![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2025/8/2 7:47 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 866 |
【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? 皆さん、おはようございます。marronです。
管理人Kさんに別途ご連絡させていただいた際、7月16日の【豊かな音色と、その消失】の内容についてお話を伺いましたので、あらためて整理してみたいと思います。 ◾心に残ったポイント ・自然界に多く存在するといわれる「1/fの揺らぎ」は、人々にとって心地よく感じられる ・楽器やボーカルから構成される「音楽」や「アナログレコード」には、この「1/fの揺らぎ」が含まれている ・ただし、これは非常に繊細で微小な情報のため、簡単にかき消されてしまう ・その原因は、「ノイズ」「歪み」「位相の乱れ」など ・したがって、音楽に含まれる「1/fの揺らぎ」の心地よさを引き出すには、「ノイズ」「歪み」「位相の乱れ」を極力抑えた、高品位なオーディオ機器やケーブルが求められる ◾ふと思ったこと ・上記では触れていませんが、「録音のクオリティ」も、本来はとても重要な要素だと感じています。ただ、こればかりは、私たちリスナーにはどうにもできない部分ですね。 ・もうひとつは、ルームアコースティックです。ここでも「1/fの揺らぎ」が失われないようにするためには、急激な「位相の乱れ」を抑えることが大切なのではないでしょうか。 その点では、私たちには RHR-21 という心強い味方がいますね(笑)。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/2 8:29 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 712 オンライン |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? marronさん、皆さん、おはようございます。
>その点では、私たちには RHR-21 という心強い味方がいますね(笑)。 RHR-21のあのサイズ感、設置自由度の高さ、調整のし易さ、そしてコワイくらいの効果、3本目以上に挑戦したくなる信頼感 ・・・発表から1年半経ちましたが いまだ「革命」です。 もちろん、ここにRWL-3 absoluteやWS-1があれば更に完璧です。 ところで、 SNSで この間、空いた酒瓶を30本くらいスピーカー間に置いてある風景を見ました。 涙ぐましいと言うか、自由度ゼロと言うか、ガラスの反響のほうがやばくない?と言うか、かえって音楽聴く気が失せません?と言うか笑 |
marron | 投稿日時: 2025/8/2 11:04 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 866 |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? あじなめろうさん
コメント、ありがとうございます。 〉空いた酒瓶を30本くらいスピーカー間に置いてある風景を見ました。 すごいお話ですね〜。 きっと、お酒とオーディオがお好きな方なんでしょうね。 ただ、気になったのは、それぞれの瓶に水などを入れて、吸音する周波数を調整されているのでしょうか? |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/2 12:01 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 712 オンライン |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? marronさん、皆さん、こんにちは!
>ただ、気になったのは、それぞれの瓶に水などを入れて、吸音する周波数を調整されているのでしょうか? おそらく水入れてないでしょうね。 仮に水を各瓶で量を変えて入れてあったにしても「何を根拠に?」という感じです。 同じ瓶を30本揃えてあるわけでもなかったので基準も根拠もありゃしない笑 RHR-21がリリースされた時に「ジャックダニエルの1750mℓの空き瓶が50本あればそんな大金をはたくことはない」ということを言い出した人がいたんです。 その言説が一人歩きしたのでしょう。 ジャックダニエル1750mℓは現在Amazonで見ると1本6,388円。50本だと319,400円。 それならRHR-21が2本買えるではないですか笑 と言うか・・・ 50本揃った頃には急性アルコール中毒になってます笑 |
marron | 投稿日時: 2025/8/2 15:35 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 866 |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? あじなめろうさん
ジャックダニエルの1750mℓボトルは、対策を施さないと、低域の特定の周波数帯だけがディップしてしまう可能性がありそうですね。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/2 21:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 712 オンライン |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? marronさん、
> ジャックダニエルの1750mℓボトルは、対策を施さないと、低域の特定の周波数帯だけがディップしてしまう可能性がありそうですね。 間違いなくディップしますね。 「低域が引き締まった」と勘違いする人も多いでしょう。 とは言っても「対策を施す」術はあるのでしょうか。 僕だったら・・・ 70mℓを一つの単位にしてその倍数の水量を25本/片チャンネルの各々に注ぎますと、最大水量は丁度1750mℓになります。 瓶口のスクリューの下辺りにはQR-8を1つずつ貼ります。 瓶底にはRKI-5005を1枚ずつ敷きます。 さて問題はその25本(両チャンネルで50本)の配置です。 ・・・さぁいよいよ格闘の始まりです!どこに置こうかな??? 三日三晩の徹夜で最も理想的なヘルムホルツ共鳴環境が完成しました! あ。掃除が出来なくなりました。どうしよう。 げ。瓶の中がカビだらけになってる。ヘンな臭いまでする。水量も目減りしてるし。 ・・・ということで、RHR-21導入が一番だと改めて気づくこととなります笑 |
marron | 投稿日時: 2025/8/3 6:52 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 866 |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? あじなめろうさん、おはようございます。
本格的に取り組むなら、多少音階がファジーになっても、水晶のさざれ石を検討したいところですが…… 結局は、なかなか高くつきそうですね(笑)。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/3 12:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 712 オンライン |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? marronさん、おはようございます!
