掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     相互訪問(オフ会)
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2010/5/18 22:11
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: 相互訪問(オフ会)
Plainさん、先日はお世話になりました。

細かい追い込みだけで、あれだけ音質が向上したのは、Plainさんの基本的なセッティングが完成していたからだと思います。

事実、スピーカーのセッティングは全くいじりませんでしたし、定位や位相などは決まっていました。

細部を調整するアクセサリーは置き場所等を厳密に吟味する必要があります。
面倒臭いですが、場所を移動しながら、また量なども調整しながら、一箇所一箇所100%良い方向へ行く箇所や量を確認しながら追い込んで行く必要があります。
その大変な積み重ね作業の先に理想郷は待っていると思って下さい。

オーディオファイルの方には、オフ会などで出来る限り多くの音を聴いて頂く事をお薦め致します。
私もそうですが、人様の音を聴かせて頂いた後は必ず自分のシステムの音を聴いて「音の摺り合わせ作業」をするようにしています。
この作業をする事で、自分の音はどうなのか?問題がないのか?相手の音はどうだったのか?などが判るようになってきます。
つまり音の判断能力が出来てくるのですね。

また、これを聴けば必ず音が判るというリファレンスソフトを持つ必要もあります。
このソフトにおける音像はこう定位すべきとか、こう音場が出来るべきなどの基準を持てれば、音を判断する事が楽になってくるはずです。

その他にも良い絵画を観るとか、綺麗な景色を見るとか、素晴らしい演奏会やライヴに行くなどして、自身の感性を高める必要性ももちろんあるでしょう。

もっともいくら一流の演奏を聴きに行っても、その良さや経験を永遠にオーディオに反映出来ないマニアもいますし、低次元過ぎるマニア同士のオフ会が良い結果を招かないのも、低次元の販売店による悪質な押し売りによって良い音を経験出来ないマニアが多いのも事実ではありますが・・・。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   相互訪問(オフ会) Plain 2010/5/2 23:54
     Re: 相互訪問(オフ会) ケミ 2010/5/11 17:36
       Re: 相互訪問(オフ会) Plain 2010/5/12 21:07
   » Re: 相互訪問(オフ会) 管理人K 2010/5/18 22:11
       Re: 相互訪問(オフ会) Plain 2010/5/19 9:29
         Re: 相互訪問(オフ会) 魚釣好人 2010/6/5 12:27
           Re: 相互訪問(オフ会) Plain 2010/6/8 15:16
             Re: 相互訪問(オフ会) Plain 2010/6/30 20:00
               Re: 相互訪問(オフ会) norizou 2010/7/2 12:07
                 Re: 相互訪問(オフ会) Plain 2010/7/21 19:43

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

125 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 125

もっと...