掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     Stereo Sound No.190号
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Yo
投稿日時: 2014/7/6 1:24
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: Stereo Sound No.190号
ホワイトメタルさん
zappa1993さん

ご返事ありがとうございます。

お二人の投稿を拝見いたしますとやはり「原音再生」と言う言葉にはそれなりに魅力をもって受け止められていると拝察いたしました。私の世代で昔からオーディオをやっているものにとりましては「原音再生」と言う言葉は「またか?!」と思うと共にかび臭いものを感じてしまう言葉なのですが(私だけかもしれませんが)、お二人のようにデジタルからオーディオにお入りになった方にはそれなりに新鮮で魅力ある言葉なのかもしれません。

何故私がここまではっきりと「原音再生なんてありえない」と言うのは自分自身への戒めでもあるのです。ホワイトメタルさんはたぶん「原音(生音)を無視した音」=「独善的な音」と考えておられると思うのですが、もちろんそれはそれとして正しいことなのですが、反対に「原音(生音)を意識し過ぎることで独善的な音になっている人」も少なくないのです。私が前項で「記憶音に頼って調整しない」というのがそれで、生音の記憶が固定化している人がその音に頼って調整することでバランスを崩して普遍性のない音になっていることも多く経験しているからです。

私が演奏にしろ録音にしろ、何でもかんでも「芸術」と書いたので誤解されているかもしれませんが演奏と同様に録音も良い悪いがあって「低域や高域を強調し過ぎ」「アンビエンスなどの効果をかけ過ぎ」「ソロ奏者のクローズアップが不自然」・・・などいろいろ悪い録音もありますが・・・エンジニアの肩を持つわけではないですが(笑)・・・あの2つのスピーカーから音楽の情報と雰囲気を仔細もらさず再現できるようにとエンジニアが努力した結果がパッケージメディアやソフトなのですから、それをそのまま受け入れて(何も足さず何も引かず:アコリバのコピーのパクリですね:すみません)再生することが普遍性に繋がると言いたかったのです。もちろん機器による差(スピーカーなら能率の差、指向性の差、振動板の材質と大きさの差による質感の差・・・など)が音の違いに出ますし、部屋の差も大きく音に影響します。・・・それで良いのです・・・ふたつとして同じ音はありません・・・ただ音楽が耳だけでなく体や心にまで届くかどうか、その方がずっと大事だ・・・と言うのが私の考え方です。

余計な事を書いたかもしれません。失礼しました。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/3/12 23:50
     Re: Stereo Sound No.190号 ケミ 2014/3/13 17:59
       Re: Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/3/16 9:59
         Re: Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/6/5 0:29
           Re: Stereo Sound No.190号 Yo 2014/6/12 17:03
             Re: Stereo Sound No.190号 ホワイトメタル 2014/6/15 14:53
               Re: Stereo Sound No.190号 Yo 2014/6/18 20:56
                 Re: Stereo Sound No.190号 ホワイトメタル 2014/6/19 23:46
                   Re: Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/6/28 21:28
                   » Re: Stereo Sound No.190号 Yo 2014/7/6 1:24
                       Re: Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/9/7 10:36
                         Re: Stereo Sound No.190号 ホワイトメタル 2014/9/9 23:20
                           Re: Stereo Sound No.190号 zappa1993 2014/9/12 2:25

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...