掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     アコリバ製品による音合わせ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
SS
投稿日時: 2010/7/1 20:15
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
アコリバ製品による音合わせ
アコリバ製品による音合わせ(その1)

 皆様、こんにちは 富岡市在住の音遊人のS.Sです。

第一回の投稿を5月に行いましたが、600を超えるアクセス回数となりました。大変有り難うございます。私の駄文に皆様の御助言を頂き御礼申し上げて良いやら、今後共よろしく御願い致します。

 また、質疑応答して頂き貴重なアドバイスを頂いた
    
管理人 K 様
    スタビ   様
    YOSSY 様
 
大変ありがとうございました。

 実は、6月26日にアコリバに行って来ました。その時の帰りにRAF48とRCA−1.0PAを入手致しました。また昨年末来取り組んで来た音合わせも道半ばとなって来ました。それらの結果を駄文にて報告させて頂きます。

★アコリバファンになった理由
昨年末にパワーアンプを交換。バランスが変わりましたので、電源ケーブル、ラインケーブル中心に更新を計画致しました。4月にLINE1.0Rの80cmのケーブルを注文し、接続しようとしたら方向がわかりません。問い合わせを致しました。石黒 社長から丁寧なメールを頂きました。ビックリしました。普通はもっと高額な商品を入手し質問しても即答に近い返信は頂けないものです。この人の発明する製品ならば安心であると確信致しました。それ以来アクセサリーなどに関する雑誌の記事などはアコリバを第一に見るようになりました。

○音合わせの経過
2009年12月19日にパワーアンプをパイオニアーのエクスクルーシブM5aからヴィオラのフォルテに更新致しました。M5aは1986年に入手してから約22年使いました。一度オーバーホールと入出力端子部の修理交換を行っただけです。更新理由は音が古くなったかな?と重くて一人では持ち難くなったの2点です。

もう一度装置の概略を説明致します。

  CDトランスポート 1:CEC TL−1
            2:クレル MD−1
  DAC       1:マイクロメガ ダイアログ
            2:プロシード  dap

  プリアンプ     パスラボ   アレフL
  パワーアンプ    ヴィオラ   フォルテ
  スピーカ      自作100l
            ウーハー TAD TL1102
            スコーカーTAD TD−2001
            ツイーターTAD ET−703
 
 パワーアンプを除けば10〜12年前に入手した旧い製品です。特にスピーカーの箱は取り付けバッフル、バスレフポートを除けば30年以上使用しています。内は補強などで迷路状態です。

A)2010年1月から3月までに実施したこと
 1:電源ケーブルの変更
   プリアンプ  :壁コンレビトン(PAD)からオヤイデに
           電源ケーブルSAラボHighendホースから
                 ナノテック303#2に

   パワーアンプ :電源ケーブル付属からオヤイデTUNAMIGPXに
 
   壁コンセント〜テーブルタップ:AETガイアーのまま
   テーブルタップからCDTP :CECTL−1はSAラボ                  Highendホースから
                  リアルケーブルCITRI                  VE2へ
   テーブルタップからDAC  :dapはSAラボHighendホ                  ースのまま
   壁コンセント〜テーブルタップ:オルトフォン 7NSX                     5.0SQ
   テーブルタップからCDTP :クレルMD−1はアクロテ                  ックP4020
   テーブルタップからDAC  :daialogはキャメロ                  ットPM−650

 2:ライン、ディジタルケーブル
   3月末の状態
   CDTP(CEC−TL1)からDAC(ダイアログ)
    ZONOトーンSilverGrandioHD−10
   CDTP(CEC−TL1)からDAC(dap)
    MIT T−3ディジタル(等)
   CDTP(クレルMD−1)からDAC(ダイアログ)      オルトフォンシルバー(等)
   DAC(ダイアログ)からプリアンプ
    ZONOトーン 7NAC Grandio 10
   DAC(dap)からプリアンプ
    MIT350S2
   プリ〜パワー
    ワイアーワールド ポラリス3
  
△この段階の音の印象

 アンプ交換の効果と思いますが、低音がモワッとした感じからしっかりした感じに変化しました。また中高域はすっきりした感じになりました。全体で言えば、上述ですが、ソースによっては前の方が聞き易い印象のものもありました。当然ながら期待度から言えば30%。当然さらなるチューニングが必要と感じました。
 この間の悩みはクレルMD−1でCDをかけると、曲によってある音圧以上にすると音が飛ぶ現象が起きることでした。この現象で、スタビさん、YOSSYさんには大変な御指導を頂きました。ところが、アコリバ製品による音合わせを行っていく途上でなくせるようになりました。後述します。

B)2010年4月から6月までに実施したこと
3月末に良く購入するテレオンの山口さんから、アコースティックリバイブの紹介がありました。そこで、電源ケーブルも含め導入を決意いたしました。
 1:電源ケーブルの変更
   プリアンプ  :壁コン    オヤイデ(変更なし)
           電源ケーブル ナノテックラボ303#2                  から光城精工の
                  「ゴルゴン」に。
                  6月中旬ACRVパワース                  タンダード5000の切り売り                  にフルテックのFL28のロジ                  ウムのプラグで自作。現用                  中。                       
   パワーアンプ :壁コンレビトン(PAD)そのまま
           電源ケーブル オヤイデTUNAMIGP                  Xそのまま
 
