メイン [00-02]オーディオ全般 Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
zappa1993 | 投稿日時: 2012/10/2 20:23 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします ハマダさん
こんばんは zappa1993です。 レスいただいていたのに気付きませんでした。 すみません。 ファインチューニングのすすめの書籍化、私も大賛成です。 連載中には書ききれなかったことの加筆や、読者からの質問に答えていただけるようなページがあると嬉しいですね。 今回の連載記事が良いと思ったら、読者の声を出版社に届けるのも大切ですね |
ハマダ | 投稿日時: 2012/10/4 12:37 |
長老 登録日: 2010/3/5 居住地: 群馬県 投稿: 773 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします zappa1993さん こんにちわ!
>ファインチューニングのすすめの書籍化、私も大賛成です。 連載中には書ききれなかったことの加筆や、読者からの質問に答えていただけるようなページがあると嬉しいですね。 同感します(^^) そだ 先日ネットサーフィンしてたら ある電信柱をすすめてる業者さんが反発してましたよ(^_^;) >今回の連載記事が良いと思ったら、読者の声を出版社に届けるのも大切ですね そうですよね! 出版社が、そういった掲示板を作ればいいのにと思います。 ちなみに ファインチューニングのすすめをスタートした時に その数ページ後ろで 間違いだらけの何とかってのもスタートしだして。。 馬鹿じゃネーの?と思いました。(あ) あと 僕がスピーカーのセッティングやルームチューンの 物凄く解りやすい解説を参考にしてるのは こちらです。 ↓ https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=306&forum=8&viewmode=flat&order=ASC&start=0 あと 10月14日に オーディオユニオン お茶の水アクセサリー館で 試聴会があるみたいですね! http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000004264/ アコリバ商品と ここの掲示板の感想を疑う人こそ参加して欲しいと願っております |
zappa1993 | 投稿日時: 2012/12/11 0:33 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします 皆さん
こんばんは ファインチューニングのすすめも今季号(185号)で最終回の様です。 意識していなかったために、最終回と知り連載記事ももうそれ程進んだのかと少し驚きました。 今回はルームチューニングと最終仕上げとしてオーディオのノイズ対策、そしてPCオーディオにも少し触れられています。 ただ少し残念なのは、紙面の都合だと思いますがやや駆け足になっており、もう少し突っ込んだ内容の記事だともっと良かったと思います。 (歯切れの悪い文章は氏の本意ではないと思います) オーディオによる音楽再生は、機器やアクセサリー等のモノと、それを選択そして使いこなす人から成り立ちます。 ただ単にモノを買ってきて、それをつないで音を出しているだけではラジカセで聴いているのと変わりません。 自分にとって何が必要で、どういう音を出したいのかと言うはっきりとしたビジョンをもって製品を選び、それを活かす創意工夫をする事こそオーディオの楽しみであり、良い音に繋がると私は思います。 ルームチューニング製品について、明確な必要性が無ければ導入すべきではないとする氏の考え(詳しくは紙面を見てください)はもっともであり、導入した製品が及ぼす影響等について十分に研究・検討したうえで効果的な製品選びが好ましいと思います。 これはその他のアクセサリーについても当てはまります。 オーディオの音を良くするためには、耳で聴いていただけでは高い次元にまで達することが出来ませんし、時間もかかります。 耳で聴くことと合わせて頭で考える(頭でっかちになってはいけませんが・・・)ことも必要で、そのためには正しい論理や法則を熟知しておかなければなりません。 ファインチューニングのすすめは、その必要性を私たちに示してくれたのではないでしょうか。 紙面では書ききれなかったこともあると思いますので、加筆修正して書籍化されることを切望します。 |
きくりん | 投稿日時: 2012/12/27 20:32 |
長老 登録日: 2012/12/4 居住地: 埼玉県 投稿: 151 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします zappa1993さん
