掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     BEST3
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2011/7/5 19:06
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: BEST3
AVAlLONさん始めまして、スペンサー&ホークと申します。
宜しくお願いいたします。

アコリバのアクセサリーを揃えだしたのが今年の3月からですが、
使用しているスピーカーがJBL4311Aという30数年前のものです。
同じブックシェルフ型という事で、参考になればと思い書きこませていただきます。
私もAVAlLONさん同様に低音が出ないのが悩みでしたが
以下の順序で改良を行い解消しました。
?消磁器RD−3
?コンセントベースCB−1DB、バナナプラグ RBN−1
?電源ケーブルPOWER REFERENCE
?ユニバーサルプレイヤーチューニング
?エアーフローティングボードRAF-48(アンプのアンダーボード)
?クオーツボードRST-38(スピーカーのアンダーボード)
?スピーカーケーブルSPC-REFERENCE
?スピーカーチューニング
?スピーカーインシュレーター(ヒッコリー)
?電源BOXRTP−4ultimate(チューンUP仕様)
?ラインケーブルRCA-1.0A

この中で特に効果が明確に出だしたのが?のエアーフローティングボードからです。
スピーカーチューニング、ヒッコリーのインシィレーターと改良を続けたら、
ベースやドラムが見違えるほどよくなりました。

青春を70年代に過ごしましたので、その時代のロックやソウルが大好きですが、
?〜?までの改良ではSACDのクラシックやジャズは非常によく聞こえるように
なりましたがロックはダメでした。
この低音が出なかったためです。

私がお勧めするのは、スピーカースタンド、エアーフローティングボード、
スピーカーチューニングあたりが効果絶大と思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   BEST3 AVAlLON 2011/7/5 5:53
     Re: BEST3 スタビ 2011/7/5 18:51
   » Re: BEST3 スペンサー&ホーク 2011/7/5 19:06
       Re: BEST3 のっぽ 2011/7/6 19:34
         Re: BEST3 Plain 2011/7/6 20:13
     Re: BEST3 クロ 2011/7/7 9:40
     Re: BEST3 AVAlLON 2011/7/7 22:34

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

9 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...