   壁コンセント〜テーブルタップ:ACRV パワーマックス                  3
   テーブルタップからCDTP :CECTL−1はリアルケーブル                  CITRIVE-2
   テーブルタップからDAC  :dapはオルトフォン                    7NSX 5.0SQ
   壁コンセント〜テーブルタップ:PADドミナス
   テーブルタップからCDTP :クレルMD−1はキャメロ                  ットPM−650
   テーブルタップからDAC  :daialogはAET                   SCRACEVO

 2:ライン、ディジタルケーブル
   A:CDTP(CEC−TL1)からDAC(ダイアログ)
     ACRV デジタルケーブル COX−1.0PA     
   B:CDTP(CEC−TL1)からDAC(dap)
     ZONOトーンSilverGrandioHD−10
   C:CDTP(クレルMD−1)からDAC(ダイアログ)     シルテック シグネチュア 
   DAC(ダイアログ)からプリアンプ
     RCA−1.0PA
   DAC(dap)からプリアンプ
     ZONOトーン 7NAC Grandio 
   プリ〜パワー
     LINE1.0R               
   この変遷は、途中経過もありますが、6月28日現在のものです。

 3:その他の導入品
   旧い順に
       1:消磁機 「RD−3」 6月初旬
       2:エアーフローティングボード
         RAF−48     6月下旬

□この段階の音の印象
 6月27日以降で書きます。途中経過は複雑になるだけなので省略します。
1)A:CDTP(CEC−TL1)からDAC(ダイアログ)、プリ、パワーアンプ、DACの電源を除けばアコリバ率は高く、このCDTPの下にRAF−48を敷いています。
 なんと申して良いのでしょうか?思わず「フフフ」です。愛聴のEJT「ヨーロピアンジャズトリオ」のボレロのピアノは良く響き、ドラムはしっかりし、ブラシ、シンバルは明快特にシンバルのシャイーンは上手く表現できない良い鳴り方です。
澤野工房のCD(持っているのは全部ピアノトリオ)は各ピアニストのピアノの音の違いが明確にわかります。ヘルゲリエントリオのCDはピアノの音が点描みたいに小さくなりこれはジャズではないな?現代音楽か?と迷うくらい位置関係がはっきりしました。
M&Iのカエリ・ボエリー・トリオのピアノはタッチが本当によくわかり毎日聴いています。

2)B:CDTP(CEC−TL1)からDAC(dap)、プリ、パワーアンプには、プリパワー間のラインケーブル、CDTPとDACへの電源タップへの給電を除けばケーブルのアコリバは少ないですが、主にヴィーナスレコードのジャズを聴いていますが、ペブロフスキーのサックスの生々しいことにビックリ。ヴィーナスらしい特徴は相変わらずありますがずいぶん穏やかに、音楽を聴けるようになりました。

3)C:CDTP(クレルMD−3)からDAC(ダイアログ)、プリ、パワーには、DACからの出力のケーブルとプリが、アコリバのケーブルとなります。
音をのべる前に、CDTP(クレルMD−1)の音が飛ぶので、シリカの粗目の粉の上の御影石を敷いてその上にMD−1を置いていました。それでも音量を上げると飛びました。今回スタビさん、YOSSYさんの御指導もあり、御影石をはずし、5mm厚のアルミ板に変えました。
共振周波数が変化したせいか、かなりの音量にしても飛ばなくなりました。通常音量では全く問題なく、やや大口ではありますが、ハスキーボイスは大変色っぽく聞けます。スタビさん、YOSSYさん、やはり御影石は駄目ですね?良くわかりました。

☆まとめと今後
音質改善に効果のあったと思われる順にまとめると
1)音の入り口側からの電源ケーブル、ラインのアコリバ
2)メインのCDTP(CEC TL−1)の敷いたRAF48
3)ソースの消磁のためのRD−3
と思います。
期待度は80%程度かなと思っています。
今後は現在の方向をより進めるために
1)プリにRAF48を敷く。ソースに−イオン発生器RIO−5  を使う。
  7月初旬に予定しています。
2)電源ケーブルのアコリバ化
  パワーアンプ。DACの1台。
3)部屋の音環境の整備
  アコリバの試聴室を訪ねて大切さが良くわかりした。2)3)はじっくり取り組みます。
その効果はまた御紹介致します。今までご支援頂きました皆様今後もよろしくお願い致します。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » アコリバ製品による音合わせ SS 2010/7/1 20:15
     Re: アコリバ製品による音合わせ スタビ 2010/7/3 23:52
       アコリバ製品による音合わせの返信 SS 2010/7/5 12:35
         Re: アコリバ製品による音合わせの返信 スタビ 2010/7/6 21:24
           アコリバ製品による音合わせの返信スタビさん SS 2010/7/9 8:59
             Re: アコリバ製品による音合わせの返信スタビさん スタビ 2010/7/10 22:20

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

ジブリマニア 2024/10/22
ヒロッチ 2024/10/17
ふにょ 2024/10/17
ごうしょう 2024/10/8
tomotomo 2024/9/27
mud-muddy 2024/9/26
救世人 2024/9/26
Notung@0131 2024/9/18
Kanmei 2024/9/4
kokorobeats 2024/9/4

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...