こんばんは。 私も全て記事を拝読しました。 商品名をあえて掲載しないスタイルは大変新鮮で、オーディオにとって何が良いのかを考えさせられる記事でした。 『耳で聴くことと合わせて頭で考える(頭でっかちになってはいけませんが・・・)ことも必要で、そのためには正しい論理や法則を熟知しておかなければなりません。』 ご指摘のとおりですね。 zappa1993さんのオーディオに対するお考えが表れていると思います。 私も是非、独立した本として刊行して欲しいと思います。 |
はんちゃん | 投稿日時: 2013/1/18 15:22 |
新米 登録日: 2012/8/17 居住地: 投稿: 11 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします みなさん、こんにちは。新参者のはんちゃんです。
この、ステサンの"ファインチューニングのすすめ"の記事は本当にためになりますね。STEP1の電源から、STEP7の最終仕上げまで。とても参考になりました。また、要所要所で、過去に自分でやってきたことが、間違っていなかったんだと、安心もしました。そのなかで、STEP7最終仕上げの中の分電盤のノイズ対策に興味を持ち、あることを実施してみました。それは、分電盤蓋の裏側に電磁波吸収性のあると言われる、塗料を全体に塗布(2度塗り)した所、あれ不思議、クリーン電源を入れたような、ステレオ再生音は向上し(解像度・透明度・生々らしさ等)また小生、シアターも同居していますので、リアプロジェクターの発色及び解像度共向上しました。びっくりです。一度お試しあれ。オーディオでもビジュアルでも本当に電源環境大事だなと、再確認した次第であります。それでは、また。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2013/1/20 19:28 |
長老 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします きくりんさん
はんちゃんさん こんばんは zappa1993です。 ファインチューニングのすすめ参考になりますね。 オーディオにおいてノイズ対策は避けて通れないもので、これの重要性に気づかず対策をしていない人の音は必ずどこか歪んだ感じがします。 昔と違い、今はどこの家庭にもパソコンがあり、電子レンジなどの電磁波を出す家電製品も多く、電源環境はかなり悪化しています。 電磁波(高周波)ノイズを除去する製品は多く、効果もはっきりと感じられます。 ただし副作用には十分注意しなくてはなりません。 使いすぎると、よく言われる「音やせ」が起きますし、フィルター類は諸刃の剣です。 実際にはノイズ成分のみを除去することは中々難しく、ノイズが含まれる帯域を減退させる形になりますので、特に高域の煌びやかさやエネルギー感、音の広がりが失われます。 このバランスがメーカーの腕の見せどころで、ノイズ成分のみを上手く除去できれば高域はとても澄んだ音になり分離もよくなります。 電磁波吸収素材で対策する場合は、音にエネルギー感が失われていないか何度も確認しながら進めていくことをおすすめします。 |
クロ | 投稿日時: 2013/1/21 19:31 |
常連 登録日: 2008/4/7 居住地: 投稿: 43 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします はんちゃんさん
こんばんは クロと言います。 電磁波吸収性の塗料ですが、 メーカー、品番を教えていただけませんか? |
伊豆仙人 | 投稿日時: 2013/1/22 9:12 |
常連 登録日: 2011/11/15 居住地: 投稿: 44 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします 伊豆仙人です、私はワイドワークの電磁波吸収シート0.3mm厚(接着剤が裏に着いていて簡単に貼れます)をアマゾンで購入して配電盤のふたに貼りました、効果はびっくりするほどで、オーディオはオーケストラに深みと楽器の定位がはっきりしてきました、それとTVの色が明らかににわかるレベルで鮮明になりました。 電源のノイズがこんなに影響するのですね! 上蓋前面ばりだけで十分でした。
|
クロ | 投稿日時: 2013/1/22 10:23 |
常連 登録日: 2008/4/7 居住地: 投稿: 43 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします 伊豆仙人さん、情報ありがとうございます。
電磁波吸収シートですが、配電盤カバーの裏側に 貼るのは危険でしょうか? 前面ばりは、見てくれが・・・ |
伊豆仙人 | 投稿日時: 2013/1/22 13:13 |
常連 登録日: 2011/11/15 居住地: 投稿: 44 |
Re: Stereo Sound誌の新連載記事について 是非一読されることをお勧めします クロさん、私は前面の蓋の裏側に、ステレオサウンドに載っていた写真の様に貼りました、蓋を閉めると何も見えません。
|
« 1 (2) 3 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |