様、こんばんは。

本年も宜しくお願い致します。

LINE-1.0X-TripleC-FMご購入頂きまして誠にありがとうございます。
効果が発揮されたようで嬉しい限りです。

アンバランス接続とバランス接続ではfysek4063さんが仰るとおり、総じてアンバランスの方が「元気な音」バランスの方は「重心のぐっと下がった、落ち着いた音」となることが多いようですが、
最も重要なのはオーディオ機器がバランス回路で設計されいるか否かになります。

バランス回路で設計された機器は間違いなくバランス接続をされた方が有利になり、アンバランス回路で設計された機器はアンバランス接続が有利になります。
難しいのは、接続するどちらかの機器がバランス回路でどちらかがアンバランス回路の場合です。
この場合は、バランス、アンバランス両方試してみて聴感的に良好な方を選ぶしか方法がありません。

ちなみに長尺のケーブルでバランスが有利だと言われるのは、正式なバランスケーブルは3芯シールド構造で出来ているため、±(ホット・コールド)グラウンドの3本の導体が完全にシールドされるため外来ノイズに晒されなくなるためです。
これに対してアンバランスケーブルは1芯同軸構造や2芯シールド構造ですので、−(コールド)がシールドと共通化してしまうため、−(コ−ルド)導体が外来ノイズに晒されS/N比の低下や伝送y劣化に繋がってしまいます。
しかし、現在、高額品を含めて殆どのバランスケーブルが2芯シールド構造であるのが困った問題です。
これはアンバランスケーブルを流用してコストを抑えようとしているためで、ノイズの影響を受けてしまうのはもちろんのこと、バランス回路の機器同士であってもバランス伝送自体が出来なくなる大変な問題です。

ACOUSTIC REVIVEのバランスケーブルは廉価版のLINE-1.0X-TripleC-FMにおいても3芯シールド構造を採用し完全バランス伝送を可能とします。
本来、極々当たり前なのですが、当たり前でなくなってしまったいるのが現在の悪しきオーディオケーブル業界なのです



フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました fysek4063 2018/1/2 10:38
   » Re: LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました 管理人K 2018/1/10 1:46
       Re: LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました fysek4063 2018/1/11 21:22
         Re: LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました 管理人K 2018/1/11 23:03
           Re: LINE-1.0X-TripleC-FMを導入しました fysek4063 2018/5/18 14:36

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

35 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...