掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     ポーランドのオーディオ事情
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2012/11/24 21:19
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
ポーランドのオーディオ事情

















皆様こんばんは。
先日ポーランドのオーディオショーに行って来ました。


















ポーランドに行くのは初めてでして、私はポーランドに対して映画「戦場のピアニスト」などでもご存知の通り、悲惨な過去から暗いイメージを持っていたのですが、全くそのような事はなく写真の通り世界遺産に登録された美しい旧ワルシャワ市街地は見事に復元され、代理店の人達も若く極めて明るい人達で楽しい時間を過ごす事が出来ました。

それ以上に驚いたのはオーディオフェアに来場された人達の多い事!
3箇所の立派なホテルを借り切って行われたオーディオフェアはどのブースも黒山の人だかり(ポーランド人は金髪茶髪が多いから金山の人だかりですかね?)
まるで一昔前の日本のオーディオフェアを観てるような錯覚に陥りました。


















↑右側に観える建物が会場になったホテルの一つです

ポーランドはユーロではなくポーランド通貨だから景気がいいようだと聞きましたが、それにしても凄い盛況ぶりです。
日本で紹介されているオーディオブランドは全て揃ってましたし、日本で観た事もない聴いた事もない世界各国のブランドも出品されてました。

期間中はアヴァンギャルドやオクターブ、トランスローターの社長や担当者と仲良くなり楽しい裏話も聞く事が出来ました。
世界各国のオーディオメーカーの方々と親しくなれるのも海外出張の楽しみの一つですね。

弊社の代理店はポーランド国内でも最大手の一つらしく5つ以上のブースを構えてましたが弊社製品は全てのブースで使用され、その内2ブースは弊社製品で完全にセッティングする事が出来ました。
その結果はさっそくポーランドのオーディオ誌のTOP記事にて紹介されてますので下記リンク先をご参照下さい。
但しポーランド語ですのであしからず(笑)
http://www.klub.audiostereo.pl/artykuly/audio-show-2012-cz2-art338.html
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ポーランドのオーディオ事情 管理人K 2012/11/24 21:19
     Re: ポーランドのオーディオ事情 ハマダ 2012/11/26 20:33
       Re: ポーランドのオーディオ事情 zappa1993 2012/12/2 12:36
     Re: ポーランドのオーディオ事情 ゲスト 2012/12/28 22:09

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...