> 水晶のさざれ石を検討したいところですが…… お!水よりは良さそうですね! しかし水晶の産地はどこでも良いわけではなく、 ACOUSTIC REVIVEが製品に採用する天然水晶はかなり厳選されていると思っています。 僕もヤフオクなどで天然水晶の六角柱など原石を買ってはRIQ-5010やRIQ-5010Wの不足箇所を補おうとしましたが、その結果は・・・ 全然効きません!! RIQ-5010やRIQ-5010Wのような効果は絶対出ません。 悪くなりすらもしないので重し代わりに使ってたりしますが笑 ACOUSTIC REVIVE厳選水晶は かなり徹底して検証しないと探し当てられないでしょう。 |
marron | 投稿日時: 2025/8/7 23:55 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 866 |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? 皆さん、こんばんは。marronです。
あじなめろうさんより、RIQ-5010 や RIQ-5010W に使用されている水晶の「品質」についてのお話をうかがいました。 これは、実際に体感してみないと想像もつかないほど、素晴らしい効果を持ったアイテムですね。 私は、この絶大な効果は、天然水晶そのものの「素材としての品質」と「加工精度の高さ」から生まれているのではないかと感じています。 実際、RIQ-5010 や RIQ-5010W は、2つを重ねると空気が入り込めないほど密着して、吸着しますね。。 ◾位相と水晶 そして、RIQ-5010 や RIQ-5010W の効果は、「位相が整ったときの音の変化」にとてもよく似ているようにも思っています。 振動が整えられ、音のフォーカスがピタッと合う。 それによって、空間の見通しがよくなり、音楽がより有機的に流れ出すような感覚があるんです。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/8 1:10 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 712 オンライン |
Re: 【音楽に宿る“揺らぎ”を守るために】 Re: 【位相の不思議】 なぜ「川のせせらぎ」は心を癒すのか? marronさん、皆さん、こんばんは!
全機器の足元は全てRIQ-5010とRIQ-5010W、新作の天然水晶スパイク受けQSB-3810で完備、marronさんにアドバイスいただいたRR-777の下、RGC-24Kの下、そしてRHR-21の下にも敷いてあって、なおかつ各機器の電源トランス付近の天板にも1つずつ設置しています。分電盤の該当回路のブレーカー上にもポン置きしています。 空白期間を含むこの2年でコツコツ一つずつ買い貯めた成果です。 やばい個数になっています。 そうなってくると、どうなるかと言うと位相が整うことも効果の一つですが、音が瑞々しく収録現場のサイズ感や臨場がリアルに生々しく有機的に変化していきます。 そのようなアンビエントな情報まで正しく表現してしまうことが正確な位相が蘇った成果だと推測します。 一方で、全部取った時の落差たるや愕然とします。 精気を失いデジタルならデジタルの硬さや詰まり感が戻ってしまいます。 本当に不思議な現象ですが、それが事実なのだからしようがないです。 明らかにACOUSTIC REVIVE厳選の天然水晶には数値で表しにくいニュアンスや気配を感じさせてくれます。 浄化され自然界に回帰し大地から発せられる地球の自然な響きが加わっているよう。 決して大袈裟ではなく、機器が浄化され自然界に戻ったような息吹を感じさせることになりますね! 前にもお話しましたが、RIQ-5010とRIQ-5010Wの不足分を補おうと天然クオーツの六角柱や原石を買ってもRIQ-5010とRIQ-5010Wと同様の効果は全くありません。 産地と品質において厳選されたACOUSTIC REVIVEのものだから高価でも商品化に値するのでしょう。 |
« 1 (2) 3 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |